REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先ほど届きました。

2011/12/14 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:315件

題名通り、今日夕方届きました。

TV側の予約が入っているので1時間しかイジってませんが、普通に動いてます。

TVのHDDからのダビングも1つだけですが問題無しです。

書込番号:13893078

ナイスクチコミ!5


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/15 12:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。(いいなぁ〜2TB...)
まだ多少問題がでるかもしれませんが、今最新バージョンは、「03」なので賛否はあるかもしれませんが、インターネット環境があれば、更新可能なので、その辺りを取説などを見ながら行ってください。
放送波からの更新は今出来ません。
それ以外は、サポートへ連絡してCDを郵送してもらう方法しかありません。とりあえず、番組表を早く埋めて録画していってください。

書込番号:13895439

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/15 16:17(1年以上前)

先ほど書き込みさせていただきましたが、少し前に「04」の更新案内がありました。15〜18日中は、放送波からでも更新可能になってます。ご連絡まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13895928/

書込番号:13896089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2011/12/15 20:55(1年以上前)

u-ichikunさんへ

更新情報有難う御座います。

皆さまのクチコミを参考に、ネット接続にしました。

ディスクに傷が付く事象もある様なので、とりあえずどうでも良いDVDを3日ほど入れて置こうと思っています。

書込番号:13897048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/15 21:32(1年以上前)

>ディスクに傷が付く事象もある様なので、とりあえずどうでも良いDVDを3日ほど入れて置こうと思っています。

私も試しましたが、何度やっても傷は付きませんでした。

もし本当だったらもっと騒ぎになってますよ。

書込番号:13897245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/15 22:50(1年以上前)

>もし本当だったらもっと騒ぎになってますよ。

そうでしょうね。
私は前機種なので、同じかどうか分かりませんが、私もなりませんので。。。

でも、なったのも事実なので、報告結果がききたいですね。

書込番号:13897678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RZポーターでの持ち出しについて

2011/12/11 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 tototo25さん
クチコミ投稿数:16件

ドコモのレグザフォン T-01Dとのリンクに問題が発生し、困っております。
詳しい方、ぜひご教授をお願いいたします。

症状
DBR-Z160からT-01DへRZポーターを使用して転送した所、
T-01Dで再生を行うと10〜30分程度の間で再生がとまり、
「バッファリング中」の表示の後、30秒程度前の再生画面に戻ってしまいます。
再度問題の部分まで再生が進むと「バッファリング中」の表示の後同じ場所に
戻るを繰り返します。
再生自体は戻りますが、シークバーに表示される時間は進んでいきます。

発生率
100%発生します。

対応内容(東芝サポートセンターに電話して行いました)
レコーダのファームウェア確認
レコーダの初期化
録画画質の変更
DRで録画し、持ち出し画質に変更した後に転送
マジックチャプター等、録画時の設定変更

T-01Dでの対応
初期化
録画先を本体メモリやSDカードに変更、SDカード自体の交換
バッテリー、simカードの抜き差し
富士通への相談(東芝に聞いてくれとの返答のみ)
ドコモに相談を行い、T−01Dを新品交換

その他 
無線ルータを新しい物に変更
NEC Aterm WR8370N(stモデル)⇒バッファロー AIRSTATION WZR-HP-G302H
配線ケーブルを新品に交換

上記の対応を行いましたが、問題が解決されず困っております。
どなたか、ご教授をお願いいたします。


書込番号:13879858

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼井優さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/14 01:35(1年以上前)

そもそもRZポーター、プレイヤー、ライブの3アプリはレグザタブレットの2機種しか対応していないのでは?
T-01Dはdixim playerで録画番組の配信だけ対応だと思いますよ。

書込番号:13889770

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototo25さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/15 17:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ご指摘頂いた件ですが、T-01Dは対応機種となっております。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=14&pknd=android

レグザappsコネクトには「for スマートフォン」と「for タブレット」があり、
「for スマートフォン」は現在T-01D専用となっています。

書込番号:13896279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ42Z1とレグザ32RE2に合うレコーダー

2011/12/14 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

テレビやレコーダーに詳しくない初心者です。

レグザ42Z1とレグザ32RE2を所有しています。
レコーダーをVARDIA RD-E302を所有しており、買い替えを検討中です。

DBR-Z160を購入しようかと思い、クチコミを見たところあまり良くないようでご相談させて頂きます。

・2番組同時録画がしたい
・両方のテレビで録画した番組を見たい

上記2つが希望条件です。出来れば価格.com最安値で5〜7万円位。

絶対東芝で揃えたいという訳ではありませんので、他メーカーでも上記条件が可能な物でDBR-Z160よりお勧めの商品がありましたら教えて下さい。

またDBR-Z160で上記条件は可能でしょうか?
メーカーHPを見てもよく分からなくて…

書込番号:13890701

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/14 11:28(1年以上前)

レコーダーはTV側で録画した物とは無関係で良いって事ですか?

DLNA対応のW禄以上で安定動作に評判が良いレコーダー
ソニーAT770T 3番組同時録画 500GB
ソニーAT950W 2番組同時録画 1TB 外付HDD対応
ソニーAT950T 3番組同時録画 1TB 外付HDD対応

パナソニックBWT510 2番組同時録画 500GB 外付HDD対応
パナソニックBZT770 3番組同時録画 500GB 外付HDD対応
パナソニックBZT810 3番組同時録画 1TB 外付HDD対応

TV(レグザリンクダビング対応TV)で録画した番組も
ディスク化って条件を入れるとソニーは消えます
パナソニックはRECBOXというLAN-HDDに一旦ダビングし
そこからパナ機に取り込めます

TV(レグザリンクダビング対応TV)から直接取込みって条件を入れると
お奨めでは無く評判も関係無しに東芝しか選択できません

書込番号:13890749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/14 11:28(1年以上前)

>・2番組同時録画がしたい
>・両方のテレビで録画した番組を見たい

まあ、Z160でも可能なのですが、東芝はマルチタスク性能が他社より劣っているので、それなりに制限があります。

テレビで録画した番組をBD化すると言う要件はなくていいのですか?

もし、それがなければ、パナソニックのBWT510〜BZT810をオススメしておきます。
まあ、パナソニックも機器を追加すれば、レグザTVで録画した番組をBD化することも可能なんですがね。

東芝の場合、他の部屋で録画番組を見ようと思った場合も、レコーダの電源をONにする必要があります。つまり、レコーダのある部屋で、そのレコーダで番組見てた人が番組見終わったので、電源を落としてしまったら、他の部屋で見ている人も番組が見れなくなるのです。

パナの場合は、電源のON/OFF関係なく、他の部屋で視聴可能です。
しかも現行機種は、BWTがダブルチューナーで2番組同時録画、BZTがトリプルチューナーで3番組同時録画可能なのですが、3番組同時録画中でも他の部屋での視聴が途切れることがありません。

これは、ソニーも同じなのですが、ソニーはモデルによって、他の部屋で視聴可能なDLNAを削除したモデルがあるのと、外付けUSB-HDDが使えないモデルとか結構、モデルの構成がややこしいです。
ソニーも候補に入れるならば、具体的なモデル名も提示します。

ご希望要件が、東芝が他社より劣っているところなので、できれば、パナかソニーをオススメします。

書込番号:13890752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/14 12:04(1年以上前)

テレビ本体で録画した事がないです…
ですので、無関係だと思います。

テレビ本体で録画した番組をレコーダーに取り込む事はないので、
東芝以外でも大丈夫だという事ですね?
(無知ですみません)

書込番号:13890840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/14 12:07(1年以上前)

>テレビ本体で録画した番組をレコーダーに取り込む事はないので、
東芝以外でも大丈夫だという事ですね?

そういう事です

既にRD-E302をお使いだから書きませんでしたが
ケーブルTVでSTB(専用チューナー)使ってると
それも機種選びに関係します

書込番号:13890846

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/14 12:18(1年以上前)

BD化とはブルーレイディスク化で合ってますか?
録画した番組をCD-Rなどにダビングする事が年に数回だけなので、
条件から外しました。

ソニーは、お答え頂いた文章だけでややこしいので、
私には無理そうです…

回答を見る限りパナが良いかなと思いました。


あと、パナの機種でCD-R?ブルーレイディスク?にダビングって出来ますか?
USB-HDDを買わないとディスクにダビングは出来ないのでしょうか?

きっと初歩すぎる質問ですが、教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:13890893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/14 12:27(1年以上前)

>あと、パナの機種でCD-R?ブルーレイディスク?にダビングって出来ますか?

CD-Rは無理ですが、ブルーレイディスク=BDには可能ですよ。
あと、DVDにも可能です。
しかし、互換性や容量のコストを考えたら、BDを利用することをオススメします。
BDであれば、他社でもほぼ再生可能です。
DVDの場合は、再生互換が低くて、再生できない場合があるので、どうしても必要な時以外は使わない方がいいでしょう。
DVDのダビング方法が2種類あり、また、DVDの再生機器が対応している必要があります。
必要になれば、その時、質問してもらえばいいです。

>USB-HDDを買わないとディスクにダビングは出来ないのでしょうか?

いえ、USB-HDDは内蔵HDDの容量が不足した時に、待避先として利用できるので、あれば便利と言うだけです。
DLNA=他のテレビからの視聴を考えておられるので、内蔵HDDの容量が多い方がいいし、USB-HDDを増設すれば、そちらに置いた番組も視聴可能です。

ソニーだと、USB-HDDに置いた番組は、他のテレビから視聴できないので、やはり、パナソニックの方が利用目的には合っていると思います。

書込番号:13890938

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/14 12:27(1年以上前)

》ユニマトリックス01の第三付属物さん
先程はアンカー付けずに申し訳ありませんでした。
また再度ご回答ありがとうございます。

レコーダーは引っ越し先での使用になるのですが、
そこのマンションがイッツコムというケーブルTVになります。

書込番号:13890939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/14 12:35(1年以上前)

BD化とはブルーレイディスク化で合っています

CD-Rに動画をダビング出来るレコーダーはありません
DVDとかBDにダビングします

USB-HDDはDVD化やBD化には関係ありません

レコーダーは内蔵HDDに録画して
一般的にはその内蔵HDDからDVD化やBD化しますが
内蔵HDDが足らない場合の補助が外付USB-HDDです
レコーダーの場合は無くても使えなくてもDVD化やBD化は出来ます

ケーブルTVの利用予定って事ですが
レコーダーで録画するのは地デジだけでOKですか?
それともBS/CSを録画する事もあり得ますか?
ちなみにケーブルTV利用だとレグザTVではBS/CS録画は出来ません

レコーダーでのBS/CS録画もあり得るなら
ケーブルTVからレンタルするSTB(専用チューナー)の型番情報が必要です
問い合わせれば○○と●●と△△から選べますって答えてくれると思います

場合によってはBS/CSだけ自前で
BS/CSアンテナを共同で立ててるマンションもあるようです
BS/CSを録画するなら出来ればこういう情報もあったほうが良いです

書込番号:13890967

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/14 12:41(1年以上前)

》★イモラさん
再度ご回答ありがとうございます。

とても分かりやすい説明、感謝です!
価格も安いですし、パナのBZT710を購入したいと思います。

書込番号:13890994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/14 12:44(1年以上前)

>そこのマンションがイッツコムというケーブルTVになります。

う〜ん、微妙なCATV局ですね。
と言うのが、STBの型番が分からないのですよ。

一番上位のSTBはパナソニックのブルーレイディスク付きのタイプだと言うのは分かるのですが。
下位プランのSTBが分かりません。

下位プランのSTBに、i.LINKと言う端子が付いている物であれば、BS/CSもパナソニックのレコーダでハイビジョン録画が可能です。

地デジはパススルーと言って、レコーダの方で受信が可能なので、特に問題なくハイビジョン録画が可能です。

一番上位のSTBも型番が分からないように、写真が撮ってあるので調べて見ないと、DLNAに対応しているかが分かりません。後で、調べて見て分かったら回答します。
場合によっては、ブルーレイレコーダを購入するより、この一番上位のプランに入れば目的のことが可能な可能性があります。

ただ、これだと月々の支払い料金が高いので、レコーダを購入した方が安上がりなのですが、下位プランの機種が分からないと、下位プランを選ぶとBS/CSのハイビジョン録画ができない可能性があります。

一度、CATV会社に下位プランのSTBの型番を問い合わせてみるか、BS/CSはご自分でパラボラアンテナを立てることは不可能ですか?
自分でアンテナを立てれば、CATVは一番安いプランで地デジだけを受信して、自分で立てたアンテナからBS/CSを録画すると。
まあ、BS/CSが最初から必要なければ問題ないのですが。

書込番号:13891010

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/14 12:57(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>★イモラさん
同じ回答になりますので、合わせて失礼します。

ケーブルTVでBSは見ません。
マンションの標準としてイッツコムがあるだけで、
有料チャンネルの契約はしませんでした。

インターネットが安いので、加入しました。
レコーダーで録画するのは、地デジのみになります。

DMRBZT710のレビューを見たのですが、地デジの3番組同時録画は難しいのでしょうか?
3番組を同時録画したいとなるのは、あまり無いので510の方がいいでしょうか?

書込番号:13891071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/14 13:01(1年以上前)

>DMRBZT710のレビューを見たのですが、地デジの3番組同時録画は難しいのでしょうか?

簡単ですよ。
2番組でも、3番組でも操作は変わりません。
きっと、AVC録画のことでも書いてあったのかも知れませんが、レコーダが自動で制御してくれますので、利用者は何も意識することはありません。

書込番号:13891088

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoi05さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/14 13:07(1年以上前)

>★イモラ
大丈夫なんですね。
楽天で見る限り、数千円の差なので710を買っておけば安心そうです。

言葉足らずの質問に、度々の丁寧なご回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13891107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 Yヒコさん
クチコミ投稿数:1件

Z160にZ9000の外付けHDDからひとつの番組をムーブした後に、Z9000の外付けHDDの別の録画番組を見ようとしたところ「再生できません」のメッセージが表示され、再生不能になってしまいました。
ためしに他の番組をチェックしましたが、再生可能な番組が約70%、再生不能の番組が約30%という状態です。
HDDの電源をON/OFFを行ったところ、数番組が再生可能になりました。

Z160のクチコミに質問するのは場違いかな、とも思いましたが、同じような経験の方がいらっしゃるかも・・と思い質問しました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13889447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2011/12/14 09:08(1年以上前)

Yヒコさん おはようございます。

私もZ9000を所有しております。
HDDの物理的な故障か、何かのトラブルでコピーコントロールを記録している箇所が異常に書き込まれてたのか。ただそのままの状態では今後もトラブルがあるかもしれませんので、Z160へダビングも良いですが、USB−HDDをもう1台Z9000へ登録して移動されてはどうですか。
Z160等レグザリンクダビングでも、ダビング失敗の例もあるので、他の原因も考慮の必要があります。

書込番号:13890364

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ものすごい悪評ですね

2011/12/12 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:48件

現在東芝RD-S601を所有しています。(一応購入から何の問題もなく動作しています)

この年末にブルーレイのレコーダーを買う予定ですが、このRD-S601にデジタル番組をTSモードで7時間録画したもの(コンサート)があり、(RD-S601はDVDレコなので)それをどうしてもブルーレイディスクにダビングしたくて東芝のこのDBR-Z160を買うつもりでした。

そこで買う前にとここを覗いたら『不具合で使い物にならない』とかいう書き込みばかり。
どうしようかと参ってしまいました。

東芝の古いレコーダーからブルーレイディスクに保存するなにか他にいい方法は無いものでしょうか?
ディーガ等とLANケーブルでつないでネットdeダビングなんてことできないんでしょうね?

書込番号:13882980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/12 15:10(1年以上前)

S601だと、Z160でもパナレコでもダメ見たいですよ。

S601はDTCP-IPダビングに対応していないので、ネットでダビングは無理です。
となると、残る手段は、i.LINKなのですが、Z160にはi.LINKが付いていません。

パナレコにはi.LINKが付いてるのですが、S601とパナレコ間ではダビングできないそうです。
一世代前のBZ810とかなら、i.LINKが付いているので可能なようです。

書込番号:13883010

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/12 15:20(1年以上前)

>東芝の古いレコーダーからブルーレイディスクに保存するなにか他にいい方法は無いものでしょうか?

既にレスが有る通り、i−Link端子の有る東芝純正BDレコーダーでなければ出来ません。

既に旧機種となっていますので、新品が必要であれば不具合覚悟でも購入しなければなりません。

書込番号:13883041

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/12/12 15:34(1年以上前)

 他の方法としては旧型シャープ機でも対応しているのがあります。(新型はもうiLinkが無いです!)HDW機なら大丈夫かと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099126/SortID=11302628/

 他だとオークションで中古のRECPOTを手に入れる(1万円以下の例も多いよう)。
http://www.phileweb.com/review/closeup/io-data/
 ここからiLinkでパナ機などにムーブして焼くかです。
 TVにiLinkが無いと、S601のiLinkボタンで操作時に切り替えるのは不便ですが。

 編集自体は東芝機が一番楽に感じますが。

書込番号:13883077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2011/12/12 15:47(1年以上前)

上のお二人の書かれた通り、i-Link付きの東芝レコが必要ですね。

お金をかけない方法だと対応レコをオークションで手に入れ、利用後すぐにオークションで売る、友人知人で所有している方から借りるなどされてみてはどうでしょうか?

そこまで大事な番組ならやってみる価値はあると思います。でもTSで録画して良かったですね。VRならDVDへ焼いて終わりですから。

書込番号:13883102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2011/12/12 15:50(1年以上前)

お二人でなくお三人でしたね。

書込番号:13883108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/12 15:59(1年以上前)

なんかとても難しそうですね。

でもあえてDBR-Z160を買う必要もなくなってしまいました。

RD-X5 RD-XS57 RD-S601 と3台続けて東芝機を使い続けてきましたが、ここらで卒業してもよさそうですね。

書込番号:13883131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2011/12/12 19:26(1年以上前)

ところで評価、価格、性能が似通っているパナのDMR-BZT700とソニーのBDZ-AT970T。

皆様でしたらどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:13883793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/12/12 20:09(1年以上前)

>似通っている
というなら同じ1TB、外付け対応のBZT810のことではないですか?

BZT810であれば
あとは細かな好みではないでしょうか?

BZT700であれば1世代前の機種ですし、外付けHDD非対応ですからAT970かBZT810のほうがいいと思います。

書込番号:13883942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:97件 PicMate 

この機種の購入を検討しています。
この機種はパソコンからLAN経由で録画予約や予約の変更などできるでしょうか。
現在、私はRD−X8を使い、パソコンのソフトepgnaviで録画予約をしているのですが、
このDBR−Z160でも同様な操作をしたいと思っています。
もしepgnaviが対応しないようでしたら、他に便利なソフトがあれば教えていただきたいと思います。
またepgnaviが使えなかったとしても、単純にRD−X8にあるようなネットdeナビのようにパソコンのwebブラウザーから操作できればまだいいのですが。
反対に、この機種がパソコンからの録画予約に対応しないのであれば、そのような事ができる機種を教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13868387

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/09 01:42(1年以上前)

Z160の事は何も知りませんが

パナはネット接続しDIMORAを利用して自宅からでも自宅外からでも
予約(録画モード自由)・予約取り消し・録画済タイトル確認
タイトル消去・HDD残量確認・タイトル名変更・キーワード自動録画出来ます

これらは無料です(メールでの通知を利用すれば有料)
レコーダーはOFFの状態で可能です

予約の変更は出来ませんが
取消&新たな予約出来るから問題無いと思います

ログイン後番組表を開くと
左枠に実際の予約した番組が時系列で並ぶから
2番組同時録画も3番組同時録画もひと目で分かるし
番組表からも予約の取り消しが出来ます

DIMORAの案内
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

月\315負担すればメール通知サービスと
WOWOW1ヶ月番組表とMEMORAが利用できます
DIGA本体の1ヶ月番組表は無料(ネット接続が前提)
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/payExplain.html

MEMORAは番組の細かい進行内容まで分かります(俗に言う番組説明とは別物)
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/MemoraExplain.html

DIMORAのキーワード検索や予約やタイトル消去や
HDD残量確認等一部の機能は携帯からも可能です
予約はリアルタイムで入るから
仮に放送中の番組も即録画スタート出来ます

DIMORAの実際のログイン画面
DIGAの機器番号と地区を登録しログインすれば番組表も自由に設定出来ます
ログインしなくても番組表とか録画一覧のタブを開けば
雰囲気は分かると思います
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

これらはパナソニックの提供だから
新型で出来たり出来なかったりってのも無く
わたしはDIMORAは3年以上利用してますが
だんだん進化していってます

書込番号:13868479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/09 01:50(1年以上前)

補足

>DIGA本体の1ヶ月番組表は無料(ネット接続が前提)

WOWOWの1ヶ月番組表の事です
本体ではスターチャンネル(BS)の1ヶ月番組表も取れます

書込番号:13868485

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/09 02:49(1年以上前)

多分、epgnaviでも動作はするのではないかと思いますが、PCからの予約を考えるなら
パナ機でのdimoraまたはソニーのテレビ王国またはchan-toruを利用された方が快適です。
ソニー・パナ共に外からの予約や変更可能ですし、携帯にも対応しています。
また、東芝はメール予約やソフト予約は時間変更追従できませんが、パナも祖にも通常予約と一緒で
時間変更や延長に対応します。

東芝はPC予約や操作では先駆者でしたが、その後殆ど進歩しておらず、ネットワーク機能でも
他社にかなり遅れを獲ってしまっている状況です。

書込番号:13868557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2011/12/11 20:22(1年以上前)

私の場合は、RD-X10以降は、USBにキーボードを接続して、予定予約をしています、録りそこなうと嫌なので、他のメーカーの新しい機器は使用してないので、解りませんが。

書込番号:13879863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2011/12/12 03:12(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。
DBR−Z160の真偽についてはわかりませんでしたが、
他メーカーのほうが使いやすそうだということがわかってよかったです。
永年数代にわたって使ってきた東芝レコーダーですが、いよいよ卒業が近づいた気がします。
どうもありがとうございました。

書込番号:13881581

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング