DR-05BL [ブルー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

電池持続時間(再生):19.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):19.5時間 DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-05BL [ブルー]の価格比較
  • DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様
  • DR-05BL [ブルー]のレビュー
  • DR-05BL [ブルー]のクチコミ
  • DR-05BL [ブルー]の画像・動画
  • DR-05BL [ブルー]のピックアップリスト
  • DR-05BL [ブルー]のオークション

DR-05BL [ブルー]TASCAM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月 3日

  • DR-05BL [ブルー]の価格比較
  • DR-05BL [ブルー]のスペック・仕様
  • DR-05BL [ブルー]のレビュー
  • DR-05BL [ブルー]のクチコミ
  • DR-05BL [ブルー]の画像・動画
  • DR-05BL [ブルー]のピックアップリスト
  • DR-05BL [ブルー]のオークション

DR-05BL [ブルー] のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-05BL [ブルー]」のクチコミ掲示板に
DR-05BL [ブルー]を新規書き込みDR-05BL [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーになったファイルの再生

2014/12/11 22:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

普段からスマホのラジオをケーブルで繋いで録音しています。
仕事中バッグに入れたまま録音していたら途中スマホが電池切れになったせいか気が付いたときには本機にFile Errorの表示が出ていました。
録音したファイルは再生できそうだったのに不要箇所をDivideしたところ肝心の本編がFile Errorで再生できなくなってしまいました。
ファイルサイズはちゃんとあるのでなんとか再生する方法はないでしょうか?

書込番号:18260668

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/12/12 12:35(1年以上前)

高度な使い方をしているのに、うまく行かないものですね。
エラーになったファイルは、途中まで再生できる場合と、ファイル自体が読めない場合があります。通常の電池切れだと、途中までの録音は聴けるし、エラーメッセージも出ないはず。もしかしたらバッグの中で他のボタンを押したのかもしれません。

対処法としては、まずパソコンに転送してバックアップをとってから分割するというやり方が良かったかもしれません。これなら失敗しても元ファイルが残ります。

あとはパソコンに転送して、ソフトで聴けるかどうか、何種類か再生ソフトを試してみる、でしょうか。

エラーというのは、ファイルが壊れているということで、ダメもとでいろいろやってみるしかないですね。
録音には失敗がつきものなのです。覆水盆に戻らず。

メーカーに聞いてみると、何か手だてが見つかるかもしれませんねえ、、

書込番号:18262175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/12 17:01(1年以上前)

修復・復元物のソフトで対応できないかですね。。。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/encode/fix_movie_vlc.html
http://www.junglejapan.com/products/kanzen/fukugen/products/photo.html

書込番号:18262740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYO DIRECTのアウトレットで8k

2014/10/22 13:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:1件

税・送料込みで7980円です。
色は白のみです。
本日商品到着しましたが、箱にやや擦れがある程度です。
これから使ってみますが、白はちゃちくてとても96kHz/24bitリニアPCMで録音できる機材には見えません(笑)。
そこが大仰にならなくて良い気もしますが。

書込番号:18079018

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/23 11:33(1年以上前)

それは近頃良い買い物をされましたね。
最近は何でも高くなってきました。

「96kHz/24bitリニアPCM」というのは、昔なら目を瞠るようなスペックですが、ちょっとしたICで簡単に実現できるようになったわけですね。
だからといって、それだけで高音質録音ができるわけではありませんが。

書込番号:18082420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スタジオでの録音について

2014/10/05 00:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:2件

バンドをやっていて、スタジオ練習の際に
録音、そして完成度の確認のためにこの製品を購入させていただきました。
実際に録音したところ、ベース、ギターの音が潰れていて音割れのような状態になっていました。

バンドでの録音に適した録音設定を教えて頂きたいです(^^;)

書込番号:18014902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/05 06:11(1年以上前)

お早うございます。

ドラムじゃなくってベースやギターの音が先に潰れるっていうのがちょっと腑に落ちませんが、まず事前チェックとしてそれぞれのアンプの設定が大き過ぎてスピーカー出力の段階で潰れていないか、録音の際にDR-05の固定が緩くてビリビリしていないかを見た方がいいと思いますよ。

1パートの演奏時間にもよりますが、最低でもWAV 16bitの44.1KHzにしておいた上で録音レベルは手動設定にし、Peak ReductionをONにしておいてリハ録音しておけばまず失敗はないでしょう。DR-05の設置状況が分からないのですがバンドの場合はレベル設定がかなり低くて5以下じゃないでしょうか。

まあ、当たり前ですけれどレベルメーターの振れが0dBに張り付くようでは歪みし、-12dBの遥か下をうろうろするようだとホワイトノイズが目立ってきますのでカットアンドトライしてみて下さいませ。

書込番号:18015306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/05 10:08(1年以上前)

なるほど!
どうもありがとうごさいました(^O^)

書込番号:18015997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/05 12:20(1年以上前)

こんにちは

上の方も書かれてますが、原音自体がつぶれていたら録音側ではどうしようもありませんので、つぶれていないことを原則としての書き込みです。
場所とりを、ベース、ギターアンプから離して設置する。
RS-05を床やテーブルの振動を拾わないよう、厚めのハンカチなどを敷いて置く。
でしょうか。

書込番号:18016484

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/06 12:20(1年以上前)

慣れてきたらLIMITTERにして、巻き戻し<<ボタンと早送りボタン>>でレベル調整してみてください。(一番上の写真の << REC LEBEL >> )

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/201406100000

書込番号:18020701

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/06 12:22(1年以上前)

「ピークリダクション」機能は使っておられますか?

録音待機状態でQUICKを押すと、レベルコントロールのメニューがあり、通常はOFFになっていますが、ここで PEAK REDUCTION が選択できます。

この状態で演奏を録音するか、録音待機状態にしておけば、演奏中の最大音量でひずまないレベルにまで自動的に下げてくれます。(レベルが高ければ下げるだけです。低くても上げてはくれません。)

仮にレベルを高めに設定しておいて、演奏が終わってから見れば、20とか10とかに下がっているはずです。
それがその演奏に適したレベル設定と言うことです。

レベル設定が分かったら PEAK REDUCTION は忘れずに OFF にしておきます。そのままにしておくと、演奏と関係なく、ちょっとマイクに触ったりしたら、それに応じて不必要にレベルが下がってしまいます。

書込番号:18020709

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/06 12:31(1年以上前)

基本的なレベル設定は PEAK REDUCTION を利用して決める。
本番の録音は、LIMITTER を使って保険をかけておく。

というのが基本的な使い方でしょう。

(AUTO LEVEL は会話用。音楽の録音には絶対に使わない。)

書込番号:18020737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアのVer.2.00の公開

2014/07/17 13:33(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:38件

DR-05 VERSION2が発表になりましたが旧DR-05もファームウェアをアップすることにより
VERSION2と同等に機能を更新することが出来るようです。
すでにTEACのTASCAMのサイトからダウンロードできます。
V2.00 ファームウェア - 542.04 KBというヤツです。
やり方は同サイトのリリースノート - 265.36 KB に載っています。

私はPCでダウンロードしてDR-05のmicroSDHCを取り出し、カードリーダでカード内の
UTILITYフォルダにコピーしてカードをDR-05に戻すというやり方で実行しましたが
問題なくできました。

■ V2.00 リリース
・再生音に入力信号をミックスして別ファイルとして録音することが可能なオーバーダビング機能追加されました。
・音声の入力レベルを感知して自動で録音が開始できるオートレック機能が追加されました。
・オートレック機能使用時に自動でマークを付けられるようになりました。
・外部での動画編集時において便利な、オートトーン挿入機能が追加されました。
・録音時または再生時に使用可能なリバーブエフェクトが追加されました。


それとウインドスクリーン「WS-11」、「WS-2i」をオープンプライス化で値下げだそうです。
8月1日からで店頭予想価格はそれぞれ1,500円前後だということですのでずいぶん安くなりますね。

書込番号:17741793

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/11/15 22:49(1年以上前)

ファームウェアアップデートなのですが、直接DR-05をUSB接続してのアップデートは難しいのでしょうか?
壊れ気味なVAIOのノートを使っているのですが、USB接続してもPC側に認識してもらえず(DR-05側は問題なし)アップデートできません。

misoramenさんを見習ってカードリーダーの方法でやろうと思いますが、PCに認識されない問題をご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します!

書込番号:18171685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/11/16 10:46(1年以上前)

ファームウェアのバージョンアップ自体は、カードにファームウェアのファイルが入っていれば良いだけなので、DR-05がストレージとして認識されなくても、他の認識できるカードリーダー等があれば全く問題ありません。要するにDR-05をカードリーダーとして利用できるかどうかだけの問題です。

ところで、私もファームウェアをアップしましたが、オーバーダビングができるようになった代わりに、起動が目立って遅くなりました。オーバーダビングは特に必要なかったし、音質その他が良くなるわけでもないので、元に戻したいと思っています。

書込番号:18172949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

macro SDカードの容量について

2014/04/20 16:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

同梱の2GBのmicro SDカードに換えて、16Gのmicro SDHCを入れたのですが、
 MENU → REC SETTING → SIZE
が、2Gまでしか表示されません。
(フォーマットを行っても同様)
2G分しか録音できないのでしょうか?
それとも表示だけで、16G分録音できるのでしょうか?

書込番号:17432637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 17:00(1年以上前)

16G分、録音出来ますよ。

仰ってるのは、恐らく一つのファイルの最大容量です。連続で録音していても、2Gで新しいファイルを作成して録音を継続するって意味です。

パソコンで見ると、一回の録音なのにファイルが複数に分割されていることがあります。それは、一つのファイルの最大サイズが2Gに設定されているからです。


2Gの設定のままで構いません。
他のレコーダーでも自動で2Gに設定されています。なお、MP3録音だと、確か1Gで分割されたような気がします。


詳しくは、取扱説明書をご覧ください。この質問の件についても書いてあるはずです。よく見てみて下さい。

書込番号:17432680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/04/20 17:02(1年以上前)

FAQSに説明ありますね。

http://tascam.jp/product/dr-05/faqs/

書込番号:17432687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/04/20 19:38(1年以上前)

取説をよく見たら、ありました。
ありがとうございます。

書込番号:17433182

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/04/21 19:01(1年以上前)

カード容量表示

残り録音時間

ちなみにカード容量は
MENU→OTHERS→INFORMATION
の画面を上下ボタンでスクロールすると出てきます。
一番下に
カード容量
残り容量。

録音中ファイルは、進行時間の下の小さな時間が、その最大録音容量(初期値2GB)での残り録音時間です。

書込番号:17436394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/04/21 20:03(1年以上前)

wyniiさん
 教えて頂いた方法で、しっかりカードの容量が認識されていることが確認できました。
 ありがとうございました。

書込番号:17436564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音方法について

2014/02/03 05:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:14件

6人組で歌、3玄、フエ、和太鼓のミキサーとスピーカーを使った演奏やってます
DR05での録音はどんなやりかたがありますか?
ミキサー経由で録音可能でしょうか?
会場内でとるとしたら、どの辺りがいいでしょう?

書込番号:17146383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/02/03 06:11(1年以上前)

和太鼓と他の楽器の音量差が大きいので、ミキサーのREC OUTからDR-05にケーブルを接続して録音するしかないでしょうね。
端子はMIC/EXT INなので、普通の赤白ピン→ステレオミニが使えます。
マニュアル録音にして、ミキサーの出力とDR-05の録音レベルの両方で調節してください。

書込番号:17146403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/02/03 17:33(1年以上前)

今までの経験ですが、ライン出力をレベル調整してDR-05に入れる場合、DR-05のレベルは「32」に設定し、それで適正レベルになるようにミキサーの出力を調整するという手順が簡単で、良い結果が得られそうです。
「32」とする理由は、「33」以上では入力感度が切り替わってしまうからです。
逆に0付近で適正レベルになるようなら、過大入力になっている可能性があり、ゲイン調整以前の初段で歪む可能性が高くなります。

別のやり方としては、あらかじめ50ぐらいに設定しておいてピークリダクション機能を働かせ、ミキサーの出力を少しずつ上げていって、自動的にレベルが32よりちょっと上ぐらいまで絞られるようにし、その上で32に設定すれば適正レベルになります。

会場内で直接とることも可能ですが、あくまでも「客席で聴いた音」ぐらいにしかならないのではないでしょうか。

書込番号:17147977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/02/15 08:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
色参考になりました
先日単体で録音して、無指向性マイクのせいか、楽器の位置が分かりにくかった印象があります。何処で鳴ってるかボンヤリしてますね。ミキサー使ってやって見ます。上位機種にするのもありかな?
指向性マイクだともっとハッキリしますか?

書込番号:17193221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/02/15 12:21(1年以上前)

マイクセッティングや再生方法によるのでいちがいには言えないと思います。

ただ、DR-05とDR-40を比較する限りでは、DR-40の方が定位ははっきりしているようです。

しかし、テーマは「ミキサーとスピーカーを使った演奏」なので、そもそもスピーカーが介在することによってすでに楽器の定位自体があいまいになっています。

会場内の雰囲気を主に録るのでなければ、やはりミキサーで処理した上で録音するのが良いと思います。

書込番号:17194154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/12/25 05:29(1年以上前)

ありがとうございました。
これから良い録音頑張ります。

書込番号:18303105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DR-05BL [ブルー]」のクチコミ掲示板に
DR-05BL [ブルー]を新規書き込みDR-05BL [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-05BL [ブルー]
TASCAM

DR-05BL [ブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月 3日

DR-05BL [ブルー]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング