REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

USB外付けHDD

2016/10/04 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

周辺機器メーカーの対応表に載っていないHDDは、
認識しない可能性は有るのでしょうか。
Z160が古いので検証していないだけですか。

書込番号:20264314

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/04 14:03(1年以上前)

DBR-Z160は仕様上はUSB3.0またUSB2.0の4TBまでの外付けHDDなら対応表に載っていなくても基本的には動作します。
検証されていないため、一部の機能が使用出来ない事や稀にうまく動作しないものも少数ですがあるかとは思います。

書込番号:20264394

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

編集ダビング方法について

2016/08/03 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 pomme3さん
クチコミ投稿数:4件

去年、HDDがタイトルは表示されているのに再生が出来ず、
ダビングしても再生は出来なかったので、どうにもならず
泣く泣く初期化をして、今は通常に録画再生出来ています。
ついつい楽だからと部分削除で編集していたので
HDDが断片化してしまったのが原因なのでは?と思っています。

そこでちゃんとプレイリストを作ってダビングしているのですが、
とりあえずHDD内でダビング(移動)して、残った本編を削除しているのですが、
移動と部分削除って同じ事になっちゃうのでしょうか?
また同じ様な事態を引き起こしたくないので…
よくわからないので質問させていただきました。

書込番号:20087536

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/08/03 14:03(1年以上前)

番組ナビ

ライブラリ画面

 プレイリストでHDD内ダビングすれば連続したファイルとなるのでフラグメントという面では好いでしょうね。
 残ったものも番組ごと削除でなく、ごみ箱に貯めてから纏めて削除するのも手ですね。

 部分削除は使わないのが東芝RD系機器の常識ですが、HDDのフラグメントより番組管理情報が複雑になることのほうも問題のようです。
 番組ナビから (ライブラリ)で、(全ライブラリ削除)した上で(ライブラリ機能)を使わない設定にするのもよいかも。

 ただ2011年発売機種ですので、そろそろHDD自体に問題が出始める時期になります。(ハードウエアなので初期化してもまた同様になる可能性も)早めに交換しておくのも。
 この機種のHDD交換自体は難しくありませんが、その前にUSB-HDDやBDディスクに番組を移動させる必要はあります。
(DBR-Z150の換装)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=18360835/#tab
(換装用HDDなら)
http://kakaku.com/item/K0000649032/
 

書込番号:20087756

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ダビング先LANでエラー

2016/04/04 17:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

BS放送AVC録画の同一シリーズ13タイトルのダビングで、2タイトルだけ「ダビング先がLANの場合このパーツは選択できません」と表示されます。レートは全て同じです。HDD内でレート変えても、ダビング出来ません。タイトル内の不具合でしょうか?どなたか解決法をお教え下さい。

書込番号:19758342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/04/04 17:37(1年以上前)

本編途中をCMカットとかしてませんか?

やってたら(=本編が不連続なタイトルは)LANダビング出来ません。

チャプター単位でダビングして、ダビング先でプレイリスト使って結合とかなら可能です。

書込番号:19758369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

2016/04/04 17:42(1年以上前)

ジャモ 様
有り難う御座います。
そうなんですか、CMカットしています。
では、他の11タイトルは偶然出来たと言う事でしょうか?

書込番号:19758381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/04/05 02:29(1年以上前)

本編途中でカット編集しているAVCタイトルはLANダビング不可

本編の先頭とお尻部分をカットしているAVCタイトルはLANダビング可能

です。
LANダビングできたAVC11タイトルは後者ではないでしょうか?

書込番号:19759854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

2016/04/05 04:18(1年以上前)

ジャモ 様
有り難う御座います。

NHKBS同一シリーズ録画ですので、頭とお尻カットです。
そうすると新たな疑問が、何故ダビング出来ないタイトルが?

書込番号:19759906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/04/06 21:45(1年以上前)

13タイトルとも同じ編集方法で同じレートなんですよね?

うーん…ちょっと分かりませんね…

書込番号:19764890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/04/06 23:29(1年以上前)

スレ主さん
ダビング先の機器はなんなのでしょうか?
古い機器ですが、RD機⇒パナBD機 へのLANダビングがうまくいかなかったことが過去にありました。
ジャモさんのレスにあるように前後のCMカットならOKですが、途中をCMカットするとダビングできません。
今回は前後のCMカットのみなのにダビングできないタトルが13個中2個あるとうことですね。

その2個のタイトルをタイムバー表示させて早送りボタンを2回ほど押したスピードで早送り再生してみてください。
で、その早送り中にタイムバーの数字(再生位置)が瞬間0.5秒ほど止まる箇所がないかチェックしてみてくだいさい。
衛星の電波受信状況が悪い時など、この瞬間停止箇所が発生してしまうことがあるのですが、この瞬間停止がCMカットしたとみなされてダビングできないということを経験したことがあります。

今回のスレ主さんの事例がこれに該当するかどうかは不明ですが、このことを思い出しましたのでお知らせします。
当時のスレ参考になるかわかりませんが、載せておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050533/SortID=12914981/

書込番号:19765292

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

2016/04/07 19:33(1年以上前)

ローカスPCI 様

ダビング先は、RECBOXとBZ700です。
早送り再生しました。瞬間0.5秒ほど止まる事は無かったのですが、映像乱れていた部分有りました。これが原因でしょうか?
ありがとう御座いました。

書込番号:19767420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/04/07 21:43(1年以上前)

スレ主さん
>映像乱れていた部分有りました。これが原因でしょうか?

あくまでも推測ですが、その映像が乱れていた箇所が、CMカットしたとみなされた可能性はあると思います。
ダビングできたタイトルに同様の映像が乱れた箇所がなければさらにその可能性が高くなると思います。

RECBOXやBZ700へのダビングならば、DRタイトルであれば途中のCMカットしたタイトルでもダビングできたと思いますので、今後重要な番組はDR録画することをお奨めします。

書込番号:19767853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビのリスト一覧

2016/01/18 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

ジャンル名は変える事出来ないでしょうか?
裏技的に有れば嬉しいです。

書込番号:19501755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/01/18 10:14(1年以上前)

ネットDeナビのジャンル変更

RZタグラーでのジャンル変更

 それぞれの番組の属性としてのジャンルならかんたんに変更できますが?(写真)
 その意味ですか?

書込番号:19501856

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

2016/01/18 10:25(1年以上前)

地デジ録画した番組が、「01 国内ドラマ」ってなっています。BS録画した番組を「01 国内ドラマ」と同じ様にしたいと思ったのですが、項目が無いもので。

書込番号:19501874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/01/18 12:04(1年以上前)

「国内ドラマ」のような細かいジャンルは手動では変更出来ません。
(録画時にEPG情報からの取得しか出来ません)

書込番号:19502084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

2016/01/18 13:29(1年以上前)

矢張り無理ですか。
豊かな知識をお持ちの皆様のおちからで、出来るかなと思ったもので、
有難うございました。

書込番号:19502285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

追記できない。

2014/10/20 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

DBR-Z160でBD-Rに約1時間分をダビング後、BDZ-AT350Sでディスク名を書き込みました。再びDBR- Z160で当該ディスクにダビングしたらエラーで書き込み出来ません。途中でディスク名付けたからでしょうか。読み込みには問題有りません。

書込番号:18072861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/10/20 19:31(1年以上前)

 DBR-Z150で実験してみました。BD-Rに書き込みソニーBDZ-EW510にいれディスク名書き込み、再び戻したZ150で追記できましたが。
 ディスクに問題があるか、容量の問題でしょうか。ちゃんと書き込まれていないならBDドライブの問題なのか?

 互換性の問題で表示できない文字があったとしても、ダビングには支障はなさそうですが。
 

書込番号:18073124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/20 19:46(1年以上前)

間違ってディスクをクローズ処理したとか?

AT350で追記出来なかったら疑わしい。

書込番号:18073169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件

2014/10/21 09:14(1年以上前)

BDZ-AT350Sでは、問題なく追記できます。
DBR-Z160ですべてダビング終わってからタイトル書き込みます。

書込番号:18075091

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/10/21 14:57(1年以上前)

低速に設定したほうが問題は少なくなるかも

Rタグラーで公式HPからあらすじもコピー

 いちおう、DBR-Z160のダビング設定はデフォルト(高速)でしょうか?
 低速設定にしたほうが安定して使えますし、BD-R記録時の爆音も出ませんが。

(ブルーレイディスクの焼きに関して)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=14971491/

 パソコン使っているならRZタグラーが便利です。番組名だけでなく番組情報も自分で書きこめます(番組公式HPからのあらすじのコピーペーストも可能)。
http://www.toshiba.co.jp/apps/item/itemDetail.php?idx=9



書込番号:18075875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:147件

初めまして。

別途 増設したHDDに、本体に収録の動画を、ダビング可能でしょうか?

ご回答 宜しくお願いします。

書込番号:16807441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2013/11/07 20:42(1年以上前)

理由は、
メーカー修理が必要なので、本体HDDの内容を、移動する必要が有る為です。

書込番号:16807452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/11/07 21:31(1年以上前)

>別途 増設したHDDに、本体に収録の動画を、ダビング可能でしょうか?

可能(なのだが)


>メーカー修理が必要なので、本体HDDの内容を、移動する必要が有る為です。

修理する内容はなんだい?、増設HDDに残らずデータムーブしても
メインボード交換されたらその時点で増設HDDの中身は事実上
残らずパーになるけど(正しHDDの交換なら影響は無いらしい、BDドライブも同様)

書込番号:16807706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/07 22:19(1年以上前)

ご連絡 有難う御座います。

基盤交換すると、本体HDDも、増設HDDも、

録画内容が、両方パーになるのですか?

それなら、
Blu-rayかDVDディスクにムーブするしか手段は無いと言う事ですか?

書込番号:16807968

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/11/07 22:27(1年以上前)

>Blu-rayかDVDディスクにムーブするしか手段は無いと言う事ですか?

Blu-rayやDVDの他に、RECBOXなどDTCP-IP対応NASと言う手段もあります。

書込番号:16808028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/11/07 22:28(1年以上前)

>基盤交換すると、本体HDDも、増設HDDも、

録画内容が、両方パーになるのですか?

>それなら、
Blu-rayかDVDディスクにムーブするしか手段は無いと言う事ですか?

基板交換すると、内蔵・外付けHDDも視聴不可能になります。

BD-REにダビングしておけば、コピワンになりますが後からレコーダーの内蔵HDDに録画タイトルを書き戻すことは出来ます。

書込番号:16808038

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/11/07 22:28(1年以上前)

>別途 増設したHDDに、本体に収録の動画を、ダビング可能でしょうか?

可能です。Z160は2T機なので2T以上のHDDを買えば移動できます。

>メーカー修理が必要なので、本体HDDの内容を、移動する必要が有る為です。

修理がHDD交換だけなら問題ないですが、もしメインボード交換になるとUSB-HDDのデータは諦めるしかなくなります。
別の方法として、REC BOXなどのLAN-HDDに移動させる方法もありますが、ダビ10のカウントを維持したまま移動出来ない(コピ1になる)ので注意が必要です。

大事な録画番組だけはBDにダビングしておいた方がいいと思います。

書込番号:16808040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/07 22:47(1年以上前)

ご回答ありがとう御座いました。

RECBOXなどDTCP-IP対応NASに付いて教えて下さい。(価格等)

お手数かけますが、宜しくお願いします。

書込番号:16808143

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/11/07 23:03(1年以上前)

>RECBOXなどDTCP-IP対応NASに付いて教えて下さい。(価格等)

商品情報
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
ここの 規格:DTCP-IP対応製品を参照してください。

価格.comでの価格一覧
http://kakaku.com/specsearch/0538/
ここから、DTCP-IP対応にチェックを入れて検索してください。
但し、RECBOX以外でのダビング可否の正確な情報を(私は)持ち合わせていません。多分可能だとは思いますが。

書込番号:16808217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/07 23:27(1年以上前)

ご連絡 有難う御座います。

DTCP-IP対応製品なら、簡単にデータムーブ可能でしょうか?
接続方法は、LAN端子に取り付けるだけで、使用可能なのでしょうか?


それから、
2TBで、オススメ製品が有れば教えて下さい。

書込番号:16808338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/08 02:44(1年以上前)

こんばんわー

私はREGZA 19RE1とRECBOX HVL-AV2.0とゆー少し前のをつないでムーブに使っていますが
問題ありません

◆接続は

1)DBR-Z160のLANポートが空いていてRECBOX HVL-AV2.0を他の機器で使わない場合は
 両者を固定IPにしてストレートのCat.6のLANケーブルでPeer to Peer(一対一)でつなぐ

2)ブロードバンドルーターのLANポートに両者をそれぞれストレートのCat.6のLANケーブル
 つないで自動でIPをルーターから受ける

※上記 2)に設定すれば同じネットワーク内にあるPCが11n以上の無線Lanか100BASE程度の有線LANで接続されていて
 DLNAに対応していてDLNAソフト(DiXiMとかPowerDVD13 Ultraとか)がインストールされていれば
 RECBOX内にムーブした録画番組を視ることができます。有線Lanでの接続がmustですが、PS3なら
 少し設定するだけで視ることができるようになります

※他にもiTunesのサーバーとしてとかNASとしても使えます。RECBOXは細かな設定はあまり出来ませんが
 その分家電に近く扱いやすい製品だと思います

◆DBR-Z160の有線LANが100BASEですのでムーブにはかなり時間がかかります。RECBOXは1000BASEですが
 遅い方の規格に合わせて転送しますのでこれはどうしようもないです

購入されるのであれば一つ前の型の3TBの単価が一番安いですね
http://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_ma=40&pdf_Spec010=1&pdf_Spec012=1&pdf_so=p1

書込番号:16808921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/08 04:11(1年以上前)

ご連絡 有難う御座います。

保存した動画を、DBR-Z160で再生する事は可能でしょうか?

ご回答 宜しくお願いします。

書込番号:16808972

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/08 10:35(1年以上前)

>保存した動画を、DBR-Z160で再生する事は可能でしょうか?
 RECBOXの番組を見るにはDLNAクライアント機能(ネット越しにデジタル番組を見る機能)が必要です。
 本機では無理、レコーダーではこの機能は少ないですね。パナ機やマクセルHDDレコーダーくらいか。ただTVには結構普及していますし、RECBOX購入するとPCでDLNA視聴できるソフト(Dixim Digital TV)がダウンロードできます。

書込番号:16809588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/08 20:02(1年以上前)

こんばんわー

DBR-Z160からは視ることができないみたいですからー私の 案 1) は単なるバックアップストレージなので
もったいないですね

今のテレビには大概DLNAプレーヤー機能が備わっていますのでを書くのを忘れていました
お使いのテレビの機種名を書いていただくとレスが付きやすいと思います

書込番号:16811041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/08 23:22(1年以上前)

TVの機種は、東芝 42Z7 です。

書込番号:16811898

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/11/09 00:05(1年以上前)

>TVの機種は、東芝 42Z7 です。

Z7ならLAN経由で視聴できます。
万全を期すならREC BOXにコピーした後USB-HDDへムーブさせて修理に出せばいいです。
(可能ならBDにもダビングしておく)

書込番号:16812087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/09 00:09(1年以上前)

こんばんわー

42Z7はプレーヤー機能もサーバー機能もあるので
再生できます。私のREGAZA 19RE2でもVIERA TH-P42V1でもRECBOXを
操作視聴できますので大丈夫でしょう

↓の66ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83297&fw=1&pid=15553

↓の84-85ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83298&fw=1&pid=15554

しかし機能てんこ盛り杉で仕様確認が大変
全部入りが好きな日本人好みのマーケティングなんでしょーけど
全部は使わないだろーな

書込番号:16812106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/09 00:57(1年以上前)

REC BOXにコピーした後USB-本体DBR-160 HDDへのムーブ可能なのでしょうか?

書込番号:16812263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/09 01:27(1年以上前)

LANハブ

RECBOXの指令画面

可能ですが、RECBOXへZ160へダビング指令をPCかテレビのブラウザ機能から出します。

この場合は直接接続では出来ないのでLANハブを使ってテレビ、RECBOX、Z160を接続します。
1000円位の100base-T物で十分です。
(多分後で聞かれるであろうので先に書きました)

書込番号:16812326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/09 01:48(1年以上前)

新刀大地さん、こんばんわー

ダビング10の回数内でしたら可能です。ダビングする際、右側に回数が表示されると思います

書込番号:16812369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/09 02:38(1年以上前)

誤解されて回答してると思いますが、

RECBOXなどDTCP-IP対応NASにムーブした動画を、

再度、DBR-Z160本体に、再ムーブ可能なのでしょうか?

書込番号:16812449

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング