REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイナライズをしても

2012/03/16 09:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:12件

メカ音痴の初心者ですがレグザTVで見ているので同メーカーのZ160が良いのではと思い昨年暮れに購入しました
何度か □マークがでたりしましたが今のところは快適に使っていますが、ダビングを目的に編集したりしています
他のDVDプレイヤーで見るのでファイナライズをしていますが何度試しても他のプレーヤーでは見ることが出来ません
設定方法があるんでしょうか(購入のままの状態)
教えていただければと質問します
また、チャプターを削除はできないでしょうか
CMなどを削除してダビングが出来ないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:14296282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/16 09:59(1年以上前)

確認したいんですけどプレーヤーは最低限CPRMには対応してますよね?
もし対応しているならとりあえずRWディスクでやってみてはいかがでしょうか。
それでもだめならダビング元の番組を録画した時の録画モードは何を使用してますか?
もしHDやHD圧縮画質を使用していたらダビングする時にVR対応のフォーマットで
実時間かけてのダビングというかたちでしょうかね。

書込番号:14296320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/16 10:03(1年以上前)

情報が少ないので
推測ですが、

もし
デジタル放送番組を
DVDに録画したなら
CPRM対応のDVDに
VRフォーマットで
録画したのだと思います。

大前提で
再生しようとしているプレイヤーが
CPRMに対応していないと
再生出来ません。

あと
DVD-Rだと
ファイナライズが
必要でしょう。

的外れだったら
ゴメンなさいね…

書込番号:14296331

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/16 11:01(1年以上前)

>他のDVDプレイヤーで見るのでファイナライズをしていますが何度試しても他のプレーヤーでは見ることが出来ません

他のプレーヤーの情報が必要です。(型番等)
また、ダビングモードがVRなのかAVCRECなのかの情報も必要です。

>チャプターを削除はできないでしょうか
>CMなどを削除してダビングが出来ないでしょうか

通常東芝機では本編部分をプレイリストにしてプレイリストのままダビングします。(CMはダビングされません)
またチャプターの直接削除も可能です。(モードボタンでモード変更)

書込番号:14296516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/16 11:47(1年以上前)

既にレスがありますが、書いちゃったのでそのまま上げます。すいません。

>また、チャプターを削除はできないでしょうか
CMなどを削除してダビングが出来ないでしょうか

Z160のハードディスク上に在る番組は編集できます。
REGZA TVからZ160へムーブして、『編集ナビ』を開いて番組を選択するとメニューが出ますから、そこから『チャプター編集』を選んでみてください。(細かい使い方は説明書を読んでね。)
CM削除は『モード』ボタンを押してチャプターを表示させて『一括削除』でチャプターを選んで削除でも良いし、『クイックメニュー』ボタンを押して『偶数チャプタープレイリスト』を作って、それをダビングしても良いし、自分のやり易い方を考えてください。


>何度試しても他のプレーヤーでは見ることが出来ません

REGZA TV や DBR-Z160 で普通に地デジなどを録画すると、特に録画モードをいじっていなければハイビジョンで録画されます。ところがDVDは基本、標準画質のデータしか扱えませんので、DVDに焼くときはデータ変換する必要が有ります。

ただ、Z160などのレコーダーでは、DVDにハイビジョンのまま記録する方法(AVCREC)があって、それで焼いてしまうと、DVDプレーヤーで見られないDVDが出来上がることになります。

まず、DVD−Rは「CPRM」対応のメディアを用意してください。
それをZ160で『DVD(VR方式)』でフォーマットしてから番組をDVDにダビングしてください。

それで、DVDプレーヤーが「VR」対応のプレーヤーであれば見られるはずです。


要は、「出来上がったDVDがVR形式の標準画質で作られているか?」「プレーヤーがVR形式対応なのか?」が重要で、ファイナライズは大きな問題ではありません。

プレーヤーがVRに非対応の場合は、プレーヤーを買い換えてください。
(その場合は、BDプレーヤーを買うことを 強く お勧めします。)

書込番号:14296658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 12:48(1年以上前)

配線クネクネさん、早速の返答をありがとうございます
再生プレイヤーはHITACHIDBR−Z160を使用しています
録画は幾通りか試していますがダビングはぴったり(VR)を使っています
時間はかかっています

ありがとうございます

書込番号:14296931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 12:53(1年以上前)

ロハスが嫌いです さん
早速の返答ありがとうございます
質問すら情報が足りずに申し訳ありません
配線クネクネさんも言ってるように
再生プレーヤーが対応してないとだめなんですね
調べてみます
DVD−Rでファイナライズはしています

ありがとうございます

書込番号:14296958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2012/03/16 12:55(1年以上前)

皆さんが言われているとおり、DVDでは録画形式やCPRM対応非対応、互換性などで
何でもかんでも再生できるって訳ではなく、制約事項も多いですね。

回答は他の方がなさっているので、質問からははなしが逸脱しますが・・・

今後、他機でも快適に視聴するに手段としては、BDディスクに録画して、BDプレーヤを追加購入することをオススメしますよ。

費用も掛かることですが、BDプレーヤでも安価のものなら1万円前後です。

BDディスクのほうがDVDより制約は少ないし、互換性も高いですからね。
(ただ、BDといえどもAVC対応と多少の互換はあるので事前に調べたほうがいいですが)
もちろんBDディスクのほうが容量が大きい上に、1GB当たりの価格も安くなりますし
なにより、いちばん良いのはDVDより高画質できれいに見れます。

書込番号:14296963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 12:59(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます
再生プレーヤーにしているのは日立DV−DH400Tです
今、プレイリストにしてダビングしました
これでCMなどはなくなりますね
助かりました

※機種の型番が配線クネクネさんの記事に間違って書いてしまいました
ごめんなさい

書込番号:14296982

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/16 16:29(1年以上前)

>再生プレーヤーにしているのは日立DV−DH400Tです

もしかして、上記はDVD-Rは非対応かも知れないです。http://av.hitachi.co.jp/deck/products/dvdh400/index.html
DVD-RWを使えば再生は大丈夫だと思います。

書込番号:14297629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 16:31(1年以上前)

サムライ人さん
皆さんが言われているようにCPRMに対応してないのかと思います
また、使用しているDVD−RはCPRM対応です
カキコしている間、VRでダビングしてファイナライズして他機種で再生しても読み込みできませんでした
やはり再生機が旧型かも知れません
このPC(Win7)のBR搭載では再生できました
メカ音痴の私のために皆さんから、いろいろ助言していただきまして
ありがとうございます

書込番号:14297635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 16:42(1年以上前)

hiro3465さん
調べていただき感謝です
仕様書読んでも理解が難しいです
日立のDVDビデオカメラで撮影したものを
この機種にダビングしてDVDに書き込んでいますが
これは他機種でも再生可です
扱い難いZ160ですね
慣れるようにしたいです

ありがとうございます

書込番号:14297661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/16 16:47(1年以上前)

DVDの「VRモード」ってのは、DVD−RWの方がDVD−Rよりも先に採用していた経緯があり、古いプレーヤの中にはDVD−R(VR)は再生できなくてもDVD−RW(VR)なら再生できるってケースがあります。

hiro3465さんが指摘されているのは、そういう意味ですので……。

書込番号:14297676

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/16 16:50(1年以上前)

>日立のDVDビデオカメラで撮影したものをこの機種にダビングしてDVDに書き込んで
>いますがこれは他機種でも再生可です

ビデオカメラは著作権がないコピ不利なのでDVD-RでもOKです。
DVD-R不可なのはコピー制限のある(CPRM)データですね。

書込番号:14297683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 17:43(1年以上前)

吾輩は猫であるさん、ご丁寧に重ね重ねありがとうございます
DVD-RWを購入して試してみます
むかしのVHSが懐かしいです
メカに強くならないといけませんね

書込番号:14297870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/16 17:46(1年以上前)

hiro3465さん
いろいろと教えていただきましてありがとうございます
もっと、勉強ですね

書込番号:14297883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信36

お気に入りに追加

標準

予約表示について

2012/03/13 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 いりたさん
クチコミ投稿数:125件

毎回予約にすると、予約一覧から、番組名が消えてしまう様になったのですが、同じような症状のかたいらっしゃいますか?

インフォメーションセンターでは初期化するしか手段なしと言われたのですが、2テラのハードディスクにほぼいっぱいデータがたまってるので、それは回避したいです。というか、それなら、毎回予約は諦めようかと…。

よろしくお願いします。

書込番号:14283669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/03/19 20:11(1年以上前)

Realmadさん
>その週の録画が終わり、翌週分の録画予約として一覧の一番後ろになりますが、
>最初のうちは表示されていても翌日位に見ると消えているものがあります。
>ただしそのまま放っておいて、予約日の数日前〜前日位に予約一覧→クイックメニューで
>番組情報取得を選ぶと情報が取得され録画もできています。

毎週録画では、録画終了時に1ページから最終ページに移動するはずですが、その時点で消える?
番組表と録画予約の更新タイミングの問題があるようで、「追?」になってることは年中見ていますが、
予約枠自体が消えたことは経験していません。

所有機は古いものばかりでBD機種固有問題に明確な判断できませんが、絶対的に変な動作だと思います。
予約枠が残っていて、中身が空白は一度経験あります。何をしたときかは覚えていないのですが、、、。
リセットでも設定初期化でもないので、引越しでCH設定を変更したときかも、、、?無力で済みません。

>それと番組表の状態なのですが途中が抜けていたりします。(以下略)

定常的に電源を切ってないとかではありそうです。電源オフ時の取得も一回では全て揃わないようです?
昔から、EPGのDLに関して東芝機の動作は怪しいです。個人環境で不信感持つのはCSだけですが。
電源入れっぱなし使用でも地デジなら手動で取ったりもします。BS/CSだとタイムアウトするかもですが。

書込番号:14314542

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/19 22:51(1年以上前)

Realmadさん

その予約の件、確認程度でしか言えませんが。

番組予約一覧で画面に表示させて、例えば、その画面で赤ボタンを押して、その後の録画予約状況のチェックが出来るのですが、その先以降の予約に○×とかの表示はどうなっているんですかね??

それ自体表示が出ていないんですかね??

ファーム以降で、お話した設定戻しやリセットなどで改善がないと、更新後の問題も言えなくないかなとも思いますが。。。

改めて手動予約して、予約動作は問題ないなら、そういう可能性もありますね。
私も旧機なの、この現象がないため試せないのですが。。。

書込番号:14315470

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/20 13:52(1年以上前)

自己レスです

>番組予約一覧で画面に表示させて、例えば、その画面で赤ボタンを押して、その後の録画予
>約状況のチェックが出来るのですが、その先以降の予約に○×とかの表示はどうなっている
>んですかね??

赤ボタンを押して、一番下の録画実行チェックを選ぶと、○×表示を確認でいます。
説明足らずで失礼しました。

書込番号:14318279

ナイスクチコミ!1


スレ主 いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/03/24 14:12(1年以上前)

あれから色々とためしましたが、
一部番組名がでるようになったり、消えたままだったり
法則がぜんぜんわかりません (~_~;)

いよいよ初期化かなぁと思いつつ、ハードディスクをまだ購入できてないので
試せてません。

そういえば、番組内容も取得できませんでした。と
どの番組でもアラートがでるようになったのも、同じくらいかもしれません。
なんだか、小さいトラブルは微妙なダメージです。

書込番号:14338679

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/24 17:29(1年以上前)

いりたさん

「設定を出荷状態に戻す」にしてもダメってことなのかな??

あ!あと、一つ説明書の操作編P130の左下。
ここの状況を確認してみてください。(番組ナビチャンネル)
設定していたら関係ないと思ってますけど。
取り急ぎ内容まで。

書込番号:14339562

ナイスクチコミ!1


スレ主 いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/03/27 10:13(1年以上前)

u-ichikunさん

こんにちは!いつもたくさんの情報ありがとうございます。

教えていただいた設定ぜんぶチェック入ってました。いろいろと自分でも初期に戻したあと試して見たのですが、毎回予約自体が、番組名で設定できず、時間で設定というのが、うまくいかない原因かなと思い当たりました。

というのも、番組名が消えるのは毎回予約のものだけ、しかも時間帯がちょこちょこ変わる深夜の番組だからかなぁと。

なんか花粉症みたいな感じで、休むほど悪くはないけど、ダメージはある、そんな感じです (^_^;)

書込番号:14353453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/27 14:07(1年以上前)

いりたさん、こんにちは。

>というのも、番組名が消えるのは毎回予約のものだけ、しかも時間帯がちょこちょこ変わる
>深夜の番組だからかなぁと。

設定戻しもダメでしたか。
気になる点は、その毎回予約で、番組名がない場合?録画を実際しないんですかね??
「追」マークで何とか追っかけて録画はするのですかね?

録画して、名前がないのでしたら、なんらかの潜在的問題なのか?ファームアップ後に起こる問題なのかわかりませんね。
え〜っと、確か、スポーツ延長・番組追っかけの予約設定内容で、スポーツ延長がファームアップ後になくなったんでしたっけ??03?04?だったか忘れましたが。
レグザ・シェアの機能追加頃だったような??
で、そのスポーツ延長がなくなったことで、何かなごりバグというか、そういう現象になっちゃのかとも思いましたが。
Zさんをもってないのでその辺がわかりませんね。BZは、その辺の設定は残ってますので。

とりあえず、毎回予約を入れていて最終的に録画するかしないかを見るしかないですかね??
録画していれば、何かしたの番組名が入っていると思ってるんですが。
予約表に出ていなくても。。。で、予約できているのならまだいいですが、出来ていないと問題ですね。
その書かれている、何か放送延長などで影響が出ているなら、スポーツ延長が消えたことによるものかどうか??

答えになってないですが、何度もフリーズなどせず、録画もして、その番組名だけの話でしたら、そのまま使ったほうがいいかもしれませんね。初期化して直るかどうか見えませんので。

また何か変化あったときにご報告いただけるとありがたいです。

書込番号:14354241

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/27 17:51(1年以上前)

なんか症状が重いですね。
RD時代の対応策なんですが、シリーズ・お気に入り自動予約で対応しています。
たとえば木曜日BS161の竹中直人の大人の笑いって番組では、その日の出演者がタイトルの後に続くのですが、上手いこと毎週予約できません。
仕方がないのでシリーズ予約で対応しています。
予約後の1回目が自動予約できないとその後も自動予約できませんが、1回できると大抵その後も上手く自動予約できます。
前日にならないと自動予約が入らないので翌々日以降の番組でお試しを。

書込番号:14354869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/03/27 20:32(1年以上前)

Hiro1969さん
>木曜日BS161の竹中直人の大人の笑いって番組

試してみようと、キーワード”竹中直人”でBS161(BS-TBS)で検索したけどヒットしなかった。
自力でも探したけれど、該当放送は無いようです。ってネットで調べたらBS141(BS日テレ)ですね。
X9とS304Kで試しに毎週予約を入れてみました。不具合起こすとは思っていませんが、楽しみです。


>予約後の1回目が自動予約できないとその後も自動予約できませんが、

そんなこともあるんですか!?、私は恵まれてますねぇ、、、。
、、、と、久々に昨日は追従での失敗がありました。テレ東の「世界卓球」が放送延長になり、
「夏目友人帳」は録れてて「男子高校生の日常」は無視されてました(X9/S303とも、、、)
X9の方でリアルで気付いたのですが「男子高校生の日常」は残す気もなかったので観て放置。

東芝機の追従では、連続番組だと失敗するケースがある、という情報は持っていましたが、
実際に体験したのは、日テレ「ヱヴァ」一挙放送以来です。
連続番組でのリアル追従でも、経験した多数例では成功してるので、本当に久々のことです。
その後は番組は(まだ録ってる、、、笑)は、無事に追従録画されていました。

「世界卓球」鬼門かもで、日本人選手が全滅し予定番組が消えて、2時間?前倒しされた時は、
追従しなかったことがあります。
あとは、TBSで東京五輪招致敗退で、予定されていた特番(確か2時間枠)が消えた場合もそう。
3/4月(他も)の改編期と、スポーツ特番は常に要注意なのですが、今回は完全に舐めてました。

書込番号:14355525

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/27 21:04(1年以上前)

BS141の件、私の間違いでした。すみません。

X9でも時々起きますが、BZ8xxでは初回登録でコケル場合が半々で1回目がコケルと大抵2回目以降も自動登録してくれません。
後倒しはほぼ対応してくれますが、前倒しは対応できる場合とない場合があります。
後倒しでもチューナーがふさがってるとNGなので、毎夕チェックはしてます。
案の定?今日のゴッドタン(テレ東系)の追従ができていません。
昨日までは追従していたのですが?世界卓球恐るべしです。

自動予約がスレ主さんのお力になればよいのですが・・・。

書込番号:14355716

ナイスクチコミ!0


スレ主 いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/03/28 00:36(1年以上前)

Hiro1969さん

シリーズ予約ためしたことなかったので、早速やってみます。
予約表示は、番組名がまっくろで、左の欄は?マークと追がありますが、予約してない番組が録画されてます。

ちなみに今、予約して番組名がでなくなったのは、BSで放送中のガンダムです。これも、以前毎回予約してた時は番組名がでていました。

書込番号:14357044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/03/30 00:18(1年以上前)

Hiro1969さん

BS141「竹中直人の大人の笑い」、無事(当然?)毎週予約で録画さされていました。
但し、録画終了しても、予約の最後尾に回った次週分が「追?」のままです。
更新タイミングの問題かとも思い、実行「切/入」をしても「追?」が消えません。

番組表は取得されていて、「黄色」で次週の「竹中直人の大人の笑い いっこく堂▽」に
ちゃんと行きます。どうもサブタイトル判定を誤っているようです。
区切りが「スペース」では記憶に無いのですが、「【」や「<」とか多数経験しています。

「シリーズ」だと「あいまい検索」が入るので拾うとは思いますし、毎週のまま放置でも
BS141じゃ追従なんて無さそうだから、「追?」のままでも録ってくれるとも思いますが、
意図的な「追×」はともかく「追?」は気分が良くない。
自分なら「番組情報取得」し実行「切/入」するなり(実際にこれを確認したがBSだと遅い)、
録画中とかで「番組情報取得」不可なら、予約自体を入れ直すでしょう。

書込番号:14366060

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/30 00:52(1年以上前)

そうなんです 気分が悪いんです
今週で終了しましたが裏番組のBS171の落語も同じ現象なんです
たまたま追従する必要がないので追?でもOKなんですが、同じ現象が地上波でも起きます
ただ番組名を忘れちゃったので今回BSを例に挙げました

スレ主さんのBS211のガンダムで毎週予約切れる件、シリーズ予約で対応できればいいのですが?

書込番号:14366232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/03/30 01:25(1年以上前)

>そうなんです 気分が悪いんです

なるほど(笑)、スレ主さんの不具合とは別次元の気もしますが。

>同じ現象が地上波でも起きます

私が(正確には娘が、笑)録ってるのだと、TV東京の「アニソンぷらす」が毎週そうでした。
来週分はゲストが確定していないのか正常ですが、放送日が近付いてEPGが更新された時点で、
「追?」になるかもしれません。「アニソンぷらす<ゲスト名>」というパターンでした。
追従の危険性ある枠なので、この辺は常に注意しています。

「追?」は気づくけど、「シリーズ」とかで万一リストアップされないと気づかないかもで、
自動系は、不特定番組狙いとか、ユーザ予約数不足対策の裏技とかでしか使っていません。
途中からリストアップされなくなった(謎のAI?)、といった経験もありますし。

昔の地アナADAMSでですが、「ナルト」「NARUTO」が隔週で変わるなんて酷いのもありました。
別のスレでも話題にしましたが、デジタル放送はEPGが命なので、統一規格的なものが欲しい。
とか思っています。

書込番号:14366355

ナイスクチコミ!1


スレ主 いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/04/02 23:42(1年以上前)

報告です。

番組名が消えていた予約が、何時の間にかバンドのが復活していました。録画もできてました。

ただ時間の変更の少ない番組だったので、次は深夜で番組名がきえていて追?の状態のものをシリーズ予約にしてみようと思います。

書込番号:14384629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/02 23:52(1年以上前)

いりたさん

報告ありがとうございます。

>番組名が消えていた予約が、何時の間にかバンドのが復活していました。録画もできてました。

出来てましたか。
番組名がないのは、まだ謎?のままですが、録画までにEPG登録されたんでしょうかね??


>ただ時間の変更の少ない番組だったので、次は深夜で番組名がきえていて追?の状態のもの
>をシリーズ予約にしてみようと思います。

そうですね。
消えていても予約時間を合わせていたら、録画までには認識しているかどうかですね。

出来れば、その録画する時間もしくは、その当日でも予約状況を確認して、
予約番組名が、ちゃんと表示しているかどうかみたいですね〜
どのタイミングで認識するかですよね??
おまかせ録画のように予約録画2日前or1日前には、表示されているかどうかとか。。。

そのくらいでちゃんと認識しているなら、
ひょっとして何らかのバグなのかもしれないと想像しましたが。。。
VerUP時の件でも、UPしたりしなかったり、起動出来たり出来なかったりでしたから。

書込番号:14384677

ナイスクチコミ!1


スレ主 いりたさん
クチコミ投稿数:125件

2012/04/03 20:01(1年以上前)

u-ichikunさん

こんばんは。確か録画当日も番組名なかったと思いますが、直前は確認してなかったですね。

また予約録画では別問題(W録画可能なのに、予約すると番組名が黒くなり、録画できてない)などもでまして、トラブルほどではないけど、何かしらあるという感じです。

書込番号:14387968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/03 22:10(1年以上前)

いりたさん

>確か録画当日も番組名なかったと思いますが、直前は確認してなかったですね

そうですか。。。
結果録画できていて、番組表と同じタイトル名で録画されていたのでしたら、
認識はしているんですかね?違う名前だとわからないですが。

>また予約録画では別問題(W録画可能なのに、予約すると番組名が黒くなり、録画できてな
>い)などもでまして・・・

あらぁ、
そういうこともあるんですか。地上、BS/CSすべてでしたっけ?

番組名欄が黒って言うのもまた不可思議な現象ですね。
黒表示がなのでこの場合は、録画できないってことですかね??
謎ですね。

でも、表示しなくて録画しちゃった。。。ん〜。。。
ホント、HDDの初期化がいいのかわかりませんが。

気休め程度になっちゃいますが、
地上波なら、チャンネルの初期スキャンしてもう一度見直すとかでしょうけど。。。
HDD以外の、設定クリアや見直しをする程度しかないですからね。。。

書込番号:14388686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/03 23:02(1年以上前)

変な表現ですが、普通(ブランクではなく毎回録画で前回のままの表示)の「追?」であっても、
時間指定的な録画はされます(当然で追従はしない)し、録画タイトル名は正常なものになります。

Realmadさんの[14309527]だと、
バージョンアップで、番組表が取れていない場合にブランクになるように仕様変更されたのか?
とも思いました(EPGの素直な反映)が、それはあまりに変な仕様だろうと、、、

いりたさん、は明らかに重症だと思うし(普通に使って録画失敗するならレコーダではありません)、
一度、東芝サポートを呼んで、実際に見せた方がいいとは思います。
設定初期化やHDD初期化、HDD/基板交換修理といったことは、嫌なら拒否すればいいだけですから。

書込番号:14388990

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 02:22(1年以上前)

昨日から、スレ主さんと同じ症状が発生しています。
放送波EPGが原因かと思いましたが、こちらの環境ではネット接続しています。
高速起動はOFFで、2時間で自動OFFの設定です。
すごく気持ち悪いです。
1つ変わった操作は、直前にLANダビングしたことくらいでしょうか?

あと不思議なのですが、3月末購入の機体で、購入時のファームは10だったのですが、
不具合後チェックしたら、04/012でした。
製造時10だったら04に戻ることはないだろー!
っていうか、戻りようがないだろー!

気持ち悪い通り越して 鬼キモイ

書込番号:14468445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

旧RDのファイナライズについて

2012/03/11 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:9件

旧RD、たとえばRDXS46で録画したDVDを本機種でファイナライズすることは、可能なのでしょうか。同じ東芝機であればできるというようなことを、東芝のサービスマンが言っていたような気がするのですが、どなたか教えてください。

書込番号:14275121

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/11 23:04(1年以上前)

私は、BZ810なんですけど、シャープHDS32のVR形式のDVD-RW、パナDIGAのDMR-XE100のVR形式のDVD-RW、RD-S1004KのVR形式のDVD-R,RWは、この機種で、ファイナライズした経験あります。

というより、Z機種も同じでしょうけど、未ファイナライズディスクでもVr形式、HDRec形式でも、再生できますので、ご安心ください。

書込番号:14275557

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 00:47(1年以上前)

ウチの現状と違うのでコメ残します。
X9のHDVRフォーマットの未ファイナライズディスクは、BZ800・BZ810でファイナライズできませんでした。
他の方、コメお願い致します。

書込番号:14276178

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 00:49(1年以上前)

書き漏れました。 読めません&ファイナライズできませんでした。
私もホントのことを知りたいので、いろいろな方のコメお願い致します。

書込番号:14276187

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/12 08:17(1年以上前)

>旧RD、たとえばRDXS46で録画したDVDを本機種でファイナライズすることは、可能なのでしょうか。

XS46でやらないのは壊れているとかでしょうか?

作成した機器でないと失敗する可能性も有ります。

尚、作成したのはVideoモードかVRモードどちらでしょうか?

書込番号:14276776

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/12 08:35(1年以上前)

ディスク情報BZ810

>X9のHDVRフォーマットの未ファイナライズディスクは、BZ800・BZ810でファイナライズで
>きませんでした。

私の書き方で、読み間違えているのでしたらあれですが、
HDVR形式は、再生出来ますと書いただけなので、当然ファイナライズは出来ません。

読めない理由は、私にはわかりませんけど。そういう経験がないので。

改めて、ファイナライズが出来るのは、私の経験上、VR形式DVD-R、-RW、-RDLです。
(-RAMは、経験ないのでわかりません)

一応画像は、HDVR形式DVD-RWをBZ810で読み込んで情報出したものです。
書き込みものは、TS・TSE・VR・TSEのPLの混載ディスクです。

見ればわかりますが、HDVR形式ディスクは、ディスク番号・ディスク名の変更は出来ない。
VR形式のディスクは、ディスク番号・ディスク名も変更できます。BZ810にライブラリ登録も可能です。

上記にも書いた作成ディスクは、S1004Kでの作成です。

参考まで。

書込番号:14276814

ナイスクチコミ!1


獻さんさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 08:51(1年以上前)

読めるマシンがあればどれでも出来ます。
問題は、読めるかです。
真新しいマシンでも読めないことが多いいです。
これがCD、DVD、BDの欠点です。
私は、今は全部HDDに変えています、こちらはコネクターが問題ですが
それはメディアよりは壊れることが大変少ないです。
1000枚のDVDをHDDに移動させましたが読めない物が
多数ありました、それでもDVテープがある物もありそれが補いました。
番組の録画は廃することです、自分の撮った物はパソコンの
ドライブで読める物を見つけることです。
絶対必要な物は、色々としてみることです。読めたらHDDへ
移動することを進めます。ビデオカメラを初めて10年になり
DVDを不変と思っていましたがこれが間違いでした。

書込番号:14276864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28468件Goodアンサー獲得:4212件

2012/03/12 10:16(1年以上前)

u-ichikunさん


>改めて、ファイナライズが出来るのは、私の経験上、VR形式DVD-R、-RW、-RDLです。
>(-RAMは、経験ないのでわかりません)

DVD-RAMは元々ファイナライズがなかったですね。タイトル保護はできたかと思いますが。

書込番号:14277127

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/12 10:37(1年以上前)

まっちゃん2009さん

>DVD-RAMは元々ファイナライズがなかったですね。タイトル保護はできたかと思いますが。

そうでしたか。DVD機期間が短いので全く扱ってなかったので。

ありがとうございます。

書込番号:14277196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/12 22:22(1年以上前)

スレ主様と異なる機種で申し訳ございませんが試してみました。
VRモードで4.6Mbpsで録画してあった画像です。
E1004KとXー9はZー160でファイナライズできました。

書込番号:14280012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/03/13 19:54(1年以上前)

RD系の東芝機種間でファイナライズはVRでもVideoでも可能だろうで、XS46だしアナログコピフリなら、
VRでもVideoでも無劣化高速書き戻し(DVD-->HDDダビング)も可能だと思います。

書込番号:14284075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

予約最大数

2012/03/11 08:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:1件

当方、REGZA Z9000を所有していますが、予約の最大数が32件の為、不便な思いをしております。
今回、Z160を購入しようと考えていますが、どなたか予約の最大数を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14271424

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/11 08:25(1年以上前)

>どなたか予約の最大数を教えていただけないでしょうか。

HPは確認しましたか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/spec2.html

書込番号:14271429

ナイスクチコミ!5


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/11 08:28(1年以上前)

最大64個ですね。

書込番号:14271433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/11 12:15(1年以上前)

いっそZ1以降のモデルに買い換えれば(Wマジチャプ)

書込番号:14272290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD ダビング

2012/03/07 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 MacQeenさん
クチコミ投稿数:27件

この機種はスカパー!HDダビング対応となっていますがスカパー!のチューナー パナソニックの内蔵HDからダビング(ムーブ)可能でしょうか?またムーブ可能であったとしてその録画データをRECBOXにさらにムーブは可能でしょうか?いずれも有線LANで接続した場合ですが。
もしいずれも可能であれば購入したいのですが。アドバイスよろしく。

書込番号:14255495

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/03/07 21:54(1年以上前)

MacQeenさん

↓スカパー!ダビング対応機です。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html

書込番号:14255741

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacQeenさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/08 08:02(1年以上前)

G60さんアドバイスありがとうございます。本機かIOデータのRecboxにムーブは可能でしょうか?

書込番号:14257500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/08 08:39(1年以上前)

>その録画データをRECBOXにさらにムーブは可能でしょうか?

可能ですが条件があります。
基本は無編集であること。
編集したとしても、前と後ろをカットした程度の番組のみ。

もし、中間部分などをカットしてしまうと番組単位ではダビングできないので、カットしたチャプター単位でならダビング可能。

RECBOXに書き出せる機種は東芝機しかないのですが、結局編集しても、RECBOXにダビングすると、GOP単位の為ゴミが見える。
東芝機が現在の番組表で使われている文字全てをサポートしている訳ではないので、タイトルなどが別の文字に置き換えられたり、文字化けしたりする。

これらを理由にRECBOXに録画した物は基本無編集で置いています。まあ、2話連続放送などの番組の場合、東芝機に持ってきて2つに分けたりすることはありますが。

書込番号:14257596

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacQeenさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/09 08:49(1年以上前)

イモラさん、詳細なアドバイスありがとうございます。「RECBOXに書き出せる機種は東芝機しかないのです」のですね。

録画したすかぱーの番組をライブラリーとして保存するにはこれしかないようですね。

書込番号:14262050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:44件

たびたびですみません。

週末土曜日あたりから、録画の調子がおかしくなりました。
「テレビ画面をつけていないと録画が始まらない」という不思議な現象です。

R1、R2ともに、予約録画がスタートすると、数秒して表示に「ALERT」が出ます。
その間は一切録画は進行していません。
それが、テレビのリモコンでテレビをONにし、画面に映像が映し出されると
「ALERT」がタイムカウントの表示になり、また録画が再開されます。
またテレビをOFFにすると、数秒後にまた「ALERT」になって録画が停止、
再度テレビをつけると、またそこから録画が再開という繰り返しです。

ちなみに私のテレビはレグザ32H1で、DBR-Z160とはHDMIケーブルで繋いでいますので、
テレビとレコーダを連動させるHDMIの設定を、テレビ側、レコーダー側それぞれで解除してから
試してみましたが、それでも状態は同じでした。
そこで、今度はHDMIケーブルをテレビ側、レコーダー側ともに抜き、アンテナ1本で
つなげている状態にして(テレビは真っ暗でDBR-Z160からの映像がこない状態で)
試してみましたが、なんとそれでもテレビをつけないと録画が始まりませんでした。
HDMIケーブルを抜いているのに、こんなことってあるのでしょうか??

さすがに困り果てて、東芝のカスタマーセンターに電話したところ、
ひととおりマニュアルに従ったチェック?をされ、いずれも異常がなかったので、
最後に「お買い上げ時の状態に戻す」をしてみて下さいと言われ、
仕方なく初期化し(バージョンは11を保持)、再度試しましたが、
結局、それでも状態は変わらず、だめでした。。

上記の症状は、R1単独予約録画、R2単独予約録画、W録予約、R2で持ち出しのみ予約録画、の
いずれの場合でも全く同じです。いずれの場合でも、テレビ画面さえつけば、問題なく
録画が最後まで終了します。

唯一、はじめからテレビ画面がONの状態で、予約ではなく直接録画ボタンを押して
R1またはR2いずれか片方で録画をスタートさせたときのみ、途中からテレビを消しても
そのまま録画が継続していました。
しかし、またテレビをONにして、もう一つのR1/R2でW録を始めると、そのチューナーは
TV画面を消すとALERT表示で録画が止まります。先に録画を始めたほうのチューナーは
そのまま問題なく録画継続します。

もう何が何やら、完全にお手上げ状態となっています・・・。
留守中の番組予約ができない(テレビをつけっぱなしにして外出するしかない)なんて
あり得ないことで、何とか皆様のお知恵をお借りしたく、再三にわたってすみませんが、
質問させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。

RZライブ、プレイヤー、ポーターは、お蔭様でその後もずっと順調です。

書込番号:14243959

ナイスクチコミ!2


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/05 14:07(1年以上前)

BS/CSだけですか?
地デジも?

BS/CSだけならパラボラアンテナに電源供給されてないだけだと思うんだけど。

レコーダー側で電源供給Onの設定があると思うのですが、大丈夫?

書込番号:14244122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/05 14:15(1年以上前)

追記。

BS/CSアンテナから分配器でレコとテレビに別けてたら、その分配器は全端子通電タイプの分配器を使って下さい。

書込番号:14244157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fm8さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 14:19(1年以上前)

アンテナのレベルが低いと録画が止まる場合があります。接続の順序、分配器の使用、ブースターの使用等の確認、アンテナ入力がレコーダー優先で無ければまずレコーダーにつないでみれば変わるかもしれません。

書込番号:14244165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/05 14:21(1年以上前)

地デジも受信できないのであれば、ブースターへの電力供給が本来であればブースターに
付属の電源ユニットから供給されるべきところ、電源ユニットを外したかコンセントから
抜けているかブレーカーが落ちているかで、テレビの電源が入っているときだけ電力供給
されているのかもしれません。

アンテナ周りについては東芝はノータッチですから、お近くの電器屋さんにアンテナの
接続やブースターやパラボラアンテナ等への電力供給の状況を点検(有料)してもらうと
よいでしょう。

書込番号:14244170

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/03/05 14:25(1年以上前)

BS/CSなら電源供給の問題でしょう。
取扱説明書(準備編)46ページを見て設定を変えてみてください。

書込番号:14244182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 14:32(1年以上前)

もう一度、東芝に電話して、言われたことを全て試して見たけど改善しないので、サービスマンに来てもらえないかと相談してはいかがでしょう。

私がスレ立てているのですが、東芝のBDレコはBS11を録画すると1分間頭欠けすることがあります。
これが環境の問題なのか、レコーダ本体の問題なのか分からないので、サービスマンが訪問するという手配になりました。
結局、我が家の環境には問題はなく、レコーダ本体にも異常はなく、ソフトウェアの問題ですと言うことになって、今、ファームウェアのアップデート待ちの状態です。

東芝機の修理の中には、訪問修理も含まれていますので、サービスマンを呼ぶのが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:14244212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/05 21:31(1年以上前)

私のレコは、この機種ではなく東芝の古いDVDレコですが、
同じようなことが発生します。

ただし、ALARTが出ても、録画は実行されております。

録画を開始してテレビを消すとALARTが出て、その状態でテレビを点けずにOKボタンを押すとALARTは消えます。
予約録画の際は、きっとALARTが出て、録画終了で消えるのだと思います。

ということで今では、ALARTが出ても問題なく録画できているので、気にせず放置してます。

スレ主さんの場合は、録画が止まっているようなので、テレビを点けておくしかないのでしょうか。困ったものですね。

書込番号:14246014

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/05 23:42(1年以上前)

突然録れなくなっている内容は分かるのですが、
環境などは全く見えませんね。

地デジなのか?衛星なのか???
お住まいのアンテナ環境が共用なのか?一戸建てなのか?
他の部屋でも、TV視聴等の環境がないのかどうか??
お話のTV・レコだけなのか???

些細なことで考えるのなら、
もし他の部屋でもTVやレコーダを持っていてみている環境。
そしておおもとアンテナがそちらのTV側で、ブースターを返して、各部屋に供給しているとか??

というのも、実家は、そういうとり方をしているので、たまたま大掃除でそのブースターを外すと、離れから急に見れなくなったと大声上がったので、ブースターを元に戻すと見れた。
なんてこともあるので、環境も知りたいですね。

で、そういったことも関係ない、思い当たることもないのでしたら、サービスマンに対応してもらうのが一番いいでしょう。

まず、周りで何か環境が変わってないでしょうか??

関係なければ失礼しました。

書込番号:14246948

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/05 23:44(1年以上前)

あ!一つ書き忘れで、そのブースターを切っても、そのそばにあるTVは見れた環境だったりしますので、他の部屋まで気づかないときもあります。

書込番号:14246954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/06 12:26(1年以上前)

過去の機種ですが、関連したクチコミがありましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14079058
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12507410/

参考にどうぞ。
スレヌ様の環境では関係無いかもしれませんが・・・。

書込番号:14248687

ナイスクチコミ!0


u_1kmさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/07 18:22(1年以上前)

テレビ側の設定を調べてみて下さい。

設定メニュー⇒レグザリンク設定⇒HDMI連動設定⇒「テレビ→連動機器電源オフ」⇒連動する

上記の設定になっていたら、
「テレビ→連動機器電源オフ」⇒連動しないに変更して下さい。

書込番号:14254719

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング