DR-05BL [ブルー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

電池持続時間(再生):19.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):19.5時間 DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-05BL [ブルー]の価格比較
  • DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様
  • DR-05BL [ブルー]のレビュー
  • DR-05BL [ブルー]のクチコミ
  • DR-05BL [ブルー]の画像・動画
  • DR-05BL [ブルー]のピックアップリスト
  • DR-05BL [ブルー]のオークション

DR-05BL [ブルー]TASCAM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月 3日

  • DR-05BL [ブルー]の価格比較
  • DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様
  • DR-05BL [ブルー]のレビュー
  • DR-05BL [ブルー]のクチコミ
  • DR-05BL [ブルー]の画像・動画
  • DR-05BL [ブルー]のピックアップリスト
  • DR-05BL [ブルー]のオークション

DR-05BL [ブルー] のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-05BL [ブルー]」のクチコミ掲示板に
DR-05BL [ブルー]を新規書き込みDR-05BL [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカの音量?

2013/04/08 23:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スピーカの出力をオンにして録音を再生した時の音量ですが、音量を+/−の+の最大にしてもイヤホン程度で耳を添えないと聞こえないほどもの凄く小さいのですがこれは仕様でしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?

書込番号:15994824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2013/04/08 23:43(1年以上前)

私の場合もそうですので、仕様だと思います。
要は、他に手段のない場合でも、一応モニターはできるという意味なのでしょう。

書込番号:15994855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2013/04/09 03:02(1年以上前)

健ちゃん太さん

さっそくのレスありがとうございます。
やはり仕様ですか。
安心しました。(苦笑

最初鳴っていないのかと思い、耳を近付けると音がするのですが、あまりにも小さくて、過去スレをキーワード検索しても無さそうで思わず尋ねてしまいました。。。

おかしな歌声を録音して間違って大きな音で鳴って恥をかく心配は絶対に無いですが、ファームウェアアップデートでもう少し上がる様にしてもらいたい気はします。

この仕様ですと恐らく皆さま諦めて端子モニターになさっていらっしゃるのでしょうね。。。

書込番号:15995341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2013/04/09 09:55(1年以上前)

その通りです。初期設定ではスピーカーがONになっていて、ヘッドフォンを抜き差しする度にメッセージが出てわずらわしかったので、すぐにOFFに設定しました。スピーカーは非常用と割り切っています。

書込番号:15995915

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデンサマイク

2012/12/20 09:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:90件

ふと疑問に思ったのですが..

DR05に限らずレコーダーのほとんどがコンダンサーマイク内蔵ですよね

僕は何本かハンドマイクを持っているのですが、その中でもコンデンサマイクは保管の際に湿度や衝撃などに細心の注意を払っていましたが、このDR05の内蔵マイクは結構雑に保管したりしていますが大丈夫でしょうか?

とくに今まで心配していませんでしたが、急に気になりました(._.)

書込番号:15503939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/12/20 12:17(1年以上前)

ピグレットンさん、こんにちは。

いやー、僕もレコーダーの保管方法は気にしていませんでした。DR-05はマイクの劣化に関する書き込みを見たことがないですし、量販店の展示品の調子が悪くなっているものにも巡り合ったことがありません。

但し、他メーカーの特定の機種で割と短期間の間にマイクの調子(電気回路かもしれませんが)が悪くなっているのを見つけたことがあります。複数店舗で同じ症状だったので間違いないと思います。左右の音のアンバランスでわかりました。マイクが劣化する場合は左右均一に劣化するとは考え難いのでこういった症状でわかってくるのではないでしょうか。

レコーダーではありませんが、スポーツ用のダイナミック型ヘッドホンがスポーツ用なのに、だらだら汗でもないのに駄目になったという書き込みを度々見ます。マイクもダイナミックかコンデンサかを問わず、極端な高湿度には弱そうですね。そこに注意すれば、まず問題ないのではないでしょうか。

書込番号:15504465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/20 15:12(1年以上前)

そんなにスペースをくう訳ではないのでカメラ用防湿庫の
空スペースに滑り込ませておいたほうが気が楽ですよ。
カメラや用品は意外に凸凹があるので無駄な空スペースが
結構あるのでICレコーダーなどの細長い機器は入れ易いです。

書込番号:15505059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/12/22 23:08(1年以上前)

sumihobyさん
お返事ありがとうございます
DR05はそこそこタフなんでしょうかね(・_・;
なるほど、劣化すると左右で音を聴き比べればいいんですね!

勉強になります_φ(・_・



solaris123さん
ご返信ありがとうございます(^^)
先ほどEF50/1.8とDR05を交換で入れてあげました(・_・;

ギリギリスペースが足りませんでしたので。

最近出番がないのでEF50/1.8は乾燥剤を入れてジップにでもくるみたいと思います(^^)

書込番号:15515961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR-05でいいものか…

2012/11/24 21:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 キハ52さん
クチコミ投稿数:11件

おそらく初めまして、キハ52(ニコニコ動画内では所謂変人奇人・ちょっと前までへんなひと)と申します。

現在僕は鉄道走行音を収録し、動画サイトにアップしているのですが、
現在使用している機材が古くなってきました。
(SANYO ICR-PS501RM+audio-technica AT9941)

そこでこちらのDR-05とaudio-technica AT9940へ買い換えようと思っています。

そこで質問です。
@DR-05の録音音質は(一応)比較しているOLYMPUS LS-7と比べて(価格を無視しても)同等または上でしょうか。
A非常に壊れやすい等の構造上の欠点はありますか。(乱暴なもので…)

なお、マイクと本体を離して収録しているため、必ず外部マイクを使用します。

よろしくお願いします。

書込番号:15386503

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/11/25 16:31(1年以上前)

グレードアップとしては悪くないと思います。
オリンパスLSシリーズは、ノイズが聞こえないくらい少ないですが、音質はローカット気味でクリアに聞こえる音づくり。会話は大変明瞭に聞こえますが音楽や環境音はもう少し低域が欲しいこともあります。そこで!低域特性の良い無指向性マイクのDR-05はよいチョイスでしょう。ICレコーダーは内蔵マイクで使うのが標準ですから、まず内蔵マイクで使ってみて、どうしても足りなければ外付け、が順序かと。
あるいは、最初から外部マイクを前提としたDR-40やZOOM H4nなどを選ぶべき。

壊れやすさについては問題ないと思います。多少手荒に使ってもDR-05なら大丈夫。むしろ、初期不良がないかチェックして、あればすぐにサポートに連絡することです。外部マイクやヘッドホンのプラグ、
ジャックあたりも不具合が出やすので、横から力をかけないように気をつけましょう。

書込番号:15390114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キハ52さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 02:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりDR-05で行こうと思います。

書込番号:15411022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

かなりのホワイトノイズ

2012/10/31 21:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:3件

こちらのDR-05を先日購入した者です。

ここのレビューなども参考にしながら、かなりワクワクして買ったのですが…
電源を付けた瞬間から、接続したイヤホン(JVCのHA-FX3X)から『サー』というホワイトノイズがするではありませんか!!
まだ録音も再生も何もしていない状態です。もちろん録音を開始しても収まる気配はなく。

どのくらいの大きさかといいますと、
・確実に静かな部屋の中なら聞き取れる
・静かな公園などでも聞き取れる
・電車内でもかなり聞き取れる
・乗用車内でも若干聞き取れる
というわけで、かなりの大きさです。

iPod等に直差ししても特にホワイトノイズは気になりませんが(と言うか聞こえないです)、この商品はかなりひどいです。
DTMにライン接続して録音しようとも考えていたりしましたが、無理そうな感じです。

皆さんの商品はホワイトノイズは出ないですか?
僕の商品だけでしょうか?

書込番号:15277757

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/10/31 23:44(1年以上前)

ボリューム目一杯上げてませんよね?
不良品かもしれないので、販売店に相談して下さい。1週間以内なら返品もできるかも。いずれにしても早いほうが。

書込番号:15278460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/01 19:38(1年以上前)

>wyniiさん
早速のご回答ありがとうございます。
音量最小〜最大まで一定の大きさでノイズが鳴ります。
やはり不良品でしょうか?
あと時々小さく『ピュロン』という音もします。

書込番号:15281322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/11/02 21:30(1年以上前)

けいむすさん

>皆さんの商品はホワイトノイズは出ないですか?
1年半くらい使っていますが聞き取れません。


>僕の商品だけでしょうか?
やはり早急に返品処理されてはいかがでしょうか。

書込番号:15286080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/03 06:03(1年以上前)

お早うございます。

ヘッドホンを繋ぎ変えても現象は一緒でしょうか? HA-FX3Xはアンプとの相性があるようです。下記URL参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003711/SortID=14528767/#tab
ちなみに僕の愛用しているヘッドホンであるJVCのHA-FXT90やソニーのMDR-EX300SLなどではザーザーしてどうしようもないという印象はありません。但し、DR-05のヘッドホンアンプは高インピーダンスのヘッドホンも十分鳴らせる大出力ですので、そういう意味でのホワイトノイズは気になるかもしれません。

それから、DR-05で無音録音実験したことがありますが特に問題はありませんでした。DR-05は録音ボリュームを0に絞っても微かに録音されるので完全な無音ではありませんが。下記URL参照。
http://www.youtube.com/watch?v=HIl3sJNh-X4
録音ボリューム0にする途中で一瞬音量がポンと上がりますがこの原因はわかりません。

書込番号:15287423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/12 23:32(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。
今日、購入店にて別の実機を使ってみますと、やはり少しノイズがありました。
またヘッドフォンを変えるとノイズが消えるので、sumi_hobbyさんの仰るとおり、ヘッドフォンとの相性の問題のようです。

やはりこれぐらいの価格帯だとどうしても少しのノイズは避けられないようですね。勉強になりました。皆様本当にありがとうございました。
なお、Goodアンサーはsumi_hobbyさんに致します。

書込番号:15332703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽プレーヤとして

2012/10/11 22:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

初心者です。

現在パナのxs410を使ってますがPC再生の悪さにより、新しく買いたいと思い、
こちらとZOOM H1を考えてます。

用途はカラオケの録音が主ですが音楽プレーヤとしても使いたいのですが出来るのでしょうか?
録音場所はそこそこの広さがあるので近くで録るタイプの使い方ではありません。

書込番号:15191525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/12 01:02(1年以上前)

こんにちは

カラオケのレコーダーとしてはdr05もH1も十分な性能を持っていると思います。

肝心のプレイヤーとしてはどうかということですが、普段使いのプレイヤーとしての使い勝手は良くないかと思います。

サイズなど曲探しなど.,,,,,,,,

しかし、前述された用途でカラオケの確認に使うのでしたら大丈夫です。

再生音質もいいですし、スピーカーは×ですが付いてないより良いです(ーー;)

書込番号:15192468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/12 07:28(1年以上前)

お早うございます。

> PC再生の悪さ
PC再生時の音質がもう一つと解釈します。

まずは折角ですからXS410の録音EQを利用するのはどうでしょう。XS410は高音が物足りなく感じますので録音レベルの手動レベル調整時に限定されますが録音EQをTREBLEないしはEXTRA TREBLEに設定してみます。これでこもり感はかなり解消するはずです。

DR-05やZOOM H1 Ver.2.0は音楽用に振った製品ですからやはり音質はいいです。しかし、気軽にポケットに入れて持ち運べる大きさ・重さではないですね。但し、DR-05には録音状態のままファイルを更新できるトラックインクリメントという便利な機能があり、連続したカラオケの録音には便利だと思います。ZOOM H1 Ver.2.0は指向性マイクを内蔵しているので無用な残響感を抑えられる可能性はあります。

DR-05やZOOM H1 Ver.2.0は音楽プレーヤとしてはWMA(Windows Media Audio)を再生出来ない点などでPCからの音楽ファイルコピーには多少不便を感じるかもしれません。さらにDR-05の場合はストップとパワーON/OFFを兼ねたボタン操作が難しいようです。下記のレスから僕も実機を操作してみましたがレジュームを効かせるのはかなり難解に感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000229697/SortID=15009601/

XS410は他機で録音したWAV(非圧縮のリニアPCM)を再生出来ない場合がありますが一般的には操作系も含めて扱い易いと思います。

書込番号:15192968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/12 21:06(1年以上前)

ピグレットンさんsumi_hobbyさんありがとう御座います。

410は音量の問題で、音が小さ過ぎます(WAV)録音音量を上げると音割れしますし、編集で上げると、ノイズが激しくてどうにもなりません・・・。
その前までは安く古いオリンパスを使ってました。・・・が落としてしまいました。
オリンパスと迷いこっちにしたのですが・・・NGでした。

ヘッドフォンを使うにも音楽を聴く時と録音した音量が全然違います・・・。
録音音量でヘッドフォンでチェックして気をつけても音割れします。
のでCDにも出来ませんレベルです。

用途は音楽を聴きながら落ち歩くではなく歌を覚える時に音楽プレーヤーとして使うのでコンパクトさは気にしていません。
要はハイレベルの歌を目指すので録音時の的確さや音の素直さと音割れしなければ←(こちらメイン)よいのと家でヘッドフォンで覚える為の音楽聞けるだけでいいのですがね。
EQ調節もダメのようです。

この2つの機種は分けるためのフォルダは複数あるのでしょうか?
それとも、PCで分ければ出来るのでしょうか?

初心者ですみません。




書込番号:15195343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 07:47(1年以上前)

PCでSDにフォルダを作れますよ(^^)

書込番号:15196982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/13 13:02(1年以上前)

んー、何回か読み返したんですけど、くりり〜ん777さんは600オームなどの高インピーダンスのヘッドホンを使っていてXS410では音量を稼げないから録音ボリュームを上げたものの0dBに当ってしまって結局歪んでいるということなのではないでしょうか。

ヘッドホン出力が稼げるレコーダーとしてはZOOMのQ2HDやソニーのPCM-M10、PCM-D50などがありますが、それでも足りないかもしれませんね。ヘッドホンは16オームなどの低インピーダンスタイプを使えば音量が小さ過ぎて聞き難いということは無いと思います。

ヘッドホンアンプも視野にいれて検討されてはどうでしょうか。AC駆動になりますがオーディオテクニカのAT-HA2はかなり音量が稼げます。また、ヘッドホンのスレやヘッドホンアンプのスレに質問を投げてみてはどうでしょう。

書込番号:15197950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/13 23:24(1年以上前)

ピグレットンさんありがとう御座います。
こちらの製品もH1もフォルダー管理が出来ると思ってよろしいんですね。

sumi_hobbyありがとう御座います。
今使っているヘッドフォンは付属なので詳しくは?です。
mp3だと微妙に割れる録音レベル限度が上がる様に思えます。
今はmp3で録音しております。
教えて貰った通りいろいろ設定変えてかなり良くはなっております。
WAVはおっしゃっていた様に低音が強く、高温が削られる?様に伸びません。
最終チェックはPCでしております。ので録音上での音量です。

書込番号:15200450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 18:05(1年以上前)

XS410はレビューなど見る限り優秀な機種なようなので、もしかすると不良に当たってしまったのかもしれませんね。

詳しいことはXS410板の方かsumi_hobbyさんにお願いします。。。(丸投げ


ところでDR05とH1ですが、僕もDR05を購入する際には悩みました。
デザインはH1だけど音色はDR05かなと思って買ってしまいましたわけですが

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=R4aHvzPF8r8

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_lAMoN17mLk

一つ目のサンプルは鳥肌が立つほどいい音が聴けますよ
僕にはこんな音は録れませんが・・・

二つ目は比較ですごく参考になりました。


マイクの違いでXY指向のH1か無指向のDR05でカラオケにはどちらが向いているかという話ですが、理論的には指向性のH1のマイクが向いていますが、カラオケルーム程の広さでしたらDR05もH1も同じくらい周りの音を拾うかと思います。

どんな環境で録音されるかはわかりませんが、カラオケルームで録音される際に慣れてきましたらライン入力で録音されるのもいいかと思います。

エコーもかからない素の声が録れますので、上級者にはいいですが僕のような音痴が歌うととても聞けたもんじゃなくなってしまうのが悔しいところですね。


機種の再生能力はほとんど同じと考えて頂いてもいいかと思います。

ただ、H1はデザインが僕好みですがボタンがほとんど側面についてますので、操作性は好みが分かれるかと**

書込番号:15203544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/10/15 00:13(1年以上前)

XS410も含まれた音源が置いてあるので確認してみて下さい。この中で主な音源からの距離は実際には表示の1.5乗位あります。できればくりり〜ん777さんからもどこかに音源をおいて下されば僕の方でも確認しましょう。ちなみにH1はH1自体が生成した1つのフォルダしか認識できないようです。
http://www.youtube.com/watch?v=o7S4enzfIas

書込番号:15205536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 22:20(1年以上前)

ピグレットンさんsumi_hobbyさん有難うございます。

ピグレットンさんのを見てきました。
個人的には音のニュアンスは05好みです。
デザインはH1ですね。音の立体感には魅かれます。
今日現物を確認してきました。大きいよりも重い・・感じですが持ち歩くのではないので良いかと思います。
録音場所は学校の教室位から3/4ほどでしょうかね。
ライブが出来る程度で結構広いです。

sumi_hobbyさん比較参考見てきました。
もろにそのままの410の音です。
独特のもさっとした・・。透明感に欠ける・・・。
H1は高音が結構出ますね。
ファイルの管理等考えると、05になりそうです。
この違いが結構決め手になりそうです。

いろいろ有難う御座いました。
参考になりました。



書込番号:15209291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録音方法について

2012/09/14 09:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 koasakoasaさん
クチコミ投稿数:2件

キーボードとつないで録音したのですが
最初の音がビヨンビヨンしたり、
その後の和音が割れたりします。
どのような設定で録音するときれいに録音できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15063044

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/09/14 12:30(1年以上前)

この機種は持っていませんが、歪まずきれいに録音できるはず。いくつか設定を確認してみて下さい。

入力切り替え:マイク/ライン切り替えを「ライン」に(重要)。2つ端子がある時はLINE INにつなぎます。
録音レベル:オートでなく、マニュアルに。
キーボードで最大音量を出してもメーターが振り切れないように、レコーダーの録音レベルを調節します。
ピークリミッター:上の方法でうまくいかない時は、ON。

キーボードは音量最大が音が良いのですが、どうしても歪むときは絞って下さい。

書込番号:15063541

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR-05BL [ブルー]」のクチコミ掲示板に
DR-05BL [ブルー]を新規書き込みDR-05BL [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-05BL [ブルー]
TASCAM

DR-05BL [ブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月 3日

DR-05BL [ブルー]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング