REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

自動アップデートはしない方がよいとの事

2012/02/04 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

今件、私も巻き込まれて、本日ようやく東芝さんが来て解決して頂きましたが、今後の話をさせて頂いたところ、自動アップデートはしない方がよいとの事でした。
すなわち、自動アップデートをしていますと、またこの様な自体に必然的になる可能性があるとの事です。

書込番号:14107075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/04 18:00(1年以上前)

>自動アップデートはしない方がよいとの事でした。

正しいとは思います。
ですが、メーカーがそれを認めちゃいかんでしょ、と思います。
だったら、デフォでは自動アップをOFFにしとくべきですよね(笑)

書込番号:14107395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/04 18:20(1年以上前)

>今後の話をさせて頂いたところ、自動アップデートはしない方がよいとの事でした。
>すなわち、自動アップデートをしていますと、またこの様な自体に必然的になる可能性があるとの事です。

それ、そういう回答が来る様な話し方・聞き方をしませんでしたか?
つまり「自動アップデート入りにしてると今回のような事が再び起こる
可能性はあるんでしょうか?」とか「今回のような出来事に二度と遭遇
したくないから自動アップデート切りにすべきでしょうか?」とか。

書込番号:14107486

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2012/02/04 18:48(1年以上前)

予想通り、この手の書き込みなんですが、
自動更新OFFで、新ファームの評判を確認してから、アップデートするのがベストですが、

東芝に限らず、TVやレコーダーをインターネットに接続している人ってどのくらいの割合なんでしょうね。

両方ダメだと、ユーザーは、機能アップデートが得られない訳だし。

東芝も、放送波によるアップデートに頼りすぎなんだと思います。頻繁にやるのではなく、信頼性のあるファームをバシッと、数少ない配信で。

アップデート動作の検証が大変でしょうに。

まあ、昨年、シャープがやった失敗と同じ失敗を東芝もやった。
信頼性も失墜しまくりです。


書込番号:14107602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/04 19:03(1年以上前)

サービスマンが言ったのは、おそらく、在庫品とか、たまたま自動アップデートが行われない状態で使われていたとかの、潜在的にアップデートに失敗する機体が世の中に存在しているので、そういう機体では自動アップデートを行うと起動不能に陥る可能性があるってことだと思われます。

不具合の発生メカニズム的に、そういう意味だと思いますよ。


ファームアップに成功してる機体や、不具合からのリカバリー組の機体では、多分大丈夫のはずです。(東芝が、この不具合の原因究明を、本当に出来ていれば、そうなる筈です(爆)。)

と、私は思っています。と、言いつつも自動アップデートは『切』に変更してるんですけどね。

書込番号:14107665

ナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/02/04 22:00(1年以上前)

けれど発売されてまだ間がないんですよ?それなのに流通在庫で自動アップデートで異常になるってことあるんでしょうか?だとすると根は深い不具合ってことになりそうですが・・・・・・

書込番号:14108479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/04 23:28(1年以上前)

easyrootさん

多分、私の発言の意図が伝わってないと思います。

実際にアップデートに失敗した機体が有りますよね。
それとまったく同じ条件の機体で、先のアップデートの時に、たまたま録画中だったとか、自動アップデート『切』だった為に難を逃れた機体もある筈ですよね。(それには梱包したままの機体とか、電源プラグを抜いてた機体も含まれますよね。)

で、そういう機体の自動アップデートをONにして、先のアップデートと同じ放送波アップデートを行ったらどうなるでしょう? 当然、起動不能に陥ります。(実際、そうならないように、アップデートは中止されています。)

まぁ現実には、東芝としてはそんなことにならないように、修正版のアップデータを用意するなりしてから、次のアップデートは行われるんでしょうけれどね。


で、その話と発売して間がないことや問題の根が深いかどうかは、まったく別の話ですよ。

もちろん、こんな失態(アップデート不良)は言語道断であるのは言わずもがなですが……。

書込番号:14108912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/05 00:04(1年以上前)

追記。
今回の不具合の原因が工場出荷時に内包されていたかについては情報が無いので私には分かりません。先の発言にこれを含めたのは失敗だったかもしれませんが、分からないのでとりあえず入れといただけです。これを理由に根が深いとされるのは私の本意ではありません。

書込番号:14109091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 07:56(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>それ、そういう回答が来る様な話し方・聞き方をしませんでしたか?
>つまり「自動アップデート入りにしてると今回のような事が再び起こる
>可能性はあるんでしょうか?」とか「今回のような出来事に二度と遭遇
>したくないから自動アップデート切りにすべきでしょうか?」とか。

その様な聞き方であったと思います。
つまり自動アップデート入ですと、またこの様な自体になる可能性は
否定できないとの事よりです。

付け加えですが、アップデート切にした後は、
アップデートしたいならば、東芝に電話して頂いて、
アップデートのデータを送らせて頂きますともおっしゃって頂きました。

また、LANケーブルを差し込んで、インターネット使用をonにして、
アップデートを手動でも行う方法があるとも教えて頂きました。

書込番号:14109885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/05 10:07(1年以上前)

>LANケーブルを差し込んで、インターネット使用をonにして、
アップデートを手動でも行う方法があるとも教えて頂きました。

マニュアルにも載ってるのですが、知らなかったのですか?

書込番号:14110242

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2012/02/05 18:58(1年以上前)

まあ、この内容を改めて、書いていることからすると、

放送波からのアップデート自体も知らなかったのではないかと思いますね。

書込番号:14112184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

知らんかった

2012/02/02 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:34件

調べたら、4ギガのUSBメモリって千円しないんだねぇ。
送付されて来る奴はそれとして、自分で処理しようと思います。

御多分に漏れず我が家周辺も大雪だけど、雪中行軍して来ますよ。

書込番号:14098671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/02 13:07(1年以上前)

新しくスレを立てるのではなく、先の[14098035]に
返信すればいいんですよ?

書込番号:14098710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2012/02/02 13:09(1年以上前)

更新用ファイルは4MBなので、4GBまで必要ないと思います。
まあ多いに越したことは無いので値段見て決められれば良いでしょう。

書込番号:14098721

ナイスクチコミ!0


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 14:12(1年以上前)

2GB以下を推奨するとありましたから、もしかして4GBは認識されないかも。

書込番号:14098894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2012/02/02 14:28(1年以上前)

確かに手順書見るとフォーマットがFATだとバイジョンアップを開始できないとあります。
2GB以上のUSBメモリだとFATフォーマット出来ない物があるらしいですね。
スレ主さんが見られてると良いんですが。

書込番号:14098935

ナイスクチコミ!1


number19さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/02 16:00(1年以上前)

うちのもご多分に漏れずフリーズしました。電話は繋がらないので他の部署に電話し直ぐ返信もらいました。USBがいつ来るのかわからないというひどい対応に嫌気がさし、サービスステーションに電話し今朝一番で来てやってもらいました。今朝電話がかかってきた後にメールチェックしたら昨晩にサイトからダウンロードできるようになったと。
対応が遅すぎだね。

書込番号:14099164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/02/02 19:33(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとう。

雪中行軍はして来たんだけど、考えたらUSBカードリーダライタが有りーの、携帯用の2ギガmSDカードが有りーの・・・なぁんだ買う必要無いじゃん、てな訳でカミさんの誕生日プレゼントに新しいデジカメだけ買って帰って来ました。

たぶん、東芝から送られて来るのはキッチリ2ギガだろうから、他への使い道もあまり無いだろうし、またこんな事があった時用の専用機にしとけばいいだろうしね。

晩飯食ってから、予備のカードの発掘に掛かりますよ。
処理に失敗したら、改めて報告します。


書込番号:14099820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/02/03 01:14(1年以上前)

修正うまくいきました。

どうもUSBメモリで〜みたいに限定的な特定の言われ方しちゃうと、他の事に思考が向かなくなると言うか、それしか無いみたいな思考停止に陥っちゃいますね。
カードリーダライタでやれるんだったら、昨日の内に対処出来てたのに(笑)

ま、皆が色々アドバイスくれたお陰で、次のタイマーに間に合ったかな。

取り敢えず、他のスレにもあったけど、自動アップデートはしないにしときました。
バージョンは10/012でしたよ。

書込番号:14101291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レグザD160フリーズについて

2012/02/02 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:34件

やはり我が家だけの現象じゃなかったんだねぇ。

昨日、一日かけて電話をし、サポートに繋がらないので東芝ならどこでもいいやと掛けまくってサポートからの返信を約束させ、連絡来たら2ギガUSBメモリでソフト読ませにゃならんと言うが、持ってないので送付をお願いしました。

いつ届くかな・・・
買って来て、自分でやった方が早い?
でもUSBメモリの使い道、他に無いんですよ。

書込番号:14098035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 11:44(1年以上前)

>買って来て、自分でやった方が早い?

はい♪


>でもUSBメモリの使い道、他に無いんですよ。

数百円を無駄遣いするのがイヤならフリーズしたまま待つしかないね♪
どのくらいで送付されるのか、早いのか遅いのかもまったく見当も付かないけど…ね♪

書込番号:14098448

ナイスクチコミ!3


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 12:21(1年以上前)

東芝からUSBメモリの到着を待つ場合、いくつ準備するつもりか知りませんが、USBメモリの調達、書き込み、梱包、発送と手順を踏む訳で、それなりの日数を要するかと思います。
Z160をたまにしか使わないのならUSBメモリの到着を待ってもいいでしょうけど、日常的に使っているのなら、500円程度の出費をしてUSBメモリを買って、自分で復旧させた方がいいんじゃないかなと考えます。
もしかしたら、今後のアップデートに使えるかもしれんし。

書込番号:14098548

ナイスクチコミ!0


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/02 12:45(1年以上前)

別にUSBメモリじゃなくて、mocroSDとかの単一種メモリカードリーダと使ってないメモリカードでも良いはずなんですが、そういうのも無いですかね。

書込番号:14098629

ナイスクチコミ!2


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 14:14(1年以上前)

Z160にメモリーカード用スロットでもあれば、ですね。

書込番号:14098903

ナイスクチコミ!0


number19さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/02 16:03(1年以上前)

今朝サービスステーションから来た人はUSBメモリーではなくUSBリーダーに繋いだSDカードで復旧させてました。
送ってもらうより来てもらった方が早い!

書込番号:14099173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/02/04 12:36(1年以上前)

今朝、USBメモリがクロネコのメール便で届きました。
1日の夕方に依頼したから、実質2日半で来た事になるかな。

やっぱ、キッチリ2ギガのメモリでしたよ。

書込番号:14106320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:148件 杜夫のナイスな日々  

−ユーザー自身でUSBメモリを使って改善可能に

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120201_509129.html

書込番号:14095759

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


のん気さん
クチコミ投稿数:48件

2012/02/01 21:27(1年以上前)

わたしは始めに2GBのメモリで失敗。
何分たっても、完了しないので
再度256MBのものでセットすると
3分くらいで終了しました。
ここで相棒の予約録画が途中で入ってしまい
電源きれません。
このままで録画が終了するのをまっています。


書込番号:14096363

ナイスクチコミ!2


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/02/01 21:27(1年以上前)

家のZ160も無事アップデート完了。
USBメモリーだけどFATフォーマット限定なので小さな容量のメモリーが必要です。
家では4GのマイクロSDカードをFATフォーマットしアップデートファイルを入れて、カードリーダーをUSBにつなぎアップデートしました。
ファイルサイズは4MBでした。

ところで驚いたこと!
なんと『WAIT』で昨夜止めといたんですが、予約していた録画はきちんとされてました。
ちょっと見直したかなw

書込番号:14096364

ナイスクチコミ!3


minoo_66さん
クチコミ投稿数:11件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/02/01 21:28(1年以上前)

私も昨日、サポートセンターで受付済みだったので、今日の日中にTELで、「USBメモリーを発送致します。」との回答があったとのこと(家族が電話対応)。

 先ほど、手順に従って無事に終了。まともに動いています。一応、1GBのUSBメモリーで対応しました。

書込番号:14096369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/02/01 21:43(1年以上前)

我が家のも只今、修復完了、最初512MBがだめで、2GBで成功致しました。HDの録画番組も、
無事でした。今から予約録画入れて見ます。順調に作動する事を祈ります。

書込番号:14096424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/01 21:51(1年以上前)

ところで、ここの
赤枠の<お知らせ>って何時からでてました?
ここからもダウンロードのページへ行けますが。

書込番号:14096476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/01 23:06(1年以上前)

東芝対応早いじゃないですか
何でメモリ送付なんて中途半端な掲示しちゃったんだろう
確かに、メモリフォーマットして、ZIP解凍して、トレイ開閉ボタン押しながら
電源コード差し込み、UPDATE待ちって
パソコンユーザーには慣れた手段ですが
高齢者とか女性には難しいと判断したのかも。
一般ユーザーのレベルは測りかねます。

書込番号:14096906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 23:47(1年以上前)

東芝ユーザーだから出来る技ですね。

他社のユーザーにはUSBブートなんて出来ないでしょうね。

書込番号:14097101

ナイスクチコミ!6


kusa1さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 23:53(1年以上前)

私も無事に復旧が終わりました。
最初に用意したUSBメモリがうまくあわずに、3個目のメモリでようやく成功。
録画していた内容も無事で助かりました。
不具合を起こしたとはいえ、素早い対応で助かりました。

書込番号:14097130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/01 23:59(1年以上前)

>今回の事故後の対応のまずさにはちょっと頭にきました。

迅速だと思いますよ。
何と言っても、不具合が発覚した当日にバグがあったと
公式発表したのですから。

パナなんて報道されてても、直ぐには公式発表すらしませんでした。

書込番号:14097171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/02 06:58(1年以上前)

のら猫ギンさん、お早うございます。
今回の事故後の対応のまずさにはちょっと頭にきました、者ですが。

当初、電話連絡でしか対応策が発表されていなかった、しかもその電話も通常のナビダイアルまま、
目的の案内にたどり着くまでのユーザーのストレスを全く考えていない。
せっかくRoom1048にユーザー登録しているのだからもっとメールでよりユーザーサイドにたったアナウンスが欲しい、
例えば今回結果的にはそうなりましたが「ただ今ネットでの公開も可能か検討中です」などの情報があれば、
あわてて電話することもなかった。
しかも当初、電話後にUSBが発送されるまでにずいぶん時間がかかると噂されていましたし、これも情報の少なさゆえ混乱ですから。

書込番号:14097785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/02 08:51(1年以上前)

>東芝ユーザーだから出来る技ですね。

リモコンコードも知らない東芝ユーザーや値段の安さで
買った初心者ユーザーでも出来るんでしょうか?

書込番号:14097992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件 杜夫のナイスな日々  

2012/02/02 11:18(1年以上前)

皆様 コメありがとうございます

出張先にて ツイッターを見ておりましたところ web公開のツイートを見つけましたので 急ぎこのスレを立ち上げました。

皆様から 使用されたUSBメモリとかMacでの対処とか他色々と付随したお知恵が寄せられたのが嬉しいです。

未だ出張先なので 自宅のDBR-Z160には何もできておりません。今晩遅くに対処します。
このマシンを導入したのは 1/11なので 買った早々にこんな事態に見舞われて何ともはや・・・です。
事故発生から録画したい番組の予約録画をこのマシンで行えず 不平たらたらです
(導入直後に放送波更新を解除し忘れていたこと・・・をとても悔いております)


事件発生当日の晩にでもweb公開してくれれば良かったものを・・・思ってます。
USBメモリを電話受け付けで配布するなんて・・・とっても手間で時間のかかるアナログな手法を企図してこれを進めてしまう前に 現代のネット時代に即応したweb公開という方法を即座に採用しなかったのかな・・・と思います。この当たりの経緯もつまびらかにして欲しいです

私の想像ですが、ユーザーの要望(抗議)を受けて・・・または 監督官庁(経産省)の指導とかがあって やっと重い腰をあげてweb公開に踏み切った というのでは とても鈍重な体質でしょうね。


Room1048(ルームトウシバ)からは 私がこのスレを書いた10分後位に web公開についてのメールが届いておりました。このメール連絡は そんなに遅くないと思います。 

書込番号:14098390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/02 17:55(1年以上前)

昨日、つながるまで2.5時間も掛かってサポートにUSBの発送をお願いしましたが、
今日発送準備のためと「機種は何ですかの電話がありました」ちょっとビックリ。
昨晩のネット公開で無事解決済みですので、USBの発送は断りました。
もらっとけばよかったかな。

書込番号:14099487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/02 18:36(1年以上前)

>・・とっても手間で時間のかかるアナログな手法を企図してこれを進めてしまう前に 現代のネット時代に即応したweb公開という方法を即座に採用しなかったのかな・・・

あくまでも憶測ですが…
東芝としては、起動方法の裏ワザを公開したくなかったのではないでしょうか。
しかしUSB+サービスマンではとても無理だとわかってきたので裏ワザの公開に踏み切ったけれども、その間に時間がかかってしまった…
と思っていたりします。

書込番号:14099617

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/02 20:17(1年以上前)

あ〜あ
時間掛かると思って注文したDBR-M190が届いちゃったよ・・・。

書込番号:14099983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/02 20:28(1年以上前)

まあファーム公開の後、PC環境の無い人向けにサポセンでUSBメモリー送付+サービスマン
対応も行いますと回答する流れでいければ、混乱も少なかったのでしょうが。

今回のバグがイレギュラーだから、とりあえず対策可能になった方法から発表したのでしょう。

バグを起こした事の責任は免れないと思いますが、トラブルが起きた後の東芝の対応は
誠実であったと思います。

書込番号:14100026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/02 20:47(1年以上前)

対応が誠実?
サポセンに繋がるまでどれだけ時間がかかったか、でUSB送付で住所きくだけ。
サポセンでwebで公開しないかきいてもできません、で家に帰ってここ見た公開したのしった。
だいたいサポセンに公開する予定の報告すらしてないじゃないか。
せめて24時間対応、回線や人員ふやす等あってはじめて誠実といえるのでは?

書込番号:14100095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 杜夫のナイスな日々  

2012/02/02 23:01(1年以上前)

web公開のソフトをダウンロードしまして 先ほどやっとDBR-Z160のupdateを終えました。

私の場合 今回の事故で1/31-2/2の只今まで録画予約してあった27件は 全て録画できず
再放送のある番組は メンテできるけれども 生放送の1回放送は もはや無理
そんな番組は何本もあります。私個人一人だけの逸失利益を見るだけでも少なくありません。

DBR-Z160 DBR-Z150の出荷台数は8万台という数字を見ました。
このうちどの程度が 今回の被害をくらったのか分かりませんが 相当数にのぼるでしょう。

録画予約の未達成だけを取り上げましたが 被害の具体例は他にもあるでしょう
この相当数の逸失利益の合計は膨大なものになりますね。

こんな被害状況に対する悲痛な心の叫びに対して 東芝のお知らせ文章は 通り一辺倒の国会答弁のような木で鼻をくくったようなコメントしか書かれていないと思いました

果たしてこれで心のこもった誠実な対応なのか・・・と思いました。
私の感覚では お得意先に仕事上のミスで迷惑をかけてしまったら 菓子折りの一つでも携えて頭を下げに出向くというのが常識の一つなんだけどなあ

多くのユーザーがいるから ↑に書いたことが現実的に無理かもしれないけれども
そういうスタンスが感じられる対応 声明があってこそ誠実 って評されると思いました。


仮に 東芝が 起動方法の裏ワザを公開したくない・・・という意向があったとしても
これを公開してしまうことによる東芝の逸失利益とユーザーの逸失利益のことを考えれば
どちらを優先的に回避しなければならないかは 自明の理だと思います。


まだまだ多くのユーザーが被害をこうむったままと思われます。
東芝は全社をあげて被害除去に最大の努力をしなければいけません。

書込番号:14100735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/02/03 05:30(1年以上前)

今回の東芝の対応が「誠実」であったかどうかは別として、「手際が悪かった」のは確かでしょうね。

書込番号:14101577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/03 10:34(1年以上前)

潮が引いたように誰も居らんくなったな。
たかがレコーダーか、無けりゃ無いでどうって事ないものなのか。

それよりパナもソニーもテレビ作るの辞めちゃうのかな。VHSみたいに廃れるのかな。

書込番号:14102077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

普通にアップデートされました。

2012/02/01 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

うちのZ160は放送波で普通にアップデートされていました。

アップデート出来なかった人と何が違うんですかね?

ちなみに、8万台出荷されたそうですが、不具合機種ってどのぐらいあったんでしょう?

書込番号:14095650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/02/01 18:40(1年以上前)

そうか、8万台も売れてたのか。

なんだかんだいって。

書込番号:14095709

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/02/01 18:42(1年以上前)

多分、一つ前の自動バージョンアップを回避できていた人が、正常にアップデートできたと思われます。
私の場合、購入したのは先週の土曜日、で、動作がおかしかったので日曜日にファームアップを手動でネットワーク経由で行なってしまい、その結果、火曜日のバージョンアップで『WAIT』になっちゃいました。

書込番号:14095714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/01 21:10(1年以上前)

>8万台も売れてたのか。

いやいや総生産台数は知らんけど8万も売れてないって(出荷台数から数%引いた数字が
売上台数ってトコか?、そう考えるとデジレコと比べるとTVはとんでもない差が
出てそうだな)

書込番号:14096269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2012/02/01 22:36(1年以上前)

horo_ka さん

>多分、一つ前の自動バージョンアップを回避できていた人が、正常にアップデートできたと思われます。

一つ前のアップデートも普通に完了していました。
原因は別に有りそうですね。

書込番号:14096730

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/02/02 10:04(1年以上前)

となると、本プログラム以外に、もしかしたらUPDATERプログラム部分だけもバージョンアップがあったのかもしれないですね。
ダウンロードしたファームがどうなっているのか解析しようと思ったんですが、何でパッケージ化されているのか分からなかったもんで、見れていないんですが。

書込番号:14098180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信20

お気に入りに追加

標準

頑張れサービスさん。

2012/02/01 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

今回不具合に遭遇されている方。
災難でしたね。
しっかりサービスさんに直してもらって下さい。
東芝のサービスさん。エアコン、テレビで何度かお世話になりました。
いつも低姿勢かつ迅速な対応ありがとうございます。
今回は大変でしょうが頑張って下さい。
応援してます。

この状況でこの書き込みが不愉快な方もいるかと思いますが、サービスさんにはいつも助けてもらっているので応援させていただきました。
失礼しました。

書込番号:14095549

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/02/01 18:10(1年以上前)

ギスギスした大人気ない誹謗中傷を塗りつけていく人がいると思えば、
心暖まる慈愛の言葉を向けられる方もおられるのですね。

明日はわが身、ついこの間サイバー攻撃を受けたSONYを思い出します。
今回の不具合がウィルスによるものではありませんように。

Docomoも立ち直ってね。

書込番号:14095615

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2012/02/01 18:14(1年以上前)

東芝のサービスはいつもいい人ばかりですよ。それに対してサポセンや本社の連中は・・・
「申し訳ありません」「その旨要望があったことを伝えます」だけしか言えないゴミクズしかいない。

書込番号:14095633

ナイスクチコミ!10


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/01 18:30(1年以上前)

末端の担当が勝手に判断して対応をしてしまうと、相手によってはあらぬ方向に走ってしまう可能性があるから、上の方針が決まらないと勝手なことは言えないから、どうしてもそういう対応になっちゃうんですよね。

書込番号:14095677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/01 19:11(1年以上前)

やりました。直りました。
フォーマットでFATにするのを間違えて、
手間取ったけど、直りました。
がんばれ東芝

書込番号:14095822

ナイスクチコミ!5


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/01 19:28(1年以上前)

不具合からの復帰おめでとうございます。
ところでこの修正プログラムは、アップデートを同時に行うんでしょうか?
それとも不具合状態からの復帰だけなんでしょうか?

書込番号:14095867

ナイスクチコミ!0


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/01 19:51(1年以上前)

↑別のスレッドにバージョンアップされるとありました。
ゴミを書きこんでしまいました。セミマセン・・・

書込番号:14095948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/01 21:14(1年以上前)

サポートセンターの人間の個々のスキルにも差がありますし
電話する側の知識不足や説明不足もありますし
こういった不具合の場合
居丈高に文句を言ったり罵倒する人もいます。

サポートセンターの人をゴミ屑と中傷する前に
もし自分が、そういった職に就いていて
取る電話の多くが文句や罵倒であったなら耐えられるか考えてみてください。

暫定的な対応しか決まってない場合には
その対応しか出来ないので
電話に出てるサポートセンターの人の問題ではありません。

電話先の相手は機械ではなく人間です。
相手の対応が不満だからと言って『ゴミ屑』呼ばわりするのは
幼稚な言動であり大人の対応とはいえないのではないでしょうか。

私も含め
己が未熟でサポートセンターにお世話になっている人も多くいるでしょう。
そういったときには助けて貰って助かっているという意識を
私は失いたくないと思います。

書込番号:14096297

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 21:50(1年以上前)

サポセンの人達がマニュアル対応しかできず、自分の言葉で話すことができないなら、そりゃ機械がしゃべってるのと同じで人間扱いされなくてもしょうがない。
本当に怒るべきは、そういう人達を盾にするようなシステムを作っている東芝本体。
本当はそこに直接怒りをぶちまけたいのだが、それができないからサポセンに当たり、その怒りがサポセンの背後にまで少しでも伝わるようにするしかない。サポセンの人には気の毒だがそれが仕事でしょう。
楽しみにしていた録画ができなかったユーザーの方がよっぽど気の毒だと思うよ。

書込番号:14096465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/02/01 22:42(1年以上前)

結果として事故発生から比較的速く復旧できて良かったと思います。

今回の件に関しては、それぞれの対応のまずさがあったのは間違いないと思いますが末端で対応してくださった方々にはご苦労様ですと言いたいです。

開発者の方は自分たちの作ったプログラムでエラーが出たわけですから相当焦ったでしょうね。

現実的には全機サービスマンによる対応なんて考えられないし、USBの送付にしても手間がかかりすぎる。ファームウェアのHP上での公開は開発者レベルでは当初から念頭にあったのではないでしょうか?

問題は事がおこった後の対応にあるのですが、不具合を認識した時点でまずはHPやその他の手段を使ってでも迅速に広報を流すべきだったのではないでしょうか?
ユーザーとしてはこの問題をメーカーが掌握しているのかどうかもわからない。顧客は自分がどういう状況に置かれているかわからないから不安になる。まずは顧客に対して迅速な情報提供をすることが必要だったのではないでしょうか?
アップデートの予定時刻を黙って消してみたり、そんな事をするのならコメントの一言ぐらい書けたはずだと思います。

HPへのプログラム公開に関しても早い段階で開発者サイドから経営陣に対して絶対に提案があったはずです。
要は顧客からの情報収集と迅速な障害規模の判断、最終的にどのような方法でユーザーレベルにまでデリバリーするか、そしてその内容をどのように顧客にアナウンスするかという総合力がこの企業には欠けているのでしょう。
おそらく末端で対応している社員には何の情報も知らされず、通常通りの対応で一所懸命謝る事しかできなかったのでしょう。

ま、簡単に言えば経営能力の無さです。このような企業で働く社員さんや協力企業の皆さん方には本当に同情します。

今回の事故を教訓に、東芝の経営陣には顧客の立場に立って物事を判断する事を考えていただきたいと思います。leading innovationの看板が泣きますよ。

書込番号:14096768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/01 22:50(1年以上前)

>サポセンの人には気の毒だがそれが仕事でしょう

怒りをぶつけられるのがサポートセンターの人の仕事?
こういう感覚の人が存在してるとは驚きですね。

マニュアル以外のことをやって不都合が生じたら
その怒りの行動として罵倒や暴言を与えるでしょう。

そんな嫌な思いをしたくないから
マニュアルの範囲内で喋るのではないでしょうか。

逆を言わせて貰えれば
サポートセンターの人を人間扱いしない人に
機械的な応対しかしなくても仕方ないとされるのではないでしょうか。

そして理由があるからと言って
人を人間扱いしないことが正しいとは思えませんし
そんな教育は子供達にしないでしょう。

しかし子供達は大人の言動をみて育ちます。
人を人扱いしない大人をみて、子供はどんなふうに育つのでしょうね。

書込番号:14096815

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 01:12(1年以上前)

ゴミくずって・・
受信業かサポート業務かクレーム対応やってみれば理解できますよ

先ず一ついえるのはメーカーサポートは殆どと言うか全て
アルバイトです。(今は派遣かな?)
そして業務はマニュアル化されておりマニュアルに載っていない
余計な事は話してはいけない決まりです。

その余計な事を話すにはレベル管理されていて、それが解除されるまではアナウンスしてはいけない決まりです。

そもそも個人情報管理関連業務になるので誓約書も書いているでしょうからマニュアル以外のアナウンスは出来ません。

#勝手に話せば、レベルに応じて厳重注意、解雇、法的制裁の何れかの制裁を受けます

それと受信業でよくあるのは、おいこらとか繋がった瞬間ばかやろうって切り出して話してくる人も多いので結構大変です。
これもサービス業ですが対面販売のサービス業と比べると大変さは段違いだと思います
私も3年くらいクレーム対応やっていたので、理解できますが話したくても話せないって事を理解してあげた方が良いですよ

書込番号:14097444

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2012/02/02 01:55(1年以上前)

サポセンを擁護する気には全くなりません。
つまり企業がそういう低レベルの人間をサポセンに使うこと自体が間違っているのです。
客とすればスーパーバイザーが対応してくれないと困るのです。
プロであるならばプロ意識を持って業務してもらわなければ給与泥棒と同じです。
同じようなことで経験がありますがOCNとauone.netのサポセンのレベル差は雲泥です。
前者は更に対応のあと、自動応答でアンケートまでして客への対応向上に勤めていますが、
後者は東芝或いはそれ以下ですね。
いくらメーカーが綺麗ごとを並べても、客のメーカーに対する判断はこういったところで判断するしかないのが実態です。

書込番号:14097567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/02 03:18(1年以上前)

擁護するしないは自由ですが
社内のローカルルールとはいえ
規約を守ってる人間を低レベルだとよく言えますね。

そんなルールは守らなくても
自分が満足する対応をしてくれる人が高レベルだとでも言うのでしょうか。

私には我儘を通すために
自分が満足するためにルールを守ってる人をバカにしてる人や
駄々を捏ねて我を通そうとする人こそ
低レベルではないのか?と思います。

人件費は商品に反映される物です。
フォンテン2さんの言うようなスーパーバイザーレベルの人間をサポートセンター勤務にした場合
人件費は跳ね上がるのは想像できますし
スーパーバイザーが対応しようとも
社内規約を守るという意味では
末端のパートさんや派遣の人たちと同じなのです。

ただ役職が上の人が対応すれば満足だというならナンセンスですし
それによってサポートに電話しても繋がらないという
今現在ですらあった不満がさらに加速するであろうことは
容易に想像がつきます。

書込番号:14097656

ナイスクチコミ!8


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/02 06:49(1年以上前)

サポセンの人に即時判断の技術的な対応をしてもらうのは無理ですよ。
そのような対応が出来るのは、一握りの設計者で、その人達は逆にお客様対応の教育を受けていなかったりします。

今回のようなケースですと、技術部門の人は
1.サポセンから異常速報が設計部門に連絡される。
2.現状把握の打ち合わせ
3.再現試験
4.再現結果の報告・対策打ち合わせ
5.対策確認
6.対策確認結果の報告・対策決定
7.お客様対応の作成
のようなフェーズを踏むと思うので、当日、技術部門の人は大忙しになっていたはずです。

責めるべきはサポセンの人では無くて、
こんな簡単な問題をフィールドに出してしまった技術部門のリリース前の確認作業だと思うのです。(人を責めないというのが基本)
確認手順が抜けていたのか、全版数の基盤に対して確認しなかったのか、問題が出ていたのを誤判断で見落としてしまっていたのかは分かりませんが、すぐに現象の確認はできていたと思うので、今後、ソフトウェア・アップデートを出す際は、見落としの無いようしっかりと確認作業をやって頂くことを期待したいと思います。

まぁ、ソフトウェア・アップデートの失敗は東芝さんに限らず、どのメーカーも過去にやってしまっていたと記憶していますから、これを教訓にしっかりしてくださいってことですね。
最近、ちょっと技術力が落ちたかな?という感じはしないでもないですけどね。

書込番号:14097773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/02/02 08:42(1年以上前)

炎の狐さん 

>最近、ちょっと技術力が落ちたかな?という感じはしないでもないですけどね。

同感です。
どのメーカーもコストカットで大変なんでしょう。

「コストカット」イコール「開発に時間がかけられない」ですから
まぁこれだけの勢いで市場価格が下落すれば儲からんやろうなぁ、、、。

円高とのダブルパンチか、メーカーさんにはがんばってほしいです。

書込番号:14097977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/02/02 09:32(1年以上前)

schwarze_katz_zwei さん
表現の仕方は稚拙ですみませんが、「低レベル」で間違いないでしょう。
彼らは会社の看板背負って仕事していると考えないといけません。
客からすれば派遣であろうとアルバイトであろうと結果が出せる人が対応してくれればいいんです。メッセンジャーが対応しているから結果を出せないというのは企業側の言い訳。
そんなものを受け入れていたら何も解決しないでしょう。
というかそれではサポセンとしての存在理由がないですよ。
もし、人件費がどうのこうのと言うならなんでいきなりUSBメモリ送付という
人件費以上にカネと時間がかかる対策をしようとしたのか??(今は公開されましたが)
東芝の対応は後手後手で笑止千万です。
まあそれでいい人はいいですけれど、それではまずいという人も多くいると思いますよ。
あなたもいろいろ言いたいことはあるでしょうが、おそらく思想が水と油ですから
これ以上論議しても結論は出ないでしょうし、私もあなたが希望しない限り本件で
これ以上意見交換する気はありません。希望があれば続けてもいいですが、
他の人に迷惑がかかりますから他のスレッドでしましょう。

書込番号:14098097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/02 17:34(1年以上前)

>彼らは会社の看板背負って仕事していると考えないといけません。

看板を背負ってるからこそルールを守り
責任の取れない自分勝手な言葉を慎むのではありませんか?
サポートセンターの人が
個々に自分の言葉で喋り始めたら統制などとれなくなり
それこそ企業の看板に泥を塗るような行為になることすら考えられませんか?

また、そういう人に育てるためには人件費も時間も膨大にかかります。
それは前記したように製品に転嫁され
我儘を通そうとする一部のクレーマーまがいの人のために
それ以外の多くの人に負担をさせる仕組みになります。

そしてこれは思想というような大袈裟な話しではなく
人を人として見れるか否かの人間性の基本的な部分の差でしょう。

他人に迷惑をかけたくないという大義名分を持ち出し
場を変えようとするのは自由ですが
私は今回の東芝の件に関係する話しのひとつとして
罵倒中傷してる人への感想と注意が目的なので
場を変える意味が私にはありません。

移動したいのならご自由にどうぞ。



そしてサポートセンターの人へ。

毎日精神的に大変でしょうが
こういった事例もひとつの経験値として捉え
知識として身につけてスキルアップを目指してください。

いつもありがとうございます。

書込番号:14099409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/02 17:50(1年以上前)

Z160の話なら解るが、サポートセンターの話ならスレチ

書込番号:14099472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/02 18:01(1年以上前)

DBR-Z160のリコールに対してのサポートセンターの人への
罵倒中傷してる人への感想や感謝の辞なのですが
その辺りを理解されない方もいるのですね。

それはそれでひとつの捉え方として受け止めておきます。

書込番号:14099512

ナイスクチコミ!3


スレ主 VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 18:17(1年以上前)

一緒に応援してくださった方ありがとうございます。
同じ気持の方がいて嬉しかったです。
最初にサポートの応援もしておけばこんな展開にならなかったかもしれません。失礼しました。
自分にとってはまさかの展開でしたが、サポーターさんの苦労もわかってよかったです。
私も含めてできればここでの意見の相違はここだけの話でお終わりにして、他で情報を交換する機会があれば仲良く、反対意見の場合は遠慮なくお願いします。
ここは一旦おしまいでおねがいします。

書込番号:14099561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング