REGZAブルーレイ DBR-Z150 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z150

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z150 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z150とREGZAブルーレイ DBR-Z250を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z150東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150 のクチコミ掲示板

(3950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDが認識されませんでした

2016/05/19 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:7件

どうぞよろしくお願い致します。
昨日の朝、画面に「HDDが認識されませんでした」とメッセージが出ていて、今まで録画していた番組と録画予約一覧が全て消えていました。
小窓にはエラーの番号など出ていませんでした。
電源長押しでオフにしたり、一晩コンセントを抜いていたり試してみましたが、変化はありませんでした。
サポートセンターに電話した所、初期化するしかないと言われました。
それでもダメなら修理に出して交換と言われました。
ネットで見たところ、ハードの接続がちょっとずれてるとそのような事があると書かれていましたが、中を開けていじると保証が受けられなそうなのでやれずにいます。
同じような症状で治った方はいらっしゃるでしょうか?
または、録画番組は諦めて素直に初期化をした方がいいでしょうか?

書込番号:19887632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/05/19 11:59(1年以上前)

内蔵のことですか?外付けのことですか?
起動できているようなので、外付けハードディスクのことだと思いますが、もしそうなら、Z150本体と外付けハードディスクの電源をオフにしてから、それぞれの電源コードをコンセントから抜いて30分くらい放置してください。
その後、Z150本体と外付けハードディスクの電源をオンにし、USB接続してください。

書込番号:19887802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/05/19 12:16(1年以上前)

>たあみさん
ありがとうございます。
内蔵ハードです。

書込番号:19887837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/05/19 12:51(1年以上前)

内蔵ハードディスクの故障の可能性が高いですね。
Z150を分解してハードディスクを取り出し、パソコンでチェックすれば分かるのですが、メーカー保証はなくなります。
録画したデータなどを諦められるなら、自分でもハードディスクの換装は出来ますが、メーカー保証がなくなるのが嫌だというなら、メーカーへ修理に出すしか方法はないと思います。

書込番号:19887934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/05/19 12:54(1年以上前)

よく分からないのが、「HDDが認識されませんでした」と表示されて、その後はデータが消えただけで普通に使えているのでしょうか?
もしそうなら、既にハードディスクが初期化されているのではないでしょうか?

書込番号:19887948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/05/19 15:01(1年以上前)

>たあみさん
今初期化をしてみましたが、ハードが認識されていないからか、初期化出来ませんとメッセージが出てしまいました。
今は録画もしる事は出来ません。
出来るのはDVDの再生のみです。

書込番号:19888194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/05/19 15:53(1年以上前)

HDDは消耗品なので、いずれは故障します。
必要なデータはBlu-ray Discへ保存するようにしましょう。

たぶん、HDDの故障でしょうね。
HDDだったら、自分でも換装できますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=18360835/

もし、基板の故障だと、修理に出すより買い替えたほうが安いと思います。

書込番号:19888282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/06/08 11:34(1年以上前)

>たあみさん
返信が遅くなってしまってすみません。
あの後、出張修理に来てもらいハードを交換してもらいました。
これからは大事な物はDVDへ移動しておこうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19939173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yykkさん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/26 11:20(1年以上前)

我が家も全く同じ症状がでてしまいました。
ちなみに出張修理でいくらかかりましたか?

書込番号:19987101

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CATVの番組表が取得できない

2016/04/24 09:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 Maokonaさん
クチコミ投稿数:2件

この間まで普通に使えていたCATVの番組表が、突然取得出来なくなりました。
同じような不具合が出ている方いらっしゃいますか?
後、どうすれば対処出来ますか?

書込番号:19815022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2016/04/24 15:11(1年以上前)

 質問される前に過去ログ読まれたほうが良いかと。
(「おすすめサービス」および番組情報連動機能の終了について)
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20150730.html

 時間指定の予約するのが対策では。

書込番号:19815886

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maokonaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/24 15:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
本当ですね、過去ログチェックしないとですね。
申し訳ありません。

それにしても、東芝もこういう情報を機器に送信するとか出来ないんですかね。
知らずに症状が出たので、故障かと思ってしまいました。

とにかく、解決出来てスッキリしました。
本当にありがとうございます。

書込番号:19815908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 mensgnさん
クチコミ投稿数:3件

2011年と古いものですので無理なのだとは思いますが、録画した英会話の番組をiPhone6に持ち出し、通勤時試聴したいと思っています。(通信料をかけたくないので、iPhone6本体へ落とした上で試聴したい)
DiXiM等の公式HPでは対応一覧に無い事も調べているのですが、同様に対応表には無いがほぼ同時期に出たDBR-M190で出来たような方もいらっしゃるみたいなので、もし「DBR-Z150+iOS」の組み合わせで実際に持ち出しを実施(成功)なさっていらっしゃる方がいればご教示頂ければ嬉しいです(いらっしゃらなければ新しいBrurayレコーダーを買うしかないかな、と…)
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します

書込番号:19498838

ナイスクチコミ!0


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/01/17 11:53(1年以上前)

質問の答えとはズレますが、RZポーターに対応したスマホ(T-01DかT-02D)の白ロムを買えば、持ち出しは出来ます。
iPhone6では無理だと思います。
http://www.toshiba.co.jp/apps/item/itemDetail.php?idx=14&pknd=android

書込番号:19499007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2016/01/18 00:37(1年以上前)

 一般的にいうと、番組持ち出しするためにはレコーダーがダウンロード・ダビング(パソコンやタブレットなどから操作して、LAN経由でその機器から吸い出す)に対応している必要があります。
 DBR-Z150の場合、アップロード・ダビング(編集ナビからダビング操作)のみですから、通常の方法では出来ません。
 無理やりやるなら下記の方法を思い付きますが、費用も掛かるのでレコーダー購入のほうが良さそう。(RECBOXのようなNASは番組バックアップに使えるので無駄にはなりませんが、結構割高ですので)

1.Z150からRECBOXのようなDTCP-IP(著作権保護)NASにダビングしてから、持ち出す。
http://www.digion.com/dtvi_j/

(RECBOX)現行ではこれが一番安いよう
http://kakaku.com/item/K0000649328/

2.SeeQVault対応SDカードと専用サーバーを使う。
(SeeQVault Media Converter DBR-Z150も対応機種)
http://www.digion.com/seeqvault/

(ソニーWG-C20) iOS用DLNA再生ソフトは別途必要
http://www.sony.jp/rec-media/products/WG-C20/

(iPhoneとWG-C20使っている方のブログ)
http://mymobile-wifi.com/sony-wg-c20

 過去スレにあるようにDBR-Z150もHDDなどに問題が出る時期ですから、レコーダー買い換えるほうが良さそうですが。

 持ち出し専用と割り切るならnasneが一番安いですが、レコーダーとして考えれば不便です。
http://reliphone.jp/apps-for-nasne/

 

書込番号:19501348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mensgnさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/18 07:02(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19501574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mensgnさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/18 07:05(1年以上前)

ご丁寧なご教示ありがとうございます!
なるほど、アップロード型、という概念があるのですね!
この様にロジカルにお教え頂けると諦めもつきやすく(笑)、買い替えで検討したいと思います、ありがとうございました

書込番号:19501578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-Z150 内臓HDDが壊れました

2015/12/19 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 mogeta00mxさん
クチコミ投稿数:2件

すみません HDDの交換をしようと思っているのですが
どの HDDにしたら良いか分かりません。
最初に付いていた内臓HDDは→ WD 10EUCX 1.0TB です。
同じ物が発見できなくて。。。

すみませんが DBR-Z150に付けて使用できるHDDを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19418858

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2015/12/19 22:00(1年以上前)

 過去ログ探せば、交換スレ結構多いと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18360835

 基本的に言えば、東芝RDはあまりHDDは選びません。ただエラーの発生時の処理考えればAV用のほうが良さそう。 
 お勧めはAV用で発熱が少なく安定しているHDD(WD EURXですが現在価格コムには表示が無いようです。)
( ウエスタンデジタル EURX 1TB)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-Western-Digital-WD10EURX-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-SATA6-0Gb-s-1TB-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF/pd/100000001002367353/

 東芝製のAV用HDDもあります(こちらは製品としてあまり使われていないので、経験のある上記のほうがお勧めですが)
http://kakaku.com/item/K0000835861/

 ご存知でしょうが、取り付けて初期化すれば使えます。(取り付け金具は特殊な取り付け方ですが難しくは無いはず。)
 かならずコンセント抜いてから作業を。

書込番号:19418923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mogeta00mxさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/22 14:53(1年以上前)

ありがとうございました!
これで復活できます!

書込番号:19425785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻表示の横に四角マークが出て起動せず

2015/11/06 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:8件

電源切ってしばらくすると時刻表示の横に四角マークが点き、それから電源スイッチを押しても全く反応しなくなります。
丸一日放置してもそのまま。
電源スイッチ長押しすると四角マークが消え、それから再度電源スイッチを押すと起動。
番組表を見ても全局取得済み。
「設定を出荷時に戻す」を試すしかないんでしょうか。

書込番号:19291747

ナイスクチコミ!13


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/11/06 02:07(1年以上前)

四角マークは番組表の更新情報取得中のマークです。
番組表更新情報取得時にフリーズしていると思います。
ウチのDBR-Z160も稀にそうなります。

毎回再現するなら故障かと。
あとは視聴しない110°CSのチャンネルをチャンネルスキップ設定でスキップにし、無駄な番組情報を取得しないようにすれば、四角マークの所要時間は短くなるので、それでもしかしたらフリーズは回避できるかもしれません。

書込番号:19291834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/06 14:53(1年以上前)

以前、ソフトウェアの自動更新による不具合がありましたが…。
http://ckworks.jp/blog/archives/2012/01/toshiba_dbr-z160_firmware_trouble.html

まずは、ソフトウェアのバージョンを確認してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-Z150-Z160.html

書込番号:19292896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/06 14:56(1年以上前)

バージョンは下記の手順で確認できます。

リモコンのスタートメニュー→設定メニュー→はじめての設定/管理設定→ソフトウェアのダウンロード

「ソフトウェアバージョン 15/020」が現時点で最新です。

書込番号:19292905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/11/06 17:41(1年以上前)

バージョン14になってました。ネットに繋いでないので放送波から更新するしかないんですが、これのせいでフリーズしていたようです。
とりあえず自動更新をOFFにしたらフリーズはなくなりました。東芝に電話して修正ソフトを送ってもらいます。
それにしても2014年2月のアップデートがなんで今頃なんですかね。

書込番号:19293191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:50件

REGZA Phone T004 (ガラケー)とREGZA Phone T-02D(スマホ)のどちらが適しているでしょうか?ガラケーとスマホでダビング時間はかなり差があるんでしょうか?

 あと、ガラケーの場合はSDカードを抜き差しする必要があるのでしょうか?

 回答よろしくお願いします

書込番号:19076251

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 14:47(1年以上前)

まず、スレ主さんは、ここに登場する3台、持っているのですか?これからの調達ですか?
DBR-Z150
REGZA Phone T004
REGZA Phone T-02D


1.ガラケー
この頃の東芝(RD系)レコーダに、SDカード経由で、番組転送をCPRMで書き込む機能は、無かったのではないかと思います。

つまり、そもそもこの組み合わせでは、
番組転送〜再生自体が出来ないのではないかと思われます。


2.スマホ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/network.html#share
レグザリンクシェアの項目、一番左を見てください。

「録画番組の持ち出し 「RZポーター*」と連携」← これが番組の持ち出し機能です。
(ちなみに、RZプレーヤが、ネット経由の再生。RZライブが、放送中の番組を見るアプリの事)

無線LAN経由で、レコーダからAndroidスマホ・タブレットにプリインされた
RZポーターにダビングする訳ですか、

http://www.toshiba.co.jp/apps/item/itemDetail.php?idx=14&pknd=android
DBR-Z150 T-02Dが、書かれているので、無線経由でダビングできそうです。


で、すでに持っているか?
と、冒頭に書いている理由は、番組転送のために、3年前の機材を中古で調達って、
あまり得策ではないと思われるからです。

RZポーターって、プリインアプリでしたので、スマホが壊れたら終わり。

繰り返しますが、古いレコーダとレグザのスマホとガラケー持ってるのかですか?

書込番号:19076430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/08/23 14:53(1年以上前)

 追記

 携帯としてではなく録画したテレビ番組を楽しむだけの目的で考えています 通信契約無しでダビング可能でしょうか?

書込番号:19076439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/08/23 15:02(1年以上前)

 返信ありがとうございます 予算があまりないので中古で状態の良さそうな物を探しています

 T004はダビング出来ないんですね 情報ありがとうございました

書込番号:19076462

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 15:10(1年以上前)

通信契約無しでダビング可

Wi-Fi使用前提なら、T-02Dは、正直、出来が悪いので、
前の書き込みで、206SHに興味を持ったようですが、これは安定しているし、
ソニーnasneからもダウンロードできて重宝。



書込番号:19076483

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 15:18(1年以上前)

正直、過去の富士通機は地雷機種ばかり。

中古ならシャープ機が無難だと思います。
レコーダの連携をするアプリも、DIXIM社のSDKを用いて開発している。


動作確認結果
http://www.digion.com/pro/android/list_s.htm
上の表がWi−Fi経由の再生
下の表が番組持ち出し

書込番号:19076497

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 15:20(1年以上前)

あ、東芝のスマホ部隊は、富士通に吸収されてます。富士通の出来が不安定と書いているのは、このためです。あしからず

書込番号:19076505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/08/23 18:24(1年以上前)

 詳しい情報ありがとうございます シャープの組み合わせが良さそうですね

 ありがとうございました

書込番号:19076954

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/23 20:01(1年以上前)

yoshio golfさん
> シャープの組み合わせが良さそうですね

bl5bgtspbさんが貼られたリンク先の表をちゃんと見られました?

DBR-Z150からシャープスマフォへの持ち出しはできないことになっています (視聴は出来ますが)


DBR-Z150 から他の機器にダビングする場合は、DBR-Z150 側で操作する「アップロード型ダビング」になりますが、シャープスマフォをはじめとして、多くのスマフォの番組持ち出しアプリはスマフォ側から操作する「ダウンロード型」ダビングであり、DBR-Z150 からは持ち出せません。(DBR-Z150 にダウンロードダビング対応機能がないから)

ということで、DBR-Z150 から番組持ち出すするには「アップロード型ダビング」の受け取り機能を持つスマフォアプリでないといけないということになり、すでに紹介のあった RZ ポーターアプリ以外でそれに対応しているものとして、Digion 社の DiXiM for Android アプリがありますが、ただし、富士通や京セラ等のスマフォ・タブレットへのバンドル版しかないです。

http://www.digion.com/pro/android/list_index.htm

書込番号:19077231

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 20:22(1年以上前)

ですから、私は、何度も

スレ主さんは、番組持ち出しの為に、スマホもレコーダも中古で買おうとしているのですか?
とたずねているのですが、不明瞭。

今、何かレコーダを使っているのかも不明瞭。
自分でわかったふりをせず。書いてもらった方が、私一人ではにですが、最適な答えを導けると思うのですけどね。

書込番号:19077303

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 20:28(1年以上前)

オフバンの206SH
ドコモ AQUOS PAD

過去の書き込みも見たのですが、この2台、持っているのかどうか不明

持っているのだったら、nasneからのダウンロードの可能性が高い。でしょうねと思ったので、思って書きました。

書込番号:19077322

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:562件

2015/08/23 20:33(1年以上前)

訂正 ソフバン

あと、このレコーダを持っていると仮定したら、アップロードダビングできる先として

可能性があるのは、Androdiスマホに、Twonky Beam+オプション を入れる。Twonkyのサーバ機能を動かして、ダビングです。

どちらにせよ、何を持っているのか?何を買おうとしているのか?さらけだしてもらった方が吉ですよ。

書込番号:19077337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/08/23 23:16(1年以上前)

Z150から持ち出したいということで間違いないでしょうか?

実機情報を提供できますが、bl5bgtspbさんの邪魔をしてはいけないので静観します。

書込番号:19077926

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/08/24 21:03(1年以上前)

REGZA Phone T-01DかT-02Dを購入しましょう。
OSを考えると、T-02Dのほうがよいと思います。
T-02Dなら、中古ショップやネットオークションで8千円前後で購入できると思います。

書込番号:19080235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/12/17 19:11(1年以上前)

 みなさん書き込みされているのに気付かなくてすみませんでした

 質問した時点では何も持っていませんでした 今はURBANO L01をもらって、
また新しい質問を立ち上げようと思っています その時はまたよろしくお願いします

書込番号:19412999

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/17 19:36(1年以上前)

yoshio golfさん
> 今はURBANO L01をもらって

とのことですが、Digion の対応表を見る限りでは、Z150 から L01 へのダビング (持ち出し) はできないように見えます。

京セラスマフォの対応一覧が以下にありますが、その中の「URBANO」が L01 です。

http://www.digion.com/pro/android/list_k.htm

「DTCP-IPムーブ(持ち出し)」の一覧を見ると、パナやシャープの新しめの機種からの持ち出しは確認されていますが、東芝、ソニー機は一切対応になっていないですね。

これが、動作確認をしていないだけなのか、実際にできないのかはわかりませんが。

書込番号:19413074

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/17 20:27(1年以上前)

>通信契約無しでダビング可能でしょうか?

所有のガラケー(AU)は、ダビングはおろか、契約有り時にダビングした動画も再生不能です。
PCで作成した著作権保護の無い動画も再生できません。

私には、知識が無いので回答できないのですが、「通信契約無し」で動作する情報が望まれていると思います。
#私も知りたいです(レコーダーは東芝で無い場合も含む)。

書込番号:19413226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/12/17 22:21(1年以上前)

L01とZ150を使用中です。

Z150の持ち出しタイトルは以下のアプリでダビングできます。
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/tvsuite-android/specification/
他のアプリでも可能か確認してみます。

>通信契約無しでダビング可能でしょうか?

こちらがどうなるかはっきりわかりませんので他のユーザーにお任せします。

書込番号:19413627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/02/06 15:34(1年以上前)

 もう返信がつかないと思っていたので見ていませんでした
書いてくれた方々ありがとうございます 参考になりました

書込番号:19562211

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z150
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z150をお気に入り製品に追加する <1448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング