
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年8月17日 20:45 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月2日 21:05 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年7月8日 13:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年6月10日 21:02 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月24日 11:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月10日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
本当に初心者なのでわかりません。
kiss x5につけて動画中の外部マイクとしてこの機種をつけることはできますか???
もしできたらそのために必要なものとやり方を教えていただくとうれしいです
0点

接続コードを使ってカメラの「外部マイク端子」に接続すれば使えると思います。
しかし、DR-05はシャンプーボトルほどの大きさなので、カメラを覆ってしまい、また額に当たったり、重心が前に傾いたりするかもしれません。
むしろDR-05を使うなら、カメラから離して、音源の近くにカメラ三脚で立てるような使い方になるかと。
大きさ、使い勝手からすると、カメラに付けられるZOOM H1がいいと思います。
あるいはマイクのAT9941でしょう。
書込番号:14940672
1点

お早うございます。
まず、DR-05のEOS Kissへの固定は一般的にはシューマウントアダプターを経由して行うことになるでしょう。それから、音声はDR-05のヘッドホン出力から抵抗入りのオーディオコードでEOS Kissの外部マイク入力に繋げば可能でしょう。DR-05単体でクリップしない程度にマイクレベルを設定した上でDR-05のヘッドホン出力を調整して最終的なレベル設定とします。目安としてALC(Automatic Level Control)が無駄に動作するのを防ぐ為、EOS Kiss単体でのレベルより幾分低めにしたらいいと思います。特性的にはDR-05のマイクアンプとヘッドホンアンプ、EOS Kissのマイクアンプの3段重ねになるのでDR-05本来の性能は出ないでしょうね。
外付けマイク単体ならオーディオテクニカのAT9940やAT9941がシューに固定できるマイクホルダーが付属してます。そして経路はマイクアンプ一段分だけで済みます。最後に凝り性の人のビデオを紹介して終わりにします。
http://www.youtube.com/watch?v=NT5PpSzBCaI
書込番号:14940932
1点

wyniiさん回答ありがとうございます。
やっぱりこの機種は大きいですね。
僕も外部マイクのAT9941は考えたんですけど、ノイズが気にくわなかったので。
これには三脚穴があるので三脚に二つインチねじがついてる板を買いそれにカメラとこの機種をつけてはどうでしょうか???
書込番号:14944973
1点

取り付け方はいろいろありますから、工夫してみてください。あまり大きくなると擦れてノイズになるかも。
DR-05は音が良くて安いので、とりあえず買って使ってみるのもいいでしょうね。
場合によっては、レコーダーをうんと音源の近くに置いて、後編集で音声合成のほうがよい場合もあります。
ICレコーダーなら、そんなケースにも対応できますから。16it/48kHzのWAVで録りましょう。
書込番号:14947981
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
オリンパスのDS-50を持っているのですが、買い替えを検討しています。
自分でも調べてみたのですが、どちらの方が性能が良いのかわかりません。
詳しい方いましたら、どちらの方がどのように性能が良いのか教えて下さい。
1点

それぞれ用途がちがいます。また本体の大きさも、DR-05はシャンプーボトルほどあり、ずいぶん大きいほうです。
主に何を録音するのか、今のDS-50のどこが不満なのかを書けば、コメントが付きやすいと思いますよ。
書込番号:14916458
0点

長時間の会話がメインですが、たまに音楽なども録音します。
音楽についてはいまいち音が良くなかったので、もう少し音が良い物が欲しいと思っています。
会話については、1GBより2GBや4GBの方が録音時間も長く、リニアタイプの方が音が現実の音に近いかなと思っています。
リニアタイプとしては、サンヨーのP603も持っているのですが、こちらもいまいち音が良くなく、感度を最大限にしても、音が小さくしか録音されないという不満点などもあります。
ただ、DR-05がかなり大きいようなので、一度実物を見た方が良いのかもしれませんね。
理想としては、DS-50より一回り程度小さく、音が良いICレコーダーが希望です。
書込番号:14919284
0点

お早うございます。
会話が明瞭に録れて音楽録音にも十分な広い周波数帯域を持ったオールラウンダー機であるソニーのICD-SX813が良さそうです。より音楽寄りに振りたいのならオリンパスのLS-7という選択肢もあると思います。ぴぴやんさんの場合はICレコーダーユーザーとしていい耳を持ってらっしゃると思うので手元のICレコーダーも持ち込んでじっくり比較・検討なさった方がいいかもしれません。参考までにDR-05、ICD-SX813、LS-7の比較音声をアップしておきました。量販店での録音です。
DR-05、ICD-SX813、LS-7の録音・再生
http://www.youtube.com/watch?v=u9udMd_S1z4
書込番号:14920509
1点

こちらの商品、先週店頭で見てきましたが、大きすぎてすぐに候補から落ちました。
大きさの事は全然頭になかったので、すごく参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15014123
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
先日コーラスの伴奏を録音するために
購入しました。
録音してみたのですが音がビヨンビヨンいってピアノの
音ではなく電子楽器のような音になってしまいます。
どのように録音すればキレイに撮れるのでしょうか?
設定の方法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

koasakoasaさん こんにちは。 ユーザーではありません。
レビュー・評価 が参考になるかも?
http://review.kakaku.com/review/K0000229697/
カツうどん大好きさん 2011年8月30日 23:19 [435941]
【音質、マイク感度】
先日、本機をワイシャツの胸ポケットに入れたままの状態で、演奏会の模様を録音しました(背広等の上着は着用せず。16bit・44kで使用し、レベルコントロールはOFF、録音レベルのみ調整)。
書込番号:14779845
1点

ピアノのくびれから2〜3mの距離、高さ1.5〜2mを目安に、イヤホンで聞きながら、まとまった音になる所を探しましょう。
書込番号:14780012
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
音楽プレイヤーとして購入しようと思います
ただ、せっかくの録音機能を使わないのはもったいないので素人ですが、アウトドアが好きなので自然の音を録音してみたいと考えてます TOPにMICジャックありますよね これはなんのためなんでしょうか? 手持ちにオーテクのAT9912マイクがあるのですが役に立つことがありますか?
書込番号:14664596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいんじゃないでしょうか。
マイク端子はプラグインパワー対応なので、外部マイクも接続できます。
内臓マイクとどちらが音質が良いかは、聴き比べてオーディションしてください。
低価格マイクは周波数帯域が狭いものが多く、内蔵マイクとどちらがよいか微妙。
胸元につけてナレーションの場合は、外部マイクが便利です。
書込番号:14664891
0点

wyniiさん ありがとうございます
見た目からですが、これの内蔵マイクは2つなのですか? ステレオ? 後付けはモノでナレーションに良いという事なのかな? 例えば鳥の鳴き声などは内蔵マイクのほうが良い? 初歩すぎてすいません
書込番号:14665497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AT9941を検索しても出てこなかったのでわかりませんが、プラグインパワー付きなので外付けマイクも使えます。
しかし、ICレコーダーは内蔵マイクが基本。どうしても服に付けなければならない、電話録音する、など特段の事情がない限りは内蔵マイクで録音します。
音質、ノイズの少なさなど、内蔵マイクのほうが良いことが多いですよ。
書込番号:14665603
0点

なるほど 内蔵マイクを使うが基本ですね
ありがとうございました
書込番号:14665683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
現在、DR-05を購入し1年くらい使用しています。
ヘッドフォン/ライン出力があるのですが、
これを利用してDR-05をデジタルビデオカメラの外部マイクとして
使用することは可能でしょうか?
ビデオカメラはCANONのiVIS HF R10で、外部マイク入力端子があります。
1点

インカネーションさん こんにちは。 ユーザーではありません。
DR-05の内部マイクをライン出力出来るのでしょうか? 出来るならば代用マイクになりそうです。
DR-05 仕様
http://tascam.jp/product/dr-05/specifications/
普通のマイクを購入された方が良いかも。 電源不要。
書込番号:14591539
2点

マイク入力端子があるなら可能かと思います。
ハンディカムや一眼レフとDR05を繋いで動画を撮られる方も沢山いるようです。
YouTubeにもUPされてると思います。
書込番号:14594564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
抵抗入りのステレオミニプラグのオーディオケーブルで接続すれば可能です。
但し、レコーダーのマイクアンプとビデオのマイクアンプの2段重ねの構成に
なってしまうため、周波数特性やホワイトノイズはDR-05の本来の性能を生か
し切れないと思います。また、抵抗入りのケーブルは特に短い長さのバリエー
ションが少ないのも取り回し上、難点です。
書込番号:14594844
2点

皆様ご回答頂きましてありがとうございます。
やはりDR-05の特性を生かし切るには外部マイクとして使わない方がよさそうですね。。。
なので別途外部マイクを購入するか、DR-05を独立した録音機として使いたいと思います。
書込番号:14599211
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
こんにちは
先日念願のDR05を購入して、友人と会話を録音しPCやipodで再生したのですが最初から最後までブツブツとノイズ?のようなものが入っていて聞きづらかったです。
聞くに堪えないほどではないので気にしなければいいのですが、気になってしまいます。
場所:飲食店(二人の声と店のBGM以外は聞こえないです)
録音方法:二人の間にミニ三脚を付け机上で録音
録音形式:mp3(320k)/48k
ステレオ/lowcut120/レベルオート
このブツブツノイズはどうしたらいいでしょうか
よろしくお願いします**
0点

いくつか要因が考えられます。
まず、メモリ関係が怪しいですね。メモリカードは本体で初期化しましたか?
またメモリメーカーやクラスよっては、うまく録音できないことがあります。
メーカーサイトのメモリ対応表を見て、別のメモリカードもお試し下さい。
それと、会話録音にしては高音質すぎる設定も原因かもしれません。普通、会話は44.1kHzのmp3(128kbps)で十分です。これなら正常に録音できるかと思います。
もう一つ、店内のBGMが大きくて、オート録音にもかかわらず音が歪んでいる可能性もあります。このば場合、静かな場所の会話も同様にブツブツするかどうかで判断できます。
書込番号:14415198
1点

ご回答ありがとうございます(^^)
僕が使っているSDは付属の2GBですので非対応ではないと思います。
そこで、今までしていなかったSDの
フォーマットをしたところブツブツ音が改善しました(^^)
ありがとうございます(^^)
自分はLOWCUTが原因だとおもっていたのですが、違うようでした(ーー;)
Beforeでテストするのを忘れてしまいました(泣
今度同じ環境でもう一度録音してみようと思います(^-^)/
書込番号:14419053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





