DR-05BL [ブルー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

電池持続時間(再生):19.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):19.5時間 DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-05BL [ブルー]の価格比較
  • DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様
  • DR-05BL [ブルー]のレビュー
  • DR-05BL [ブルー]のクチコミ
  • DR-05BL [ブルー]の画像・動画
  • DR-05BL [ブルー]のピックアップリスト
  • DR-05BL [ブルー]のオークション

DR-05BL [ブルー]TASCAM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月 3日

  • DR-05BL [ブルー]の価格比較
  • DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様
  • DR-05BL [ブルー]のレビュー
  • DR-05BL [ブルー]のクチコミ
  • DR-05BL [ブルー]の画像・動画
  • DR-05BL [ブルー]のピックアップリスト
  • DR-05BL [ブルー]のオークション

DR-05BL [ブルー] のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-05BL [ブルー]」のクチコミ掲示板に
DR-05BL [ブルー]を新規書き込みDR-05BL [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:3件

DR-05にaudiotechnicaAT9943とrolandのcs-10emをつけてみましたが、どちらの場合でも水中にいるようなごにょごにょした音がとれてしまいます。内蔵マイクで録るとそのようなことはありませんでした。これはdr-05の故障でしょうか。
ちなみにAT9943とcs-10emは別のicレコーダーにつけてみたところ正常に動作しましたので、こちらは故障ではないようです。

書込番号:23458662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2020/06/09 23:02(1年以上前)

マイク入力端子の接触不良とか、何かしらの故障でしょうね。

私のDR-05では、同じようなマイクを付けても内蔵マイク同様に問題なく動作します。

書込番号:23458685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/09 23:13(1年以上前)

健ちゃん太さん
やはり素直に修理依頼に出した方が良いかもしれませんね...

書込番号:23458720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2020/06/09 23:18(1年以上前)

と思います。

外部マイクに対してだけ有効な設定というものはありませんので。

書込番号:23458736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/09 23:42(1年以上前)

>健ちゃん太さん
すみません。今確認したところ、外部マイクの時だけでなく内蔵マイクで録音したときもごにょごにょした音になっていました。いづれにしろ故障ですかね。。。

書込番号:23458783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2020/06/10 11:53(1年以上前)

がくっ(笑)

それならちょっと分からなくなりますが、とりあえず次の操作をしてください。

メニュー
その他
システム設定
設定初期化

これで購入時の設定に戻ります。
修理に出しても設定は初期化されますので同じことです。

その前に一度設定初期化をして、それでも異常があれば修理という流れで。

書込番号:23459506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneへの接続

2020/05/07 18:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 n3103さん
クチコミ投稿数:4件

iphone7を利用して動画を撮影する際に、マイクとしてDR-05を使いたいと考えています。
接続するためにはどういったものを用意すれば良いのでしょうか?そもそも接続して使うことはできるものなのでしょうか?

調べたところ、TASCAMの他のレコーダーでは
@レコーダーとインターフェイスをつなぐ線
Aインターフェイス
Bインターフェイスとiphoneをつなぐ線

が必要とのことでしたが、これはDR-05でも同じなのでしょうか?具体的にこれを買うと良いなどの情報も頂けたらとても助かります。

機械音痴でわからないことが多く、、はじめて質問を投稿させていただきました…
よろしくお願いいたします。

書込番号:23387944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2020/05/07 22:09(1年以上前)

DR-05とiPhoneなら、次の2つを使えば可能です。

1.
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-medi017/?s-id=ph_pc_itemname
2.
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD821AM/A/

DR-05を録音待機状態にして、1をDR-05につなぎます。
商品ページを見ればつなぎ方は分かると思います。

2をiPhoneにつなぎ、1と2をつなぎます。

それで、DR-05がiPhoneの外部マイクとなります。

DR-05の再生ボリュームは、最大よりも6段階下げるとちょうど良いぐらいです。


長時間の録音で、iPhoneのバッテリーが不安な場合は、2の代わりにこれを使い、iPhoneを充電しながら使うことができます。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/

書込番号:23388513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n3103さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/07 23:54(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。
教えていただいた方法ならインターフェイスを別途買わなくて良いので、費用の面でも助かります…!

紹介くださった商品をさっそく確認したのですが、
@のケーブルとDR-05を繋ぐ部分について、もしご存知でしたらお聞きしたく、、

実は今日TASCAMさんの窓口にも問い合わせをしたのですが、その際に「ステレオミニ CTIA」の出力端子をと案内を受けました。
教えていただいた@の繋ぐところは3段になっているように見えるのですが、これは「CTIA」とは違うものなのでしょうか?
この商品でも使えるようならぜひ買いたいと思っているので、もしご存知でしたら教えていただきたいです。

重ねて質問してしまいすみません、、
よろしくお願いいたします。

書込番号:23388699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2020/05/08 00:28(1年以上前)

1は、実はインターフェースと接続ケーブルを一つにしたものです。
DR-05のヘッドフォン端子に1のプラグをつなげばそれでOKです。
CTIAはiPhoneのイヤホン兼マイクジャックの規格ですが、この接続では使いません。
それを使ってもモノラル録音にしかならないからです。
この接続は、DR-05のヘッドフォン端子から出るステレオ音声をそのままデジタル化してiPhoneに送り込むものです。

書込番号:23388736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 n3103さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/08 01:08(1年以上前)

なるほど!よく分かりました!
ちなみに教えていただいたこの繋ぎ方の場合、イヤホンの利用は難しいでしょうか?

考えている用途として、
@iphoneで撮影する動画のためのマイク
Aiphoneでオンライン通話する際に音を拾うマイク
このどちらもできるようにしたく…

イヤホンを使う場合はやはりインターフェイスが別になっているものになるのでしょうか?

もともと持っていたこのDR-05を活用できれば良いのですが、難しければマイクを購入することも考えています。
別の商品の話になってしまいますが、
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア )
iRig Mic HD 2を今併せて検討しているところです。

何度も質問してすみません。

書込番号:23388767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2020/05/08 08:25(1年以上前)

イヤホンについては、DR-05の出力を分けることで対応できますが、もちろんDR-05の音を聴けるだけで、iPhoneの音は聴けません。
DR-05の出力は、使っていないRCAジャックの方にも出ていますから、そこにヘッドフォンアンプをつなぐのが一番良い方法です。

質問は「iphone7を利用して動画を撮影する際に、マイクとしてDR-05を使いたい」でしたね。

そのために、DR-05の高音質ステレオ音声が活かせる最善の方法をお答えしました。

「iphoneでオンライン通話する際に音を拾う」というのは全く別の問題になります。

質問の根本に関わる点を小出しにしないのは基本的なマナーですね。

ライトニングUSBカメラアダプターの社外品で、USB機器が複数つなげる(ヘッドフォンアダプターもつなげる?)とか、イヤホンも同時に使えるというものがありますが、うまく動作するのか分かりません。責任を持っておすすめできるようなものではないので、リンクの紹介はしません。

書込番号:23389033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n3103さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/08 10:20(1年以上前)

そうですよね、あれこれ考えていて質問がまとまっていませんでした。
改めて検討したいと思います。ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23389212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンにより使えないのですが…

2018/12/30 08:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

先日、新しいイヤホンを購入しました。

普通にスマホやパソコンで使えるイヤホンなのですが、TASCAMにイヤホンを付け、録音し、再生するとボワンボワン聞こえてしまうのです。

お風呂で歌ってる感じの強烈な感じです。他のイヤホンではこんな事はありません。

使えるイヤホン、使えないイヤホンがあるのでしょうか?今後イヤホンを買う時の参考にしたいので教えてください。

添付のイヤホンとなります。

書込番号:22358959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/30 10:27(1年以上前)

イヤホンのプラグ部分に注目してください。差し込むと隠れる金属部分に線が何本刻まれていますか?
3本線が入っているタイプは左耳と右耳の信号に加え通話用のマイクが付いていて、スマホ等で通話にも使えるタイプですが、純粋なオーディオ機器で使うとマイク信号部分が干渉して音がおかしくなることがあります。
2本線タイプ左耳と右耳用の信号だけなので、オーディオ機器でもスマホでも使えますが、スマホで通話する際はスマホ側のマイクに向かって話すことになります。
このようなオーディオ機器でうまく使用できないときは、プラグが2本線のイヤホンを用意するか、スマホ用イヤホンをオーディオ機器で使えるようにするアダプタ(ってあるのかな)を噛ます必要があります。
(プラグが1本線のイヤホンもありますが、方耳用または方耳の信号しか取り出せないので使用しないこと。)

書込番号:22359172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

2018/12/30 11:17(1年以上前)

>xjl_ljさん
なるほど、そういう理由だったのですか、非常に分かりやすく回答して頂き、スッキリで、感謝です。

今後は気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22359277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2019/01/05 00:00(1年以上前)

iPhone SE付属のイヤホンでも同じ現象を確認しました。

結論としてはxjl_ljさんが書いておられる通りなのですが、原因は少し違います。

お使いのイヤホンのプラグは、画像真ん中の「CTIA規格」というものになります。

DR-05は画像右の三極イヤホンが適合します。

三極イヤホンのGND部分は5mmの長さがありますので、ジャック側の接点はその5mmの範囲に入っていれば良いわけです。

DR-05の場合はおそらく接点が根元に近い側にあるので、CTIA規格プラグの「マイク」部分に接触することになり、これは全く何の働きもしていません。「音声左」と「音声右」だけがイヤホンユニットとつながっています。

普通に考えると、GNDが機器側のジャックとつながっていなければ全く電流が流れないと思うかも知れませんが、そうではありません。

なぜなら、イヤホンのGNDは左右がつながっているので、「音声左−GND−音声右」が一本の導線となり、それが機器側ジャックの左+と右+につながっている状態だからです。

ステレオ録音で左右の出力電圧は違いますから、その差の分だけ左→右または右→左に電流が流れるわけです。
左右の差の分だけですから、中央の音は(左右が等しいので)ほとんど消えてしまいます。
この現象を利用すると、普通のCDから、中央の歌を抜いたカラオケ音源を作ることができます。

ところが、イヤホンの左右は逆相(左右のユニットで電流の流れる方向が逆)なので、音は中央に集まらず、何となくぼやけた感じで左右に広がります。

それが「お風呂で歌ってる感じの」「ボワンボワン」とした音になる原因です。
普通のイヤホンを使った時でも、GNDの接触が悪ければ同じことが起ります。

「マイク信号部分が干渉して」音が変になるのではありません。
全くその逆で、プラグのGNDと機器側のGNDが全く接触していないことが原因です。
(全く接触していないので、何の「干渉」もありません。)

ちなみに、逆に三極プラグのイヤホンをスマホで使用しても問題は起りません。
画像を見れば分るように、スマホのGND接点が、「マイク」の方にあろうと「GND」の方にあろうと、必ず三極プラグのGNDとは接触するからです。

書込番号:22371461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2019/01/05 00:12(1年以上前)

なお、そのイヤホンをDR-05で使うためには、こういうアダプターが必要になります。
同様のものがいくつもでています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074M9QFRK/

イヤホンだけを使用できるアダプターもあるかも知れませんが、ちょっと見当たりませんでした。

書込番号:22371495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズをできる限りなくしたい

2018/12/21 15:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 to1234さん
クチコミ投稿数:6件

現在DR-05を使用して音を収録していますが、ホワイトノイズが気になります。
非常に小さい音(例えばノートに鉛筆で書いている音や虫の鳴き声)などを収録すると、入力レベルを70〜80まで上げないと適正に録音できないのですが、ホワイトノイズがかなり聞こえてしまいます。
パソコンで音声編集ソフトを使ってノイズ除去もしているのですが、音が変になるのでできれば使いたくありません。
内臓マイクで録音しているのですが、外部マイクで録音すればホワイトノイズは軽減するのでしょうか?
その場合おすすめの外部マイクがあれば教えていただきたいです。

書込番号:22339500

ナイスクチコミ!5


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/12/22 10:27(1年以上前)

ASMRブームで、極端に小さな音を録音したいニーズが増えていますが、会議用レコーダーはノイズがあってもセリフがわかれば良い、レベルだし、音楽レコーダーはロックバンドや大オーケストラの大音量をいかに歪まず録音できるか、を目標に開発が進んできたので、極小音量におけるノイズの問題はまだまだこれから。マイクもアンプも高価なものが必要になります。

SNの良いマイクも、測定用やハイレゾ対応のなかでかなり考えられてきました。

Earthworks
https://www.minet.jp/brand/earthworks/qtc-50/

DPA
https://www.hibino-intersound.co.jp/dpa_microphones/2545.html

マイク1本何十万円の世界ですから、1万円レコーダーにはかないっこない。

DR-05は普通に音楽録音する(目盛り2、3から5、6まで)際にはノイズが聞こえる事はまずないのですが、極端に小さな音でレベルを上げると、ノイズが聞こえます。
まあASMRは音楽ですらない。

マイクの他にプリアンプやAD含めてローノイズであることが大切。
なので一体型ではソニーPCM-D100なんかが、ASMRには向くのかなあと思っています。

少なくとも、全世界の人が見るASMR動画は、それなりの機材を使っていると思います。
ASMR動画の作り方、みたいな記事、検索で出ませんかね?

書込番号:22341025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/12/22 16:24(1年以上前)

検索したら出てきました。

http://kyomo-meshiuma.com/asmr/recording_asmr

https://mashimarodiy.com/asmr-microphone_mk1/

書込番号:22341617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/12/22 20:47(1年以上前)

DR-05は総合的に言ってノイズの小さいレコーダーですが、それは主として内蔵マイクの感度の高さとノイズの低さによるものです。
DR-05に感度の低いマイクをつないでみると、通常の音量の録音でもかなりノイズが目立ってしまいます。

と言うわけで、DR-05に関して言えば、外部マイクを使ってノイズが軽減することはありません。
おそらくノイズに関しては最良のマイクが使われています。
あとはアンプ系統を改善するしかありません。

TASCAMで言えば、アンプ系統のノイズが低いレコーダーはDR-100MKIIIがトップですが、DSLR用のDR-60DMKII、DR-70D、DR-701Dもほとんど遜色ありません。

それに使うマイクは、なるべくS/N比の良いコンデンサーマイクを使うか、原理的にノイズを発生しないダイナミックマイクを使うかですが、ダイナミックマイクは感度が低いのでアンプの増幅度を高くしなければならず、差し引きでどちらがノイズが低くなるかはケースバイケースです。

他にも低ノイズのミキサーを使ってDR-05にライン入力するとか、いろいろ方法がありますが、どの程度のことまで考えておられるのか分りませんので、そういう方法もあると言うのにとどめます。

書込番号:22342105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 to1234さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 14:35(1年以上前)

>wyniiさん
返信遅れました。
初心者の私に丁寧に教えてくださってありがとうございます。
マイクだけで10万はなかなか手が出せませんね(笑)
そのサイトも少し前に拝見して勉強になりました。

書込番号:22348853

ナイスクチコミ!4


スレ主 to1234さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 14:49(1年以上前)

>健ちゃん太さん
返信が遅れました。
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
つまりDR-05 のアンプ系統ではどんなに良いコンデンサーマイクを使っても意味ないんですね。
低ノイズのミキサーを使ってライン入力というのは簡単にできるのしょうか?
もし、そこまで費用がかからず、ノイズも体感できるぐらい変わるのであれば購入も検討しようかと思っています。

書込番号:22348872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/12/26 00:29(1年以上前)

>to1234さん

ノイズの原因はなかなか複雑多様で、気になるノイズが何に由来するのかを切り分けることが重要です。
あまり「ホワイトノイズ」の一言で片付けない方が良いのです。

とりあえず小さな音の代表として時計のコチコチ音を録音した場合に、ノイズがどの程度出るかを比較してみました。

マイクの位置はできるだけ同じ位置にして、録音レベルも合わせるようにしました。

1.DR-05内蔵マイクで録音。

http://file.bex.jp/sound/dr05noise.wav

2.DR-05にファンタム電源ユニットを介してコンデンサーマイク(MXL V67N 無指向性カプセル)を接続して録音。

http://file.bex.jp/sound/dr05condenser.wav

3.同じマイクをYAMAHA MG06に接続し、DR-05にライン入力。

http://file.bex.jp/sound/MG06condenser.wav

4.ダイナミックマイク(CLASSIC PRO / CM5S)をMG 06に接続し、DR-05にライン入力。

http://file.bex.jp/sound/MG06dynamic.wav

1〜3は無指向性コンデンサーマイクで、周囲の音を拾いやすく、低域が豊かです。

4は単一指向性ダイナミックマイクで、周囲の音は比較的拾いにくく、低域はかなりカットされています。

1と2はDR-05自体のゲインがどちらもほとんど最大。
3と4はDR-05のゲインは33に固定、MG06側で出力を調整していますが、3とくらべて4はかなりゲインを上げています。

環境ノイズ、マイクのセルフノイズ、アンプの「サー」というノイズが、それぞれに違った割合で聴き取れると思います。

書込番号:22350118

ナイスクチコミ!2


スレ主 to1234さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 14:47(1年以上前)

>健ちゃん太さん

わざわざ録音までしていただいてありがとうございます!
凄い…それぞれかなりノイズ音が違いますね…
個人的に4の組み合わせが一番聞きやすいように感じました。

ちなみにですが4の組み合わせでこの単一指向性ダイナミックマイク2つ購入すればステレオ録音は可能でバイノーラル録音はできませんか?
別途バイノーラルマイクというものを購入しないとできないのでしょうか?
的外れな質問だったらすみません。

書込番号:22351046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/12/26 19:02(1年以上前)

バイノーラル録音というのは耳朶の中に無指向性マイクをセットして録音し、ヘッドフォンで聴くことによって、あたかもその場にいるようなバーチャルリアリティの音空間を作り出すものです。したがって小型の無指向性マイクを使用することになります。

そういう録音を必要とされるのでしょうか?

4のマイクはアマゾンでCUSTOMTRYという商品名のものと同じです。ケーブル付かどうかの違いですが、サウンドハウスでClassic Proのケーブルを買えば同じような値段になります。2本で3,000円ぐらいですから買いやすいものですね。

10万円のコンデンサーマイクでも、マイク自体のノイズは無視できないものが多いので、むしろダイナミックマイク+MG06のような優秀なミキサーを使う方が、簡単に低ノイズの録音ができます。

なお、ミキサーとDR-05の接続はこのケーブルを使用できます。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225807/

書込番号:22351477

ナイスクチコミ!0


スレ主 to1234さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 20:28(1年以上前)

>健ちゃん太さん
まるで耳の近くで聞こえるような所謂ASMRのようなものを録りたいと考えており、この動画のような感じで左右にダイナミックマイクを置いて録音しようかと考えていました。
https://www.youtube.com/watch?v=b_kTeI5-0DM

アマゾンでも売っているのですね!この値段は確かに安いですね。

高いコンデンサーマイク買えばよいというわかではないんですね。
ケーブルも教えていただきありがとうございます。

書込番号:22351686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/12/26 21:29(1年以上前)

ASMRは特に録音方式を特定するものではありませんので、ダイナミックマイクのステレオ録音でも十分に目的を達成できるものだと思います。

何事によらず、「これでなくてはならぬ」という思い込みを排するのが成功の第一歩かと思います。

書込番号:22351846

ナイスクチコミ!0


スレ主 to1234さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 21:59(1年以上前)

確かにその通りですね。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22351924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リバーブを使って再生

2018/11/14 23:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

お願いします。
タスカムにイヤホンを付け歌を録音すると、イヤホンから自分の声が聞こえます。エフェクトのリバーブを利かせると凄く上手くなったように聞こえお気に入りです。
しかし、パソコンに落とすとリバーブがなくなります。
なので、パソコンのソフトでリバーブを利かすのですが上手くいきません。

タスカムのリバーブを利かし録ったものを、そのまま(リバーブ入り)でパソコンに落とせないものでしょうか。

書込番号:22254338

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2018/11/15 00:31(1年以上前)

>パソコンのソフトでリバーブを利かすのですが上手くいきません。

そうですか?DAWソフトのほうがはるかに簡単に、好きなリバーブを使ってかけられて便利です。やり直しも自由。
レコーダーでリバーブかけ録りしてしまうと、あとで修正が効きませんから厄介。
レコーダーのリバーブは、モニター用の便宜のためにかけるもので、エフェクトはDAWでかけるのが本来です。

リバーブの使い方はどのソフトもほぼ共通なので、ネット検索してリバーブの使い方に慣れましょう。
最初はプリセットを片っ端から試して、イメージに近いものを見つけます。ボーカルにはプレート系、大編成にはホール系を選ぶ。
近いプリセットが決まったら、そこから数値をいじって追い込む。ドライ/ウェットミックス(原音とリバーブの比率)、リバーブタイム(残響の長さ)などを調整します。

慣れてきたら、レコーダーのリバーブよりずっと良いことがわかるでしょう。
もちろん、良いリバーブソフトを選ぶことも大切です。

ちなみに、DR05のサイトを見ると、オーバーダブモードでリバーブがかけられる、と書いてありますよ。

書込番号:22254525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/15 06:11(1年以上前)

DR-05 エフェクター設定

DR-05 オーバーダブ設定

お早うございます。

以下のリンクからダウンロード出来るDR-05最新版のリファレンスマニュアルのp48によれば録音時に入力信号に対してエフェクトを掛けられるようです。ご確認下さい。
https://tascam.jp/jp/product/dr-05/download

もしもwyniiさんが書かれているようにオーバーダブではエフェクトを掛けられると言う事でしたら所定の時間の無音録音ファイルを作るなり入手するなりしてそれに対してオーバーダブすれば良いと思います。

書込番号:22254728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

2018/11/16 12:28(1年以上前)

おはようございます。

返信ありがとうございました。

パソコンソフトでリバーブなどの編集はしてましたが、下手なので、タスカムのリバーブをそのまま使いたかったのです。
入力設定にして可能でしたので助かりました。

また、オーバーダブも試してみました。まだ使いこなせていませんが、機能としてやり方が分かったので勉強していきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:22257412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/05 12:54(1年以上前)

私もdr07xのリバーブ機能をそのままパソコンに入れたいのですが、どのようにして可能にされましたか?
どうかご教授ください…🙇‍♀️

書込番号:24995460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/05 12:55(1年以上前)

私もdr07xを使っているのですが、パソコンに取り込むと何故かリバーブが消えてしまいます。
リバーブ機能をそのままパソコンに入れる方法を知りたいです!よろしくお願いいたします。

書込番号:24995462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

dr-05の本体からの視聴に合うイヤホン ヘッドホン
を探しています。

おすすめのがあれば是非お教授ください。

書込番号:20547385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/07 14:44(1年以上前)

>Quique Pさん
何でも使えます。が、用途や予算がわからないと何をおすすめできるかわかりません

書込番号:20547391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2017/01/07 14:51(1年以上前)

はい。
用途はdr-05で録音した生楽器の練習の視聴。

予算は20000円までで。

書込番号:20547411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/07 15:03(1年以上前)

僕からは2機種紹介します。自然な音感という観点ではbeyerdynamic(ベイヤーダイナミック)のDT 250/80が良いと思います。駄目出しのモニター用途としてならJVCのHA-MX10-Bが良いと思います。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001000335265/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001326920/

書込番号:20547444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/07 22:55(1年以上前)

>Quique Pさん
sumi_hobbyさんに被せるようになっちゃいますが、HA-MX10お勧めします。
またはヤマハのHPH-MT220ですが、ちょっと予算オーバーなのと重いので疲れるかと。
私の本音は録音スタジオ定番のMDR-CD900stが良いのですが、
ジャックが標準なので変換するかプラグ付け替えるかしないと使えないですね。
中古も数多いので安く買って改造するならありです。私はそうしてます。
MX10はその900stの欠点を無くして最初からミニプラグです。

書込番号:20548863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2017/01/07 23:26(1年以上前)

練習チェックなら2千円のオーディオテクニカかSONYのイヤホンでも十分だと思います。
電車の中でも気にせず使えて時短。

書込番号:20548983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/08 07:25(1年以上前)

お早うございます。

DR-05のヘッドホン出力は仕様上で20mW + 20mW (32Ω Load)となっています。これは一般的な音楽プレーヤーと比較しても大きい方で多少インピーダンスの高いイヤホンやヘッドホン選んでも出力不足で困る事はないでしょう。

因みに僕が先に紹介したヘッドホンのインピーダンスはDT 250/80が80Ω、HA-MX10-Bが40Ωです。DT 250/80はドライバー自体の感度も低目で全体的な音の俯瞰に向いています。HA-MX10-Bはドライバーの感度が非常に高く、ホワイトノイズの聞き分けも可能で分析的に聞くには好適です。ケーブルはDT 250/80が伸ばした時に3mになるカールコード、HA-MX10-Bはストレートケーブルですが2.5mと長く、どちらも折り畳みも出来ないのでホームユースがターゲットになります。

そこでヘッドホンに加えて追加でイヤホンも紹介します。まず最初にJVCのHA-FW03です。ドライバーの振動板に木が使われてているという珍しい構造でメリハリがありながらもきつくなりすぎない耳当たりの良さがあり全体的な音の俯瞰に向いています。インピーダンスは16Ωでケーブル長は1.2mです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWU4NQI/

2機種目は同じくJVCのHA-FD7です。トップマウント構造というドライバーが鼓膜に近い仕組みはキレとスピード感があり音の生々しさが味わえ、1つ1つの楽器に注目して聞くことも出来ると思います。インピーダンスは20Ωでケーブル長は1.2mです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2I7F5D/

書込番号:20549521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2017/01/08 18:40(1年以上前)

みなさまとても参考になる返信ありがとうございます!
DT 250/80はへんしが来た時ちょうどヨドバシカメラ京都にいたのですぐためせました。とても音がバランスよくすばらしかったです。
こんどはイヤホンをためしたいとおもいます!
他におすすめあればおしえていただきたいです。

書込番号:20551294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2017/01/11 18:33(1年以上前)

sumi hobby さん

JVCのHA-FW03
を今日視聴しました。とてもよかったです。バランスが良くて、ナチュラルな音でした。

JVCのHA-FD7は低音が上記と比べて少なく、すこしスカスカな感じでしたが、わるくなかったです。

JVCのHA-FW03がほしくなりましたが、高いのでちょっと迷い中ですっ

ご提案ありがとうございます!

書込番号:20560064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR-05BL [ブルー]」のクチコミ掲示板に
DR-05BL [ブルー]を新規書き込みDR-05BL [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-05BL [ブルー]
TASCAM

DR-05BL [ブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月 3日

DR-05BL [ブルー]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング