REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスク保護(録画不可)のその後の対応

2012/02/05 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:39件

ディスク保護がかかって予約録画ができなかったこと、東芝のサポートに「製品の異常ではないので初期化してそのまま使って下さい」と言われたことを以前レポートしました。以下にその後の対応をご報告しますので、同様の現象で困っておられる方はメーカーのスタンス等参考になさって下さい。

 サポートから前記のような対応を受けた後、東芝の相談窓口にメールで、「買って1か月で録画できなくなったのに製品の異常とは考えていないのですか?」という旨をメールで問合せた所、東芝の担当箇所から電話があり、「サポートの対応をお詫びしたい。HDDに不具合の発生する可能性はあるものの、1か月でディスク保護がかかるというのは明らかに製品の不良であるので、サービスマンを修理に伺わせたい」という連絡がありました。
 その後再発もしていないのでそのままでもよいかなと考えていましたが、「再発する可能性があるので是非」と言われ、修理をお願いしました。2月4日にサービスの方が来られて、「アップデート不具合の対応でここ2、3日大変です」と言いながら、10分程でHDDを交換してくれました。明らかに不良の製品というスタンスを示された上に、サービスの人も忙しい中感じよく対応して下さったので、製品の不具合は残念でしたがその後の対応はGOODと感じました。以上ご報告まで。

書込番号:14111861

ナイスクチコミ!12


返信する
minoo_66さん
クチコミ投稿数:11件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/02/07 09:25(1年以上前)

当方も購入して間もない頃のHDDに保護が掛かりましたが初期設定で解除されました。
記憶では2回ほどだったと思います。
 サポートセンターには「初期設定でディスク保護が解除されるのが確認できたので、情報を吸い上げて、役立てて欲しい」と言う趣旨を伝えて、お願いしました。
 その後はディスク保護の現象は起きておりません。

同様にディスク保護に成った方は初期設定のお試しを推奨します。

書込番号:14118803

ナイスクチコミ!2


joiuohoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/07 18:10(1年以上前)

アルシンロンさんはHDD交換の対応を受けられたとのことですが、
それまでの録画内容などはどうされましたか?


私も「ディスク保護」がかかり、予約録画ができませんでした。

今回のアップデートトラブルに合い、修正後、普通に動いていると思っていたら
外出中の予約録画6件中の後半3件ができていませんでした。
調べると「ディスク保護」がかかっていました。
購入一か月なので、再発の可能性があるなら不安に思っています。

書込番号:14120546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/02/07 22:40(1年以上前)

joiuchoさんへ

ディスク保護がかかった時に予約していた番組は当然のことながら録画されませんでした。あわててそれまでHDDに保存していた番組をBDにコピーしようとしてディスクを入れたのですが、ダビング操作しても「コピーも移動も不可」という表示が出てショックを受けました。泣く泣く、それまで保存していた番組はあきらめてHDDの初期化をしようとしてディスク取出しボタンを押したら、「処理中」のマークが出たままで画面がフリーズしてしまいました。そこで電源ボタンを長押しして強制終了させたあとに再度電源を入れたら、不思議なことにディスク保護も解除されていて、それまでの番組も保存されたままでした。(すぐに全部をBDにコピーしました)

東芝の人も、「ディスク保護がかかったりフリーズするという苦情は何件か受けているが、強制終了したら元に戻ったという話は正直初めて聞きました」と言っていましたので、めったにない現象だったのかもしれません。HDDを交換して貰う前は当然全部ディスク化してデータを避難させておきました。HDDを交換した今も、できるだけこまめにディスク化するようにしています。

私のレコーダーの状況は以上のようなものですが、参考になったでしょうか?

書込番号:14121966

ナイスクチコミ!5


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/02/10 18:16(1年以上前)

ディスクの保護って、普通に考えると異常動作した時に録画データを消す事のないよう保護する目的でそのモードに切り替わっていると思うのですが、それを解除するのに初期化しか方法が無いってのが、何のためのディスク保護なのか本末転倒の仕様ですね・・・
東芝本体のダメダメ技術を、どんだけ下請けサポートさんがカバーしてくれているのか、ホント応援したい気持ちです。
だけど、サポートさんには悪いけど、次は東芝製録画機を買いたくないですね。
あまりにもソフトウェア品質が悪すぎ。

書込番号:14134598

ナイスクチコミ!3


ヌプリさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 18:49(1年以上前)

DBR-Z150を購入後2か月になります。買って1週間目に予約録画終了後にディスク保護状態になりました。あわてましたが、とりあえず電源ボタン長押しでリセットをかけて再起動したら平常に復帰しました。それ以降は大丈夫です。初期化しなくて良かったと思います。

いろいろ言われる東芝ですが、フレーム単位の細かい編集機能を知ったら手放せません。

書込番号:14144546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2012/02/12 22:04(1年以上前)

私もヌプリさんの意見に同感です。みなさん色々書かれていますが(私も不具合の書き込みをしましたが)、東芝機の使い易さ、編集のし易さは群を抜いていると思います。「特選街」などの色々な雑誌を見ても、東芝機の使い易さ・編集のし易さについては、ほとんどのライターが◎をつけていますので、その点については、ほぼ間違いのない一般的な評価であろうと思います。

書込番号:14145557

ナイスクチコミ!5


旧名さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/12 10:05(1年以上前)

HD残2H〜5Hで 長年(8年〜)愛用も ムーブバックした
タイトルが再生できなくてリモコン操作していたら
取得不可Accs×の表示になり削除も出来なくなった。
他のタイトルをダビングしようとしたら途中でフリーズ。強制終了。再起動したら全タイトル残っているが再生できない 設定見たら「HD保護あり」。東芝電話したら 、強制終了で暫くコンセント抜き 再起動かHDの初期化をとの事。何度も再起動も駄目 HDの初期化は最終手段。 残ってるタイトルは膨大な財産。1週間位うじうじも 特攻精神で再チャレンジ
通常起動後 ダビングでフリーズしたタイトルに原因があると思い 再ダビングも数秒で止まり元の画面に。此処だの気持ちで再ダビングのチャレンジ。
止まったら元に戻る前に即 強制終了押す。
一応コンセントも抜いて15分ぐらいして再起動したら なんとタイトルが再生できるように。但し取得不可のタイトルは削除エラーのままでしたヤバイのでこれは触らぬようにしました。

書込番号:24075849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使い慣れた東芝のリモコン

2012/12/09 09:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:4件

5年前に購入した東芝のDVDレコーダー(RDE-301とRD-S601)の2台が不調になり、
価格の安さに惹かれて購入してみました。
操作方法はほぼ同じで、リモコンのキー配置も同じ、さらに、RDE-301とRD-S601の
リモコンでも同様に操作できてしまうのはうれしい驚きでした。
5年前340GのRDE-301が5万円、600GのRD-S601が6万円したことを思うと4万円弱の
価格は夢のようですね。

書込番号:15453658

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックロ

2012/11/10 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:67件

ビックカメラ新宿東30台西10台のZ160(39800円)/Z150(32800円)が3週連続くらいでやってますがさほど売れてないみたいですね。
何度か見に行きましたが午後2時くらいで東28/30西10/10とか売れ残ってました。
別の日の夕方行ったときは残り8台とかいって店員が叫んでたこともあったので夜には捌けてるのかもしれませんが。
そこそこまともな保証を付けられることや初期不良交換のし易さを考えるといい値段だと思いますが
転売益が見込めないレベルのものは行列にはならないってことでしょうか。
もっとも買いたい人がちゃんと買えるというのはいいことだと思います。
このままでと年末年始セールでもう一段安くなってでてくるかも…。

書込番号:15320444

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/17 07:41(1年以上前)

う〜む、

予算的にやや厳しいけど出たのが約1年前+Z260系も生産終了+2TでBDドライブ付き
なら4万+長期保証数千円でも底値かな〜、我輩すぐにでも欲しいのでもう少し値が下がる
とありがたんだけどねえぇ。

書込番号:15350965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

FW12と録画番組書き戻し

2012/04/24 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

録画番組書き戻し改善を期待しつつFW12にUPしました。
FW11の時、録画番組書き戻し(ムーブバック)は実時間コンテンツ保護検出しその後HDD移動でした。
FW12は2時間番組を15分程度でコンテンツ保護検出が終了します。
1時間番組で5〜6分程度。これだとそんなに苦にならなくなりました。

良くやった東芝。

コンテンツ保護検出中は1・2分再生10〜20分スキップの繰り返しで進みます。
まだ2番組しか録画番組書き戻ししていませんが問題は出ていません。

jcomのCSチャンネルをTZ-BDW900Jで焼いたBD-REの取り込みが出来れば最高なんですけど・・・
次の休みにでも試してみたいと思います。

お知らせでした。

書込番号:14481346

ナイスクチコミ!4


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/24 23:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。

あのVerで、書き戻し改善ありましたか。。。

とりあえず良かったですね。

実時間じゃ使い物にならないですからね〜
実際、何を見てるんでしょうかね??

パナさん以外、他社さんはここではまだ聞かないし。
あのまま実時間だと、AVCHD取り込みも実時間だったかもしれませんしね。

また情報お待ちしてます。

書込番号:14481539

ナイスクチコミ!2


VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/27 21:24(1年以上前)

簡単にネットムーブ出来ない旧レコーダからの整理を含め、当機へ煩雑に書き戻しを行っている為、書き戻し前実時間確認には困っていました。
ディスク1枚に実時間5時間はざらで、その間に留守録が入らないよう書き戻りを始めるのは至難の業。

購入後特記する不具合はなく、また私は東芝レコーダを使い続けている為当機の使用感も問題なし。旧機からの改善点もあり使い勝手は良好。
逆にBDのためだけに買ったパナ機はプアな仕様に呆れるレベルの製品。
売れていた製品だった筈だが、パナ機使い辛い。

パナ機に呆れ、2Tに魅せられやっとZ160を購入したものの、2月出荷以降個体のこの仕様だけは許せず同機の1月以前機体を入手する方法を考えていた矢先。
未定との事でやらないと勘ぐっていた書き戻し前実時間確認の短縮仕様変更があり喜びのガッツポーズが出ました。

変更後、書き戻し前確認動作を見た瞬間、ガンガン進むカウンターが壊れたかと思いましたが、仕様が変わった事に万歳です。

TV-USB_HDD取り込み優先の為、LANをTV〜Z160直結にしていた為ファーム変更が遅れました。
ファームアップ後、30時間分以上書き戻しましたが不具合ありません。

これで今しばらくはZ160を使い続けます。

書込番号:14492251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/28 01:36(1年以上前)

ちょっと便乗質問ですが、スレ主さんの検証だと1時間番組で5〜6分と言う事ですが、ディスク1枚に5〜6時間録画してある場合のチェック時間はどれくらいでしょう。

チェックにかかるのは、もし録画時間によって変わると言うのであれば、その5〜6倍はかかると言う事なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14493209

ナイスクチコミ!0


VESAさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/28 22:13(1年以上前)

★イモラさんの質問について。
ディスクに書かれた番組数によりますが時間はそれなりに増えます。
1.1時間番組5本の場合
 1本の頭-途中数か所-終わりを見て5〜6分かかる。
 それのコピーを行う。
 その後2本目の動作に入る。
 以降同様。
 結局確認動作は都合5〜6分を5回で30分
 (実コピー時間と切り分けが容易でない為もう少しかかっているような気がするが)
2.5時間番組1本
 頭の確認時間が5倍になります。
 それ以降の確認は頭に比べ短い。
 結局1時間5本ディスクと確認時間は変わらない。

きちんと見ている訳では無い為、細かい仕様を見間違っている可能性がありますがご参考に。

書込番号:14496315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/28 22:59(1年以上前)

VESAさん
回答ありがとうございます。

思っていたのと全然違う動きするんですね。
パナの場合は、選択した番組を最初に全てスキャンします。

それが終われば、通常のムーブバックの動作をします。
パナの場合、5時間分くらいディスク1枚に収録しているものでチェックが5〜6分です。
ただ、全然画面が動かないので、どこまで進んだのか、さっぱり分かりません。
一応、残り時間が表示されているのですが、全く当てになりません。かなり大きな数字が表示されています。

BZ810が壊れたら、修理するか、新しく購入するか悩むな。(笑)

書込番号:14496546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/05/04 13:14(1年以上前)

写真1

写真2

jcomのCSチャンネルをTZ-BDW900Jで焼いたBD-REの録画番組書き戻し(ムーブバック)をしてみました。

実験1・jcomのCS番組表で予約・DRモード・編集なしで焼いた1時間番組
FW11の時、実時間コンテンツ保護検出した後 写真1・写真2の警告が出てムーブバック出来ず。
FW12は1時間番組を5〜6分分程度でコンテンツ保護検出が終了しますが、やはり写真1・写真2の警告が出てムーブバック出来ません。

実験2・上記実験1で焼いたBD-REをTZ-BDW900JでCM等を編集で削除し本編のみにした物 約45分番組になった。
FW12は約45分番組を5〜6分程度でコンテンツ保護検出が終了しますが、やはり写真1・写真2の警告が出てムーブバック出来ません。


jcomの番組表(TZ-BDW900J)で予約の地デジ、BS番組はDR記録AVC記録ともムーブバックOK
結局jcomのCSは、DR記録AVC記録ともムーブバック出来ませんでした。

ただ面白いのは、実験1と実験2でコンテンツ保護検出中の1〜2分再生場所(シーン)が違う事です。
その後7〜20分間スキップして、また1〜2分再生と交互繰り返しでBD-RE録画番組終了まで進みます。
スキップする時間も7〜20分間と幅がありバラバラの様に思います。
また、コンテンツ保護検出中の1〜2分再生時はチャプター番号が出ていますが、1チャプターで1回検出では無く検出再生しないチャプター番号や何度も検出再生するチャプター番号があります。
何度も検出再生するチャプター番号の時スキップする時間も短いと思います。

まだまだ、パナ機よりもコンテンツ保護検出に時間が掛かるみたいですね。
1〜2分再生の間に何か信号を確認していると思うが、機器製造メーカーでコンテンツ保護の考え方が違うのかな?
どの様にコンテンツ保護検出しているのでしょうか?


jcomのCSは、再生は出来るがムーブバックは出来ない。
これどうにか成らないかな東芝さん。

せめてムーブバックが出来ないならコンテンツ保護検出をすぐ終了出来る様にしてほしいものです。

書込番号:14520007

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/05/04 13:21(1年以上前)

ちなみに、スカパーHDをZ160で録画・ダビングしてもムーブバック出来ません。
JCOMでもなるのですね…

早いところ、この内蔵チューナーで録画したもの以外ムーブバック出来ない不具合を何とかしてもらいたいものです。

書込番号:14520030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/05/04 13:52(1年以上前)

ジャモさん情報有り難う御座います。

スカパーHDを実機で録画・ダビング出来てもムーブバック出来ないですね。
これだと再編集して他の番組とまとめる事も出来ませんね。
東芝機の好きなシーンをつなぎ合わせる様な編集の価値も下がりますね。
そこまで、コンテンツ保護の必要があるのかな?

書込番号:14520129

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/05/04 14:02(1年以上前)

すみません。
すっかり書き忘れてましたが、スカパーHDも高速コピー管理ダビングしたものならムーブバック出来ます。

アップデートで可能になったAVCの再変換でダビングしたものだとムーブバック出来ません。

色々検証しましたので
http://engawa.kakaku.com/userbbs/24/ThreadID=24-132/

失礼いたしました。

書込番号:14520156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V12

2012/05/02 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

4/30にV12がリリースされたそうです。私はインターネットから28日に適用してますが、安定してます。このまま良い状態が続くと良いのですが。

書込番号:14509328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/02 00:47(1年以上前)

開始は23日で既出
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14475542/

書込番号:14509405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/03/30 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:80件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度3

45,800円ポイント14% 長期保証付(無料)で購入しました。

書込番号:14367125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/30 10:40(1年以上前)

どこで購入されましたか。

書込番号:14367259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度3

2012/03/31 00:16(1年以上前)

失礼ヤマダ電機です。

書込番号:14370429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/31 11:19(1年以上前)

どちらのヤマダ電機ですか?

書込番号:14372149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/01 10:16(1年以上前)

いい条件で購入出来て良かったですね。

池袋や新宿、秋葉原と地方の田舎の店舗では条件が違うので、地域が分からないと有用な情報にはなりません。

他商品購入などに合わせてのポイントアップもありますから、その辺の有無も書いていないと、ただの自慢話になっちゃいますよ。

書込番号:14377001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度3

2012/04/02 10:57(1年以上前)

重ね重ね失礼しました。
横浜環2沿の横浜本店です。

書込番号:14381740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング