REGZAブルーレイ DBR-Z150
「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2020年12月9日 21:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

結構古いですね。
動いていますか?
音と煙の色目からして電解コンデンサーの破裂だと思います。
大体その時を境に機能停止するのが普通ですけどね。
書込番号:23579194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DBR-Z150の発煙や焦げ臭いにおいなどにつぃては、いくつか過去スレもありますし、ブログなど検索すると結構ヒットします。
恐らく、S-ATAケーブルの欠陥によるものでしょう。
(SATAケーブルの焦損!)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=23568216/#tab
(東芝レグザDBR-Z150 故障 そして修理! )
https://asayan-mugisyu.hatenablog.com/entry/2018/10/06/185530
製品の事故調査を行うNITE(評価技術基盤機構)によるとこの手の発火や発煙事故は結構起きているようです。
いわゆる、サイレントチェンジによるものかもしれませんね。
(家電が突然発火する!? 知られざる“サイレントチェンジ”の実態)
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/049/
書込番号:23579687
1点

まずは天板開けて、HDDに接続しているS-ATA(電源)ケーブルの確認を(コンセント抜いてから)
1.側部、後部のネジを取り外す。
2.天板をとる(後部から、斜め上部に引き抜くように)
3.S-ATA電源ケーブルコネクタの確認
コネクタが焦げていたり、焦げ臭い臭いがしたらトラブルの原因でしょう
市販(PC自作用)ケーブルを切断して、元のケーブルに繋げれば修理完了。
書込番号:23579872
0点

東芝でもリコール対象になっているみたいで下記に連絡すれば取りに来てもらい修理完了後配達もしてもらい無償対応でした。
HDDは初期化の可能性もあるとの事でしたが大丈夫でした。機種はDBRZ150でその後快調です。
東芝DVDインフォメーションセンター
0120-96-3755
書込番号:23600933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

連絡しましたが塩対応でした。
家電量販店から修理に出してください。
費用かかりますーって。
書込番号:23838861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まとみんじゃないまとさん
>九州のヒロさん
不具合については過去に公表していて対応期間は終了している、とも言われました。
今回の担当者には開き直りの印象を受けました。
書込番号:23839766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





