REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDC-TM45からのAVCHD取り込み可否について

2012/01/24 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:11件

東芝REGZA ブルーレイのホームページを見る限り、デジタルビデオカメラからのAVCHD取り込みの動作確認機種の中にVictorやCanon、SONYについてはここ1年以内に発売された機種が記載されているのに対し、Panasonicについては数が少なく、小生が先日購入したHDC-TM45はその中に含まれておりません。

実際のところはどうなのでしょうか。(東芝のサポートセンターに聞いても明確なことはわからないようです)

書込番号:14061607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/24 10:38(1年以上前)

規格さえ合えばちゃんと取り込めるはずです

それよりなぜにこの機種を?

書込番号:14061676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/24 10:43(1年以上前)

カメラにはUSB端子がついてるぞ。

電気屋さんに予め電話して、ビデオカメラとつないで試してもいいかと訊いてみる。
OKなら何本か撮影してから電気屋さんで転送を試してみる。
ついでに空のBD−R持ってって焼いてみる。

聞くより試せだね。実行力あれば。

パナソニックのカメラならパナソニックのレコーダーにしようとは思わんだのけ?

あえて東芝を選ぼうとするのは  なぜ!? 最近チラシでも見かけない機種なのに。


書込番号:14061686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/24 10:46(1年以上前)

USB入力があるのにAVCHD対応ビデオカメラの映像を
取り込めないAVCHD対応BDレコーダーなんて無いってのが
従来の常識でしたが

個体差による例外なのか操作ミスなのか
機種次第で本当にUSBからAVCHDビデオカメラを取り込めない
AVCHD対応BDレコーダー(Z160)が出現したのか
分からないケースが出ています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13980559/
どっちもキヤノンですがリンク先には
取り込めなかった人が2人いらっしゃいます

TM45で動作を確認したレスが無かったら
店頭で了解を得て試させてもらっては?

TM45の撮影日時情報は
ソニーの思い出ディスクダビングかパナ機じゃないと
画面に表示出来ません

一旦東芝で作ったBDをパナ機やソニーで再生しても
撮影日時情報は出ません

前世代の東芝機はカメラのシーンの変わり目で
動きが一時停止するという報告もありましたが
それがZ160で改善されたとか変わっていないという
報告レスは無いようです
それも合わせて確認された方が良いと思います

ビデオカメラやデジカメを販売していない東芝は
デジカメやビデオカメラの売れ行きはどうでも良いわけで
AVCHDビデオカメラユーザーの購入対象から外れないように
AVCHD対応していますが

レコーダー買った人にビデオカメラやデジカメを
どんどん使いたくなってカメラも買い替えたくなってもらいたい
パナやソニーとはビデオカメラの映像に対する温度差があります
特にデジカメの写真はパナやソニーみたいに
HDDに取り込んでスライドショーしたりディスク化どころか
単純な再生さえ出来ません

それとAVCHD関係無く東芝のBDレコーダーは
評判が良い方では無いから
よく研究し納得してから買った方が良いです

書込番号:14061691

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDの録画番組もDLNA経由で見れますか?

2012/01/23 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:1235件

すみません。
東芝の外付けHDD接続可能のDVDレコーダもBDレコーダーも持っておりませんので、
以下の件でわからず、質問いたしました。

東芝BDの録画番組は、同じLAN上のDLNA、DTP-CP対応規格のテレビでなら
離れた部屋からでも見ることが出来ますよね。

その場合、レグザブルーレイの外付けのUSB-HDD内の番組も見れるってことでしょうか?

現状レグザTVで地デジをUSB及びLAN接続のHDDのに録画しておりますが、
レグザダビングをしてLAN-Sに持っていかないと、他のテレビでは見れません。

それがけっこうめんどくさいので、この機種ならいいかなと思った次第です。
その際に、レグザブルーレイの外付けUBB-HDDに録画したものもOKかなと
思い、投稿させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:14058474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/23 15:40(1年以上前)

>その場合、レグザブルーレイの外付けのUSB-HDD内の番組も見れるってことでしょうか?

旧機種では可能なので見れると思いますよ。

>現状レグザTVで地デジをUSB及びLAN接続のHDDのに録画しておりますが、
レグザダビングをしてLAN-Sに持っていかないと、他のテレビでは見れません。

レグザTVはDTCP-IPサーバー機能がないので、同機能のあるLANサーバーにダビングする必要がでますが、レコはサーバー対応なのでその必要はありません。

書込番号:14058519

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/23 15:41(1年以上前)

簡単に言えば、視聴に対応しているTVでしたら可能です。その他、PCソフトも同様です。

その場合、レコーダのドライブ切換をUSB-HDDに変えていれば見ることが出来ます。

お使いのTVによっては、DRとAVC(→Z1以降の対応TV)が見ることが出来ます。
同様に対応したTVでしたら、レコーダの電源をTVから入れることが出来ます。(対応しないTVは、まずレコーダの電源を入れておかないと見れません)
ただ、電源を落とす機能はないので、自動電源OFFを使ってOFFする方法が普通でしょうか?

さらに、この機械は、レグザサーバーにも対応していますので、REGZAタブレットなど対応機でアプリを使えば視聴可能です。この辺は、持っている方から情報があると思います。

書込番号:14058524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件

2012/01/23 16:38(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 

何世代も前の機種から可能なのでは?と自問していたのですが、
口コミをひもとくのもなかなか出来なくて質問してしました。

やはり昔から出来ているようですね。
情報、ありがとうございました。

u-ichikunさん

>その場合、レコーダのドライブ切換をUSB-HDDに変えていれば見ることが出来ます。

なるほど!
現在所有のS303は、テレビのレグザリンクの機種一覧に出てきますが、USB-HDDを持つ機種の場合は、ここに2台(本体とUSB-HDD)並んで表示されるのかなって思ったり・・・。

これで疑問が解消がしました。

ありがとうございました。

書込番号:14058671

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2012/01/23 18:34(1年以上前)

ヘンゲンさん
> USB-HDDを持つ機種の場合は、ここに2台(本体とUSB-HDD)並んで表示されるのかなって思ったり・・・。

機器としては 1 台しか表示されませんが、それを選ぶとその先でフォルダを選ぶことになり、そこに「RD-HDD」「RD-USB」が表示されています (我が家の RD-X9 の場合)。

Z160 は「RD」じゃなくなったから、「RD-USB」じゃないとは思いますが (DBR-USB とかでしょうか)、フォルダ表示されるというのは同じじゃないかと思います。

書込番号:14058980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

みなさん、こんにちは。

今週に入り、価格が上がってきたように思えます。

もちろん高い店はそのまま残っていますが、
全体としては、安かった店が販売を止めたり、値上げしているように見えます。

毎年2〜5月に新型が発売されているようですが、
今年もそろそろ新型が発表・発売されるのでしょうか?

書込番号:14043813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/20 03:04(1年以上前)

わかりませんが、昨年の例ですと、出るとしたら、5-6月ぐらいではないですかね。(ロンドンオリンピックの絡みもあるかも)

個人的には きっちり安定性を確保してから出して欲しいです。

機能を追加しても、不安定なら購入候補からどうしても、ハズレますから

書込番号:14043910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/20 09:13(1年以上前)

同じような質問・話題のスレです[13989283]。

書込番号:14044374

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2012/01/20 13:03(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございます。
過去ログを4ページくらい調べて、似たタイトルがなかったので質問致しましたが、
もっと前に、同じようなものがあったのですね。

個人的には、東芝のメニューに慣れているのと、初物には手を出すなとの教訓で、
早めに発売して、ファームが2回くらい上がってから買う
と行きたいですね。
BZ810で購入した直後に録画した番組ファイルが壊れてて、DVDにMOVE出来なかったりしましたので。

繰り返しではございますが、ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:14045082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンタルBDが再生できない

2012/01/19 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:4件

年末に購入してから
・エイリアン2
・300(スリーハンドレッド)
この2本をレンタルして観る事は出来たのですが同じくその後レンタルした

・そらのいろみずのいろ
とかいうアレなBDは一旦は再生が始まりしばらく楽しんでいましたが途中で止まり、かつ再び再生(プレイ)することは出来ませんでした。
そもそもゲーム(というのか)と知らずに借りたものなので別に最後まで観れなくてもそこは問題じゃないのですが、このことが災いしたのかどうなのか次に借りた「2012」というBDが全く再生されませんでした。

トレイに入れると読み込み動作音はしているようですが、トップメニューも表示されず画面表示も真っ黒のまま固まります。
リモコン操作も「再生を停止してから云々」と受け付けず、しかたなく取り出そうとトレイ開閉ボタンを押すと1分ほど待ってから吐き出されました。


単なるレンタルディスクそのものの不良なのか、先のアレなBDのせいでおかしくなったのか、それとも再生できないこともよくあることなのか、というところがよくわからず困っております。「2012」は結局観ずに返してしまったので手持ちのBDは現在他に何もなく、ディスク固有のエラーなのかどうなのかも分かりません。


このような症状を解決するための知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらお力をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:14039684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/19 01:33(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

先ずは、これなら正常に再生する!と言える基準?ディスクを1枚は保有することをお勧めします。

再生しない事象?はそう珍しくありません。

あれ?な皿の影響で壊れる可能性は低いですね。

仮に何らかの暴走を誘発したとするなら、電源ケーブルを抜いて30分も放置したらリセットされる筈です。

書込番号:14039704

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/19 01:47(1年以上前)

とりあえず、本体からディスクを取り出して、一旦電源切って、コンセント抜いて(タップ式電源切りでもOK)ほって置いてください。その時、表示窓に□の内部更新マークがないときに抜いてくださいね。

あとは、別話で、BD-Liveを使用してますか?USBメモリー挿して。。。もし挿していたら使っていましたら、USBのメモリーを一旦初期化してください。BZ810ですが、私は常時USBメモリーを挿していて、以前見れていたBDソフトが見れないときがあって、抜いたら見れて、挿すとダメで、挿してから再度初期化したら、見れるようになった経験があります。

ゲームディスク?よくBDソフトとコンボディスク?があるようですが、これが再生できるかどうか分かりませんね。プレイヤーでも出来ないものがありますから。

さっきの対処を行なってから、2012で確認されてはどうですか?
私も2012は持ってますが、前機ですが視聴できてます。

書込番号:14039741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/01/19 02:04(1年以上前)

レンタルですか・・・。
ブルーレイディスクに傷や汚れがありませんか?

映画「2012」は1,500円ぐらいで販売されています。(私はこのブルーレイ持っています。)
Strike Rougeさんの仰るとおり、ブルーレイディスクを動作検証用として1枚購入されてみてはいかがでしょうか?

手っ取り早いのは、購入店のZ160を借りて「2012」を再生してみることです。

同じ現象が起きれば、傾向的な問題でしょう。
Z160は安価なディスクドライブを使用しているので、ディスクによっては読めない可能性が否定できません。

昔、PS2で特定のDVDが再生できない問題が取り上げられていたことがありますが、それを思い出しました。

書込番号:14039768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/19 09:01(1年以上前)

>そらのいろみずのいろとかいうアレなBD

ざっと検索するとBDPG(BDプレーヤーゲーム)ですね。
DVDPGのBD版とか。
パッケージにはPS3推奨とか文字があります。
「あそBD」の名称でBDPGが展開されだしているのは
知っていましたが、2010年にはもう出ていたんですね、
BDPG自体は。
ちなみに「あそBD」だと正常動作機種にレグザBD初代
ラインナップは全て記載されていました。

>先のアレなBDのせいでおかしくなったのか、

これのせいでは?

>このような症状を解決する

リセットする、電源コード抜きでしばらく放置、ぐらいが
ユーザーに出来る事では?
リセット等でもBD見れないなら修理に出して下さい。

書込番号:14040192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 23:01(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございました。

結局電源コード抜いて1時間放置で無事再生できました。
再生したのは「2012」ではないですが、次にレンタルしたBDが
問題なく再生できたので解決とさせていただきます。

BD-LIVEの設定はしてありますが実際に使用したことはないです。
プレーヤーズゲームとかいうのは今後借りないよう気をつけます。

書込番号:14056360

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/23 03:24(1年以上前)

天井さんさん 

とりあえず、再生できたようでよかったです。

>BD-LIVEの設定はしてありますが実際に使用したことはないです。
プレーヤーズゲームとかいうのは今後借りないよう気をつけます。

もし、BD-Live使わないのでしたら(正面のUSBにメモリーが必要なので)、レコーダの設定項目でBD-Liveインターネット接続設定を「無効」にすれば、少しは再生動作が速くなりますよ。
「無効」以外だと、一応ネット接続動作を行なうので。。。参考程度で。

書込番号:14057165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件

電源が切れている場合は、DLNAサーバーとして機能しないのでしょうか?

書込番号:14038032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/18 19:46(1年以上前)

はい、機能しません。

基本的に東芝製レコーダは電源OFFの間は何もできません。

書込番号:14038039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件

2012/01/18 20:49(1年以上前)

そうなんですか。
ありがとうございます。

書込番号:14038299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 18:13(1年以上前)

他社クライアントでは分かりませんが、LANで繋がったREGZA RE1(TV)からレグザリンクの「録画した番組を見る」を選ぶと、機器一覧には(予めサーバーとして登録してあれば)電源が入っていないレコーダーも表示されており、それを選択すると「電源を入れますか?」みたいなメニューが出て電源ON信号を送ることが出来ます。
私のREGZAレコーダーはこの機種ではなくRD-Z300ですが、少なくともRD-Z300はリモート電源ONができますよ。

書込番号:14041826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/19 19:34(1年以上前)

日立のWoooでも、電源を入れられますよ。

ただし、実際に電源が入り使用可能になるまで、『自主的に』待たねばなりませんが……。

書込番号:14042092

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件

2012/01/20 09:55(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

自室のテレビが42Z8000でして、DRモードしか視聴出来ない為 IOのAV-LS700を使ってます。
AV-LS700ではZ160の電源が入ってると見える、切ると見えないと言う状況でしたので
質問させて頂きました。

購入して数日ですので、別室に37Z2が二台ありますので、それでやってみます。

書込番号:14044478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラを新調したい。

2012/01/18 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

Z160買いました。今週末に据付予定です。20年前のVHS以来のレコーダー購入です。
続けてビデオカメラを新調しようと思うのですが、このZ160と相性のいいビデオカメラはどんなでしょう。東芝製はないんですね。
価格コムの売れ筋を見て漠然と以下の3つを候補に考えています。
ビクター:HM670(ここ10年はビクターHDカメラ使用)
ソニー:CX180(ハンディーカムはソニー)
パナソニック:TM45(なんとなく)
今まではPCの外付けハードに保存でしたがハードの容量を食うのと撮影時に電池切れやらデーターがいっぱいやらで使いが手が悪くビデオカメラをほとんど使いませんでした。Z160にはビデオカメラのデーターの保存、編集、BDへの焼付けの機能も期待しています。(問題あれば教えてください)
撮る対象は子供(0歳〜12歳)のサッカー、海水浴、運動会・学芸会です。
動画が綺麗かはこだわりません。静止画も含めた操作性、丈夫さ(故障しにくいこと)重視です。
ビデオカメラ選びの判断材料についてご存知の方アドバイスお願いします。

書込番号:14036730

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/18 13:08(1年以上前)

>Z160にはビデオカメラのデーターの保存、編集、BDへの焼付けの機能も期待しています。(問題あれば教えてください)

・ビデオカメラの撮影日時を画面に出せません
・日付毎に取り込めません
・別の撮影日でも1本の同じタイトルになります
・前機種では撮影シーンが変わると
 映像が瞬間的に停止するという情報がありました
(Z160に関しては改善したとも変化なしとも情報無し)

ビデオカメラの映像に直接関係ありませんが
パナやソニーだと携帯やデジカメ写真(JPEG)も取り込めるし
JPEGとビデオカメラの映像を組み合わせて+αの機能もあります
(ソニーのx-Pict Story HDや思い出ディスクダビングや
パナトリプル禄機の動くアルバムメーカー)

要はパナやソニーはBDレコーダー買った人に
更にデジカメやビデオカメラを買ってもらいたいから
デジカメやビデオカメラの機能を充実させていますが

東芝はデジカメやビデオカメラはどうでも良いわけです
ビデオカメラユーザーの選択肢から外れないように
イチオウAVCHDは対応していますがそれだけです

正直どのビデオカメラ買っても東芝レコーダーとは無関係です

パナやソニーならソニーBDレコならキヤノンは日付出せないとか
パナBDレコだとパナカメラだと取込み時点から日付別に取り込めるとか
パナトリプル禄機は静止画見る時に音楽CDを録音してBGMに出来るから
静止画も重視したビデオカメラが良いとかいろいろ連携を考える事もありますが
東芝だと何も無いから単純にビデオカメラの性能だけで選べば良いです

でも少し前に東芝でUSBから取り込めなかったってレスがありました
一応動作確認出来てる機種から選んだ方が無難かも?
こんなケースもパナやソニーでは聞いたこと無いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13980559/

書込番号:14036895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 13:08(1年以上前)

私も個人用にビデオカメラが欲しくて探してました。
今書き込んでるタブレットのカメラでも十分なんですけど、動作の滑らかさではビデオにかないません。

SDカード経由できなくてもいいなら、ビクターHM670が良かったですね。
実際店頭で店員と一緒に見比べましたが、CX180は明らかに格下で心もとない感じでした。値段はだいぶ違います。
個人的には棚ずれの570がいいんですけどね、もう売ってません。

動画の取り込み先はHDDのルートフォルダではなくAVCHD専用のフォルダが作られますので見失わないように。
タイトル名は撮影日時に書き替えられます。チャプターごとの時刻までは着いて来ないですね。

私の場合は3年前のソニーCX520とかXR500Vでも取り込み出来てます。
後は普通に編集してBDに焼くだけです。

蛇足ですけど、動作確認できてなくてもいいなら、流行りのデジ一眼どうですか?
スティルもムービーもキレイですよ。

書込番号:14036896

ナイスクチコミ!2


スレ主 VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/01/18 14:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
メーカの事情、不具合情報、ビデオカメラの性能だけで選んでいいというアドバイスありがとうございました。
Z160を買うときはテレビがレグザZ9000という事情だけで決めてビデオカメラを買おうという発想は昨日今日の思い付きでした。
ビデオも一緒にと最初に考えていれば別の買い方もあったかもしれません。

スマホーム様
SDカード経由できなくてもいいならHM670とのことですがZ160はSDカードのアダプターがないですよね。
性能が同じなら操作がなれてるビクターがいいです。情報ありがとうございました。
デジ一は使ったことがありませんが手ブレ補正やズームはビデオカメラが使い勝手いいと思っていました。ちょっと勉強してみます。
私もずっとコンパクトデジカメの動画を使っていた口です。2台も持って出かけるのが億劫でビデオカメラを使わなくなりました。このやり方興味があります。

書込番号:14037093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/18 17:25(1年以上前)

いまはAVCHD動画をとれるデジカメやミラーレスも多く
パナとソニーのデジカメやミラーレスの機種は多く採用されています

手振れ補正に関しても
アクティブ手振れ補正を採用してるソニーのコンデジもあるし
用途によっては十分の場合も多いです

海水浴と雨天&土埃でも使い勝手が良い防水コンデジ
遠くの人物を撮影する高倍率コンデジ(ネオ一眼タイプ)
静止画の画質が良いミラーレス一眼
どれにもAVCHD動画採用機があるから広く検討されたら良いです

経験されたように二台持ちが厳しい場合は
結局手軽なデジカメ動画が一番使います

わたしも本物?のビデオカメラは2台持っていますが
一番使うのはパナのコンデジの動画(AVCHD)です
持っていない事には撮影出来ません
ビデオカメラは広角が利かないのが多くその点もデジカメは便利です

主に遠くのものを撮影されるようだから
ズームが利くビデオカメラで良いとは思いますが
AVCHDを撮影出来るコンデジも1台あると撮影時間は圧倒的に増えます

SDカードはUSBからPC用SDカードリーダーで読めます

書込番号:14037562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/01/19 10:50(1年以上前)

子供が生まれた→ビデオカメラが欲しいと安易に考えましたが。
皆さんの意見を聞いてみると。
10年前と同じで数回撮影して飽きて使わなくなる可能性が強いことがわかってきました。
慣れたPCでのデータ整理でさえ内容がわかるファイル名とフォルダーをマメに整理するのが面倒なのでレコーダーだと今新しいカメラでデーターを増やすとメチャクチャになる可能性もあると思いました。
レコーダーをもう少し使いこなせるようになるまでビデオカメラの新調は控えようと思います。
その間は今までどおりコンデジの動画でちまちま撮りためていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14040475

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/21 11:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>・日付毎に取り込めません
>・別の撮影日でも1本の同じタイトルになります

一つお尋ねです。
パナソニックのAVCHD機に数日分の映像をため込んだものを
レコーダにAVCHDとして高速ダビングする場合、
複数の日付が一つのタイトルにまとまってしまうレコーダがありますか?
これをやっているレコーダがあれば型番を教えて下さい。

書込番号:14048689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/21 13:15(1年以上前)

うめづさん
東芝のレコーダーがそうだと思っていたけど
うめづさんがそういうレスするくらいなら違うって事なんですね?

間違いならズバリ訂正レス頂ければ
わたしも他の人も参考になります

書込番号:14049056

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/21 15:00(1年以上前)

以前より何度か指摘させていただいておりますが、
この前は特に詳しく書いてそこにリンクをはりましたところ
お礼の返信までいただきました。
内容についてはいかがだったでしょうか。

書込番号:14049426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/21 16:33(1年以上前)

該当スレの事は完全に忘れていました

わたしは過去のレス内容をあまり覚えていません
今回のように仕様的な事でも
自分に関係無いケースは
思い込みを簡単には正せていないようです

何度もご指摘ありがとうございました

書込番号:14049793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング