『DBR-M190 タイムシフト以外の番組データ転送について』のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

REGZAブルーレイ DBR-M190

「タイムシフトマシン」を搭載したREGZAブルーレイ(タイムシフトマシン用2TB、通常録画用500GB)

REGZAブルーレイ DBR-M190 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:5TB 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-M190のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-M190 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-M190とREGZAサーバー DBR-M490を比較する

REGZAサーバー DBR-M490

REGZAサーバー DBR-M490

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:5TB 無線LAN:○
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の店頭購入
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のオークション

REGZAブルーレイ DBR-M190東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

  • REGZAブルーレイ DBR-M190の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の店頭購入
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-M190の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-M190のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190

『DBR-M190 タイムシフト以外の番組データ転送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-M190」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-M190を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-M190をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190

クチコミ投稿数:2件

DBR-M190を、超長年使い続けていました。
しかし、最近「ファン異常」などで出てきており、中を開けたりして掃除などをしながらしのいでいる状態です。
家族からは、タイムシフトではないほうの「内臓のデータ」(が重要!)こちらを別のREGZA、RECBOXなどへバックアップしてほしいといわれています。
しかし、最近は、こういうレコーダーの世界に疎くなってしまいまして、おすすめ機種や方法が分からないのです。どなたか、教えてほしいです。
ダビング後も、できればバックアップ容易な機種が良いようですが、、、今は、そんな便利なものはあるのでしょうか?
下記は、今考えている案です。
1 中古のREGZAサーバを買って、ネットdeダビングでコピーする。
2 RECBOX(最近の機種不明、あるのかな?)を買って、ネットdeダビングでダビングする。
3 ネットdeダビングでWindowsPC等へコピーできると良いですが、今は駄目でしょうか?

書込番号:24984715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:59件 REGZAブルーレイ DBR-M190のオーナーREGZAブルーレイ DBR-M190の満足度3 縁側-ど素人が独断と偏見で選ぶ銀塩一眼レフ名(迷)機100選(?)の掲示板

2022/10/28 23:23(11ヶ月以上前)

私も以前、M190を使っていましたが、一度、他のレコーダーにLANを使ってダビングした経験があります。

私の記憶が正しければ、M190側のメニューの何処かにダビング先にLANを選ぶ項目があって、同じネットワーク上にレコーダーが有れば、そのLANの項目の中に表示されますので、それを選ぶ事で出来たかと思います。

私の場合はダビング先がSONYのレコーダーで、その時の記憶では確かSONY側の表示ではDRモード、ダビング速度は等速の為、時間が掛かる上に容量が大きくなりましたが、問題なくSONYのレコーダーで見る事が出来ました。

ちなみに今はM4009を使っていますが、M4009のメニューの中のダビングの項目の中にも「LAN」という項目が有り、そこを開けると他のレコーダーが表示されますので、試してはいませんが出来そうな気はします。

書込番号:24984819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:59件 REGZAブルーレイ DBR-M190のオーナーREGZAブルーレイ DBR-M190の満足度3 縁側-ど素人が独断と偏見で選ぶ銀塩一眼レフ名(迷)機100選(?)の掲示板

2022/10/28 23:37(11ヶ月以上前)

言い忘れましたが、確かダビング10の機能は効かず、ダビングが終わるとM190側のデータは消えたと記憶しています。
ですので、もしされるのであれば、一度消えても良い番組で試される事をお奨めします。

私の場合、動作不安定で延長保証を使って修理に出す時にやりましたので、消えてモトモト(普通、修理に出すとHDDの内容は初期化される場合が多い)と言う感覚でしたので問題なかったですが、消えてはいけないモノの場合、ブルーレイディスクにもダビングしておいた方が確かだと思います。

書込番号:24984838

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:14410件Goodアンサー獲得:2931件

2022/10/28 23:45(11ヶ月以上前)

レコーダーの録画はTVの録画と違って汎用性が高いので普通なら外付けHDDに移動(ダビング)、BDディスク化とかしておけばいいんだろうけど本体がいつ壊れてもって感じにも取れるし、そうなると外付けHDDはダメでBDディスク化or他の機器にダビングってなる

とした場合、ダビング可能なLAN HDDって手もあるけどダビング可能なレコーダーを買って必要なものをダビングの方が後々使いやすいんじゃない?

でも別の機器にダビングってのは選んでボタン押せばサクッと完了するものでもないんで、ゆくゆくは最初から残したいって分かってるものは普通にレコーダーに録画、どうしても後からダビングしたくなったってのをダビングする使い方をするってのがいいだろうね


組み合わせとしてタイムシフトレコーダーと通常のレコーダーにして使い分けるのが使い勝手いいんじゃないか?って思うけど、M190がいつ壊れてもってなってくるとタイムシフトレコーダーを買いたくなるだろうしその辺の判断は難しいところだろうね

書込番号:24984846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/10/29 00:24(11ヶ月以上前)

>baystars_hirotoさん

私もM190を使っていて、少し前にファン異常の表示ではなくファンから異音がし始めて交換しました。
それからはまた問題なく使用出来ています。

ファン異常と示しているのはHDDの冷却用の内部深くに設置されているファンですか?

ネット上に交換されてるサイトや分解方法を紹介したサイトが結構あるので自力での交換に興味がありましたら試して見るのもいいかもしれません。
ただ、深くに設置されたファンは結構な分解が必要で、ファンの仕様が12v用と5v用がありスレ主さんのがどちらかは一度分解して確認しないといけません。

ネット上のサイトでは12v仕様のファンを交換しているのが多い様ですが私のは5vでした。

質問内容と違う回答ですみません。

書込番号:24984873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:503件

2022/10/29 00:56(11ヶ月以上前)


>ちなみに今はM4009を使っていますが

そんなモデルは無いぞ
傍にあるタイムシフトマシンレコの
正面左側に印してあるモデル型番を
確かめろ。
内蔵HDDを換装して在りもしない
モデルを作り出したか?




書込番号:24984888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/29 08:42(11ヶ月以上前)

テレビの録画機能がわかりませんが…

M190が近いうちに使えなくなると考えるとすると、

継続して番組録画が必要なときは、

テレビで番組録画が出来てそれで良ければ、RECBOXかその類似製品で良いと思います
M190に記録する残したい録画をダビングする

テレビに録画機能が無かったり、機能があってもバックアップする手段が無かったり、新たに録画する番組も長く残したいとかであれば、レコーダを新たに購入するのが良いと思います。中古はどうでしょうか。長く使えるかもしれないし、早くに壊れるかもしれません。いつ故障するかもしれないレコーダが2台あっても、と思います。新規購入なら1年のメーカ保証があるし、購入する店を選べば有償無償で延長保証もあります

番組録画が出来なくなっても良いのであれば、RECBOXかその類似製品で良いと思います

一方でM190の残したい録画番組をブルーレイにダビングしたら、まずはひとつは安心です

パソコンに録画番組をダビングするのは、現状で実現可能であれば(多少のお金と手間暇がかかるかも)やってみたら良いと思います
良く名前の出る製品にDiXiMがあります。ご免なさい、使ったことは無いのでお調べ頂かないとなりませんが。ライセンス料は安いです
ノートパソコンにDynabookを持っています。テレビと連携してテレビの録画番組を見たり、テレビの録画番組をダビングも出来たりするソフトが最初からあります。テレビもREGZAです。レグザリンクダビングに対応しています。レコーダは持っていません。テレビの録画番組をパソコンにダビング、バックアップ出来るはずですがソフトはこれも、使ったことがありません
電源を入れたら直ぐに使える家電と比べると、パソコンでレコーダの代用は使い勝手が劣ります。もっともパソコンが常時、起動なら、レコーダ代わりになるかもです。録画番組のバックアップ先としては良いと思います

もちろん予算の金額によるのですが、M190をご家族もお使いで、番組を録画して後でも何度も見ているようなので、レグザリンクダビングが出来るレグザのレコーダを買ったら良いんじゃないかなと思います

書込番号:24985091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:59件 REGZAブルーレイ DBR-M190のオーナーREGZAブルーレイ DBR-M190の満足度3 縁側-ど素人が独断と偏見で選ぶ銀塩一眼レフ名(迷)機100選(?)の掲示板

2022/10/29 18:35(11ヶ月以上前)

失礼!
M4008でした。

後、私が説明した内容ですが、説明書の78ページに載っていますね。
(ネットDEダビングHDと言う機能)
説明書を見る限り、DRモードで録画されていたモノのみ可能と書かれていますね。
後、相手は東芝のレコーダーのみになっていますが、私の場合、SONY機でいけました。
ただ、私の場合がタマタマだった事も考えられるので、東芝の機器の方が間違い無いでしょうね。
確か、M190の頃は外付けHDDに録画したモノはその機械でしか再生できないという制限が合ったかと思いますので、この方法を選んだように記憶しています。

一応、参考になれば…

書込番号:24985780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/30 08:42(10ヶ月以上前)

>>「内臓のデータ」(が重要!)
この件はどうなんでしょう?

書込番号:24986513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/30 16:23(10ヶ月以上前)

みなさま
ありがとうございます!こんなにたくさんの返信がいただけて、大変助かります!
1 DBR-M190の「ファン異常」ですが、天板を開けて見えた2つのファンは清掃(回転は確認)しました。その後、しばらく動いていたり、また「ファン異常」が出たりと・・・M190・・・不安定の状態です。
 多分、中のアクセスが一番難しそうな三つ目のファンが原因かもしれません。とりあえず、レコーダが動いているうちに、タイムシフトでないほうのデータをバックアップします。
2 ブルーレイ忘れていました!一度も使ったことがないかもしれません。まず、こちらにバックアップ実験してみます!
3 価格が安いのでRECBOXも検討しているのですが、現在販売中の「RECBOX RS・LSシリーズ」の動作確認機種にDBR-M190が出てこないので少し不安です(相当前の機種だからでしょうか?)
 もし、このシリーズでM190からダビング実績あり等の情報お持ちのかたがおられれば助かります。
4 最新レコーダ機器(販売中)は高額なので、中古のレグザも検討していました。例えば、中古M190をもう一台買って、部品取りでタイムシフト部分のみ使用の延命も思ったりしています。。。
5 PCのダビングはDiXiMですね!ありがとうございます。サイト少し見てみます!

書込番号:24987119

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-M190
東芝

REGZAブルーレイ DBR-M190

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

REGZAブルーレイ DBR-M190をお気に入り製品に追加する <1127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング