REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(2287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

先日番組表が正しく表示出来なくなりました。本来とは違う別のチャンネルの番組が表示されたり、所々歯抜けになったりしていました。それと番組表の表示も本来の期間よりも短いようなのでリセットを行った所、誤表示と歯抜けは直ったようです。
それでも番組表の表示が6〜7日ぐらい先までしか正常に表示しません。その先はチャンネルによって表示しているチャンネルもあれば表示しないチャンネルもあってまちまちです。
これは東芝のレコーダーの仕様なのでしょうか?
RD−A600も持っているのですが番組の表示は同じように6〜7日ぐらい先までしか正常に表示しません。元々からこんな感じだったので最近までおかしく思わなかったのですが、テレビの番組表はちゃんと更新が完了していれば全てのチャンネルが通常は8日先の23時台まで表示していてチャンネル毎の表示範囲のばらつきもありません。

テレビと比較すると明らかに変なので気になっています。
過去の書き込みも確認しましたがよくわかりません。
詳しい方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:15048108

ナイスクチコミ!0


返信する
red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/09/11 00:10(1年以上前)

iNETでの設定ですか?
過去にiNETで上手く番組表が更新出来なかった
投稿を見たような気がします。
自分の番組表には設置4日目ですが
未だBS244〜258の放送局ロゴが表示されません。

書込番号:15049054

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/11 00:33(1年以上前)

レスありがとうございます。

今回は地デジ、BS、CSの番組表のトラブルです。
iNETはスカパー!やCATVの番組データーを落とすために必要と理解しているので外部の機器は接続していないため設定は行っていません。

書込番号:15049145

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/09/11 01:39(1年以上前)

DBR-Z160を使ってますが、今確認したら番組表は全体的に9/17の24時前後まで表示されています。
歯抜けは全くありません。

そしてこれがいつも通り正常な動作です。

確かにこちらのZ160も、9/18の午前5時前後まで表示されているチャンネルと9/17の24時前後までのチャンネルとばらつきがありますが、これは録画中でチューナーを占有しているチャンネルと、現在表示しているチャンネルに限ります。
つまりチューナー受信してEPG情報を更新しているためです。

それ以外のチャンネルは、夜中の□マーク時に全体更新をするので、表示されている時間帯にチャンネル毎のバラつきがあるのはある意味当然と考えて気にもしていませんでした。

私も同じくRD-A600も持っていますが、やはり同じような感じです>EPG

書込番号:15049320

ナイスクチコミ!2


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/11 02:30(1年以上前)

ジャモさんレスありがとうございました。

私の方は15日の深夜ぐらいまでは全体的に更新されていますがその先はまちまちです。
他の方も同様な感じみたいなので安心しました。
最近夜中に録画したりしているためうまく更新出来ていないのかもしれません。

最低現時点から一週間は正常に表示してくれないと翌週の予告やPRを見て予約したいと思ってもすぐに予約出来ないし、1〜2日先にならないと予約出来なかったら忘れてしまったりしそうで困りますね。
テレビ側の番組表は常に一週間以上表示するのでかなり疑問が残りますね・・・。

書込番号:15049397

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/09/11 02:50(1年以上前)

JSATさん、こんばんは。

>私の方は15日の深夜ぐらいまでは全体的に更新されていますがその先はまちまちです。

私もそういう時が稀にありますが、その時は番組表画面で「番組表情報更新」をかけて強制的に埋めてます。


>最近夜中に録画したりしているためうまく更新出来ていないのかもしれません。

RDはご存じかと思いますが、昼だと0:11分前後から、夜中は24:11分前後から2:30前後の間に予約が無いと、電源OFFになった時点で数十分間の番組表全体更新を始めます。

うろ覚えですが、確か3:00過ぎくらいまで予約録画をしているとオートでの番組表全体更新のタイミングを逃すので、番組表が一週間分全て埋らないことがあったと思います。
(正確に時間帯を計ったことはないのでかなりテキトーな部分がありますが悪しからず)


>テレビ側の番組表は常に一週間以上表示するのでかなり疑問が残りますね・・・。

まあテレビは録画機能付きなら分かりませんが普段は視聴にしかチューナーを使わないので、そもそも全体更新のタイミングを逃すこと自体が少ないからだと思いますが…

書込番号:15049425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/11 03:07(1年以上前)

ジャモさん素早い返信ありがとうございました。

>昼だと0:11分前後から、夜中は24:11分前後から2:30前後の間に予約が無いと、電源OFFになった時点で数十分間の番組表全体更新を始めます。

たぶん夜中はそれくらいの時刻に電源が入っていることが多いのでその影響で更新が遅れているのかもしれませんね。
実は正確な更新のタイミングがわからなかったので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15049444

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/09/11 07:45(1年以上前)

こんにちは
地域など分かりませんが

番組表の歯抜けに関して
NHKの教育(02)が複数受信状態ではありませんか?
02が終わらないと03とか移らないので、ブランク=歯抜けとかなる

設定メニュー → 受信設定 →手動チャンネル設定 → 実際に映らない局の削除
チャンネルスキップ設定 上から順に受信して  → 映らない局スキップ設定
自動スキャン 【しない】にする。

番組表は地デジが正常に終わらないと駄目でその後BSとかに移行する
様ですので確実にしておいたが良いと思います。
的外れなら失礼しました。

書込番号:15049721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/11 08:26(1年以上前)

芝レコはこんなもんだっぺ。

書込番号:15049806

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/11 12:37(1年以上前)

一休みさんレスありがとうございます。

>番組表は地デジが正常に終わらないと駄目でその後BSとかに移行する
様ですので確実にしておいたが良いと思います。

サポートに電話した時に聞いてみたのですが地デジに受信出来ないチャンネルがあるからといって更新出来ないことは無いと言っていました。
地デジとBSばそれぞれ別に更新しているので関係ないそうです。
まあ、先日も問い合わせた時に間違った説明していたのでサポートが必ずしも正しいとは思いませんが・・・。

TWINBIRD H.264さんレスありがとうございます。

>芝レコはこんなもんだっぺ。

サポートでも電話口で実際に確認してくれましたがやはり最大7日間程度しか更新されず、最大日数もチャンネルでまちまちになっているそうです。

私の所でも□マークが出て更新が行われていますが現状番組表の更新が進まず15日夜〜16日の早朝ぐらいまでしか正常に表示しません。
質問後にまた番組表に本来とは違う番組が表示されるトラブルが発生したため合わせてメーカーに点検を依頼しました。

書込番号:15050429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2012/09/11 20:44(1年以上前)

東芝の番組表取得は、Panasonic製に比べて、何だろうと、思う時がしばしばあります。
東芝製を複数使っていますが、その時によって違います。
歯抜けがある機種と、無い機種。
チャンネルによって、中々入って来ない場合。
2日も情報が入らない時もあります。

書込番号:15051969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/09/11 22:42(1年以上前)

ジャモさん
>RDはご存じかと思いますが、昼だと0:11分前後から、夜中は24:11分前後から2:30前後の間に予約が無いと、電源OFFになった時点で数十分間の番組表全体更新を始めます。

さすがベテラン(笑)です。X7〜9といった所有機でも同じ動作するし、ON状態でもBS/CS更新しに行きます。
24:11(24:10だと思っていた、笑)は、ほとんど視聴中か操作中だったりで、実検証は少ないですが。
12:11(10?)分の方は、電源OFFだと□が付くタイミングで間違い無いと思います。


デフォルトを外した場合なのか、不特定タイミング(電源ONでもOFFでも)で取りに行きますし、録画中でも
BS/CS(おそらくで)は受信中の場合もあります(番組ナビとかが使えない、、、否、中断警告が出る)。
それが終わっても歯抜けになる、後ろの方が埋まってない、ってのはCSだと頻繁にあるかもしれません。

数日電源入れっぱなしとかするので、当然欠損してる地デジとかは個別取得したりすることもありますが、
実用で困りはしませんが、BS/CSに関しての不信感は強くあります。番組情報取得でのタイムアウトとか。
私自身はCSは多用してないので、気付いてないことも多いかもしれません。

書込番号:15052649

ナイスクチコミ!0


red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/09/12 00:45(1年以上前)

BSの番組表はNHKBS1を数分選択すると全CH更新されます。
地デジは各々のCHを選択しないと番組更新されません。
深夜早期に番組が終了するロ−カル局では朝の放送が始まるまでは
番組更新は出来ないかと思います。

書込番号:15053251

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/09/12 07:45(1年以上前)

こんにちは
別のスレッドでちょっと試しましたが
自分の機械 S1004とX10 は00:13 分からでした 2台とも
おおよそ12:10分ですね。

BSのアンテナを故意に外して番組更新が出来ない様にしたら
午前3時半までは点いていて4時には□マーク消えていました。(この間で寝てしまって残念)
(地デジもBSも正常なら40分程度で終り、約00:45程度で終わる様でした)
そのままを繰り返すと日毎に□マークが点く時間が短くなって行きました。
学習機能みたいに短くなるのか? 
当然BSで予約した物は録画されず、番組ナビのライブラリを見るとNOSIGNALでした。
地デジでの、実際に映らない(番組表左下に局名はでても受信出来ない局)は”削除”
そして、チャンネル”スキップ”。そしてこの状態が維持出来る様に自動スキャンを”しない”。
安定すると思いますが
的外れなら失礼しました。

書込番号:15053774

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/12 21:26(1年以上前)

レスありがとうございます。

0時や12時以外でも午前中や夕方に□マークが出て更新を行っていることがありますがどうなっているんでしょうかね?

サポートに電話した時に聞いてみましたが特定の決まった時間に更新が行われてるということは無いと言っていました。公式にアナウンスしていないだけかもしれませんが・・・。
3時間程度電源を切っておかないと更新され無いとも言っていましたが、時間がわからないといつ切ったらいいのかもわかりませんよね。

今日サービスの方に見に来ていただきました。
番組表に本来とは違うチャンネルの番組情報が載っていたり更新が5日先ぐらいまでしか出来ていないことが確認出来たので修理となりましたが、購入して間もないと言うこともあったので初期不良で交換してもらえそうです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

余談ですが、今日交換部品のメイン基板持参されていたので値段聞いてみましたが、5,2800円もするとのことで本体の購入額より遙かに高いのでびっくりしました。保証が無かったら修理するより買い換える方が安いですね・・・・。
将来同様の修理を行うことがあったら購入店の5年保証を使った場合購入額を上回るので上限額オーバーで自己負担が発生しますね。

書込番号:15056410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2012/09/13 00:23(1年以上前)

5,2800円→52,800円ですね。
それは、間違いだと思います。
サービスの方は、保証中なので、正確な金額は、見ていなかったと、思います、請求するわけではないので。
基盤代は、15,000〜20,000円くらいだと、思います。

書込番号:15057366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/15 21:22(1年以上前)

BSの番組表は「全ての放送局が、他局を含めた全ての局の番組表データを送信する」という運用を行っています。
例えばBS日テレの放送電波には「NHKB1、NHKHi、BS日テレ、BS-TBS、BSフジ・・・その他全部」の局の番組表データが乗っています。

ですからBSの場合は1局を受信しただけで全部番組表が埋まるはずです。

書込番号:15070000

ナイスクチコミ!2


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/19 12:03(1年以上前)

日曜日に交換したのですが、昨日からまた同様な状態になってしまって困っています。
本来の番組とは違う番組情報が表示されたり更新もBS、地上波も大体月曜日の夜ぐらいまでしか完了していません。
交換しても改善しないので私の所の環境の問題とも思いますが、受信状態も全く問題ないです。

サポートに電話しても出荷状態に戻してください、直らなければ見ないとわからないので点検に伺いますとしか言わないし・・・・。

red-bullさんに教えていただいた方法でRD-A600と比較してみましたが、A600は教えていただいたとおり更新されていい感じでした。Z160の方は一部更新が行われたようですが更新されない部分も多いようです。

書込番号:15088631

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/09/19 21:42(1年以上前)

JSATさん

もしまだでしたら、Z160のファームウェアを最新に更新してみては?
それで直らなければ、交換品が不良と考える他ありません。
(本来とは違う番組情報が表示されるというのは、受信状態云々の問題とは考えにくいです)

ちなみに、私のZ160(ファームウェア最新)ではそのような症状は今まで一度たりとも発生していません。

書込番号:15091009

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/19 22:11(1年以上前)

ジャモさんありがとうございます。

ファームウェアは最初の設定が完了してすぐに最新の物にしています。
自分で思いつくようなことはやったと思います。

先程初期化してデーター更新も終了したのでしばらく様子見てみます。
初期化の直後は概ね一週間先まで番組データが更新されるし内容も正常なんですがね・・・・。

書込番号:15091209

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/09/20 07:43(1年以上前)

こんにちは
>Z160の方は一部更新が行われたようですが更新されない部分も多いようです。

受信の問題に思いますが、初期化されたという事なのですが
一度試しに 設定メニュー チャンネル設定で アンテナの感度 モード2にして
地デジをもう一度、初期スキャンしてみて その後 地デジのスキャンの最下にある
自動スキャンを【しない】にしてみて下さい。
(モード1よりモード2がレベル数値が上がる場合が有りますが、電波が強過ぎるとなる)
2台で同じ様になるなら、また暫くしてとあるので 同じ初期化なら モード2にして
変化をみてみたらどうでしょう。 
同じ結果なら他に原因ですが、的外れなら失礼しました。

書込番号:15092788

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク保護の解除方法

2012/09/16 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

購入から僅か2週間でディスク保護がかかり再生しかできなくなりました。東芝に問合せたところ、初期化しろとのことで保存がすべて失われるという大変無責任な回答でした。同様の症状が散見され再起動とか出荷時の状態に戻すとの対策方法の書き込みがあり試して見ましたが改善できません。データを失わない改善方法について教えて下さい。

書込番号:15073817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/16 16:42(1年以上前)

コレ↓見てもダメなら諦めろ。

[14335275]

書込番号:15073884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/09/17 14:02(1年以上前)

残念ながら回復できませんでした。諦めることとし東芝さんの点検を受けます。

書込番号:15078591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保障会社

2012/08/25 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

大型電器店よりも5〜6千円安いと思い価格comで商品を購入しましたが、延長保障会社の実績が浅く5年の保障をつけても会社がなくなったらばどうなるのか不安であり、これくらいの価格差であれば大型電器店の保障のほうが安心できたと若干後悔しています。PWGなどの保障会社について情報をお願いいたします。





書込番号:14977335

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2012/08/25 08:26(1年以上前)

もう、買ってしまったのですから、いまさら悩んでも手遅れです。
まあ、5年以内に、延長保証が必要になり、かつ、その時点で保証会社が消滅している可能性なんてほぼゼロです。気にしないことです。

書込番号:14978036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/27 12:55(1年以上前)

>まあ、5年以内に、延長保証が必要になり、かつ、その時点で保証会社が消滅している可能性なんてほぼゼロです。

「ほぼゼロ」の根拠を示してください。

書込番号:14986808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/08/27 23:15(1年以上前)

「ほぼゼロ」、に一票(笑)
違和感持つなら、思い込みでもいいからリスクパーセンテージとか提示すればいい。

書込番号:14989074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/08/28 04:03(1年以上前)

PWJのホームページより

>PWGなどの保障会社について情報をお願いいたします。

ご自身で調べる努力はしましたか?
何も調べないで自分が選んでグダグラいうのは違うと思います。

PWGじゃなくPWJでは?
PWJのH/Pにあった画像を貼っておきます。

PWJは取次会社のような立場なので、その後ろにある保険会社次第でしょうね。
PWJがポシャっても、その背後の保険会社がちゃんとお金を受け取っていて保険が成立していればある程度は保証されるのでは?と思われる。
銀行が倒産する時代なので、保険会社も何時倒産するかは判らないけどね。
1社なのか複数社にリスクを分散しているかによっても変わってくると思う。

http://www.pw-japan.co.jp/

書込番号:14989803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/08/28 06:47(1年以上前)

くらなるさん、ありがとうございました。日が経つにつれ今さら後悔じみたことを言ってもしょうがないと思うようになりました。リスクは当たり前であり、もう考えないことにしました。

書込番号:14989936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2012/08/28 09:33(1年以上前)

保険会社が潰れようとも製造メーカーが潰れようとも、修理費を負担すれば直してもらえる会社もあります。

書込番号:14990290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度2

2012/08/28 10:01(1年以上前)

修理費を負担すれば修理可能なことは了解しています。前日、約2年半前に購入したVARDA RD-S1004Kのディスクトレイが開閉できなくなり東芝に修理を相談したところ、最低25000円位かかると言われ、これならば買い替えようと思い今回Z-160を購入したのです。延長保障の大切さを痛感した次第です。

書込番号:14990366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/16 16:35(1年以上前)

>前日、約2年半前に購入したVARDA RD-S1004Kのディスクトレイが開閉できなくなり東芝に
修理を相談したところ、最低25000円位かかると言われ、これならば買い替えようと思い
今回Z-160を購入したのです。

TSだけならLANムーブで移せるけど。

書込番号:15073850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの機種を一週間ぐらい前から使い始めました。
今日気付いたのですが、番組の最後に画面の下の方に出る出演者やスタッフのテロップが、横方向に移動しながら出ている番組を見ている時に発生するのですが、テロップがぼやけるというかピンぼけしたような感じになってすぐに正常に戻る、またなって戻るをテロップが表示されている間だ繰り返して表示します。非常に見苦しいのですがこの機種の仕様なのでしょうか?テロップのバックの映像は正常で異常はテロップのみです。

テレビは42Z1を使用しており同じ番組をテレビ側のチューナーで視聴や録画後の再生では特に問題はありません。
今回のケースではレコーダー側でリアルタイムに番組の視聴を行ってもなっているので録画は関係ないようです。過去の録画番組を確認した所、同様の状態を他の番組でも確認しています。

何か対策をご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:15014190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2012/09/02 22:35(1年以上前)

DRモードでも顕著に出ますか?

TVのチューナーで、リアルタイムに放送している時にも出てますか?

書込番号:15014575

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/02 22:48(1年以上前)

レスありがとうございました。

録画は全てDRモードで行っています。
ただ、放送中の物をリアルタイムに見ていても発生しているので余り関係ないのではないでしょうか?

TV側のチューナーでは全く気になりません。正常です。
レコーダー側のチューナーは録画後もリアルタイムの視聴も上記のような状態です。

書込番号:15014653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/02 23:12(1年以上前)

>録画は全てDRモードで行っています

そう言うことなら、東芝の画像処理回路の問題ではないでしょうか?
確かXDEと言う輪郭補正の処理が有ったと思います。
この手の画像処理をOFFにしてみては?

書込番号:15014784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/02 23:19(1年以上前)

レコーダーのHDMI出力解像度の設定が「自動」あるいは「1125p」になっていたら、それを「1125i」にしたらどうでしょうか。

あ、東芝機の場合は「D3にしたらどうでしょうか」という言い方になるのかな?

書込番号:15014825

ナイスクチコミ!2


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/03 00:43(1年以上前)

レスありがとうございました。

エンヤこらどっこいしょさん
探してみましたがXDEと言う輪郭補正の処理の設定がわかりませんでしたのでHDMI出力解像度の設定を変更したら正常に表示しました。
ありがとうございました。

しえらざーどさん
教えていただいたようにHDMI出力解像度の設定を「1125p」から「1125i」に変更したら正常に表示出来ました。
ありがとうございました。

接続した時にテレビ側も「1125p」に対応しているようだったので「1125p」にしたのですが、「1125i」にしないと正常に表示出来ないとは思ってもみませんでした。
42Z1との組み合わせで使用されいる方は多いと思いますが、みなさんは「1125i」で使用されているのでしょうか?

書込番号:15015170

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/03 16:07(1年以上前)

訂正
×「1125p」から「1125i」に変更
○「1080p」から「1080i」に変更

XDEの設定方法がわかったので変更してみましたが効果は有りませんでした。
やはり今の所解像度の設定を「1080p」から「1080i」に変更する以外には方法がなさそうです。

今日テレビとレコーダーのサポートにそれぞれ電話して聞いてみました。
テレビは側は「1080p」で入力が可能、特に設定を変更できるところも無いのでレコーダー側に聞いてくださいとのことでした。
レコーダー側はXDEの設定を聞いて来て入っていることが確認出来たので問題ない、後はケーブルの確認を進められたぐらいです。特にこちらの指摘しているほどの状態は確認出来ないので気になるようなら点検を行うとのことでした。

本来は「1080p」で出力して問題ないようですが、これは私のレコーダー固有のトラブルなのでしょうか?

書込番号:15017154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/04 01:08(1年以上前)

地デジで放送されている信号フォーマットは1125iです。これをプログレッシブの液晶パネルに表示するわけですが、テレビの1125i→1125p(I/P変換)はうまく出来ているのに、レコーダのI/P変換の出来が悪くて字幕部分で変換エラーが出ているようなので、レコーダではI/P変換せず放送そのままの1125iでテレビに渡し、テレビでI/P変換させようというのが私の先のアドバイスです。

レコーダのほうでI/P変換に関する何らかの設定メニューが存在するなら、レコーダのHDMI出力設定をまた1125pに戻してから設定メニューをいじって試してみるという手がありますが、東芝機のメニュー内容はよく知りませんので詳しい方のフォローをいただけると助かります。

書込番号:15019494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/04 21:25(1年以上前)

しえらざーどさん
レスありがとうございます。

説明していただき概ね理解出来たと思います。
教えていただいたことを参考に取説を読み直してみました。
結論から申しますと解決出来たようです。

解像度を「1080p」のままでもプログレッシブ変換の設定を元々の「自動」から「ビデオ」に変更した所改善しました。
設定項目は「自動」、「ビデオ」、「フィルム」があって、「ビデオ」は一般放送やビデオカメラで撮影された映像を見るのに適している出力、「フィルム」フィルム素材の映画番組などを見るのに適した出力とのことで「自動」ではうまく判別出来ていないようです。

もう少しサンプル素材を集めて確認してみたいと思います。

書込番号:15022654

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/05 22:47(1年以上前)

今日もサポートに電話をしてプログレッシブ変換の「自動」の判別をどのように行っているのか質問してみました。
回答は「ビデオ」と「フィルム」の判別は放送時に識別の信号が送られそれで判断しているとのことでした。
そうすると今回は「ビデオ」の映像(普通のバラエティー番組の為)に本来とは違う「フィルム」の識別信号が送られて「フィルム」と誤認識したことにより発生したということになりますが、本当にそうなのでしょうか?全然納得いきませんでした。

検索をしたら以前しえらざーどさんが解説していたコーミングノイズの書き込みを見つけて今回の件とは少し違いますが、コマ数の違いで発生する理由は理解出来たと思います。

書込番号:15027374

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSATさん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/12 21:43(1年以上前)

今日サービスの方に見に来ていただきました。
テロップがぶれて正常に表示出来ていないことを見ていただき確認していただきました。
原因はわかりませんでしたが対応していただけることになりました。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:15056505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機能

2012/09/11 15:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:21件

この機種に限らずPinP
ズーム機能は付いているのでしょうか?

自分の使用している東芝の機種には好きな箇所をズーム出来る機能が付いているのですが、買い替えようと考えているので知っていらっしゃる方いましたら回答宜しくお願いします

書込番号:15050964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/11 18:00(1年以上前)

Z150を使ってます。

PinPは確かだいぶ前の機種からなくなったと「PinP BDレコーダー」でぐぐると
価格コムのどこかのスレッドがヒットしました。

ズームはリモコンにもありますので可能です。
ただし、DR、AVC録画したタイトルでは「できない」そうです。
実際にDR録画したもの、スカパーHDからムーブしたAVCタイトル、それをAVCレート変換したタイトルを試しましたができませんでした。
AVCのレート変換の劣化の確認にできそうでしたが残念です。
(ハイビジョンのあんなシーン、こんなシーンをズームしたい気持ちもありますがすべて打ち砕かれましたw)

説明書操作編P56にあります。
説明書では索引からも省かれた機能です。
市販DVDソフトなどはできるかはまだやっていないのでわかりません。

書込番号:15051359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/09/11 19:51(1年以上前)

回答ありがとうございました

書込番号:15051752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光テレビ

2012/09/08 07:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 amazarashiさん
クチコミ投稿数:8件

この機種で光テレビの番組は録画可能でしょうか?
いま光テレビに加入しているのですが、来月には光テレビを解約します。
その場合でも録画した番組はみれますか?

あとそれをブルーレイにやくことはできるのでしょうか?

書込番号:15036342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/08 08:21(1年以上前)

>この機種で光テレビの番組は録画可能でしょうか?

HD画質(放送されているときと同じ画質)での録画は出来ません。

SD画質(放送されているときよりも劣化した画質)での録画なら出来ます。

・一般的な録画機器の接続方法を教えてください。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021

>あとそれをブルーレイにやくことはできるのでしょうか?

スレ主さんがどのような状況でひかりTVを視聴されているか定かではないので

一概にどうこうとは言えないのですが、

NTTから専用の録画機器をレンタルしていない場合は上記書き込みの通りになります。

NTTから専用の録画機器をレンタルしている場合には、場合によっては出来ることもあるようです。

・HDDに録画した番組を、ブルーレイディスク/DVD/HDDレコーダやパソコンにコピーすることはできますか?
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10103

>その場合でも録画した番組はみれますか?

録画したものはひかりTV契約を解除しても視聴できるはずです。
ご参考までにどうぞ。

書込番号:15036427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amazarashiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/11 12:41(1年以上前)

参考になりましたありがとうございます!
すぐに購入し、撮れるようになりました♪

書込番号:15050443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング