REGZAブルーレイ DBR-Z160
「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年12月15日 06:22 | |
| 3 | 0 | 2016年8月31日 16:43 | |
| 2 | 0 | 2016年8月27日 12:20 | |
| 0 | 0 | 2012年1月2日 22:58 | |
| 0 | 0 | 2011年11月17日 19:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160
6チャプター有るタイトルをBD-Rにダビングしたところ、3番目のチャプターだけ抜け5チャプターになりました。ディスクの不具合でこの様になる事が有るのでしょうか。
書込番号:20159292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160
DBR-Z160ですが、1週間前からUSBキーボードの反応が極端に悪くなってきました。
ボタンを押してから約2〜3秒してから反応して来ます。反応はTV画面で確認しています。
機器構成 TV(LG 32LB5810)、HDMI切替器(Kinivo 501BN )、キーボード切替器(USB切替器1:6の自作)ですが
USB切替器の端子を変えても、HDMI切替器を変えても同じです。
他のBZ800とRD−S1004K(2台)の反応はいつもの通りで早いのです。
皆さんお持ちのZ160でこのような現象は起きていませんか?
もし、解決された方がおられましたら対策を教えてください。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160
DBR-Z160の購入を検討しています。
現在RD-S1004KにCATV連動ケーブルRD-CAC1を接続してCATVセットトップボックスを制御しています。DBR-Z160の説明書等を読んでも制御端子が見つかりません。
もし、制御端子がないのであればどのようにしてCATVの制御が可能なのでしょうか? STB側からレコーダーのチャンネル変更ではなくレコーダーからのSTBチャンネル変更が可能でしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160
PCで作成したブルーレイ(コピーフリーのBDAV)を、ブルーレイレグザの内蔵HDDに取り込ませて編集したいのですが、99%までダビング動作をした後、エラーとなって取り込みできません。
何かいい方法がないでしょうか。
やはり、録画番組をダビングしたBDの書き戻ししか出来ないのでしょうか。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






