REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 susupaさん
クチコミ投稿数:5件

テレビが37RE1で外付けHDD二台に録り貯めていましたが 編集してブルーレイに残していこうと思いDBR-Z160を購入しました。最初テレビ側が本機を認識せず この掲示板で見た悪い話は本当だったか。と冷や汗をかきました。 東芝のサポートに連絡し色々試した結果改善せず サイビスマンに来てもらったところテレビ側の基盤の不良が判明し 基盤交換で改善。現在調子良く使っています。サポートの方 サービスマンの方も皆丁寧で親切で 機械の操作もしやすいので 購入して良かったと思っています。今後使っていく上で疑問点など出てくると思いますのでその際はまた投稿させていただきたいと思いますので先輩方 よろしくお願いします

書込番号:13974174

ナイスクチコミ!4


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/03 23:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>・・・テレビ側の基盤の不良が判明し 基盤交換で改善。現在調子良く使っています・・・

これを見て、TV録画のデータは大丈夫だったのかと思っちゃいました。
もし大丈夫だったのでしたら、ダビングがんばってください。

書込番号:13975894

ナイスクチコミ!2


スレ主 susupaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 10:02(1年以上前)

ご心配いただきありがとうございます。サービスの方が前の基盤の固有番号?を新しい基盤に移してくださり 外付けHDDの録画内容も以前のまま使えています。(用語が違ってたらごめんなさい)。色々な機能を試しながら楽しんでいます。今後とも色々教えてくださいね。皆様よろしくお願いします。

書込番号:13977250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/01/04 11:13(1年以上前)

>サービスの方が前の基盤の固有番号?を新しい基盤に移してくださり

うわさには聞いてましたがやはりできるんですね
同型テレビ所有してるので大変参考になりました
ありがとうございます

書込番号:13977495

ナイスクチコミ!2


スレ主 susupaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 11:23(1年以上前)

デジタルっ娘さん。私は詳しい仕組みはわからないのですが データの入ったUSBメモリーをテレビの裏側に差し込みリモコンで操作し ほんの2秒くらいで「はい 完了です」といった感じでした。子供たちが録画した番組もたくさんあったのでヒヤヒヤでしたが助かりました。

書込番号:13977526

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/07 01:24(1年以上前)

じゃあ、susupaさんが、録画を残したい趣旨をお話して、そのような処置をしたんでしょうかね?

しかし、メモリーはともかく、リモコン操作の書き換えで終わっちゃうものなんですね。
まあメモリー内のプログラムをメンテナンス画面?などで書き込むようなことをしているんでしょうけど、結構安易に行なっているんですね。もう少し複雑な作業かと思ってました。

書込番号:13989638

ナイスクチコミ!1


スレ主 susupaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/07 19:30(1年以上前)

u-ichikunさんへ サービスの方が「録画が消えないようにしときますね。」と先に言ってくれましたのでお願いした感じです。お正月休み中にかなりテレビ側の録画をDBR−Z160に移しましたが 今の所順調に動いてくれています。このまま順調に動いてくれるといいなー。

書込番号:13992590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/01/07 20:08(1年以上前)

良いサービスさんにアタリましたね〜
すべてのサービスマンがそういう対応するとは
限らないかもしれません
順調稼動でなによりですね
レグザリンクダビングはまれに失敗報告があるので
みなさんいろいろ対策ワザを持っておられるようです
(さいわい私は一度も失敗ありません)
疑問があれば親切に教えていただけますのでまたご遠慮なくどうぞ〜

書込番号:13992758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/01/07 23:35(1年以上前)

久々にこの情報を見ました(REGZA-TVカテの方は通常覗いていないので)。
レコーダカテでは、対応されたとの情報(実質的に)皆無です。TVとレコーダの差は分かりません。
書き換え情報もあったけど、行った担当者が解雇された云々、、、顛末の詳細は知りません。

基板交換とか同一個体での修理なら、サポート的には極秘裏でもやりたいけど持ってる場所がまずい、
ってことなのかなぁ、、、。本来は違法(製造者規約的に)な手段なはずです。
パナ系レコーダだと電源基板にキーを持ってるらしいですが、書き換え情報の有無は存じません。

情報では、東芝の暗復号化キーはMACアドレス(イーサネットレイヤ2での世界唯一の固有アドレス、
多分LAN素子のカード組み込み後の出荷時とかに書き込むもの、なので書き換えツールはあるはず)
ですから、安直だけど一般にクローンは作りづらい(世界的な問題になる)ものであるはず、、、。


正規に修理対応できる仕組みを、各社に考えてもらいたいものです。録画TVも増えていますし。

書込番号:13993689

ナイスクチコミ!2


スレ主 susupaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/08 12:06(1年以上前)

デジタルっ娘さん モスキートノイズさん  ユーザーとしては故障が少なく 故障しても安心してサポートが受けられる機器を使いたいと思いますよね。今回のサポートに対しては「録画が消えないようにしてください」 とか こちらからお願いする前にサービスの方が処置してくれる事になったのでとても満足しています。逆に「修理すると録画は消えますよ。」と言われたら不満ですが「仕方ないですね。」と返答していたと思います。サポートの方も人間ですから色々な方がいらっしゃるでしょうし今回は良い方に当たって良かったです。できるなら今後サポートのお世話になるような事がない事を祈りますが・・。このクチコミには詳しい方や親切な方が多いので心強いです。今後もお世話になります。よろしくお願いします。

書込番号:13995450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これはお買いどくでした!

2012/01/06 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 山ダンさん
クチコミ投稿数:1件

年始に購入しましたが、とても重宝しています。なしにろ2Tだし、外付けHDもいけるのだから満足!東芝の製品には、起動が遅くイライラでしたが、本機では解消!これはお買い得です!

書込番号:13988768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/06 22:45(1年以上前)

当たり外れは激しいらしいから使う前にHDD初期化してから使った方が良いぞ
(ハズレだとそれでもHDDが逝く事もあるけど←昔経験済み)

HDD増設するならコレを読め↓(安いHDD少ないけど)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260418/SortID=13493246/

書込番号:13988852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

録画予約&タブレットとの連携

2012/01/03 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

使い始めて1週間ですが、感想として番組表が見にくく、録画予約の操作も慣れるまで分かりにくかったのですが、とても感動したのが、次の点です。

・LANに接続したパソコンで、ブラウザ(IE)から予約(手動入力)や予約一覧の確認やHDD内のフォルダの整理ができる。
・メール(PCや携帯)で予約ができる(手動入力)
・Regza Tabletを同時購入しましたが、タブレットの「録ってREGZA」というアプリで番組表からメールで予約ができる。
・Regza TabletでZ160の録画を見れたり、放送中の番組をネット経由で見れる。

メールでの予約については説明があまりなく、手探りでやっていったので、時間がかかりましたが、できるようになったので、これからはあわてて家に帰らなくても予約ができるので、安心しました。
Z9000の録画データもダビングできるので、これからはいろんなテレビの楽しみ方ができるので、楽しみです。あとは時間がもっとほしいだけです…

書込番号:13975738

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/03 22:45(1年以上前)

>LANに接続したパソコンで、ブラウザ(IE)から予約(手動入力)や予約一覧の確認やHDD内のフォルダの整理ができる。

ここのクチコミ話だと、バージョンに上がってから予約がPCで出来るようになったようですね。扱う人にとってはうらやましい機能復活ですよね。

私も欲しい。。。BZ810では見るだけですから。。。

書込番号:13975788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝さんに聞きました

2012/01/03 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 makotchさん
クチコミ投稿数:186件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

自分は今回、Z160を購入したので、こちらに書き込み致します。
1ヶ月以上前にたまたま量販店で、メーカーの方と話が出来ました。
TV、Zシリーズ、Mシリーズについて聞きました。

・TVが上半期黒字決算ということですが…

 おかげさまで売れましたが、今年は地デジ完全移行ということで、通年の5倍売れたんです。本来であればこれだけ売れれば在庫切れになりますが、東芝では増産体制を敷いて対応しました。そのおかげで、黒字になったと思います。

・東芝がいち早く外付けHDDを取り入れて、取り入れた当時は東芝だけが外付けHDDをTVに取り付けるのを了承したと聞きましたが…

 外付けHDDについては皆さん簡単に言われますが、あれ自体、非常に開発費用が掛かっていて、当時この開発費用を捻出できたのが、東芝だけだったんです。
ただ、このHDDを繋げられることによってTVが売れていったのは事実です。
今は、他のメーカーも出来るようになってきましたが、同時接続、W録が出来るのは東芝だけになっています。
また、レコーダーやパソコン(ともに東芝製対応機種)に繋げてメディアに残すことができるのも東芝だけだと思います。

・今回Zシリーズで、2TBで長時間W録が出てきたので、自分は購入しましたが、今後3TB、4TBといったものは出るんですか?

 いいえ。出す予定はありません。が、Mシリーズを出したので、大容量HDDを積んだレコーダーは出していくと思います。

・正直、自分は今回、Mシリーズとも悩みましたが、編集機能や、フォルダー機能が付いていないので、Zシリーズにしましたが、今回Mシリーズではなぜ外したんですか?

 外したのではなく外れたんです。今回の開発において、Zシリーズに関してはレコーダー部門の者が開発し、Mシリーズに関してはTV部門の者が開発したためです。
当然開発に関しては価格.comや2チャンネルなども見て開発しています。

・Mシリーズのタイムシフトですが、HDDの領域を変更できると使い勝手がよくなると思いますが…

この領域に関しては、変更が出来ません。
タイムシフト自体、HDD領域を決めないと開発製造が出来ないんです。また、Mシリーズが今回2種類出ますが、開発陣が別々です。

・MシリーズやTVは未だに外付けHDDが最大2TBまでしか接続できないんですが、レコーダーと同じように4TBまで接続出来るようにはしないんですか?

 当然価格.comなどでも編集機能、4TBなどの声も上がっていますので、開発していきます。

・価格.comを自分も見ますが、エラー、不良が非常に多いのも見ます。自分はたまたまかもしれませんが、エラー、不良がほとんど起こったことがないんですが…

 インターネット環境が合ってLANケーブル繋げてますか?

はい。繋げてます。

 であれば問題ないと思いますが、LANケーブルを繋げることをお勧めします。
というのはインターネットを使って随時更新をしています。
パソコンと同じようにバージョンアップしているので、レコーダーも同じようにバージョンアップしています。
これでエラーや不良がなくなるとは言えませんが、かなり回避されると思います。

・今後、Mシリーズにおいて編集機能、外付け4TB、フォルダー機能を最低つけて頂きたいと思います。フォルダーに関しては他のメーカーでもついていたりするんですが、使いづらいんです。

 この3つに関しては東芝の売りなので、開発陣にも伝えますし、当然開発をしていきます。


今後の東芝さんに期待します。ありがとうございました。

以上東芝さんに色々聞いてみました。

書込番号:13973109

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/03 11:20(1年以上前)

>インターネット環境が合ってLANケーブル繋げてますか?
であれば問題ないと思いますが、LANケーブルを繋げることをお勧めします。
というのはインターネットを使って随時更新をしています。

必ずしもネット環境は必要無いですよね?
アップデートは放送波からでも行えますし
大抵は放送波からの方が、早く更新できますしね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-Z150-Z160.html#update

書込番号:13973216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/01/03 11:21(1年以上前)

Z9000など以前のテレビでも2TB超は使用可能です。
制限かけてるのはレコーダだけです。

書込番号:13973218

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 yama-chansさん
クチコミ投稿数:52件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

[その他]
 kittさん曰く・・・
 >天板はかなり薄くてベコベコしています。手で押すと簡単に撓みます。
 >もう数ミリ厚くして頑丈にしてほしいです。
 >これだけ薄いので場合によっては筐体自体が共振を起こし、
 >音質低下を招きます。
 というのはありえないお話です。何故ならレコーダー自体には共振による
 音質低下を生じるような発音源パーツ(つまりスピーカー)がないからです。
 ICチップは共振にはいささかも左右されません。あるとすれば薄い天板が
 ストレージ振動に共振して唸り音を発することくらいですが、実機ではその
 兆候はまったく聞き取れません。

[総合評価]
 まだ稼働して数日しかたっていないのでいささか早計だが、46K円台の最
 安値で通販購入できたこと、何といっても2TBHDDが本体内蔵であること、
 「長時間W録」、「USBバスパワー」が可能になったこと、など。
 これまで芝機のみで各世代機を継続使用してきている私の実感としては、
 コスパの秀逸さという一点で十分に満足できるレベルである。
 PanaやSONYのトリプル録画仕様の高価な2TB機を買うくらいなら本機を
 2台購入したほうがいいのでは・・・・・(それでもお釣りがくるのだから)
  あっという間に50K円台に反騰してしまったけど年明け以降でまた値下
 がりし始めるのでは・・・・・と思う。

 私の基本的な考えは、HDD大容量化(USB-HDD4TB対応を含む)の真髄
 はDisc焼きは必要最小限にとどめ、そのレコーダー自体の範囲内で文字
 通り撮りだめた映像データを楽しむべきだ、という立場です。
 そのためにも「レグザリンク・シェア」は有線LANによる家庭内の他芝機へ
 の配信という面で充実・進化してほしいものです。(レグザタブレットなんて
 ホントどうでもいいから!)
 いずれにせよその前提には故障知らずの健康体であることということがあ
 りますが、幸い?にも私の場合すべての芝機においてNonトラブルであり、
 今回購入した[DBR-Z160]も現状のまま故障知らずで生き続けてくれるこ
 とを期待していますが。


[今後に期待すること]
 
 @ [HDD] ⇔ [USB-HDD] ⇔ [DISC]のローテ切り替え化。
 A [USB-HDD]の4台同時接続化。(USBハブ使用による)
 B USB3.0規格とSATA3.0規格の並行導入!
 C [CEVOエンジン]とまでは言わないが処理エンジンのハイパワー化。
 D フナイ製ドライブからの決別!
 E トリプルチューナー搭載。長時間トリプル録画機能の実装。
 F DR録画データ同様にAVC録画データの他機への移動可能化。

 ☆ それでも、いつまでもLowプライスリーダーであり続けること!

書込番号:13948707

ナイスクチコミ!11


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2011/12/27 21:55(1年以上前)

スレ主様

ツッコミありがとうございます。

ご存知かと思いますが、レコーダーにはドライブ(駆動系)を搭載しているので、振動対策は必須です。

ご覧の通りDBR-Z160/150は、安上がりなプラスチック製インシューレータ、薄っぺらい天板・側板、全く剛性の無い前面・背面と、かなりコストダウンしています。

オーディオ分野になってしまいますが、
振動対策をまともにとっていない本体は、不要な振動がノイズ成分(ジッター)となり、音質低下を招きます。

実際に使用されていてるのでご存知かと思いますが、ドライブの回転音が本体内で共鳴しているのにお気づきでしょうか?筐体をコストダウンしている証拠です。

この価格帯(4万円台)のレコーダーで音質云々言うのも過酷ですが、一言で言えば、値段相応な作りなのです。

画質・音質にこだわる人が買うべき機種ではないということです。

書込番号:13948885

ナイスクチコミ!7


スレ主 yama-chansさん
クチコミ投稿数:52件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2011/12/28 00:02(1年以上前)

Ki.t.t.さん、ツッコミを入れたと思われたようですね、いささか言葉足らず
だったことをお詫びします。

私が言いたかったのは「共振鳴動音」と「音声・音質」とは根本的に異質
のものだという事です。

前者は物理的であり、後者は電気的時間相であり、「ジッター」という
言葉は後者の範疇で近年特にデジタルオーディオ機器において注視
されていることはご存知のとおりです。
つまりKi.t.t.さんの指摘しているものは「物理的共振」であり、イコール
「電気的時間相ズレ=ジッター」とは成り得ません。

オーディオ分野においても高度な「物理的振動」対策を施されるのは
レコード・Disc等のプレーヤー、リール・カセット等のデッキ類、そして、
生命線とも言えるスピーカーBOXであって、アンプ類の場合にあっては
「電気的位相(時間相)」対策が文字通り電気的に施されます。
たとえば、電源電圧の安定化、G電圧の安定化、信号波干渉の低減化
などなど、です。これはアンプの外箱部分でおこなわれているのではあ
りません。Bluray/DVDレコーダーも然りです。

つまるところ、仮に「物理的共振」が発生していてもその振動がそのまま
「ジッター」を発生させ「音声・音質」の悪化や劣化を招くものではないと
いうことなのです。
万が一影響があるとしたら、当然「映像信号」にも全く同レベルの異常が
発生し、映像に乱れが(デジタル波独特の)頻発しているはずです。あた
かもデジ波・BS波の受信レベルの低い映像のごとくにです。
なぜなら「ジッター」とは極めて電気的干渉なのですから。

>ドライブの回転音が本体内で共鳴しているのにお気づきでしょうか?

ドライブがHDDなのかDISCを指すのかわかりませんがいずれにしても
残念ながら私機では耳障りな程の共鳴音は確認できません。
が、ここでKi.t.t.さん言われているのは「画質・音質」とは別もののまさしく
「物理的異音」なのではありませんか?

>不要な振動がノイズ成分(ジッター)となり、音質低下を招きます。

のではなく、正しくは

不要な物理的振動は周辺部での「共振鳴動」の発生を引き起こし、時に
耳障りな)異音となることがあるが、データとしての音質そのものが低下
していることを意味しない。

のです。不要な電気泳動信号(ノイズ)が画質・音質の低下を招くのです。
では、電気泳動信号(ノイズ)は機器本体を揺さぶれば発生するのか?

デリケートな精密機器であるHDDを搭載しているのですべきことではあり
ませんが、答えはNONです。理由は単純明快です。HDD自体が振動体そ
のものだからです。
真空管式オーディオ製品は別かもと思いますが・・・・・
Ki.t.t.さんの論でいけば、カセット・CD-WalkManなどはとても聞くに堪えない
「ジッター」現象が発生し放題だったことでしょう。

私の言わんとするところがおわかりいただけたでしょうか・・・・・?


本機[DBR-Z160]が「コストセーブした値段相応な作り」であることは私も
全く同感です。が、「画質・音質」において芝製に限らず他社製のフラッグ
シップ機に比して視聴覚的に明確にかつ格段に劣勢であるというレポは
拝見したことがありません。至って標準レベルの品質を有した製品である
と思っています。
したがって、幾多のスレにもあるようにハズレ(不良品)を引く危険性に不安
を感じる方にはお勧めしませんが、芝機を愛用してきたユーザーとしては
コスパに優れた良品であるという私の評価は変わるものではありません。

このレスでKi.t.t.さんの再度の誤解を招かないことだけを願います。

書込番号:13949513

ナイスクチコミ!10


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2011/12/28 00:38(1年以上前)

スレ主様

下記をご覧になる事をお勧めします。
ソニーの有名な某開発者のブログです。
ここではPS3について触れていますが、CDプレーヤーやBDレコーダーも同じです。
振動対策がおろそかになると音質に影響します。

http://kanaimaru.com/PS3/a1.htm

スレ違いになりますし、これ以上議論するとキリがないので、書き込みは控えさせていただきます。

書込番号:13949658

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/28 03:05(1年以上前)

東芝ではなくパナソニックの話で恐縮ですが、DMR-BZT9000開発時の話がAV Watchに載っていました。元テクニクスブランドの技術者のアプローチは参考になると思いますので、リンクを貼っておきます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20111007_481840.html

書込番号:13949954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/28 09:18(1年以上前)

>まだ稼働して数日しかたっていないのでいささか早計だが

少し前から最低1ヵ月は使ってからでないと安定稼動してるかどうか
もわからない、レビューも信用できない、との苦言がありますよ。

>これまで芝機のみで各世代機を継続使用してきている私の実感としては

なるほどね。

>PanaやSONYのトリプル録画仕様の高価な2TB機を買うくらいなら本機を
>2台購入したほうがいいのでは・・・・・(それでもお釣りがくるのだから)

パナ、ソニーの高級機種とは別クラスなので気にする必要はないですよ。
2TBでこの価格だけは単純には魅力的ですね。

書込番号:13950378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 10:08(1年以上前)

yama-chansさんご購入おめでとうございます。

私もBZ810からの追加購入で満足しています(使用感は変わりませんね)。
ネットワークダビングとムーブバック両面での自由度と柔軟性が高く、
メイン、次期機種へのつなぎへと気軽に使える価格なので助かります。
せっかくのレビュースレですので、メーカー批判的なやりとりとは一線引いて、
実機ユーザーとの有益な情報交換の場になることを期待しています。

書込番号:13950504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/12/28 12:23(1年以上前)

>少し前から最低1ヵ月は使ってからでないと安定稼動してるかどうか
もわからない、レビューも信用できない、との苦言がありますよ。

自分もそう思います。
但し、投稿1回のみ捨てIDのレビューはもっと信じられるものではありません。
自分もHDDに取りためた物を残したくて今年初めBZ800を購入し使っていますが、自分には編集など面倒くさいしCMなど入ってもいいので、逆に「Kittさん」の当初購入予定だったBDプレイヤーD−BR1が発売になったら、先月追加購入したZ2のほうに繋いでこちらでBDを焼こうかと思っています。
ただ自分にはBDに残しても見ている時間がありません。(笑い)

書込番号:13950922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/29 22:19(1年以上前)

我々、非サイト運営者の参加者が、ここに記載されたレビューが信用に足るかどうかというのは、執筆者のそれまでの書き込みなどから判断するしか有りません。

なので、書き込みの少ない人の極端に批判的なレビューは、私は信用していません。

また、レビュアー自身が購入直後のある意味『浮かれた』状態で書かれることも多いでしょうから、極端に褒めちぎってるレビューも全部は信用しません。(欠点を見落としてる可能性「大」なので)

でも、まぁ、これって、こういうサイトを利用するときの基本ですよね。


>少し前から最低1ヵ月は使ってからでないと安定稼動してるかどうか
もわからない、レビューも信用できない、との苦言がありますよ。

だから……。 というわけではありませんが、自分はまだレビューを書くつもりはありません。

私自身、ある程度使い込んでからでないと、評価なんか出来ないもんね。

P.S.
 稼動2週間程度ですが、今の所、LAN以外は不具合に遭遇していません。
 このまま何も無ければいいのですが……。

書込番号:13956580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X9から移行します。

2011/12/19 06:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:34件

「そんな不具合だらけな訳がない」といってDBR-Z160を購入したら、いきなり番組表が取得できなかった
(同じルーターに接続したRD-X9は無問題。ネットdeダビングはできる)。

ソフトウェアをバージョンアップしたら解決しました。
ここで検索しても引っかからずあせりましたが。

見るナビや編集ナビでのレスポンスがRD-X9より上がっていて快適です。
これから2,3ヶ月かけてX9で録り貯めた8TB近いデータをブルーレイに移します。
ちょっと見ないあいだにブルーレイメディアが激安になっていてびっくりです。

大きなトラブルがなければいいなぁ。
ちなみにソフマップで購入して買い換えキャンペーン9000ポイント待ちです。
生け贄にはヤフオクで送料込み千円のジャンクビデオデッキを捧げました。

書込番号:13912866

ナイスクチコミ!4


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2011/12/19 14:57(1年以上前)

仲間が一人増えました。
購入おめでとうございます。

>「そんな不具合だらけな訳がない」といってDBR-Z160を購入したら、いきなり番組表が取得できなかった
>ソフトウェアをバージョンアップしたら解決しました。

取扱説明書にも書いてありますが、電源を入れて1日以上放置しておかないと番組情報は取れないので正常な動作です。
時間により解決しているのでファームウェアは関係ありません。


次期フラグシップモデル X11? 辺りが出れば、ぜひ買いたいなと思っているところです。
それまで待てなくて買っちゃいましたが。
私が持っているZ160はなかなか言うことを聞いてくれない曲者です。

書込番号:13914296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2011/12/19 15:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
説明不足で済みません。
inetの接続ができなかったんですよ。
アップデートしたら即できるようになりました。
検索し直したら10月にまったく同じ症状の不具合情報を発見。[13722158]

しかし私のところに来たのは初期のロットなのかな?

書込番号:13914361

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2011/12/19 15:26(1年以上前)

そうでしたか!
それなら初期ロットですね。
私が購入したときはバージョン02だったので初期ロットではなかったです。

私は色々と不具合に遭遇しまくりで、今度で6度目の交換を迎えます。

あーべんと★さんも本体に問題ないか一通り動作確認されることを強くお勧めします。

書込番号:13914385

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/19 15:28(1年以上前)

>見るナビや編集ナビでのレスポンスがRD-X9より上がっていて快適です。
これから2,3ヶ月かけてX9で録り貯めた8TB近いデータをブルーレイに移します。

やはりDVD機さわってるとレスポンスはそう思いますよね。USB切換も格段に早いですよ。

8TBですかぁ〜多いですね。
私もしこたまディスク化し続けている状況ですので、疲れますが、高速変換のため変換は画質指定で大量に変換させれば、あとは編集だけなので、画質はともかく変換の時短→ディスク化には有効ですね。がんばってください。

書込番号:13914394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/20 07:00(1年以上前)

あーべんと★ さん

自分はRD-X9からZ150、BZ800のネットdeダビング仲間です。

>大きなトラブルがなければいいなぁ
ブルーレイディスクに関してはトラブルを防ぐ点からも、パナソニックBD-R(4倍速)を使ってください。
(多少高価ですが、ロット品質の安定性、書き込み品質の良さは1番です)
8TBものブルーレイ化です、焼きミスによる時間ロスはお金には変えられません。
焼き品質データーの提供出来ますので、申しつけください。

4倍速ですと、DRの場合23GBのブルーレイ化には25分程度ですので楽です。
AVC変換の場合は変換時間必要です。
(1時間あたりで大体ですが20分はかかります)

出来ればDRでブルーレイ化が快適です。

書込番号:13917376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/12/20 07:53(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
1,2年内に見て消す→USB-HDD
永久保存→Pana BD-R DL 4倍速
いつ見るかわからない&消えてもいいかも…→三菱化学メディア(安いので)

という感じで使い分けていこうと思います。

変換はしません。実際は7TBくらいですね。X9からの転送に700時間、ブルレイ等の
メディアへの移動に100時間くらい、合計800時間ほどかかりそうです。
今もゴリゴリ転送中。

書込番号:13917482

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/21 02:14(1年以上前)

>変換はしません。実際は7TBくらいですね。X9からの転送に700時間、ブルレイ等の
メディアへの移動に100時間くらい、合計800時間ほどかかりそうです。
今もゴリゴリ転送中。

そうですか。無変換なら、もう転送・ダビングに明け暮れるだけですね。
私は、変換作業も入れて、BD/DVDに各々へしこたまダビングしているので、大変です。
お互いがんばりましょう(笑)

書込番号:13921301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング