REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の故障?

2021/07/04 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイレコーダーの不良について質問です。
フルリモコンのテレビ用電源ボタンと入力切替とレコーダー用電源ボタン以外反応?しなくなりました。
サイドの切り替えも通常になっており、全ボタンの赤外線も確認済みです。 簡単リモコンも同様で反応せず。
リモコンのモード( RC-1など)も正常に設定されており、故障で調べて出てくる対処法は全て確認済みで、リモコン内の清掃もしましたが、改善されずじまいです。
ただ編集ナビを押しながらリモコンモード切り替えをしてみたところ、本体が反応したためリモコンの不具合ではないと分かりましたが、
それ以外はスタートメニューを押そうが、見るナビを押そうが、ウインドウが出ず切り替わりもしません。

コンセントを外したり、強制終了も試みましたが状況は改善されませんでした。
心当たりがある方助けてください。よろしくおねがいいたします。

書込番号:24222134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2021/07/04 19:36(1年以上前)

拝見しました

考える事は
リモコンが壊れた?・動かない・・まずは電池切れでないか新しい電池で確認する
デジカメなどカメラ機能を使って動作チエック可能→http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021257/
押したボタンが反応してるかチェック程度かと

それでも動かない場合同じメーカーであれば(薄型TVでなくてもOK)リモコンが使える可能性が高いので試して下さい無ければスマートフォンや携帯電話の一部にはリモコンアプリがありこれで代用可能これで動く場合はリモコン自体の故障が考えられます
動かない場合本体の修理などになると思われます

ではリモコン入手する方法は?
同じリモコンが入手したい場合購入店等量販店やメーカー通販かネット通販で購入可能すぐ欲しい場合ホームセンタや量販店であれば簡易的な互換品が売っています安く抑えたい場合や基本的に使えれば良い場合はハードオフなど中古ショップに行けば置いてあります根気よくさがせば同じリモコンがある場合もあります

リモコン故障でなく本体がなら修理かも

書込番号:24222777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/04 19:46(1年以上前)

返信を頂きありがとうございます。
ご提案頂いた対処法は既に実行してあり、もう一台ある同機種の方でリモコンの動作確認をしましたが、反応しましたのでリモコンの故障は100%ないと思われます。

書込番号:24222793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザの内臓HDD

2021/01/12 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 chinatoraさん
クチコミ投稿数:4件

機械音痴な為、優しく、詳しく教えて下さい。
ビデオカメラの映像をレグザレコーダー(DBR-Z150)の内臓HDDにHVC方式で保存してあるのですが、今度、最新のレグザレコーダー(DBR-W1009)に買い替えます。新しいレグザレコーダーに取り込む方法か、外付けHDDにダビングする方法などありましたら教えて下さい。
外付けHDDにダビングしても、新しいレグザレコーダーで見られない、と聞いたので。

書込番号:23903297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/13 01:25(1年以上前)

>chinatoraさん
カメラ撮り HVCですか?
AVCと違うのですかね?
ちょっと確認

先ず、カメラ撮りとかだったら
ディスク化が一番だと思いますが?
それが出来なくて買い替えでしょうか?

さておき
レコーダーは、LAN接続環境にありますか?
ルーター経由とかが良いですが
どの様な状況でしょうか?

基本的にLANでのダビングになると思うので
現状を知らせてください。

書込番号:23904044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinatoraさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 02:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみませんAVCの間違いでした。
ビデオカメラからの保存の量が溜まってしまい、
まず、ディスクより、本体か、HDDへ、と思い、書き込みました。
LANの環境下にあります。
すみません。よろしくお願いします。>一休みさん

書込番号:23904072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/13 06:53(1年以上前)

>chinatoraさん
おはようございます
早速のお返事ありがとうございます。^_^
さて、カメラ撮りなら有形の形で
ディスク化が保存目的で一番でしょね

本題
LAN環境ということですので好都合ですね
二台ともLANに接続
アドレスなどは、ルーターが自動でするので
大きくは
フィルター制限という項目があれば、"なし"にします。
録画番組リストで、ダビングの項目で
ダビング先に、ダビング先の機器名がでれば
出来る事になります。
詳しくは、レグザの使い方の説明を確認下さい
スマホからで、とりあえずの回答です。拝
複数のリストのダビングには
録画リストにチェックボックスが出ると思うので
チェックを入れて、ダビングになります。
取り急ぎ

書込番号:23904174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinatoraさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 08:25(1年以上前)

朝早く返信ありがとうございます。
日中は仕事なので、夜、チャレンジしてみます。
また相談する事、ありましたら、よろしくお願いします。>一休みさん

書込番号:23904241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/13 09:09(1年以上前)

出来る機種

>chinatoraさん
大まかには
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

(DBR-W1009)は、メニュー画面が違うと思うので
マニュアル参照でやってみてください
ポイントは『フィルター制限:無し』です

書込番号:23904294

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinatoraさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 20:25(1年以上前)

色々試しましたが、ビデオカメラから取り込んだAVC方式の映像は、LANでダビングできないみたいです。
相談に乗ってくださいまして、ありがとうございました。>一休みさん

書込番号:23905310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/13 21:03(1年以上前)

>chinatoraさん
 ”色々試しましたが、ビデオカメラから取り込んだAVC方式の映像は、
  LANでダビングできないみたいです。”

お買いになると書かれて居られた様な?

カメラ撮りで無いのは(放送録画)は出来たのでしょうか?

参考までにお知らせください 拝

書込番号:23905382

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2021/01/13 23:49(1年以上前)

こういう表示が出るはず。

 DBR-Z160の取扱説明書(操作編)p86に書いてありますが、AVCHDはネットワークダビング不可です。
 ディスクに焼いて移動するしかなさそうですね。
 

書込番号:23905708

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/14 08:51(1年以上前)

>撮る造さん
ありがとうございます。
カメラを使わず
失礼しました。

書込番号:23905994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:56件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

DBR-Z160を使い始めて8年目ですが、このところ、電源をONにすると内蔵HDDが認識されなかったり、認識されても残り容量0、全タイトルが表示されない場合と正常に認識されて全タイトルが正常に表示され録画・再生・削除など問題なく使用できる場合があります。認識されたときはディスク保護は働いていません。

HDDの故障なのか、クチコミで見かけるHDDの接続ケーブルが不良なのかはわかりませんが、HDDを換装しようと考えてます。

クチコミ等からウエスタンデジタルのWD20EURXが定番との情報があるのでこちらにしようかと思ったのですが、この8年間365日24時間フル稼働させてるので、また、これから先も365日24時間フル稼働状態で使うことを考えると、ウエスタンデジタルのWD20PURX(もしくは後継モデル)の方がいいのではないかと考えてます。

なにか、アドバイスを頂けたらなと思い、質問します。よろしく、お願いします。

書込番号:22818889

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/07/25 00:44(1年以上前)

我輩はどちらでもいいと思う。
確かに、推す声は、紫よりAV-GPの方が多いように思う。

我輩なら、WD20PURZ に挑戦したい。
https://www.wd.com/ja-jp/products/internal-storage/wd-purple-surveillance-hard-drive.html#!
https://www.tekwind.co.jp/WDC/products/entry_s229.php

書込番号:22819085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2019/09/22 20:24(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん。返信が遅れて申し訳ありません。

今回の故障は、他のスレでも上がっているようにSATA電源ケーブル不良が原因でした。

HDD交換する前に、もしかしたらと思って修理に出したところ無償修理でした。

交換用のハードディスクとしてWD20PURZを購入してましたが、DBR-Z160で使う必要がなくなり、RD-X10のHDDが故障しており、そちらで使うことにしました。

書込番号:22939947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:16件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

購入ご1年11か月で、ティスクの読み込みができなくなりました。
新しいディスクを入れても初期化してくれません。「このディスクは再生できません」というメッセージがでます。
HDDからディスクに移動した映像も再生できなくなってしまいました。
なぜか市販の映画はBDもDVDも再生できます。
東芝に症状を伝えたら修理が必要ということでした。
このような経験をお持ちの方いらっしゃいますか。修理をした方はいくらくらいかかりましたか。
3万も4万もかかるようでしたら、新しいのを買いたいのですが、東芝はコリゴリです。
HDDに保存してあるドラマが沢山あり、すでに容量を超えそうなので、ディスクに移したいのです。
他メーカのレコーダーを買ってこの機器に映像を移動またはコピーできなければ、意味がありませんが。
修理に出せば修理費はわかるのでしょうけど、その前におわかりの方がいらっしゃればと思いまして。
中国製だからこんなに早く故障してしまうということではないですよね。

書込番号:22204343

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2018/10/24 15:12(1年以上前)

値段は大事さん

8月に投稿されたDBR-Z620と間違えていませんか?

書込番号:22204377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2018/10/24 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。
恥ずかしながら620の件です。
間違えました。
まだ修理にだしていません。
東芝はコリゴリというニックネームに変えたいくらいです。

書込番号:22204434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/24 18:16(1年以上前)

>HDDに保存してあるドラマが沢山あり、すでに容量を超えそうなので、ディスクに移したいのです。

BDにダビングしたいなら光学ドライブ修理。

修理が嫌ならSQVフォーマットしたUSB-HDDに録画データをダビングすれば、パナソニックやフナイのレコーダーに繋ぎ替えたら録画データを認識するはず。

書込番号:22204635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2018/10/24 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。
Z160改めZ620にはUSB端子が2つ付いています。一つはメモリ専用(前面)、もう一つは無線LAN専用(背面)となっています。
これらに外付けUSBのHDDを接続して認識してくれるでしょうか。素人ですみません。

書込番号:22204688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2018/10/24 19:38(1年以上前)

油 ギル夫さんご提案のSeeQVaultHDDを使った引っ越しの手順ですが、(一例としてパナDIGA相手の場合)

1.SeeQVaultHDDと対応DIGAを購入し、まずDIGAにUSB接続してSeeQVault用としてフォーマットする。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
2.フォーマットが完了したSeeQVaultHDDをZ620の背面HDD専用USB端子に接続する。
3.移動したい番組を内蔵HDDからSeeQVaultHDDにダビングする。(番組はダビング後コピーワンスになります)
4.ダビング完了後、SeeQVaultHDDを再度DIGAに繋ぎ替えればそのまま再生、ダビングが可能になります。

※1.のSeeQVaultフォーマットをZ620側で行うと、DIGAに繋ぎ替えた場合再生はできますがダビングができません。

書込番号:22204816

ナイスクチコミ!6


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2018/11/03 16:44(1年以上前)

>Z160改めZ620にはUSB端子が2つ付いています。一つはメモリ専用(前面)、もう一つは無線LAN専用(背面)となっています。
これらに外付けUSBのHDDを接続して認識してくれるでしょうか。素人ですみません。

取説読を読めば、わかると思いますが。外付けHDDに対応しているはずです。

書込番号:22227540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

電源投入後、HDD認識できないと表示され、そのまま終了処理中になってしまいます。
HDDを初期化しようにも、クイックメニューを開く間もなく終了してしまいます。
PCにUSB接続をしても、HDDが認識されなかったので、HDDが逝かれたと思い録画したものは諦めました。

そこで、HDDの換装をしようと思うのですが、他の人の場合、HDDが認識されなくても起動できているように思え、自分の場合、換装しても起動できないのではないかという不安があります。

HDDは故障しているとして、その他の故障もあると考えられるのか、詳しい方に教えていただければありがたいです。

また、換装する場合、自機にはWD20EURS(緑)が使われていたのですが、AV仕様でなくても大丈夫でしょうか?
例えばWDのblueや東芝製とかでも、、、。回転数は5400rpmの方が望ましいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21757736

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/17 06:39(1年以上前)

>>録画したものは諦めました。

録画に未練が無いのですから、
新しい機体を買いましょう!

趣味で交換修理するなら止めませんが、
カネかける程のレコーダーでもないですね!

書込番号:21757804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/17 07:08(1年以上前)

>seek39さん
>自分の場合、換装しても起動できないのではないかという不安があります。

発売日:2011/10/20 の品を修理して大切に使い続けていく心はよいですが、
レコーダーはこれ一台しか所有してないのでしたら、素直に地元のデンキ店に相談しましょう(見積もり

書込番号:21757832

ナイスクチコミ!1


スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/17 09:19(1年以上前)

at_freedさん、ときめきtoナイト さん
素早いレス、ありがとうございます

ここ数年、Netflixなどを利用していてTVの録画はめっきり減りましたが、無いのも何だということで自分で直そうと考えています。
HDDは6000円くらいなので、それで済めばと。もちろん、ムリなら新規買いしますが。

HDD購入して、ダメだったらPCの増設用に使うつもりです。

なので、買い替えのアドバイス以外で、レスできる方をお待ちしている状況です。

書込番号:21758023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2018/04/17 09:55(1年以上前)

ネット検索すれば同系列モデルの換装についての情報は結構ありますから、まずは検索をしましょう。中にはネジの外し方から丁寧に解説されている物も。
新モデルは、このモデルの編集機能よりも劣るので、編集するのならこの機器以外無いのではと思います。

東芝も以前のRDの編集機能に近い物を復活させているので、ようやく覚醒し始めたようですね。

書込番号:21758079

ナイスクチコミ!0


スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/17 10:11(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さんのプロフィールさん レスありがとうございます

もうHDDは外して、PCで不良確認済みです

私が疑問に思ったのは、「HDD認識できない」と表示された後、「強制終了」されてしまうことです。

HDD以外の基盤とかの故障の時にそうなるのかな?と

言葉が足りず、すみませんでした。

書込番号:21758110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/17 11:55(1年以上前)

あんましレスしたくないけど…
「WD20EZRX 換装OK 
初期化後,設定で工場出荷状態に戻せば動く」
…と書いてある
換装のHDD選びは相性が有りますので…
(先人に感謝しろよ、笑)

書込番号:21758292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/17 12:45(1年以上前)

> 浄玻璃の鏡さん

あんまりレスしたくないのに、レスくれてどうもです

>「WD20EZRX 換装OK

はAV仕様でなくてもOKということかな?

> (先人に感謝しろよ、笑)

先人に感謝はしているけれど、「しろよ」と言われてすると、感謝の価値が下がりそうだな


書込番号:21758400

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/04/17 13:39(1年以上前)

 DBR-Z160(150)はS-ATAケーブルコネクタの問題があったので、まずは蓋あけてそれの確認を。
(HDD換装、□WAIT点滅表示のまま全く起動しなくなりました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=20964423/#tab

 東芝RD系機種のHDD交換は何度もやっていますが、HDDの故障状態によって起動時の挙動は違ってきます。
 HDDコントローラ(基板)故障だと認識できないので同様の状態になったはず。
 Cryatal Disk Infoで(注意)表示だと起動自体は出来たと記憶していますが、(異常)だと経験ないので分かりかねます。
 表示窓にER7***表示は出ていませんでしたか?

 換装するならWD20EURXが定番です。(AV用でなくても使えますが、エラーが出てくると違いは出ますので)

 手順は下記リンクで
https://twitter.com/i/moments/845704746761539584

書込番号:21758499

ナイスクチコミ!0


スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/17 14:49(1年以上前)

撮る造 さん レスありがとうございます

S-ATAケーブルコネクタは異常なしです
購入して1年ほどたったとき、DVD不良でメーカー修理に出したので、その時好感されたかは不明です

この掲示板、ほぼ全部目を通しました

□WAIT点灯から□が消えて、WAITだけになり、間もなくHDD認識できないで強制終了になります。
その間、リモコン・本体とも操作不能です。

コンセントを一晩抜いてもおんなじ感じです。
何度か電源ON/OFFを繰り返していたら、窓にBS222が表示され、信号が受信できないなんたらとかになったこともありました。

> HDDコントローラ(基板)故障だと認識できないので同様の状態になったはず。
> 表示窓にER7***表示は出ていませんでしたか?

エラーは出てないです

皆さんのご教示から試してみるしかないと思い、先ほどアマゾンでWD Blue WD20EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpmを発注しました。

> 換装するならWD20EURXが定番です

上記品は市場にあまり出ていなく、価格も高いのでWD20EZRZにしました

明日のお届けなので、換装を試みた結果は後日アップします。






書込番号:21758593

ナイスクチコミ!0


スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/18 23:26(1年以上前)

HDD換装してみましたが、症状は変わらずです。

「HDDを認識しません」の後、少しあって右上の「処理中」の回転が消えますが、「了解」も「クイックメメニュー」も押せません。

停止を押しながら電源を入れても、サービスメニューにもなりません。

やはり、「強制終了」されてしまう症状が気になっていたのですが、ネットにも他に情報がなく、これはHDD以外の故障のような気がします。起動して、チューナで番組を観ることもできないのですから。

明日、サービスセンターに相談して、ダメなようなら諦めて、HDDはPCの増設用にします。

レス、くださった方々、ありがとうございました。

書込番号:21762297

ナイスクチコミ!4


スレ主 seek39さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/13 07:58(1年以上前)

その後の状況ですが、紆余曲折の後、現在は直ったかな?

一旦あきらめていましたが、

@ 数日置いて新HDDにてコンセントを入れて電源投入

その時、決定とクイックメニューを押しっぱなし
起動成功 → フォーマット → フォーマット完了 → 録画してみる → 再生中に強制終了

A もしかしてと思い、旧HDDに戻して電源ON
起動成功 → 直ったと思って録画している番組を再生 → 数分で強制終了
その後数回電源を入れてたが強制終了しまくり
新HDDに換装しても強制終了

B また数日おいて新HDDでコンセント入れ → 電源ON
起動したのでHDDの再フォーマット

その後、初期設定のやり直し

番組表を取得するため電源OFFするも、しばらくたって表示窓全消え

同じようなことを数日置いて繰り返すと、徐々に状況改善

番組表取得が完了してタイマー予約が成功するも、再生すると数分で強制終了

翌日再生しなおすと、30分くらい再生してから強制終了

家族に、今度こそ直ったと言っては裏切られたが、現在は強制終了しなくなりました。
録画した番組も見ることができて、今度こそ直ったかな?と

何度も繰り返しているうちに徐々に症状が改善していくなど、予想外の顛末でした。

パイオニアのプラズマテレビのチューナー部が数年で故障し、DBR-Z160のチューナーでTVを
見ていたので、故障前に戻れてよかったです。

故障の症状が一晩ではリセットされずに、数日おいて起動できたというのが、自分的には発見でした。

誰かの参考になればと、、、

書込番号:21820440

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 z160 HDDに同時録画

2018/03/05 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

1つのHDDにダブル録画はできましたか?
DRモードのみだったか、AVCでも同時録画は可能でしたか....?

書込番号:21652331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/05 20:43(1年以上前)

>Tsuatさん

AVCで2番組同時録画が可能です。

デジタル放送のダブルチューナーによるW録(2番組同時録画)機能を搭載しています。録画したい番組が重なっても、2番組まで同時録画できます。MPEG4AVCによる2番組同時録画にも対応しており、放送時間帯の重なったデジタル放送の番組を、どちらも最大約10倍のフルハイビジョン録画でたっぷり録画できます。

書込番号:21652367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/03/05 20:54(1年以上前)

付け足し;外付けHDDには同様でしょうか?

書込番号:21652414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/05 21:10(1年以上前)

USB録画説明

>Tsuatさん

>外付けHDDには同様でしょうか

外付けHDDへの2番組同時録画は出来ません。

内蔵HDDと外付けHDDへ、それぞれ1番組ずつ都合2番組の同時録画は可能です。

取扱説明書のキャプチャ貼ります。
取扱説明書がダウンロードできますので、ご参照ください。

http://www.toshiba-living.jp/

書込番号:21652473

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング