REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:13件

さっそくですが、自分はSONYハイビジョンブラウン管のKD-36HR500を持っています。

何故なら、いまだブラウン管画質は液晶やプラズマには負けていないと思うからです。

さて、残念ながらDBR−Z160にはD端子がありませんので、HDMI変換の「HDFury 3」を使用して、DBR−Z160のHDMI出力を最終的にD端子に変換し、KD-36HR500に接続しています。

ただし、このまま接続すると、変換の遅延が発生し、再生ボタンを押しても5秒ぐらい再生画質が出てきません(涙)。

これは、「機能の設定と変更」(操作編の取扱い説明のP116)の{高品位音声優先出力設定}をHDMIからアナログ2ch等に変更すると解決します。

ちなみに{解像度設定}(操作編の取扱い説明のP114)は1080iに変更して下さい。




書込番号:14120791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2012/02/07 20:18(1年以上前)

もうじき見えるゴールまで可愛がって下さい。

書込番号:14121093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/02/07 20:32(1年以上前)

ひでたんたんさん

メッセージありがとうございます♪

とりあえず、大型の有機LEのTVが出るまでは使っていきたいですねw

書込番号:14121168

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 00:50(1年以上前)

大型の有機ELが買えるようになるには、まだ数年掛かりそうですねw。

20インチのPCモニター(4:3、1600x1200)にS端子接続してますが、
X9、BZ800、BZ810ともに満足いく画質で見ています。
松下も1台持っていますが、S端子はちょっと・・・。

書込番号:14127608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/09 20:46(1年以上前)

Hiro1969さん

ご返答ありがとうございます。
お互いに大切なモニターにて楽しみましょう!!
20インチのPCモニターとはマニアックですw


書込番号:14130676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/02/09 21:40(1年以上前)

1600×1200のPCモニタは何台か持ってたけど、残念ながら全て壊れました。
HDブラウン管TVは高価だったし重すぎるので、実際に入手して使ったこと無く羨ましいです。

LCDは純粋なPC作業でも疲れるし好きではないけど、もう諦めていて次世代待ちも長いです。
LCDのPCモニタのフル画面再生では、非HDを観るのが苦痛で24吋から21.5吋に下げました。
1920×1080素材ではフルHDのメリットありますが、やはりブラウン管の絵が好きでした。

HDFury懐かしいです。リビングのTVが古いPDP(D端子まで)なので、勧められたりして。
TVはアナログチューナが優秀で、半端なデジタル放送なら要らないという感じでしたし、
東芝レコーダだと、X型番の機種に拘る価値はD端子のDAC能力でした。もう過去ですね。

所有PDPは、SD素材をも大画面で見るには適当な機器だと思っています。大飯喰らいだし、
もう引退させるべきですが、積極的な交換機種が浮かびません。(今、壊れたらWoooかな?)
別部屋にはSONYや東芝のLCD-TVもあり綺麗ですが、画質云々より長時間視聴では疲れます。

書込番号:14130970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/11 01:33(1年以上前)

モスキートノイズさん 

ご返事ありがとうございます。

モスキートノイズさんも色々と経験なさってらっしゃるんですね!
昔のPDPのアナログが優秀と聞いて驚きました。
ぜひ大事に使用してお互いに使用機種を長生きさせましょう!!

書込番号:14136575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/14 10:05(1年以上前)

有機elのモニターなら大画面ではありませんが、ソニーの業務用モニターで販売されています。

書込番号:14151894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/15 21:43(1年以上前)

ひかるの父さんさん 

コメントありがとうございます。SONYの業務用モニター高くて手が出ませんがw、
参考にしたいと思います!!

書込番号:14158869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品に期待

2012/02/12 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 195002さん
クチコミ投稿数:2件

東芝さん
早く良い製品を出してください。
レコーダ暦は
はるか昔購入で現用中のパイ/DVR−710H(映像DAC12b216M)。
2台目のRD−S304。
3台目のRD−BZ700はあまりにひどく、返品。
S304は気に入っているので出来れば東芝次期製品を買いたいのですが
映像DACを高品位にして、安定した動作の製品を早く出してください。
(3チューナとか付加機能はどうでも良いです。とにかく信頼性が高く動作が早いのを)
ディーガの新製品は画質変換レートが21パターンで
東芝にこだわる部分のいっかくが消えそうです。
年金受給者ですがRD−X11も値崩れしたら買いたい夢の製品です。

書込番号:14144314

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/12 18:11(1年以上前)

>RD−X11も値崩れしたら買いたい夢の製品です。

RD-X11はまだ発売もされていない、もう発売される事もない?
それこそ「夢の製品」ですが・・・。

書込番号:14144376

ナイスクチコミ!6


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/12 18:33(1年以上前)

東芝は薄利多売に変わってきているんで、フラグシップ機の登場は望みが薄いですね。
今後はレグザサーバーが事実上の最上位モデルになるんでしょう。
そのうち他メーカーがまねて似たような商品が出てくるかもしれません。

書込番号:14144482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/12 19:24(1年以上前)

>RD−X11も値崩れしたら買いたい夢の製品です。

発売前から値崩れ決定なのですか?

誰も高値安定を考えないなんて、流石に東芝が可哀そう…

書込番号:14144677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/02/12 19:34(1年以上前)

>映像DACを高品位にして

アナログ(D端子からのHD)制限で端子も消してるので、それはあり得ないかと。
東芝もX型番だけは拘り映像DAC仕様だったけど、もう出せないはずです。X9か10探しましょう(笑)

書込番号:14144710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/02/12 20:55(1年以上前)

>RD−X11も値崩れしたら買いたい夢の製品です。

東芝ほめ殺しというか、東芝を侮辱したいとも解釈できる発言ですね。

>映像DACを高品位にして

今後アナログ出力はなくなる方向なので、「DAC」は「高品位」どころか「削除」になります。高ビットへの変換出力というならまだ意味はわかりますが。

書込番号:14145109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/02/14 08:03(1年以上前)

ビュースターが懐かしいな(笑)
当時は東芝もβ。アリーナでVHSになりVARDIA・・・
REGZAでブルーレイ。
いばらの道だね・・・
だからこそ編集機能や外付けなどの多機能化が進化したのだろうけど。

書込番号:14151617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2012/02/14 10:21(1年以上前)

スレ主さんがご自身で楽しめる間に、満足できる新製品が出ると良いですね。

書込番号:14151937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

修正ソフトウェア受取

2012/02/04 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 minoo_66さん
クチコミ投稿数:11件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

本日、留守中に家族が受け取りました。
中身は「修正ソフトウェアのご送付」1枚。サイトに掲載されていた、「修正方法の4ページ目」1枚。 USBメモリーは新品のアイオー・データの4GBの物でした。

書込番号:14108179

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 minoo_66さん
クチコミ投稿数:11件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/02/04 21:02(1年以上前)

スレ元です。配達はヤマトの宅急便でした。

書込番号:14108205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/04 23:45(1年以上前)

ウチに来たのもアイオーデータで、2Gです。

型番表記が無いので、詳細はわかりませんが。

書込番号:14109000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 01:12(1年以上前)

我が家にも、4日の朝方届きました。
バッファローの2ギガでした。

ある意味、容量の大きいのを貰えた人はラッキーと言う事でしょうかね。

書込番号:14109352

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/05 02:19(1年以上前)

不謹慎かもしれませんけど、

メーカーや容量ともいろいろなメモリーをかき集めて配送したんでしょうね。

最終的にどのくらいの量を配送したのか分かりませんが、

やはり、すぐ数が集まるものでもないでしょうからね。特に初期段階では。

バラバラメモリー配送はともかく、これでどんどんUP不具合が復旧していけばいいですね。

所有者でもないのに失礼しました。

書込番号:14109513

ナイスクチコミ!4


いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/06 17:46(1年以上前)

2/6(月)の午前中に到着しました。
(問い合わせは2/1)

I・O DATAの4G S/N:R3C60096921Eでした。金曜日に1週間から10日かかると電話がかかってきて言われたので、こんなに早く届くとは思わず、びっくりしました。早く発送するために、色々ご苦労かけたんだろうなと思うと、とてもありがたいです。と言ってもUSBメモリ買いにいってきてしまった後でしたが(^_^;)

書込番号:14116071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CH3CH2OHさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/06 21:22(1年以上前)

いりたさん
S/NはシリアルNo、つまり製造番号ですからお手持ちのUSBに固有な番号です。
ネットワーク機器とかではないですし実害はないだろうと思いますが、あまり書かれない方がいいかと。
東芝がUSBメモリの送付履歴をしっかり管理していたら、本名とハンドルのひも付けが可能です。

書込番号:14116984

ナイスクチコミ!2


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/06 22:15(1年以上前)

家に来たのはバッファローの4GBでした。
ちなみに家はメール便できました。

書込番号:14117311

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/06 22:55(1年以上前)

いりたさん 

届きましたか。
無事に修正更新できましたか??

書込番号:14117565

ナイスクチコミ!1


いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/06 22:56(1年以上前)

CH3CH2OHさん

そうなんですね!失敗しました!
といっても、これまでの投稿もやりとりままですから、特に紐付けしてもらっても問題はないんですが (^_^;)

書込番号:14117568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/06 23:07(1年以上前)

u-ichikunさん

こんばんは。はい!録画した内容もすべて無事でした!

今回のトラブル原因はすべてが明確ではないそうですが(フリーズした機体と問題なくupdateできた機体)データが大量だったということ、時間帯により集中したのでは、という説明をうかがいました。

なので、自動受信offにしなくてもこんなことはもうないと、お話しいただきました。

といっても、やはり怖いので立ち上がって速攻OFFにしちゃいましたが(^ ^)

書込番号:14117630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/06 23:25(1年以上前)

いりたさん 

無事、動いているようでよかったです。

まあ、こういう経験すると、OFFにする気持ちは分かります。

でも、放送波頼りだと、困りますよね。こまめに更新情報を手に入れて、様子を見てから、期間内にアップデートでしょうかね??

でも、皆さんが同じじゃないって言うのも、なぜ?ってモヤモヤ感が残りますね。

まあ、今後は、発表同時に更新はなしですね。しかも深夜発表も。

買って推論ですけど、tabletも同時期の更新だったようなので、合わせたかったのかもしれませんけどね。

書込番号:14117737

ナイスクチコミ!1


いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/06 23:33(1年以上前)

u-ichikunさん

そういえば、どなたかの書き込みで見た、製造時期によっての違い(OSの違い)についても質問してみたんですが、それも不明とのことでした。

テレビのレグザは問題なく動いてるので、タイムシフトの新シリーズはテレビ開発チームの開発だそうなので、そちらのレコーダーの方がよかったかなぁなんて思ったりします。

あ、でもコストと容量でいったら、やはりこれが自分にはベストです!対応もすごくはやくて助かったし (^ ^)

書込番号:14117788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/06 23:44(1年以上前)

いりたさん 

>そういえば、どなたかの書き込みで見た、製造時期によっての違い(OSの違い)についても
>質問してみたんですが、それも不明とのことでした。

本当に分かっていなかったと仮定して、今回の違いが出たんですかね?分かっていたら、逆に被害増大だったでしょうかね??怖いですね。

同じREGZA名前でも、Msリーズは、まだ編集面は非力です。今後どのように集約していくかですね。お持ちの大容量タイプはうらやましいですよ。私は、もう空き容量に追われっぱなしで。。。USB2代目をついに使うかどうか悩み中です。そうなると、1代目・2代目と差し替えになりますからね。

でも、いりたさんのか会話を聞く限りいい対応してもらっていると思いますよ。しかし、1週間?かかりましたが、通常稼動で何よりです。

今回のVer10で、何か見た目変わってるんですかね?

書込番号:14117847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/07 00:12(1年以上前)

いりたさん、今晩は。
無事UPされたことにお役にたててませんでしたが、お喜び申し上げます。
ところで
>今回のトラブル原因 ‥‥ 時間帯により集中したのでは、という説明をうかがいました。
放送派のUPは一方向の垂れ流しだと思うのですが、受信者の集中とは無関係に思えるのですが。

東芝のエンジニアの方々には今回の事故にめげずVer.UPを続けて欲しいです、
今回のVer.UPはAndroid Tablet(東芝製)への配信持ち出しでしたが、
REGZAのロードマップにはiPadやPCさらにはMacへの配信まで計画されていますから、
Mac使いとしては多いに期待しています。
頑張れ東芝エンジニア。

書込番号:14117970

ナイスクチコミ!2


いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/07 00:50(1年以上前)

u-ichikunさん

バージョンUP前と後何がかわったとか、全然チェックしてませんでした (汗)
こういう風に目の前にあるものをスルーしちゃうからいつまでたっても、何かあるとあわあわしてサポートセンターの人にもお手数かけちゃうのかも。反省です。


奈良のZXさん
こんばんは!色々とありがとうございました!

一度失敗して姉からボロカスにしかられ、へこたれてた所だったので、とてもうれしかったです。

ところで、持ち出し機能はレグザタブレット持ってない人には関係のない機能だなぁと思ってたんですが、将来的にiPadでも持ち出せるなら、すごくうれしいですね!

書込番号:14118108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/07 01:15(1年以上前)

いりたさん

まあ、レグザリンクシェアが主な改善だったので、見た目には分からないかもしれませんね。
でも、「AVCタイトルへのダビング・再生を向上しました。」とコメントあるので、この辺の修正もあるようですよ。まあ遭遇していなければ同様に分からないでしょうけど。

とりあえず、これでしばらくおとなしく稼動してくれればいいでしょう。
この先もまだまだ、シェア関係の更新はあるでしょうから。

書込番号:14118183

ナイスクチコミ!1


いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/02/07 23:47(1年以上前)

u-ichikunさん

こんばんは。
「AVCタイトルへのダビング・再生を向上」
検証しようと思いましたが、ご指摘とおり、バージョンUP前にやったことないです (^_^;)

初期不良のあと、色々機能つかうのが、なんとなくこわくて。編集とかもそろそろ色々試してみようと思います!

昨年なら2TBハードディスクが1万円以下でも売ってたけど最近は倍の値段するのに、このブルーレイディスクは値下がり続けてるのってすごいな、と改めてふと思いました。

書込番号:14122433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/07 23:54(1年以上前)

いりたさん こんばんは。

>初期不良のあと、色々機能つかうのが、なんとなくこわくて。編集とかもそろそろ色々試し
>てみようと思います!

そうでしたか。。。
じゃあそろそろ、その辺も色々勉強されたらいいでしょうね。

>昨年なら2TBハードディスクが1万円以下でも売ってたけど最近は倍の値段するのに、このブ
>ルーレイディスクは値下がり続けてるのってすごいな、と改めてふと思いました。

そうなんですよ〜私も買いだめしてますが、
ここ最近1台死亡しまして。。。はやくBlu-ray化すればよかったなと。。。
Blu-rayに保存しておけば、また、ディスクからレコーダに戻すことも可能ですしね。
やはり、リスク分散は、必要ですね。Blu-rayメディアも確かに安くなってきてますからね。
DVDにするよりは、Blu-rayを買う方が得ですね。

書込番号:14122477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

自動アップデートはしない方がよいとの事

2012/02/04 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

今件、私も巻き込まれて、本日ようやく東芝さんが来て解決して頂きましたが、今後の話をさせて頂いたところ、自動アップデートはしない方がよいとの事でした。
すなわち、自動アップデートをしていますと、またこの様な自体に必然的になる可能性があるとの事です。

書込番号:14107075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/04 18:00(1年以上前)

>自動アップデートはしない方がよいとの事でした。

正しいとは思います。
ですが、メーカーがそれを認めちゃいかんでしょ、と思います。
だったら、デフォでは自動アップをOFFにしとくべきですよね(笑)

書込番号:14107395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/04 18:20(1年以上前)

>今後の話をさせて頂いたところ、自動アップデートはしない方がよいとの事でした。
>すなわち、自動アップデートをしていますと、またこの様な自体に必然的になる可能性があるとの事です。

それ、そういう回答が来る様な話し方・聞き方をしませんでしたか?
つまり「自動アップデート入りにしてると今回のような事が再び起こる
可能性はあるんでしょうか?」とか「今回のような出来事に二度と遭遇
したくないから自動アップデート切りにすべきでしょうか?」とか。

書込番号:14107486

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2012/02/04 18:48(1年以上前)

予想通り、この手の書き込みなんですが、
自動更新OFFで、新ファームの評判を確認してから、アップデートするのがベストですが、

東芝に限らず、TVやレコーダーをインターネットに接続している人ってどのくらいの割合なんでしょうね。

両方ダメだと、ユーザーは、機能アップデートが得られない訳だし。

東芝も、放送波によるアップデートに頼りすぎなんだと思います。頻繁にやるのではなく、信頼性のあるファームをバシッと、数少ない配信で。

アップデート動作の検証が大変でしょうに。

まあ、昨年、シャープがやった失敗と同じ失敗を東芝もやった。
信頼性も失墜しまくりです。


書込番号:14107602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/04 19:03(1年以上前)

サービスマンが言ったのは、おそらく、在庫品とか、たまたま自動アップデートが行われない状態で使われていたとかの、潜在的にアップデートに失敗する機体が世の中に存在しているので、そういう機体では自動アップデートを行うと起動不能に陥る可能性があるってことだと思われます。

不具合の発生メカニズム的に、そういう意味だと思いますよ。


ファームアップに成功してる機体や、不具合からのリカバリー組の機体では、多分大丈夫のはずです。(東芝が、この不具合の原因究明を、本当に出来ていれば、そうなる筈です(爆)。)

と、私は思っています。と、言いつつも自動アップデートは『切』に変更してるんですけどね。

書込番号:14107665

ナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/02/04 22:00(1年以上前)

けれど発売されてまだ間がないんですよ?それなのに流通在庫で自動アップデートで異常になるってことあるんでしょうか?だとすると根は深い不具合ってことになりそうですが・・・・・・

書込番号:14108479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/04 23:28(1年以上前)

easyrootさん

多分、私の発言の意図が伝わってないと思います。

実際にアップデートに失敗した機体が有りますよね。
それとまったく同じ条件の機体で、先のアップデートの時に、たまたま録画中だったとか、自動アップデート『切』だった為に難を逃れた機体もある筈ですよね。(それには梱包したままの機体とか、電源プラグを抜いてた機体も含まれますよね。)

で、そういう機体の自動アップデートをONにして、先のアップデートと同じ放送波アップデートを行ったらどうなるでしょう? 当然、起動不能に陥ります。(実際、そうならないように、アップデートは中止されています。)

まぁ現実には、東芝としてはそんなことにならないように、修正版のアップデータを用意するなりしてから、次のアップデートは行われるんでしょうけれどね。


で、その話と発売して間がないことや問題の根が深いかどうかは、まったく別の話ですよ。

もちろん、こんな失態(アップデート不良)は言語道断であるのは言わずもがなですが……。

書込番号:14108912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/05 00:04(1年以上前)

追記。
今回の不具合の原因が工場出荷時に内包されていたかについては情報が無いので私には分かりません。先の発言にこれを含めたのは失敗だったかもしれませんが、分からないのでとりあえず入れといただけです。これを理由に根が深いとされるのは私の本意ではありません。

書込番号:14109091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 07:56(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>それ、そういう回答が来る様な話し方・聞き方をしませんでしたか?
>つまり「自動アップデート入りにしてると今回のような事が再び起こる
>可能性はあるんでしょうか?」とか「今回のような出来事に二度と遭遇
>したくないから自動アップデート切りにすべきでしょうか?」とか。

その様な聞き方であったと思います。
つまり自動アップデート入ですと、またこの様な自体になる可能性は
否定できないとの事よりです。

付け加えですが、アップデート切にした後は、
アップデートしたいならば、東芝に電話して頂いて、
アップデートのデータを送らせて頂きますともおっしゃって頂きました。

また、LANケーブルを差し込んで、インターネット使用をonにして、
アップデートを手動でも行う方法があるとも教えて頂きました。

書込番号:14109885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/05 10:07(1年以上前)

>LANケーブルを差し込んで、インターネット使用をonにして、
アップデートを手動でも行う方法があるとも教えて頂きました。

マニュアルにも載ってるのですが、知らなかったのですか?

書込番号:14110242

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2012/02/05 18:58(1年以上前)

まあ、この内容を改めて、書いていることからすると、

放送波からのアップデート自体も知らなかったのではないかと思いますね。

書込番号:14112184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レグザD160フリーズについて

2012/02/02 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:34件

やはり我が家だけの現象じゃなかったんだねぇ。

昨日、一日かけて電話をし、サポートに繋がらないので東芝ならどこでもいいやと掛けまくってサポートからの返信を約束させ、連絡来たら2ギガUSBメモリでソフト読ませにゃならんと言うが、持ってないので送付をお願いしました。

いつ届くかな・・・
買って来て、自分でやった方が早い?
でもUSBメモリの使い道、他に無いんですよ。

書込番号:14098035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 11:44(1年以上前)

>買って来て、自分でやった方が早い?

はい♪


>でもUSBメモリの使い道、他に無いんですよ。

数百円を無駄遣いするのがイヤならフリーズしたまま待つしかないね♪
どのくらいで送付されるのか、早いのか遅いのかもまったく見当も付かないけど…ね♪

書込番号:14098448

ナイスクチコミ!3


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 12:21(1年以上前)

東芝からUSBメモリの到着を待つ場合、いくつ準備するつもりか知りませんが、USBメモリの調達、書き込み、梱包、発送と手順を踏む訳で、それなりの日数を要するかと思います。
Z160をたまにしか使わないのならUSBメモリの到着を待ってもいいでしょうけど、日常的に使っているのなら、500円程度の出費をしてUSBメモリを買って、自分で復旧させた方がいいんじゃないかなと考えます。
もしかしたら、今後のアップデートに使えるかもしれんし。

書込番号:14098548

ナイスクチコミ!0


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/02 12:45(1年以上前)

別にUSBメモリじゃなくて、mocroSDとかの単一種メモリカードリーダと使ってないメモリカードでも良いはずなんですが、そういうのも無いですかね。

書込番号:14098629

ナイスクチコミ!2


von PONSさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/02 14:14(1年以上前)

Z160にメモリーカード用スロットでもあれば、ですね。

書込番号:14098903

ナイスクチコミ!0


number19さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/02 16:03(1年以上前)

今朝サービスステーションから来た人はUSBメモリーではなくUSBリーダーに繋いだSDカードで復旧させてました。
送ってもらうより来てもらった方が早い!

書込番号:14099173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/02/04 12:36(1年以上前)

今朝、USBメモリがクロネコのメール便で届きました。
1日の夕方に依頼したから、実質2日半で来た事になるかな。

やっぱ、キッチリ2ギガのメモリでしたよ。

書込番号:14106320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:148件 杜夫のナイスな日々  

−ユーザー自身でUSBメモリを使って改善可能に

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120201_509129.html

書込番号:14095759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/01 19:37(1年以上前)

黒田杜夫さん、今日は。
ネットで配布されましたね。

今朝、2.5時間もかけてサービスに電話したのは何だったのか。

ユーザーから電話させるのではなく(しかも通常のナビダイアルのまま)、
その電話で、せっかくRoom1048にユーザー登録していることだしメールで簡単に対応してもらうよう強く改善を求めました。
しかしこの時間に公開できるくらいなら、朝11時のメールでその対応予定を案内してくれればいいのに。
今回の事故後の対応のまずさにはちょっと頭にきました。

書込番号:14095908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/02/01 19:56(1年以上前)

先ほど、USBを使って東芝ホームページよりDL
手順どおりバージョンアップできました。
やれやれ、ですが、
本当に、昨日からのサポセンとのやりとり、ストレスかかりました。

何とか無事録画でき、一安心。

書込番号:14095965

ナイスクチコミ!2


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 20:06(1年以上前)

いや、何がすごいって、

『ブート不可の場合の回避手段が準備されてた』こと。


HDDフォーマットや読み書きを独自に開発して、Linuxを採用してる意味が無いなぁ、と少し小バカにしていましたが、ちゃんと家電メーカーらしいことしてましたねぇ。

2GB以下のUSBメモリを持ってる人がどれくらいいるか分かりませんが、
RD系が、ディスク取り出し+プラグ、でオリジナルプログラムが起動可能となると、
PS3やXBox360みたいに、ユーザーによる解析が進むかも知れないですね。

書込番号:14096010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/02/01 21:17(1年以上前)

USBの手配は済んでいますが、待ち切れないため、自分で復旧したところ無事アップデートできました。
2GBのものがなく、250MBと1GBで試したところ、250はダメ。
1GBで試したところ数分で終わりました。

書込番号:14096312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/01 21:21(1年以上前)

復活しました。

Macで行う人、注意です。
Mac(現行iMacですが)のディスクユーテリティでフォーマットMS-DOS(FAT)を選択しても、
FAT32でフォーマットされDBR-Z160のアップデートが始まりません。
私の場合ParallelsでXPも入れてましたので一旦こちらでUSBをFATでフォーマット、
その後Macでダウンロードし解凍したUpdate.prgをUSBに入れDBR-Z160のアップデートしました。
マウス右クリックの情報を見るでUSBのフォーマットを確認しMS-DOS(FAT16)であればそのまま使用します。


書込番号:14096326

ナイスクチコミ!4


のん気さん
クチコミ投稿数:48件

2012/02/01 21:27(1年以上前)

わたしは始めに2GBのメモリで失敗。
何分たっても、完了しないので
再度256MBのものでセットすると
3分くらいで終了しました。
ここで相棒の予約録画が途中で入ってしまい
電源きれません。
このままで録画が終了するのをまっています。


書込番号:14096363

ナイスクチコミ!2


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/02/01 21:27(1年以上前)

家のZ160も無事アップデート完了。
USBメモリーだけどFATフォーマット限定なので小さな容量のメモリーが必要です。
家では4GのマイクロSDカードをFATフォーマットしアップデートファイルを入れて、カードリーダーをUSBにつなぎアップデートしました。
ファイルサイズは4MBでした。

ところで驚いたこと!
なんと『WAIT』で昨夜止めといたんですが、予約していた録画はきちんとされてました。
ちょっと見直したかなw

書込番号:14096364

ナイスクチコミ!3


minoo_66さん
クチコミ投稿数:11件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/02/01 21:28(1年以上前)

私も昨日、サポートセンターで受付済みだったので、今日の日中にTELで、「USBメモリーを発送致します。」との回答があったとのこと(家族が電話対応)。

 先ほど、手順に従って無事に終了。まともに動いています。一応、1GBのUSBメモリーで対応しました。

書込番号:14096369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/02/01 21:43(1年以上前)

我が家のも只今、修復完了、最初512MBがだめで、2GBで成功致しました。HDの録画番組も、
無事でした。今から予約録画入れて見ます。順調に作動する事を祈ります。

書込番号:14096424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/01 21:51(1年以上前)

ところで、ここの
赤枠の<お知らせ>って何時からでてました?
ここからもダウンロードのページへ行けますが。

書込番号:14096476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/01 23:06(1年以上前)

東芝対応早いじゃないですか
何でメモリ送付なんて中途半端な掲示しちゃったんだろう
確かに、メモリフォーマットして、ZIP解凍して、トレイ開閉ボタン押しながら
電源コード差し込み、UPDATE待ちって
パソコンユーザーには慣れた手段ですが
高齢者とか女性には難しいと判断したのかも。
一般ユーザーのレベルは測りかねます。

書込番号:14096906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 23:47(1年以上前)

東芝ユーザーだから出来る技ですね。

他社のユーザーにはUSBブートなんて出来ないでしょうね。

書込番号:14097101

ナイスクチコミ!6


kusa1さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 23:53(1年以上前)

私も無事に復旧が終わりました。
最初に用意したUSBメモリがうまくあわずに、3個目のメモリでようやく成功。
録画していた内容も無事で助かりました。
不具合を起こしたとはいえ、素早い対応で助かりました。

書込番号:14097130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/01 23:59(1年以上前)

>今回の事故後の対応のまずさにはちょっと頭にきました。

迅速だと思いますよ。
何と言っても、不具合が発覚した当日にバグがあったと
公式発表したのですから。

パナなんて報道されてても、直ぐには公式発表すらしませんでした。

書込番号:14097171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/02 06:58(1年以上前)

のら猫ギンさん、お早うございます。
今回の事故後の対応のまずさにはちょっと頭にきました、者ですが。

当初、電話連絡でしか対応策が発表されていなかった、しかもその電話も通常のナビダイアルまま、
目的の案内にたどり着くまでのユーザーのストレスを全く考えていない。
せっかくRoom1048にユーザー登録しているのだからもっとメールでよりユーザーサイドにたったアナウンスが欲しい、
例えば今回結果的にはそうなりましたが「ただ今ネットでの公開も可能か検討中です」などの情報があれば、
あわてて電話することもなかった。
しかも当初、電話後にUSBが発送されるまでにずいぶん時間がかかると噂されていましたし、これも情報の少なさゆえ混乱ですから。

書込番号:14097785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/02 08:51(1年以上前)

>東芝ユーザーだから出来る技ですね。

リモコンコードも知らない東芝ユーザーや値段の安さで
買った初心者ユーザーでも出来るんでしょうか?

書込番号:14097992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件 杜夫のナイスな日々  

2012/02/02 11:18(1年以上前)

皆様 コメありがとうございます

出張先にて ツイッターを見ておりましたところ web公開のツイートを見つけましたので 急ぎこのスレを立ち上げました。

皆様から 使用されたUSBメモリとかMacでの対処とか他色々と付随したお知恵が寄せられたのが嬉しいです。

未だ出張先なので 自宅のDBR-Z160には何もできておりません。今晩遅くに対処します。
このマシンを導入したのは 1/11なので 買った早々にこんな事態に見舞われて何ともはや・・・です。
事故発生から録画したい番組の予約録画をこのマシンで行えず 不平たらたらです
(導入直後に放送波更新を解除し忘れていたこと・・・をとても悔いております)


事件発生当日の晩にでもweb公開してくれれば良かったものを・・・思ってます。
USBメモリを電話受け付けで配布するなんて・・・とっても手間で時間のかかるアナログな手法を企図してこれを進めてしまう前に 現代のネット時代に即応したweb公開という方法を即座に採用しなかったのかな・・・と思います。この当たりの経緯もつまびらかにして欲しいです

私の想像ですが、ユーザーの要望(抗議)を受けて・・・または 監督官庁(経産省)の指導とかがあって やっと重い腰をあげてweb公開に踏み切った というのでは とても鈍重な体質でしょうね。


Room1048(ルームトウシバ)からは 私がこのスレを書いた10分後位に web公開についてのメールが届いておりました。このメール連絡は そんなに遅くないと思います。 

書込番号:14098390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2393件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/02 17:55(1年以上前)

昨日、つながるまで2.5時間も掛かってサポートにUSBの発送をお願いしましたが、
今日発送準備のためと「機種は何ですかの電話がありました」ちょっとビックリ。
昨晩のネット公開で無事解決済みですので、USBの発送は断りました。
もらっとけばよかったかな。

書込番号:14099487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/02 18:36(1年以上前)

>・・とっても手間で時間のかかるアナログな手法を企図してこれを進めてしまう前に 現代のネット時代に即応したweb公開という方法を即座に採用しなかったのかな・・・

あくまでも憶測ですが…
東芝としては、起動方法の裏ワザを公開したくなかったのではないでしょうか。
しかしUSB+サービスマンではとても無理だとわかってきたので裏ワザの公開に踏み切ったけれども、その間に時間がかかってしまった…
と思っていたりします。

書込番号:14099617

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/02 20:17(1年以上前)

あ〜あ
時間掛かると思って注文したDBR-M190が届いちゃったよ・・・。

書込番号:14099983

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング