
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2016年6月1日 12:15 |
![]() |
27 | 5 | 2016年3月29日 12:29 |
![]() |
6 | 5 | 2016年2月21日 20:53 |
![]() |
24 | 7 | 2015年8月30日 22:34 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月18日 21:20 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月16日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
数年前に購入し、今まで使いませんでしたが、
これから使いたいと思っていますが、
電池だけでは,毎日の録音に電池が持たないので、
ACアダプターがあるみたいなことが、書いてありましたが、
よくわかりません。
知っている人がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんか?
0点


PS-P515Uというのが純正のUSB ACアダプタとして用意されています。このACアダプタにはUSB-ミニUSBのケーブルが付属していませんから別途お求めになり、ACアダプター側のミニUSB端子をDR-05側のミニUSB端子に挿せばOKですね。
https://tascam.jp/jp/product/ps-p515u/top
http://www.amazon.co.jp/dp/B007STDNVO/
書込番号:19916153
1点

PGA
PG-2ACUS03PK [ピンク] \712
http://kakaku.com/item/K0000634991/
純正品はヨドバシで2700円なので高いですね。
5V 2Aの出力で安価なPG-2ACUS03PKにmicroUSBケーブルを挿せば使えます。
書込番号:19917825
1点

純正品は特にメリットありません。
特に音が良いとかノイズが小さいわけでもなく、2Aも必要ありません。
500mAあれば十分。(でなければパソコンのUSBで使えない)
また、DR-05のUSB端子はマイクロUSBではなくてミニUSBです。
ケーブルは、DR-05に付属していますから、新たに購入する必要はありません。
USB給電方式のアダプターなら、よほど粗悪なものでない限り普通に使えるでしょう。
書込番号:19918446
1点

kokonoe_hさん ありがとうございます。
iPhoneのアダプターと似てますが、あのアダプターではだめなんでしょうか?
無知ですみません。
書込番号:19920055
0点

>>iPhoneのアダプターと似てますが、あのアダプターではだめなんでしょうか?
あれでも大丈夫ですよ。
あれも5Vの普通のアダプタですので使えます。
書込番号:19920063
1点

健ちゃん太さん ありがとうございます。
付属品で入ってるのですか〜?
探すしかないですね〜
書込番号:19920066
0点

kokonoe_hさん ありがとうございます。
使えますね、後は、usbですね〜探します。
書込番号:19921008
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
先日、当製品を購入したものです。
早速使用してみようと、本体を起動させ、付属品のSDカード(2GB)を挿入してみたところ、「Invaild card_change card」と表示され読み込んでくれません。故障でしょうか。 どなたか解決策をご教授ください。
9点

本体の電源をOFFの状態で挿すか、または本体の電源を入り切りしてみて下さい。
書込番号:19732093
2点

お早うございます。
DR-05に限った話ではありませんが、TASCAMの製品は他社製品よりもSDカードの相性問題が多いような気がします。もしもマイクロSDのカードリーダーなりSDカードアダプタなりがあってPC上でフォーマット出来る手だてがあるなら付属のマイクロSDカードをボリュームラベル無しにFAT32でフルフォーマット (クイックフォーマットのチェックは外す)してからDR-05に挿入してその上で何も無ければそのまま使用できるしFormat Errorが出るならDR-05本体でフォーマットします。
次にこれはおまじないレベルかもしれませんが、DR-05のファームウェアを今現在最新のV2.10に上げてみる事です。V1.01からV2.10に至るまで動作の安定性の向上が3回は重ねられているようです。操作メニュー等が変わるでしょうからリリースノートやマニュアル等を良くお読みになって下さい。
http://tascam.jp/product/dr-05/downloads/
以上2点を実施しても改善しないようならTASCAM(ティアック)に直接電話して対応してもらうのがいいでしょう。過去の書き込みを見ても何かと融通の利く対応をしてもらっているケースは多いようです。
http://tascam.jp/contact/
書込番号:19732334
8点

カードの向きが裏表逆ということはありませんね?念のため、本体のマーク通りに入れてみてください。
それで本体でフォーマットすれば使えるはず。
それでもダメなら不良品の可能性が高いので、メーカーに連絡を。
不要なmicroSDカードがあればそちらもお試しください。使っていればいずれ16GB程度のカードが必要になります。
書込番号:19732402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wyniiさん >sumi_hobbyさん >kokonoe_hさん
多くの方からの返信、ありがとうございます。
その後、電源を切ってから、カードを挿入(因みに向きは合っていました…汗)して再起動させましたが、やはりだめでした。
家に余っていた新品のSDカードもダメだったので、万事休すと思い放置していましたが、先ほどもう一度SDカードを挿入して起動させてみると、正常に読み込んでくれました。恐らく接触不良なのかぁ…(苦笑)
ありがとうございました。重ねて多くの方にご迷惑をお掛けしました。
書込番号:19737241
5点

解決おめでとうございます。ちょっとした接触の問題かもしれませんね。奥まで入れるとか。
しかし複数のカードでうまくいかなかったのは、カードスロットにも問題があるのかも。しばらく使ってみて、どうにも不安定なようならTASCAMにご相談下さい。
書込番号:19739306
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
かなり前になりますが、口コミを見て、安くて評価の高いこのTASCAMを購入しました。
たまたま、会議を録音しないといけなくなりましたので、
手元にあったこのTASCAMで録音しました。
長時間録音するため、MP−3、32kbpsで録音しました。
少しレベルが大きすぎたのかとも思いますが、
再生すると会話のバックにキュルキュルと
高い周波のノイズのような音がかぶっており
非常に気になり疲れます。
室内は静かで雑音はない環境です。
ただ、会場ではマイクとスピーカーを使っています。。
普段は会議録音用の安いレコーダを使ってましたので、
なかなか使う機会がなく初めて使いました。
WAVで録音するとあまり気になりません。
こんなものでしょうか?
2点

mp3はビットレートを下げるとどんどん音が悪くなっていきます。音楽なら最低128kbpsないと聴けません。
64kbps以下になると音質が崩壊するのが感じられます。音がシュワシュワしたりします。32kbpsはまさに音質崩壊のシュワシュワ状態ではないでしょうか?
今はmicroSDカードが安くなったので、32GBカードでも使って、128kbpsで録音しましょう。それでも1MB/分程度ですから1GBあたり千分=16.6時間も録音できるのですから。どんな会議でも16時間も続くことはないでしょう。
こまめにパソコンにデータ転送して、時々カードを初期化して使いましょう。
故障ではなくて、ビットレートとカード容量の使い方ですね。
書込番号:19612348
2点


早々にご回答いただきありがとうございます。
良くわかりました。
マイクロSDカードを入れ替えて、
出来るだけ良い音質で録音するよう気を付けます。
ありがとうございました。
書込番号:19612841
0点

スレ主さんは、長時間録音のファイル分割を、気にしていますか。
DR-05は、2GBまでファイル分割されないみたいです。
MP3の192Kbpsなら、24時間以上分割されない仕様です。
私は他のICレコーダーを使い、192Kbpsで録音しています。
128Kbpsだと、時々金属音のような音が、入りますが
192Kbpsだと、そのような音は、聞こえません。
書込番号:19612903
0点

お礼が遅くなりました。
アドバイスいただきありがとうございます。
そこまで違いがあるとは、本当に参考になりました。
今回はよく考えもせずそのままの設定で録音してしまいましたので
今後はいつでも対応できるよう設定を修正しておきます。
有難うございました。
書込番号:19615142
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

こんにちは
DR-05のスイッチオンにし、PCと接続します。
PC〜コントロールパネル〜サウンド〜オーデオデバイスの管理〜再生→ここまで来ると小窓へスピーカーとかDR-05が出てくると思いますので、そこへクリックを入れて認識させます。
書込番号:19095530
5点

STORAGEを選択して▶を押せば認識されるはずなのですが、少し時間がかかることもあります。
何の反応もないように思ったら、「コンピューター」の画面から確認してみてください。
書込番号:19095824
3点

▶は文字化けです。真ん中のプレイボタンの三角のつもりでした。
書込番号:19095826
3点

選んだけれども、決定していない、ということかもしれません。
説明書の75ページに、手順が書いてあります。
書込番号:19095880
2点

まずPC本体は問題無いでしょうか。USBメモリーを挿して正しく認識するならOKかと思います。
稀な例だとは思いますがDR-05とほぼ同時期に売っていたDR-07MKIIで付属のUSBケーブルの不良に当たったというユーザーレビューがありました。健ちゃん太さんや秋が大好きさんが書かれている方法で解決しないならその点についても疑うべきかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/review/R1O5WTWMI5PCFQ/ref=cm_cr_rdp_perm
今まで正しく繋がっていたのが急に繋がらなくなってしまったとしたらUSBコネクタの破損やケーブル断線も考えられますから一度TASCAMに相談した方がいいでしょう。
書込番号:19096266
3点

自己解決です。
ケーブルコネクタ部の接触不良でした。
お騒がせいたしてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:19096327
0点

microSDに対応したカードリーダーも便利です。
書込番号:19097290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
もしかして何処かに同じ質問と回答がありましたら、教えて頂けると幸いです。無ければよろしくご指導ください。
DR-5の本体でWavファイルを編集中に、操作を誤ったか…分割して残したはずの必要なファイルが消えてしまいました。
復元できるでしょうか?
方法があればお願いいたします。
1点

以下のリンクに僕が回答したファイル復元の成功例があります。100%うまくいくかどうかわかりませんがお試し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582333/SortID=17733393/#17733393
書込番号:18692757
2点

早速ご丁寧にありがとうございます。
やってみて上手くいきましたらまた投稿いたしますね。
慣れないWindows8 なので手こずりそうですが。
書込番号:18694461
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
オートトーン機能についての質問です。オートトーン録音時に、音が出ません。
動画との位置合わせに使えるということだったので、録音開始時にスレートトーンをDR-05のスピーカーから発生させ、それを録音したビデオ動画の音声と、DR-05で録音した音声の位置を動画編集ソフトで合わせるのに使うのかなと思っていたのですが、DR-05にはスレートトーンが録音されていますが、スピーカーから音声が出ないので動画音声には録音されません。
いったいどうやって位置合わせに使用するのでしょうか?音が出ないのは、私の購入した個体の不具合なのでしょうか?
0点

そういう使い方はしたことがないので、当たらないかもしれませんが、おそらくDR-05の音声をカメラとDR-05本体の両方で録音し(つまりDR-05の音声出力をカメラの外部音声入力に接続し)、カメラの音声は位置合わせと予備に使用すると言うことではないかと思います。
スピーカーから出る音を録音するのでは、両者の位置関係によってタイミングが変わってしまいます。環境によって間接音の割合も変わってしまい、きっちりした一定の結果を得ることはできません。なので、スピーカーから出る音を録音するという方式はちょっと考えられません。
もっとそういう使用法に習熟した方から、適切な回答が得られるかもしれません。
書込番号:18480667
1点

DR-05からVer.2にバージョンアップされたのでしょうか。
その場合はダウンロードのリファレンスマニュアルdr-05v2(2014.7.17)をご参照下さい。
http://tascam.jp/product/dr-05/downloads/
その46ページにオートトーンの使い方があります。
まず、DR-05のLINE OUT端子とデジタル一眼レフカメラを接続します。
そしてオートトーンを設定すれば使えるようになります。(画像)
書込番号:18481291
1点

説明が分かりにくかったかもしれませんが、要するにカメラ内蔵のマイクは使用しないと言うことです。
DR-05のマイク信号を、DR-05本体とカメラの両方で録音するわけです。
書込番号:18481636
1点

皆さん、ありがとうございます。一度外部入力端子を使って双方にトーンを録音すればよろしいのですね。わかりました。
最近の製品は、リファレンスはWEBにあるのですね。付属の説明書にはほとんど書いてありませんでしたので、質問させていただきました。紙の説明書は最低限の情報に限って、コストダウンしているのでしょうね。
書込番号:18481985
0点

これは特殊なケースで、古いバージョンをファームウェアアップしたら、新機能の説明書も一緒にダウンロードしなければならない、ということです。
購入時から付いている機能は紙の説明書に書いてあるはず。
(最近は紙の説明書ほとんどなしのデジカメもあります。iPodの説明書なしも一時話題になりました。)
DR-60Dは最初からオートトーン機能があり、同封の紙の説明書に使い方を書いてあります。
しかしDR-05ver2の説明書はイラスト付きで分かりやすいですね。
書込番号:18482445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





