REGZAブルーレイ DBR-Z150 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z150

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z150 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z150とREGZAブルーレイ DBR-Z250を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z150東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150 のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 mimipontaさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
東芝REGZAブルーレイレコーダーdbr-z150、160を使用してましたが、BDを読み込まなくなりました。
部品がないとのことで、メーカーの修理が出来ず、困っています。
この機種の新品があれば購入したいのですが、販売も終了してまして、似たような機種を教えていただけないでしょうか。
編集(細かく)が出来ることを重視しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:25452375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/07 09:42(1年以上前)

TOSHIBA N75E1DJN で検索するとあります。

新品はどうか。

書込番号:25452409

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimipontaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/07 09:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新機種チェックしてみます。
今の状態は、TV録画とCSチューナー録画からのブルーレイへの移動は出来ています。
ディスクを読み込まないので、ダビングは出来ていません。

書込番号:25452429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 一部しか録画できない

2023/06/01 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

使い始めて10年ぐらい経つのでしょうか。
最近、予約していた番組が録画出来なくてこまってます。

全く録画できてないわけでなく、30分番組なら録画出来てるのは番組後半の9分だけといった感じです。
あと録画できないのはCSだけです。地上波やBSは問題なく録画できてます。

アドバイス頂けると助かります

書込番号:25283692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:893件

2023/06/02 00:07(1年以上前)

CS放送をレコーダーのチューナーで視る分には、
問題は無いのですか?

書込番号:25283705

ナイスクチコミ!2


スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/02 00:27(1年以上前)

はい、見る分には問題ありません

書込番号:25283720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:893件

2023/06/02 01:03(1年以上前)

そうですか。
とりあえず、電源スイッチ長押し→数分後に電源ON
でしょうか

因みに、録画は、内蔵HDDですか?
外付けHDDでも同じ症状ですか?

録画モードは、DR?AVC?

書込番号:25283735

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2023/06/02 08:44(1年以上前)

録画できない時は単番組予約?複数番組予約?連続した番組が有るとか?それとも関係なしにランダムで?
録画出来ないチャンネルに偏りは有りますが?
何らかの法則性が有るかもですね。

原因不明なら、寿命が近いかもです?

書込番号:25283929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2023/06/02 08:58(1年以上前)

まだ使えていたんですね。
当時自分も東芝製レコーダーを2台使っていました。
自分はCSはほとんど契約していなかったので録画しませんでした。
逆に地デジとBSは似たような感じでした。
NHKの連ドラを番組表で、朝の月〜土予約すると、週5回ですが2回くらいは録画開始が違った。
ひどい時には頭が5〜6分欠ける。
番組表からの予約でなく、毎日(週5回の個別予約)を日時予約しても録画ミスが起きた。
地デジでなくBSNHKの方の連ドラの方が、失敗の数は少ないですが、失敗はしました。
電源リセットや工場出荷時に戻すことを、月数回行っていた。
でも駄目でした。
録画失敗はNHKが多く、民放はほとんど起きませんでした。
東芝の他のも同様でした、
ファームアップ後、1回は録画が止まらなくなり、強制的にやめさせるため、電源コードを抜きました。
ファームアップの修正版の配信が2週間後だったので、サポからCDを送ってもらって直りました。
ファームアップは危険で、自動アップは止めるようにしていました。
当時の東芝機は地雷のような動作でしたが、2年使い他社に変更し、また複数機を使っています。

書込番号:25283947

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8669件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/02 09:18(1年以上前)

>youheiuさん
こんにちは

手動で録画した場合は どうでしょうか。

HDDを一度フォーマットしたいところでもありますが。。

書込番号:25283955

ナイスクチコミ!1


スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/02 19:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん

電源長押ししての再起動をしてもダメでした。

録画は内蔵HDDです。
外付けHDDは持ってないので、検証できません。

録画モードをAVCでした。
今度はDRモードで試してみます。
(結果はまた返信しますね)

書込番号:25284680

ナイスクチコミ!0


スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/02 19:46(1年以上前)

>麻呂犬さん

アドバイス頂いて気付いたのですが、法則性ありました。

ある番組の特定の回だけ録画できないです。

例えばあるドラマがあって、第10話まであるとしたら、
第2話と第4話だけ録画できてないないです。

CS番組ってよくリピート放送しているので、
何度やっても特定の回だけは録画失敗しているようです。
(今のところ失敗する確率は100%です)

書込番号:25284700

ナイスクチコミ!0


スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/02 19:52(1年以上前)

>MiEVさん

その話を聞いてしまうと、東芝製品は買いたくなくなってしまいますね。

自分は他の家電も東芝であるため、レグザリンクを使いたいがために、
東芝にしています 汗

書込番号:25284707

ナイスクチコミ!0


スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/02 19:55(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

手動ではまだ試してないですね。

いつも失敗している番組があるのですが、今度は手動で録画しています。
(ただ放送しているのが、早朝の4時とかなんですよね、、、)

HDDフォーマットは最後の手段としてやってみます。

書込番号:25284710

ナイスクチコミ!0


スレ主 youheiuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/18 22:18(1年以上前)

皆さんからは多くのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
その後、いろいろとわかってきたので、追記します。

いつも録画に失敗する番組を録画予約し、録画が始まる時間にリアルタイムで監視していたところ、
 ・本体のディスプレイパネルに「ALERT」という文字が出てくる。
 ・テレビをつけて確認すると、一瞬だけ「録画できる信号がありません。」というメッセージが表示されている。
 ・そのメッセージは1、2秒しないうちに消える。
 ・そのメッセージが消えた後は、問題なく録画できている(録画が再開される)。
こんな感じです。

録画失敗する番組はCS放送「フジテレビONE」のとあるバラエティ番組のみ。

似たような事例を調べたところ、下記のスレッドがありました。
  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13284599/
ただ、上記スレッドの方だと「録画できる信号がありません。」と「録画を再開しました。」の
メッセージが繰り返されるとありますが、自分の場合は繰り返されることなく一度だけ。

あと上記スレッドに書かれていた
 ・アンテナレベルも録画できている番組と比べても違いなし。
 ・天候が良好な時でも録画は失敗する。
 ・自前のアンテナ(集合じゃなく一軒家)
などなど、引っかかる点はなし。

そんな感じです。
ということで、後やることといったら「初期化」だけぐらいかと思います。

他、試してみることってないですかね?
お気づきの点ありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:25307507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/08/09 08:24(1年以上前)

>youheiuさん

私も同じ現象が出ています。
初期化後の動作はいかがでしょうか?

書込番号:25376449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

【困っているポイント】
Sony Corporation BD-RE XL 100GB 2X にREGZA ブルーレイDBR-Z150からぴったりダビング(AVC)でダビングをしたのですが、まだ容量に空きがあり、全てはダビングできず、いくつかダビング待ちのフォルダに入ってしまいました。
そして、そのダビング待ちフォルダに入っているものをこのBDにダビングしようと試みましたが、「予期せぬエラーが起こりました。」というメッセージが出て、ダビングができません。
1つずつダビングしようとしても、ダビング待ちフォルダに入っていない番組をダビングしようとしてもダビングができません。

@ぴったりダビングをした後は容量が空いていてもダビングができなくなるのでしょうか?
(だとしたら、高速コピー管理ダビングをすればよかったと後悔しています。100GBは思った以上に多く、10時間ほどの番組をダビングしましたが、満たしませんでした。)
Aダビング待ちフォルダに入ってしまう原因を教えて下さい。
BBlu-ray Discに原因があるのか、Blu-rayレコーダーに原因があるのか、分かれば教えて頂きたいです。

【使用期間】
11年から12年

【利用環境や状況】
このBDは、レコーダーのソフトウェアアップデートを行わないと使用ができないものでしたので、ソフトウェアアップデートを最近行いました。

【質問内容、その他コメント】
かなりの長文で申し訳ありません。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

書込番号:25201390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/01 17:29(1年以上前)

基本的にぴったりダビングは録画した画質で1枚のディスクに収まらない場合に、画質を自動調整してダビングしてくれる機能です。
画質については下げることはできますが、上げることはできません。

取扱説明書の記録時間一覧表によると、画質モードAF(画質レート12.0)で録画した番組はBD-RE3層のディスクに17時間48分記録できます。

AF録画番組を20時間分ぴったりダビングする場合、画質を下げる調整は可能ですので、正常に動作すれば容量いっぱいにダビングしてくれるでしょう。

逆にAF録画番組を12時間分ぴったりダビングする場合、レコーダーが最大レート(17.0)で調整する動作をしてしまったら、画質を上げる調整はできませんので、レコーダーは画質レート17.0で認識してても、実際に記録されるのは元々の番組の画質レートの12.0でダビングされます。5時間48分ほどの空きができてしまいます。

原因はわかりませんが、上記のようなレコーダーの認識違いが起こった可能性があるのではないでしょうか。

ぴったりダビングは内臓HDDで変換作業を行ってダビング待ちフォルダに保存してからまとめてディスク書き込みを行うようなので、内臓HDDの空き容量を確保してからダビングを行ってください。

書込番号:25204663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/04/05 17:40(1年以上前)

12時間分だと、12.0では残り5時間48分ですが、17.0として記録されてしまい、残り48分になってしまいもう入れられない状態になるということですね。
10時間分だとしたら、12.0では残り7時間48分ですが、17.0として記録されると14時間10分なので残り3時間38分となるのでしょうか?
つまり、今Blu-rayに入れられる容量は3時間分ぐらいあるということですかね?
変換作業をするため、HDDの容量に余裕がないといけないのですね!これからは沢山容量を減らしてからダビングしようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25210186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめ設定はどこ?

2021/05/12 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
画面が固まる

【質問内容、その他コメント】
はじめまして。お願いします。
ある日録画を見ていると、途中でフリーズ。
電源落としてもう一回つけて、しばらくするとまたフリーズ。
色々調べたところイーサネットを利用しないにすると止まらないというものを見つけ、設定しようとしたところ、おすすめ設定が利用するだから、利用しないにしてというメッセージが出てきました。
探したのですが、おすすめ設定がどこにあるかわかりません。
一度試してみたいので、ご存じの方、是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24132360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/05/12 21:46(1年以上前)

他にも対策方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24132386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2021/05/12 23:27(1年以上前)

>つるるまる。さん
リモコンの『番組ナビ』ボタンを押す
  ↓
『おすすめサービス』を選択
  ↓
画面右下の『おすすめサービスの設定』を選択

これで設定が出来ます。

しかし、あまりこの設定は関係ない気はします。
それより↓にも記載したHDDケーブルのコネクタの状態の方が
関係している確率が高い感じはします。


> フリーズ
一度、電源を落とした後、コンセントを抜いて1〜2分待ってから
再度、コンセントを挿し、電源を入れてみる。

なんか、HDDのケーブルのコネクタが怪しい感じもするんですけどね。
もし、本体を開ける事が出来るようであれば、他のスレッドにある
HDDのケーブルコネクタの状態を確認してみることをおすすめいたします。


何ぶん古い機種ですが、未だに私の場合は現役で使用しております。
無事、解決できると良いですね。

書込番号:24132584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2021/05/13 08:44(1年以上前)

9年前のですか、まだ現役なんですね。
書かれた改善策は関係ないと思います。
自分でやることはリセットでしょう。
録画していない時、出来れば番組取得作業をしていない時に、電源を切って、電源コードを数分抜いて放置、再度電源コードをさしてみる。
これでも改善されない時はHDDの劣化が考えられます。
メーカーの部品保有年数が切れていますが、一応メーカーに聞いてみてはどうですか。
大事な録画物はBDに保存したほうがいいでしょう。
自分でやるなら、この機種のHDD交換は、楽に換装できる部類です。
自己責任でやることに。
無理なら買い替えましょう。

書込番号:24132892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声が出ません

2020/05/25 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
電源を入れたら突然音声が聞こえなくなりました

【利用環境や状況】
ちょうど1年前にBlu-rayドライブを認識しなくなり、交換しています。
1年前まではスカパーチューナーから転送したものを編集してBlu-rayに焼いたり書き戻したりを毎日していましたが、ここ1年はたまに録画したものを見る程度です。

【質問内容、その他コメント】
数日ぶりに電源を入れたところ、音声のみ聞こえません。
テレビ本体、もう1台のレコーダー(パナソニック)からは音声が聞こえます。

サポートに問い合わせたところ

・レコーダーとテレビの電源ケーブルとHDMIケーブルを抜いて時間をおき再接続
・HDMIケーブルの交換
・レコーダー本体のリセット

この3点を行いましたが改善しません。
サポートからはこれで改善しない場合は修理対応と言われていますが、他に試すべきものがあればご教授頂きたく投稿させていただきます。


昨年のドライブ交換に続き、更なる修理が必要となると新しいレコーダーを購入するべきかも迷っております。
編集機能(特にスカパー)が使いやすいレコーダーを知人に聞くとSONYを勧められました。
スカパーをBlu-rayにダビングしても消えないとかで…コピワンが回避できるのであれば、万が一の時に助かるのですが。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23426175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/26 17:40(1年以上前)

>すいすいすうさん
 ”テレビ本体、もう1台のレコーダー(パナソニック)からは音声が聞こえます。”

同じテレビに2台のレコーダーと解釈で良いのでしょうか?

同じテレビなら、パナソニックの繋がっている所にHDMIケーブルを挿してみる
若しくは、パナソニックに繋がっているHDMIケーブルを
REGZAブルーレイ DBR-Z150に繋いでみる

音が出ればテレビ側?
どうなんでしょう

書込番号:23428249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/28 15:12(1年以上前)

一休みさん
おっしゃる通り1台のテレビ(SHARP 4T45AJ1)に2台のレコーダーとApple TVを接続しています。
HDMIが4つありましたので、空いているところに東芝機を繋ぎ直したところ音声が出ました!
東芝機の問題ではありませんでした。

SHARPのサイトで音声が出ない場合の対応が記載されており
・テレビの再起動
・電源ケーブルの抜き差し
この2点を行ってもこのHDMIポートのみ音声が出ないため、テレビの修理依頼をしました。
2019.4.28に購入したため、メーカーの保証期間を過ぎておりましたが、ヤマダの保証で対応してもらえるようです。

一休みさんのおかげで無駄な修理依頼をせずにすみました。
ありがとうございます😊

書込番号:23432084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 nak_2010さん
クチコミ投稿数:33件

これまで使用していたTV=REGZA 32S8が5年使用して突然壊れてしまったので新しい商品購入を検討しております。

購入の条件は以下の通りです。
・本体価格2万前後で購入出来ること
・当該レコーダーと繋ぐことが出来ること
・当該レコーダーの純正リモコンで全ての操作が出来ること
・当該レコーダーで2番組裏録画していてもTVのチャンネルが選択出来ること(32S8は録画が始まるとそのチャンネルにロックが掛かり他番組が選択できない為←シングルチューナーだからでしょうか?だとすれば、条件にWチューナーが必須になるかもしれません。
・外付けHDD録画対応
・SDポート1個以上
・HDMIポート1個以上
・液晶が綺麗に写ること

検討している商品は以下の通りです。
・maxzen J32SK03
・ハイセンス 32K30
・アイリスオーヤマ 32WB10P
・アイリスオーヤマ LT-32A320
・アイリスオーヤマ 32WA10P
・アイリー MAL-FWTV32

✳下記は安いが少々不安です。
・GRANPLE GT32CCX
・GRANPLE GT32CCY
・GRANPLE 32TVC1
・エフイーピー FH3212G
・TCL 32B400
・ジョワイユ 32TVSHD

Amazonのコメント・評価を参照しましたが、お勧めや注意点などあれば教えて頂けますと幸いです。

どこに投稿すれば良いか分からず、
間違った理解などあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23063924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/11/23 02:53(1年以上前)

何故に、
TVの購入相談のスレを
レコのカテで立てるのだ?

>どこに投稿すれば良いか分からず、

ここか、
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2041&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ProductID=&SortRule=2&ClassCD=&Page=1&ViewLimit=0&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD
ここだろ。
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2041&ViewLimit=2&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD




>・当該レコーダーの純正リモコンで全ての操作が出来ること

↑コレがある限り、該当「0」だと思うが。

書込番号:23063941

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 05:41(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_pr=-25000

これ位では?SDは無いです。19インチなら2万。

書込番号:23063971

ナイスクチコミ!1


スレ主 nak_2010さん
クチコミ投稿数:33件

2019/11/23 14:53(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ご返信ありがとうございます。
頂いた掲示板へ質問させて頂きます。

よろしくお願いします。

書込番号:23064731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z150
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z150をお気に入り製品に追加する <1448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング