REGZAブルーレイ DBR-Z150 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z150

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z150 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z150とREGZAブルーレイ DBR-Z250を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z150東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150 のクチコミ掲示板

(3950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

青森のYAMADA電機にて購入。

2012/01/01 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 虎柴さん
クチコミ投稿数:19件

あけましておめでとうございます。

昨年12月25日に青森県のヤマダにて購入。
親切な店員さんでした。
\50,100、ポイント10%にて。
残念ながら5年延長保証は別料金(\2505)でしたが、実質\47,595。
青森の田舎のヤマダなら妥当な料金でしょうか。

もう1ヶ月もすると、\50,000を割るかもしれませんが…



書込番号:13965181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/01/03 18:42(1年以上前)

栃木県の田舎からです!
\50,000、ポイント6%で5年延長保証付です

池袋との差が、うんーー悩むな?

書込番号:13974680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダで購入しました

2011/12/25 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 chikutacさん
クチコミ投稿数:5件

先週末池袋ヤマダで購入しました。
47,000円、ポイント18%、実質38,540円で購入しました。
表示価格52,100円位だったかと思います。

ビックカメラでやっている下取りによる割引の5000円分を
交渉して引いていただきました。
使い始めてからは特に問題なく動作しています。

書込番号:13941306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア・バージョン04

2011/12/17 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

Z160のスレッドが荒れているようですが配布が開始されました。
レグザリンクシェア関係の更新ですが不具合改善なのかは
明らかにされず、レグザアプリのHPではタブレット用RZライブ
使用時に必須なバージョンアップと書かれています。

昨日23時半に本体が起動して更新を期待したのですが□マークが消えても
何も起こらず日曜まで持ち越しです。前回の03では更新時間外に突如
開始されたので今回もどうなるかわかりません。

今冬は回避されていますが夏の計画停電時のように
ネットワークでの更新も即時開始してほしいですね。

書込番号:13902341

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/17 00:36(1年以上前)

>昨日23時半に本体が起動して更新を期待したのですが□マークが消えても
何も起こらず日曜まで持ち越しです。前回の03では更新時間外に突如
開始されたので今回もどうなるかわかりません。

そうですか。私のスレのところでも、同様の方がいました。
[13902264]

まあまだ時間ある?ので更新されることを祈ります。

で、またシェア情報お願いします。

書込番号:13902381

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/17 00:58(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/way/broadcasting_wave.html

一応、放送波のダウンロードについての記載HPをはっておきます。

書込番号:13902462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/12/17 01:42(1年以上前)

日付が変わって0時30分にまた本体が起動して1時過ぎに
UPDATEの表示が出て1時15分に完了、バージョン04になりました。

謎です。前回も突然始まりまして45分かけて更新しています。

東芝が公表している時間帯がおかしいのでしょうか?
今回は土曜日の更新はないと思ったのですが…。

GUIの変化は03でなされていますのでありません。試しに
バージョン03の時に録画した持ち出し用番組(45分)の転送を
しましたが10分でネットワークエラーで中止されました(笑。

また別の番組を録画して改善したかどうかこちらでご報告します。
サーバー機のほうは3月開始なので当面はこのZ150/160とレグザフォンでしか
検証できません。来月からタブレットの方も参加していただけます。
それまでにレグザフォン側もアップデートしてもらいたいですね…。

書込番号:13902594

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/17 01:55(1年以上前)

なんとか、無事に更新したようですね。
確かにどんな感覚なんでしょうね。

>GUIの変化は03でなされていますのでありません。試しに
バージョン03の時に録画した持ち出し用番組(45分)の転送を
しましたが10分でネットワークエラーで中止されました(笑。

やはり、もう過去のもの扱いでしょうかね?
もう少し対応機が増えれば、情報も増えるのでしょうけど。。。

現状まだ仕方ないですよね。

タブレットだと画面が大きくなるので、その辺りどうきれいに見えるか?
通信環境も。。。

小型TVみたいなことが現実になっていきますね。
これで防水性高ければ、お風呂場で見るっていうことも出来るのになぁ〜

書込番号:13902626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/12/17 13:13(1年以上前)

放送波利用のバージョンアップに関しては指定時刻経過後の空き時間に
突如始まるものと思って使うことにします。指定時間には電源を
切って録画予約を入れないこともいちおう守りますが…。

今朝も番組の転送に挑戦しましたが50%ほどで中止になりました。
RZポーターで30分を超える番組の転送は相変わらず不安定です。

REGZAフォン内にサーバー?を構築してそこに転送するような
仕組みになっているのですが、それにも問題があるんじゃ
ないかと思っています。スマートフォンのアプリは東芝、
ハードは富士通なのですぐ修正というわけにはいかないの
かもしれません。
ハードのアップデートはドコモを通すので余計に…。

書込番号:13904127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/12/17 14:24(1年以上前)

バージョンアップ後のリンクシェア関係についてです。
30分以下の番組の転送はClassを上げたmicroSDHCカードの効果も
出ているのか成功率は高いのですが転送時間に改善はみられません。

30分以上の番組を転送中、ネットワークエラーが起きる原因ですが
パソコンでのネット接続には何も問題はありません。どうやら
REGZAフォン側のサーバーが勝手に停止してしまい、レコーダー側は
ネットワークエラーが起きたと判定し転送を止めているようです。

スマートフォン本体の問題、RZアプリが依存しているDiximの問題、
RZアプリの問題、どれかを改善すれば長時間の番組転送も安定
していくと思われます。

30分以上の番組は30分以下のタイトルに分割して持ち出し変換して
転送するしかありません。転送時は複数のタイトルを選択できますが
時間はかかるので注意が必要です。

>>u-ichikunさん
タブレットは7型で49800円ほどなのでレグザフォンより安い
ですからどなたか検証していただければと思いますw。

書込番号:13904373

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/18 14:07(1年以上前)

VARDIAから乗換さん

>タブレットは7型で49800円ほどなのでレグザフォンより安い
ですからどなたか検証していただければと思いますw。

そうですか。。。でもこの値段だと、Z160が買える可能性が出てきますね。

あとは、受側も修正?更新?してもらう必要がある感じですと、両方が平行して対応していかないと、今の感じでしたら、タブレット側はいい感じに調整されていくのかもしれませんね。まだ情報は当然ないですけど。

書込番号:13909212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/12/18 20:42(1年以上前)

Z160のスレにて報告されたネットdeナビ上での予約変更はZ150でも
確認できました。ただ、毎週予約では本体上と同様に変更
できませんね。レグザ(TV)の番組表から予約して画質とか
保存先フォルダなど変えたいときには重宝しますね。

リモコンのキーでカーソル移動は意外と面倒ですし
レグザフォンのRZタグラーのリモコンはPC版と同様、
操作によって画面の切り替えをしなければならず
押し間違えもあってストレスがたまります。

リンクシェア関係ですが
54分の番組(HD/4.0Mbps)の転送は一回でできました。ただ
所要時間は30分でバージョン03より所要時間が少し伸びて
しまった気がします。

書込番号:13911075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/12/18 23:29(1年以上前)

ネットdeナビ上での新規録画予約で持ち出し録画の設定もできるようになっています。
本体の表示内容が変わってしまったのでZ150/160のナビだけ修正したんですね。

T-01Dもバカ売れというわけではないと思いますが他に
リンクシェア関係のレビューがないのは寂しいですね。

単なる安いレコーダーになってしまっていて…。

書込番号:13912046

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/18 23:47(1年以上前)

そうですね。もう少し対応する機器が増えないと、使っている人は少ないですよね。

書込番号:13912137

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/19 15:22(1年以上前)

[13914358]
こちらにも書きましたが、放送波更新期間が延びました。
やはり、書いてる曜日と期間が一致していなかったので、その辺があったのかなと思います。
でも、時間と更新は合わないですけど。。。

M180も早速更新でましたし。量販店で触ったんですが、シェアのバージョンじゃなかったので実際どうなってるのか見れませんでした。

書込番号:13914369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/12/19 19:23(1年以上前)

今回の更新はネットdeナビ上での予約変更が改善ポイントで
リンクシェアに劇的な改善はみられませんでしたね。

M180/190では通常録画領域しかリンクシェアに対応していないので
せっかくの多チャンネル長時間録画が生かしきれないのが残念です。
通常録画領域へ移動させて変換しないと持ち出せないと聞いています。
CPUにあたるもの?はZ150/160より上だと思われますがそれによって
変換時間や転送時間に劇的な改善があるのかどうかがポイントですね。

REGZAフォンはスマートフォンとしての使用が不安定なので
メーカーで点検になりました…。

次のバージョンアップ「05」はタブレット向けRZポーターに対応させるために
1月中旬から下旬ではないかと予想しています。それまでにスマートフォン側
の改善も期待していますが…。

書込番号:13915166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとう810より安くなりましたね!!

2011/11/26 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:30件

全国的にTOSHIBAのBレコは試作機レベルの欠陥商品と認識が広まったと言うことですね…
タイムシフトの呪縛がなければ…Panaに引っ越したい!!

書込番号:13814818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2011/11/26 13:02(1年以上前)

レコーダ東芝避けたいならタイムシフトはテレビにまかせて、
レコーダーはパナでは駄目ですか?(RECBOX経由でBD化もあり)
ご予算はりますが

書込番号:13814888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/26 13:05(1年以上前)

そうですね。 残念な新製品?(旧機種同等モデル)となりました…。

東芝は、レコでかなり不人気になりましたが、テレビを買う人がついでに買うため、なんとかレコーダーの売上があるようですね。

東芝→パナソニック機へと移行が進んでる様子があり、見放されつつある状況に違いは無いでしょうけど…。

書込番号:13814896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/26 18:54(1年以上前)

単に、パナのライバル機のBWT510が42,000円なので
その価格付近にまで下落している最中なのかと思います。
欠陥品だから安くなってる訳でははないように思いますが。

書込番号:13815998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/27 13:12(1年以上前)

レンジャーナリストさん

>東芝は、レコでかなり不人気になりましたが、テレビを買う人がついでに買うため、
>なんとかレコーダーの売上があるようですね。

アマゾンでは、BDレコーダー売上トップ5のうち、東芝製品が1位と4位に入っており、
人気は上々ですよ。

書込番号:13819147

ナイスクチコミ!5


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/28 00:45(1年以上前)

このスレ読んでみても不人気なのは確かですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/#13820662

アマゾンは1つのサイトの売上だけで決めてるので参考なりませんよ。
どうせなら楽天や価格コムやヤフーショッピングのランクも見てね

書込番号:13821995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/28 09:30(1年以上前)

BOФWYさん

アマゾンでの売上ランキングは、決め手にはならないと思いますが、
「参考」にはなると思いますよ。

今日確認すると、売上トップ3のうち、東芝機は1位と3位です。
これは、紛れもない客観的な事実です。

BOФWYさんの引用されたスレにおいて、いったい何人の方が、
Z150を購入して操作を実際に行ってレスをつけたのか、、、。

購入しようかどうか迷っている方へのレスとしては、
まず@〜Bへの回答は、もちろんいいとして、
その他の、実機を使ってもいないのに「やめた方がいい」的なレスは
控えるべきかなと思いますね。

書込番号:13822699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/28 11:27(1年以上前)

別に欠陥商品とは認識されてないと思いますが。

ただ、この機種が安くなるのは当然だと思っています。
元々、前機種から内部のパーツは社外調達品ばかりで作成されています。
今回のこのモデルは、すでに分解した人がいるのですが、前回のモデルの使い回しです。

つまり、新規の開発コストがかかってないのですから、安くすることが可能だと言う事です。

パナのBWT510は500GBモデルなので、1TBの本機と比較するのもおかしいと思いますが。
パナの場合、1TBモデルは3チューナーしかないので、ソニーのAT950W辺りと比較するのが良いかも知れません。

ソニーも東芝と同じLSIを使っているが、エンコーダや光学ドライブなどは自社開発品です。
三菱も同様に社外調達品ばかり使っていて、機能を省略しているから、安くなっていることからも分かると思います。

結局、機能なんて知らない人が多いので、価格が安ければ、やはり売れるんですよ。
三菱機もここのランキングで一時期トップになったこともあります。

書込番号:13823001

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

東芝のDVDレコーダーW録の頃は、良かったのですが…。
東芝のブルーレイレコーダー機は、そんなに良くなくなりましたね。
フリーズしたりダビングや録画中に操作制限があったり、他社より2歩も遅れた感がありますね。

この機種は、前機種とほとんど同じなのに、発売したきたそうですが残念です。
値段も他社より安くならないと誰も買わないのじゃないかな…。
結果、開発予算が少なくなり、1から作らず、前作のブラッシュアップをしている繰り返しモデルではないでしょうか?

東芝のスマートフォンも3作前くらいのモデルから毎度お馴染みに通話できないとかフリーズや再起動などの不具合が多発してて、問題なってますね…。

書込番号:13814072

ナイスクチコミ!5


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2011/11/26 09:57(1年以上前)

DBR-Z160を所持しています。

テレビは安定しているのにレコーダーは全然駄目ですね。
試作機レベルです。

スマートフォンT-01Cを持っていますが、こちらも不具合だらけで、再起動やフリーズも当たり前です。

>結果、開発予算が少なくなり、1から作らず、前作のブラッシュアップをしている繰り返しモデルではないでしょうか?

前モデルからの引継ぎには間違いないと思います。
あれだけアップデートを繰り返しているので、ファームウェアがボロボロになっています。
(ソフトウェア内部がグチャグチャに掻き回されている。)
結果、新たな不具合や不安定な動作を招くことになります。

本機は発売して1月も経たずに、もう3回目のアップデートです。

とにかく、ソフトウェア(ファームウェア)がボロボロであることに間違いありません。

書込番号:13814283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/26 10:35(1年以上前)

>この機種は、前機種とほとんど同じなのに、発売したきたそうですが残念です。
>値段も他社より安くならないと誰も買わないのじゃないかな…。

だから安売りする事を前提にしての前機種焼き直しです。
高く売ろうとする事は諦めたようですね。

>結果、開発予算が少なくなり、1から作らず、前作のブラッシュアップをしている繰り返しモデルではないでしょうか?

レコーダー開発部隊はもうリストラされるのでは?
TV部隊がこの先はレコーダーも開発していくのでは?

書込番号:13814398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6102件Goodアンサー獲得:528件

2011/11/26 11:02(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

私も東芝RDを数台利用してきました。今、現役はX9とX10ですがメインではありません。HD DVDを推進していた頃はレコに力を入れていた様ですが、HD DVDが終了してからレコを収益の中心にしなくなり、今まで資産の継承と他社の追随、徹底的なコストカットで今の東芝のレコでの地位がある様です。
レグザサーバーへ新規の技術が投入されて行くのでしょうが、その技術がレコへ導入されるのでは?

他社もレコ本体では収益の中心には難しいのではないでしょうか。パナやソニーはBDディスクで収益を上げてましたが、価格下落で収益も圧縮。パナのディモーラを一部有料化で収益を増やす努力も。

脱線しましたが、ブレイリスト編集、LAN送り出し、細かい録画レート、ネットdeナビ等々他社では採用(または一部のみ)されていない現状では東芝に期待したいのですが・・・


書込番号:13814483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/28 00:29(1年以上前)

とはいえ、先進メーカーも東芝機の売りである外付けHDD対応機能を採用したことは、東芝機があってこそのことです。まあ、自社開発、二年もたっていないので(HD-DVD撤退から空白期間がありました)すが、ほかのメーカーへの良い刺激にはなっていると思います。
ソニーとパナソニックだと右か左ですが、三社になると三次元的になりますから、今後の展開は面白くなってくれるといいと思います。それでないと、マンネリ機の展開で面白くありません!!!!!

書込番号:13821948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-Z150-Z160.html

2011.11.24(木)

更新点
レグザリンク・シェア用のアプリケーションに対応しました。
AVC録画すると番組の一部が録画されない場合がありましたが、改善しました。


地上波
2011年11月25日〜12月1日

【NHK総合】
(月)00:00開始 (火)08:52開始
(水)17:44開始 (金)02:37開始
(土)11:29開始 (日)20:21開始
【Eテレ】(旧NHK教育)
(月)02:00開始 (火)10:52開始
(水)19:44開始 (金)04:37開始
(土)13:29開始 (日)22:21開始

BSデジタル
2011年11月25日〜12月1日

【1回目】 02:00開始
【2回目】 04:00開始

インターネット更新
2011年11月30日 15:00〜

今月2度目の更新ですね。これで多少の購入意欲につながるかな?
AVCがらみの更新もあるので、BZ*10時代と同じような不具合が改善されるのかな?

そう考えると、はやり、最新機は、ソフトをBZ*10を改良されて組み込まれている感じではなさそうですね。BZ*10も今月04での更新してますから。あとはどの辺りまで追いついてくるのかな?って想像で。

書込番号:13809526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 01:39(1年以上前)

u-ichikunさん

前作まではここで噂になってからAVC関連は対策されましたが、
今回はユーザー報告が出るまえにバージョンアップされましたね。
どんなバグだったのか気になるところではあります。

書込番号:13809572

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/25 01:50(1年以上前)

やっとこ地デジさん 

改めて、かぶってすいません。

で、今回はどうなんでしょうね?下に04(BZ*10)を掲載しましたが、

*AVCタイトルがディスクにダビングできない場合がありましたが、改善しました。
*AVC画質で2番組同時録画すると番組の一部が録画されない場合がありましたが、改善しまし*た。
*特定番組を録画すると画面が分割されて録画される場合がありましたが、改善しました。
*AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。

2つ目のコメント・・・「AVC画質で2番組同時録画すると」→「AVC録画すると」

このコメント(言葉を簡素化して)が変わっただけなんですよね。文章上では。。。
って考えると、何か同じような問題を新機種も抱えていたのかなと推測しちゃいました。

本当に、プログラムも。前期に肉付けした程度だとすると、まだ同じような問題を何か抱えてるのかな?今回は内部録画の更新だけですけど。。。

書込番号:13809595

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/25 02:02(1年以上前)

まず、

>本当に、プログラムも。前期に肉付けした程度だとすると・・・

本当に、プログラムも、前機に肉付けした程度だとすると・・・でした。(誤字訂正)

失礼ししました。

で、1か月で、一気に03まで更新ですから。。。やっぱり前機更新の後追いの感じかと(想像)

書込番号:13809627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 02:05(1年以上前)

>このコメント(言葉を簡素化して)が変わっただけなんですよね。文章上では。。。
>って考えると、何か同じような問題を新機種も抱えていたのかなと推測しちゃいました。

そうともとれますね・・・
ただAVCまわりは購入者もかなりナーバスになっていたと思われますので、
旧作のようなバグが残っていたら即指摘されていたはずとも思えるのですが。
スピーディさからして想定の範囲内でスムーズに対策できた、ということに
しておきましょう。

書込番号:13809633

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/25 02:11(1年以上前)

>旧作のようなバグが残っていたら即指摘されていたはずとも思えるのですが。
スピーディさからして想定の範囲内でスムーズに対策できた、ということに
しておきましょう。

まだそこまで騒いでなかったのしれませんね。さすがにまだ1か月ですし、ここを見る人たちはともかく、世間的にまだ価格も他者から見れば高いですからね〜 どこかでは、やはりHDD不足でレコーダの生産が目標以下みたいですから、品数が年末に向けてどうなるかですけど??

余談でしたが、やはり前機での修正後の状況を見ながら、新機種を直しているようにも思えますが(笑) 実験台ですかね(笑)

書込番号:13809644

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/25 02:21(1年以上前)

いまだに真空管でっせさんが、今回の更新で、ドライブバージョンも更新されているかな?また時間が出来たころに報告あるかもしれませんね。

書込番号:13809665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/25 05:14(1年以上前)

BZ系での不具合多発で(BZ800で三台、810で二台)東芝とやりとりした経験の中で、東芝のバージョンアップ情報に隠された内容を一部お知らせしておきます。


>*AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。

バージョンアップで度々出て来るこの「再生性能を向上」ですが、実はこの中には隠蔽されている不具合(バグやフリーズ、スカパーHD録画の失敗など)も含まれています。

東芝は毎回この不具合改善も考慮して新ファームの開をしてリリースしてるのですが、新ファームのリリース後に一部の個体でバグやフリーズが発生するのは、全ての個体がこの不具合を抱えているため(表面的には発生してない特有の不具合)、今まで何も不具合の無かった個体が新ファームの影響を受けて、リリース後にバグやフリーズが発生するのです。

最近、一部のファームを放送波からではなく、ネット環境からのファームアップにしているのはそのためです。

試しに東芝サポセンにフリーズすると電話してみれば分かります。

今までリセットやコンセント抜きなど提案していたサポートが、新ファームのリリース発表後になると必ず「新ファームでアップデート後、様子を見てください」と返答するはずです。

新ファームの内容に書いて無い事だからと言っても「新ファームで直るケースがあります」と返答してくるはずです。


元を正す事も考えず臭いものに蓋をした所で何も解決する訳無いのですがね。


今のうちにファームのダウンロード設定をOFFにして、必要であれば様子を見てからファームアップする事をお勧めします。

書込番号:13809798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/11/25 19:43(1年以上前)

今回はレグザリンクシェアに対応させるためにもともと予定
されていたものですが発売後1カ月もしないうちに第1回目の
アップデートがあっただけにシェア機能がちゃんと動くか
ドキドキしますね。

書込番号:13811896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 20:21(1年以上前)

>シェア機能がちゃんと動くかドキドキしますね

お気がむきましたら報告よろしくお願いします。


>今回の更新で、ドライブバージョンも更新されているかな?

普及はまだまだですが、BDXLへの対応がまともなのかも気になりますね。

書込番号:13812030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/25 22:41(1年以上前)

u-ichikunさん
>ドライブバージョンも更新されているかな?

とりあえずバージョンアップする、にしています。
26日4時から録画予約しているので、26日はされないかもです。

書込番号:13812782

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/25 22:45(1年以上前)

あ!すいません勝手に、いまだに真空管でっせさんのお名前出して。。。

更新予定なんですね。
こんなに1か月で3度更新ですから、バージョン据え置きかもしれませんが、この辺はアナウンスないですからね。

すいません、またその時はよろしくお願いします。

書込番号:13812810

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/26 00:13(1年以上前)

昨日の更新内容に追加項目がありましたので補足です。

*レグザリンク・シェア用のアプリケーションに対応しました。

以下追加内容・・・・・

※バージョンアップして「レグザリンク・シェア」対応になると持出用タイトルがある時には「持出用フォルダ」が表示されるようになります。また「録画予約」「ダビング」「設定メニュー」の内容が一部変更になります。
詳しくは「取扱説明書ダウンロード」からダウンロードできる本機取扱説明書の「バージョンアップ対応編」をご覧ください。

確かに、バージョンアップ対応編という説明書ありましたね。初めから付属してなかったのかな?

http://www.toshiba-living.jp/rev.php

しかし、ネットDEナビ編の取扱説明書もあるんですね。いっぱい増えてきたなぁ〜
まあいいや。。。

以上

書込番号:13813252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/26 07:31(1年以上前)

バージョンアップ03/011成功していました。

ドライブファームはAM4_011_000で変更ありませんね。

録画画面に[持ち出しHD]の枠が出来ていました、レグザリンク・シェア関連かと。

付属説明書はレグザリンク・シェア関連は記載が無いので今回対応ですね。

ダウンロードしてみます。

>あ!すいません勝手に、いまだに真空管でっせさんのお名前出して。。。
いいですよ、ドライブ情報は興味がありますから。

書込番号:13813895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2011/11/26 14:52(1年以上前)

放送波アップデートは条件を満たしていても
なかなかうまくいきませんね。前回初めて開始
初日に更新できたのですが今回は2日続けて
更新できませんでした。

LANでの更新も同日に開始してほしいのですが
放送波で更新させて問題が起きないか様子見なのでしょうか。

スマフォを入手する前に持ち出し録画に失敗しないか試したいところです。

書込番号:13815212

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/27 00:30(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

情報ありがとうございます。
では、今回は、やはり修正と新機能追加メインだったようですね。
BZ*10時代までの現時点である程度対応してるんですかね?さすがにまだBDXL情報も少ないですしメディアも少ないでしょうし。。。

話変わって申し訳ないですが、
真空さんって、あの品質チェックは、低速ダビングでの結果からですか?
私は、高速ダビング昔はしていたんですが、今年に入ってすべてのレコーダを低速でやるようにしたので。みなさんはどうかなと??

VARDIAから乗換さん

今回のアップは、新機能の追加もありますから、プログラム量が多いかもしれませんね?
これだと、ネットUPや場合によってはCD郵送でもUPの方がいいかもしれませんね。

書込番号:13817550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/27 16:10(1年以上前)

u-ichikun さん

>あの品質チェックは、低速ダビングでの結果からですか?

記載が無いものは高速ダビングです。
以前に静音(低速)と高速の品質の差を確認しました。
結果は品質の差が有りませんでしたので。

パナソニックは低速(4倍速)が良い様ですが、東芝は高速で4倍速なので差が出にくいと考えています。

ただ東芝でも6倍速LTHでは高速では焼けない事があるとのレポートがありました。
低速の方が安心です。
今度試してみたい課題です。


テストレスです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13099344/#13280210

書込番号:13819702

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/27 16:29(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

>記載が無いものは高速ダビングです。
以前に静音(低速)と高速の品質の差を確認しました。
結果は品質の差が有りませんでしたので。

そうでしたか。やはり差はないのですね。
ありがとうございました。
低速だから、X2倍速書き込みでしたが、最高X4倍速だったんですね。
新機種もBD-Rは、スペックアップしてX6にはなってないのですかね?

書込番号:13819761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/27 17:39(1年以上前)

新機種もBD-Rは、スペックアップしてX6にはなってないのですかね?

残念ながら、4倍速です。

・BD-R Ver 1.1/1.2/1.3(最高約4倍速)、BD-R DL Ver 1.1/1.2/1.3(最高約4倍速)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/spec.html

古い話ですが、BZ800の初期は最高2倍速でした。
しかしver.6だったと思いますが4倍速になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12361034/#12384137

書込番号:13819968

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2011/11/27 21:29(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

ああ〜まだX4なんですね。

BZ800がバージョンで、X4に上がったとなると、将来的にはX6・・・(ならないほうがトラブル少ないかな?)

HP上のスペックはすっかり忘れてました。失礼しました。

取扱説明書で、6倍速ディスクまで対応のように書いてたのでてっきりX6と思ってました。
(X4倍速記録も書いていたらすいません。)

時代ごとのドライブの型式が微妙に違っても記録はやはりX4なんですね。

いろいろありがとうございました。

書込番号:13820906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/28 00:15(1年以上前)

ついでに他の所で見たZ160の内部写真は、ドライブはAM4_010_000です。

バージョン01のドライブ情報はAM4_011_000です。

発売前にドライブのファームアップしています。

書込番号:13821892

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z150
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z150をお気に入り製品に追加する <1448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング