REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHD録画のムーブ(ダビング)

2011/11/09 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:6件

スカパーチューナーSP-HR200HにLAN経由でI-O DATAのHVL1-GシリーズのハードディスクをつないでスカパーHD録画をしています。
録りためた番組をブルーレイに焼く方法(操作方法)をご存じの方いらっしゃいましたらご教授おねがいいたします。

書込番号:13743694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/09 19:02(1年以上前)

可能なのは、パナと東芝。

安心なのは、パナ

書込番号:13743827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/09 19:42(1年以上前)

あやぱぱabさん こんばんは
私の場合シャープのBD−HDW55ですが同じだと思いますので簡単に書きます。
これは過去レスに有りましたが、magicalFinderをダウンロード解凍し、ソフトを立ち上げますと
HVLを認識します。次にプラウザをクリックしコンテンツの操作、DLNAをクリックします。
もし東芝が認識していれば後は選んで次に、次にをクリックして行けが簡単だと思います。
前に教えて下さった方は詳しく書いて無かったので、私には時間がかかりましたが、
簡単だと思います。

書込番号:13744001

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/11/10 01:21(1年以上前)

あやぱぱabさん

DBR-Z160 のクチコミで質問されているということで、HVL1 から Z160 へ持っていって BD に焼きたいということでよいのですよね?

操作そのものは孫大好きさんが書かれていますが、その前の大前提として、HVL1 から Z160 へ番組を持っていくには、操作をするためのパソコン等が必要となります。

というのは、HVL1 から他の機器への番組の移動は HVL1 側で操作しないといけないので、そのためにパソコンのブラウザから HVL1 に接続して、HVL1 のコンテンツ操作画面を表示する必要があります。


で、パソコンから HVL1 への接続は LAN 経由となるので、この操作をする時には、HVL1、Z160、パソコンの 3 つの機器が同時に LAN 接続されている必要があります。
(実際はスカパー!HD チューナーも接続されていることになるわけでしょうが)

書込番号:13745837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/10 09:59(1年以上前)

ありがとうございます。
コンテンツ操作でムーブしたい番組にチェック(レ)を入れ、転送をクリックしDBR-Z160が認識していればそれをクリックすればいいんですよね?
できたとして一旦DBR-Z160のHDにはいるんでしょうか?それとも直接ブルーレイに焼けるのでしょうか?
たびたびすみません。ご教授おねがいします。

書込番号:13746510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/11/10 16:12(1年以上前)

>できたとして一旦DBR-Z160のHDにはいるんでしょうか?それとも直接ブルーレイに焼けるのでしょうか?

対応機種を持っていないでの想像ですが、(操作編.85参照)
直接(実際には内蔵HDD中継)でのBD化は、REGZA-Z2系とか最近の対応TVだけでHVL1からでは無理かと。
ダビング先にBDが見えればできるでしょうか?
仮に対応機器であっても、一旦内蔵HDDに入れるほうが王道だとも思います。

書込番号:13747567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/10 16:16(1年以上前)

モスキートノイズ さん
ありがとうございます。

書込番号:13747579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CELLレグザスリムからの録画など

2011/11/06 07:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:14件

皆様の知恵をお貸しください。
CELLレグザスリムXE46を使っています。
現在レコーダーはもっていません。
普段タイムシフト機能を活用し、保存しておきたいものは、内蔵HDDにいれていますが、下記用途でレコーダーを買いたいと思います。
@テレビ内蔵HDDの番組をBDやDVDにしたい。
AソニーのビデオカメラHDR-CX550Vで撮りためた内蔵メモリーが一杯になりそうなので、BDにしたい。
Bテレビ番組はタイムシフトなど、テレビでとりあえずだいたい録画できるので、チューナーの数にはこだわらない。
以上の条件ですが、皆様の最良と思われるレコーダーの推奨機種を、ご教授ください。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:13728133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/06 08:21(1年以上前)

様子見てからZ160系買えば。

書込番号:13728240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/06 11:05(1年以上前)

1があるなら東芝にするしかありません
例外としてRECBOXを仲介に2度のダビングすることでパナ機でも可能

2はソニーやパナが無難
前機種RDでは撮影タイトルが自動で日付別に分かれなかったし
パナやソニーみたいに撮影日時情報を画面に出せません
それが新型Z160系で改善された情報はまだありません

前機種RD系ではビデオでの撮影シーン毎に映像が停止するという不満レスもあり
それが改善されてるかどうかは不明

わたしならビデオカメラの映像の方が優先だから
レグザで録画した番組は諦めてパナ機にするか
RECBOXも購入してパナ機にします

書込番号:13728899

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/11/06 13:50(1年以上前)

REGZAからの移動

@に関してはパソコンと外付けブルーレイドライブを使う方法もあります。
 一旦BD-REに焼いておけば(最近の対応機種ならムーブバックで)メーカー選ばずにブルーレイレコーダーが選べます。(操作は簡単ですし、LANの速度やPC環境にもよりますが速いです)17000円くらい。
 RECBOX経由だと2度手間ですし、RECBOX→パナ機が遅いと思います。
(DTCP-IPダビング対応BDドライブ)
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/

Aもパソコンで編集をやって、AVCHDディスクにしたりブルーレイに書き込んだほうが好いのでは。
B上記の場合はお好きな機種が選べます。

書込番号:13729597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/07 06:28(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
すいません。
私の家にはPCがないため、PCを使用する方法は現在できないですが、その中で外付けBDとありましたが、内蔵されているものではできないのでしょうか。
レコーダーは、東芝は評判悪く、パナソニックだとRECBOXを介在させる必要があり、時間がかかるということですね。
昨日友人から、ソニー機種をビデオカメラからBDにする用に買い、東芝機種をテレビHDDからBDにする用に買ったらいいのではないかと言われました。
東芝機種の不具合は、レグザリンクダビングの時にも発生しているものでしょうか。
また長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13733475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/11/07 10:04(1年以上前)

おはようございます。
REGZAブルーレイが最近バージョンアップしました。口コミを覗いて見てはどうですか?

書込番号:13733878

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/11/07 10:35(1年以上前)

かちとらさん おはようございます。
>私の家にはPCがないため、PCを使用する方法は現在できないですが、その中で外付けBDとありましたが、内蔵されているものではできないのでしょうか
 メーカー製のパソコンに最初からプリインストールされている、という意味なら存じませんが。

 一応、内蔵ブルーレイドライブ(BD書込み機能があるもの)でも使えます。
 IODATAでは、この外付けドライブの付属ソフト(DTCP-IP Disc Recorder)のみでも6,980円で売っていますが。
 ただパソコンが古いものや、ネットブックなどあんまり安いものでは性能が足りない筈です。
(DTCP-IP Disc Recorder)
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/feature.htm

(携帯からだとリンクが見えないかもしれないので上記リンクから)
動作環境

メモリー 1GB以上(2GB以上を推奨)
搭載CPU Pentium 4 2GHz以上(マルチコアプロセッサを推奨)
ハードディスク 空き容量 100MB以上(DVD書き込み時は18GB以上)
ネットワーク(LAN) AV機器とパソコン本体が100BASE-TX以上のネットワークに接続されている必要があります。
インターネット 本製品をご利用の際には 、インターネット接続環境が必要です。
備考 記載された動作環境は、ネットワークダビングを行うために必要なものです。
作成されたディスクを再生するには、対応ソフトウェアが別途必要になります。

.動作確認済みドライブ

2011年07月06日現在
ポータブルブルーレイ BRP-US6、BRP-UP6、BRP-U6、BRP-U6X
外付型ブルーレイ BRD-UH8、BRD-UH8S、BRD-3DU8、BRD-UH8LE、BRD-U8S、BRD-UT12
内蔵型ブルーレイ BRD-SH8B、BRD-SH08LEB、BRD-SH12B、BRD-3DS12
ポータブルDVD DVRP-U8SLE、DVRP-U8SLEBK、DVRP-U8E、DVRP-U8EK、DVRP-UN8X3、DVRP-UN8X3BK、DVRP-U8C、DVRP-U8CBL、DVRP-U8CBR、DVRP-U8CK、DVRP-U8CR
外付型DVD DVR-UN20E、DVR-UN20GL、DVR-U20E、DVR-UN24GS、DVR-U24E、DVR-UN24GE、DVR-U24EV
内蔵型DVD DVR-S7200LE、DVR-SN20GL、DVR-SN24GS、DVR-SN24GSB、DVR-S7240LE、DVR-S7240LEB、DVR-SN24GE、DVR-S7260LE、DVR-S7260LEB

.

書込番号:13733954

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/07 13:00(1年以上前)

>昨日友人から、ソニー機種をビデオカメラからBDにする用に買い、東芝機種をテレビHDDからBDにする用に買ったらいいのではないかと言われました。

2台のレコーダーを買う予算がOKで
ちゃんと使い道があるならそれで良いと思います

>東芝機種の不具合は、レグザリンクダビングの時にも発生しているものでしょうか。

どうなんでしょう?
それに不具合は全部同じ症状ってわけではなく
個体毎でも色々だろうしファームアップ毎でも違うようです

せっかくファームアップで安定したのに次のファームアップで
また違う不具合が出るって事も良くあるようだから
新しいファームアップで問題が無いのを他の人の報告レスで確認後
ファームアップ実行ってレスをよく見かけます

書込番号:13734371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/07 15:18(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。
PCであれば、BDを内蔵しているものも対応してるんですね。
東芝のレコーダーでは、ファームアップで不具合が発生したりもするんですね。
頭を整理すると、ビデオカメラからのは、ソニー機種を使えば問題はないということですね。
問題は、レグザのHDDからBDにする際ですね。
不具合の発生可能性が高い東芝機種を使ってするか、RECBOXを介在させ、時間がかかるパナソニック機種を使うか、PCを買うか。
画質は、東芝のレグザリンクダビングでも、パナソニックでRECBOXを介しても、PCでやっても同じなんでしょうか。

書込番号:13734690

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/11/07 17:02(1年以上前)

>画質は、東芝のレグザリンクダビングでも、パナソニックでRECBOXを介しても、PCでやっても同じなんでしょうか。

 理屈で言えば、映像記録もデジタルデータなので、(変換しないで送る場合)それをLANケーブルで送ろうがディスクに書き込もうがデジタルデータの受け渡しだけと言うことになります。
 ただネットの状態、ディスクの書込み状態など外的要因でのエラーが出る場合は有り得ます。
 しかしながらブルーレイ再生時にエラー訂正回路もあるので、そんなには気にしなくても良いのでは。
 まともに再生できないような酷い状態になるのは非常に少ないはずですが。(そんな時の為にダビング10があります)
 再生画質に関しては、再生機器の性能に拠るところが大きいようです。

 REGZA番組のCMカットなど編集が必要な場合は、(RECBOX、PCのどちらでも)東芝やパナのブルーレイレコーダーが必要です。

 パソコンがあればCX550V付属のPMB(ピクチャー・モーション・ブラウザー)というソフトを使って編集ブルーレイに書き出すことも出来ますが。(Vaioなどでは最初からインストールされているのも)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/feature_6.html
http://www.sony.jp/handycam/feature/PMB/
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/bd.html
 
 もし、Aのビデオカメラで撮るのが非常に多いなら(ビデオカメラ用)ブルーレイライターに一度書き出しておけば、あとはレコーダーに書き戻して編集もできますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273096/
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VBD-MA1/feature_1.html#L1_10 



 

書込番号:13734928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/11/07 18:17(1年以上前)

かちとらさん

REGZA TV の録画番組を BD 化する (BD メディアに保存する) 方法として、東芝レコーダーや RECBOX +パナレコーダー、パソコン+BD ドライブ+対応ソフトを使うという方法の他に、来年 1 月発売予定の東芝 D-BR1 という BD プレイヤー/ライター機器を使うという方法があります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm

REGZA TV がレグザリンクダビング対応なら、D-BR1 も対応することになっています。


ただ、D-BR1 は 2 回も発売延期されてきたし、意外と高そうなので、選択肢としてはいまいちかもしれませんが。

一応、レコーダーを使う場合に比べてのメリットは、レグザリンクダビングで直接 BD メディアに焼くので、作業時間が少なくて済みます。(パソコン+ BD ドライブ+対応ソフトの場合も同様に直接焼きです)

デメリットは編集等ができないことですね。

書込番号:13735150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/08 10:25(1年以上前)

皆様たくさんの情報ありがとうございました。
ビデオカメラのメモリーを空けるため、とりあえずソニー機種の安いものを買おうと思います。
そのうえで、今後発売予定のものを含め、東芝機種のなかから、選択しようと思います。
もちろん、不具合発生はできるだけ避けたいので、ここの口コミをまた参考にさせていただきます。
そのあとには、PCも選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13738111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/08 21:29(1年以上前)

ご検討をお祈りいたします!!!。ライフスタイルに合った選択ができるといいですね。

書込番号:13740312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CM飛ばしについて

2011/11/07 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 panawishさん
クチコミ投稿数:30件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

録画した番組のCM飛ばしができると思っていましたが、マニュアルを読んでも見当たりませんでした。購入する前に家電屋の店員さんはCM飛ばしを操作していたと思いましたが勘違いでしょうか。
・CM飛ばしの再生
・編集機能での自動CMカット(CM部分だけのチャプター自動分割)
について、もし機能がある場合は操作方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13735864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/07 21:51(1年以上前)

この機種詳しく無いけど、東芝機なら、「おまかせプレイ」で調べてみては?

ただ、前機種の自動チャプターは、精度が落ちていたようなので、そのままでは、あまり使えない機能だったと思います。

書込番号:13736149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/07 22:49(1年以上前)

リモコンの下の方にある「おまかせ」ボタンを押す
ただし機械まかせだからちゃんとできないこともあるでしょう

書込番号:13736545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/07 23:01(1年以上前)

>・CM飛ばしの再生
東芝ではおまかせプレイと言っている。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/play.html#omakase

>・編集機能での自動CMカット(CM部分だけのチャプター自動分割)
東芝ではおまかせプレイリスト作成と言っている。


>前機種の自動チャプターは、精度が落ちていたようなので、そのままでは、あまり使えない機能だったと思います。

正解です、自分である程度修正する目安ぐらいかな?

2代前のBZ800も0.5秒ぐらい遅れる事があります、切れない事も少しですがあります。
例)F-1をおまかせプレイすると、15回程度のCM帯に対し、素通り1回から2回です。

1代前のBZ810系では1秒ぐらい全般的に遅れます。
それとVRで機能しない仕様に変更されました

BR610とZ150を同じ番組で試したが動きは同じでしたよ。

書込番号:13736617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/08 01:00(1年以上前)

>録画した番組のCM飛ばしができると思っていましたが、マニュアルを読んでも
見当たりませんでした。購入する前に家電屋の店員さんはCM飛ばしを操作していたと
思いましたが勘違いでしょうか。

そんなにCM飛ばしたけりゃスキップ押せ(テンキーの12) おまプレ の事ならもう
書いてあるから省略。

書込番号:13737220

ナイスクチコミ!1


スレ主 panawishさん
クチコミ投稿数:30件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2011/11/08 21:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
東芝用語理解しました。

書込番号:13740201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

実機を操作できる店は?

2011/11/06 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:8件

岡山に住んでいますが、最近の量販店はケースのみの展示が多いです。岡山市内で実機を操作できる店をどなたか知りませんか。
なお、実機で確認したいのは次の点です。
・過去のDVDレコーダーで番組録画したDVD-RAMや、PCで作成したブルーレイBDAVを、内蔵HDDにダビングできるか。
・ブルーレイBDAVを直接編集できるか。

書込番号:13732100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/06 22:28(1年以上前)

>過去のDVDレコーダーで番組録画したDVD-RAMや、PCで作成したブルーレイBDAVを、
内蔵HDDにダビングできるか。・ブルーレイBDAVを直接編集できるか。

コピフリのRAMなら書き戻せる(高速)と思うけど、それ以外は知らん。

書込番号:13732200

ナイスクチコミ!0


BERTILさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/07 23:56(1年以上前)

ぴぴろろさん、ビックカメラ岡山駅前店で展示しておりますので
実際に操作できますよ。

書込番号:13736946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:8件

VARDIAのRD-X8を使用していますが、買い替えを考えています。
本機のスペックをみるとHD Rec形式に対応しているみたいですが、
RD-X8でTS、TSEで録画したDVDを再生できるのでしょうか?

すいませんが、教えてください。お願いします。

書込番号:13721859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/04 21:44(1年以上前)

取説操作編P120

上の資料をどうぞ

書込番号:13721951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/11/04 23:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
HDVRフォーマットのDVDディスクでは
再生可能であることが分かってホッとしました。

書込番号:13722558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HD録画

2011/11/01 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 Halicalさん
クチコミ投稿数:8件 気合の競馬予想大会 

RD-X10では「スカパー!HD録画」の際に「見るナビ」等が使えなくなるのですが、
この機種では改善されたのでしょうか?

書込番号:13705886

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/11/01 21:35(1年以上前)

Halicalさん

操作編P125より
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=81467&fw=1&pid=14446

ネットdeレック(レグザダビング、スカパー!HD録画)中の制限の記載がありますが、
かなり制限が無くなっているようで、以下のことが出来るみたいです。
・HDDタイトル再生
・市販BD・DVDの再生
・ダビングディスクの再生
・内蔵HDDからディスクへのダビング
・チャプター編集
・再生しながらチャプター分割/結合
・プレイリスト編集

出来る内容から推測すると、見るナビ、編集ナビの操作は出来そうすね。
(実際所有している方のレスがあれば確実ですが...。)

書込番号:13708959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/11/01 21:43(1年以上前)


Z160で改善された分けではなく、BZ810の時には既に可能だった様です。

書込番号:13709004

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング