


プロジェクタ > SONY > VPL-VW1000ES
X70Rから買い替えました。VW1000ESは以前単独で、視聴しましたが、今回X70Rと同時比較して、初めてSONYのプロジェクターを買いました。今週末には設置出来る予定です。来週にはインプレッションを投稿します。SONYは初めてですので、設定や使いこなしのコツなどご指導よろしくお願いします。スクリーンはキクチのホワイトマットアドバンスのワイド100インチで、部屋は、完全ブラックルームです。
書込番号:14698135
1点

spidervさん、こんにちは(^_^)
ご購入おめでとうございます!羨ましいですねぇ〜
レビュー楽しみにしております(^^)
書込番号:14698340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

様子をお聞かせください。
楽しみに、待ってます。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:14699661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spidervさん こんばんは。
今までビクターで、初めてのソニーとのことですので、絵作りの違いに戸惑うと思います。
以前紹介した自分の設定では、ノーマルのビデオライクですので、映画館とは印象が違うと思います。
自分は、70Rを見ていないので想像ですが、動画ブレに関しては、ビクターの方が優れていると思います。
コントラストに関しては、ソニーはネイテブでは劣りますが(自分はアイリス切のネイティブ使用)夜景とか引けを取らないと思っています。
書込番号:14700303
1点

自分の設定は下記です。
録画物もハッキリ、クッキリ。使えるモーションフロー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294079/SortID=14558187/
書込番号:14700323
1点

かいとうまんさん 返信ありがとうございます。今日とりあえず設置だけしました。未だ電源を入れてませんので、未視聴です。X70Rのもっとも気になったのは、X7では感じなかった動画ブレです。アバックでX70RとVW1000ESの同時比較でも、X70Rのブレが気になりました。もちろん解像感や映像のパワーがあまりに違いすぎて、すぐ決断しましたが、もっと早い時期に比較すべきでした。今週末マイルームで映像をチェックして、EDGEと共存できるかどうかも試してみたいと思います。
書込番号:14701211
0点

spidervさん
そうだったんですか。
950やX9ではソニーより優れていたのですが、4Kの弊害でしょうか。
VW1000ESでも、60iでVW85よりも気になる時があるので。
私の場合、最初の視聴から欲しいとは思ったけれど、希望金額(購入可能金額)になっての先月購入でした。
まだ仮設置のため、100インチに5cm足りないままです。
書込番号:14701364
1点

かいとうまんさん、お伺いしたいのですが何が950やX9ではソニーより優れていたのですか?
動画ブレでしょうか?
ソニーは85との比較ですか?
95でしたらいかがでしょうか?
1000は高すぎて手が出ないので、シャープの30000にしようかと思案中です。
書込番号:14704361
0点

私は社長さん こんばんは。
動画解像度の比較での感覚上です。
数値では、VW85が優れていたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058663/SortID=10175799/
倍速切りでの動画解像度はHD950が550でVW85が650でしたが、実際のブランコや自動車のナンバープレートでは、HD950のほうが見やすいという信じられない結果になりました。
VW95なら、モーションフローが問題なく使えそうなので、有効かと思います。
http://shop.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=911
開封未使用品!!328,000円 狙い目かも。
http://www.avac.co.jp/2012_caravan/ikebukuro.html
ホームシアター大商談会サマーin池袋で比較視聴して特価購入もよいかも。
spidervさん
こんばんは。
購入の一番の決め手になったのは、AVACのこの記事でした。
この中で、「倍速の性能の差か動画解像度もVW1000の方が優れております。」とありますね。
【プロジェクター】製品インプレッション 「VPL-VW1000ES」
http://www.avac.co.jp/akihabara_inp_44_2.html
書込番号:14708576
1点

かいとうまんさん あす夜には見られそうです。プロジェクターの電源用絶縁トランスも今まで510VAを使ってましたが、VW1000ESでは、容量不足になるため、750VAを新たに用意しました。電源ケーブルは、純正しか、使えないかと心配してましたが、何とか大きなコネクターの汎用品が使えそうなので、ホッとしています。視聴は、かいとうまんさんの設定を参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:14708692
0点

かいとうまんさん、ありがとうございました。
残念ながら売り切れでした。
spidervさんも羨ましいですね。
私にはVW1000は無理ですので、VW95かX-9の中古か価格の安さでZ30000です。
出物を探します。
書込番号:14709002
0点

私は社長さん こんばんわ X9とVW95はどちらも、何度も視聴しましたが、かなり絵作りが違います。X9は映画向きで、しっとりとしたテイストです。VW95は設計が新しい分、フォーカス感も良く、X70Rと比較しましたが、かなり心を動かされました。もし私が初めてプロジェクターを買うとしたら、多分VW95を買っていたと思います。好みもありますので、出来れば視聴してからが、良いと思いますが。
書込番号:14709184
0点

視聴しました。シネマフィルム1でランプモード低、コントラスト84、アイリス切り、カラースペースDCI他はディフォルトにて。電源をオンにしても、すぐにレンズカバーが開かず、故障かと思いましたら、しばらくして開いてほっとしました。JVCと仕様が違うんですね。レンズシフト、ズーム、フォーカスの調整をして、いつもリファレンスとして使っている、アラビアのロレンスのWOWOW録画のBDRを見ました。いつも見慣れているソフトですが、今までと何となく雰囲気が違うと思っていたら、今まで見えなかったものが、見えて、まずびっくりしました。その後高画質として定評のあるBDROMを見ましたが、柔らかくて高精細でカラフルで今まで見た事が無い高画質でした。ネイティブコントラストもJVCと遜色ないように感じました。ネイティブコントラストとシネマライクにこだわっていた自分の中のJVC神話みたいなものが、崩れて行くのを感じ、複雑な気持ちになりました。そのぐらい衝撃的でした。これからじっくりセッティングをしていきたいと思います。
書込番号:14721863
2点

spidervさん
楽しくレビュー拝見させて頂きました(^^)
> 今まで見えなかったものが、見えて、まずびっくりしました。
> 柔らかくて高精細でカラフルで今まで見た事が無い高画質でした。
いいですねぇ。
何度かアバックで視聴させてもらってますが、
仰る通りカリカリのシャープな映像になると思ってましたが、
キレはあるんですけどピクセルが細かいので滑らかで
柔かさもあるんですよね。
私にはとても手が出ないのでVW95ESにしましたが、
数年後には必ず欲しいですね(^^)
これからも色々ご堪能下さい。
書込番号:14722727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spidervさん こんばんは。
ついに来ましたね。
ネイティブコントラストの件ですが、実際の見え方に影響するANSIコントラストがSONYの方が優れているためと思います。
先日AVACのイベント「JVC DLA-X70R のアップグレードでキャリブレーションテスト!」に行ってきました。
最初DLA-X30を使っての4K比較で、超解像はしていないため精細感による違いではなく、段調の増加による立体感の増加でしたので、VPL-VW1000ESの超解像による精細感は、格別ですね。
ビクターの司会進行は、開発技術者でしたのでいろいろ聞いてみました。
まずリアル4kですが、今年の発売は無し、来年は市場動向次第。
VPL-VW1000ESと同じ販売価格は無理とのことでした。
また、VPL-VW1000ESの60i動画ブレについて訪ねた所、検証用に購入した数台の機器で、症状を確認している。
プレーヤーを変えることで回避できるか聞いた所、無理との返事でした。
私は社長さん こんばんは。
VW95ですが、AVACのセールで47.6%off+10,000引き+20,000の買い物券で、30万チョットになります。
1週間貸し出し対応(購入時貸し出し費無料)していますので、いかがでしょうか。
書込番号:14725749
1点

かいとうまんさん、ありがとうございます。
今悩んでいまる最中です。
土曜日のナイトセールで問い合わせたところ、今月中なら318000円という提示でした。
どうしたものかと。
実は、まだ入れ物が完成していません。
今、契約段階で日程が決まっていません。
新築ではなく、シアタールームのみの改装ですので1ヶ月もかかりません。
価格は非常に魅力です。
しかし、2ヶ月ほどは使用できません。
その間に新製品でも発表になったらどうしようかと、在庫整理で一段と安くなったらと。
う〜ん、眠れません。
どうしよう。
話はかわりますが、皆さん延長保証はどうされていますか?
こちらの機種はお値段からして当然入っているとは思いますけど、
プロジェクターってよく故障するんでしょうか?
故障すると、修理費はどれぐらいかかるのでしょうか?
AVACさんの場合、10%なので躊躇しています。
書込番号:14726293
1点

spidervさん こんばんは。
「コントラスト」MAX
「色の濃さ」は50
「色あい」は49に変更しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294079/SortID=14558187/
私は社長さん こんばんは。
長期保障は、VW60、VW85と入っていましたが(AVAC価格交渉時、5年保障を含んでいました)
今回のVW1000ESは未加入です。
特に故障修理はありませんでした。
書込番号:14737714
1点

かいとうまんさん 設定の情報ありがとうございます。私もSUPER HIVI CASTを先週買いましたが、時間が無くて、開封してませんが、今週末には、チェックしてみたいと、思ってます。AVアンプはヤマハのZ11で11.2CHで使ってますが、VW1000ESの導入でリアチャンネルからの音の聞こえ方が変化したようなので、再測定する予定です。
書込番号:14737829
0点

VW1000ESの導入で、映像のクォリティーアップに対してサウンドクォリティーもアップさせるために、フロント2H用のパワーアンプを交換しました。絵と音のセッティングに、しばらく時間を取られそうです。
書込番号:14751299
0点

spidervさん、かいとうまんさん、95を買っちゃいました。
まだまだ先の話ですが、楽しみです。
ありがとうございました。
かいとうまんさん、100万円以上の機種で延長保証無しですか。
そんなに故障するものではないんですね。
初期不良はそれなりにあるみたいですが、1年以内に普通は発生するんでしょうね。
書込番号:14757015
0点

私は社長さん こんにちわ。
買ってしまったようなので遅いかもしれませんが精密な電子機器で高熱を発するもの
に関しては基本的に故障率が高いと思っても間違いないので延長保証に入った方が無
難です。
高価なプロジェクターなどは熱対策などはしているとは思いますが、ランプが高温に
なるため温度が高い夏などはエアコンなどで十分温度を下げてみないと故障あるいは
故障しなくても寿命が縮む可能性が高いです。
あとAVアンプも故障しやすいですね。昔持っていたケンウッドのAVアンプは10年ほど
使用して3回修理に出していますが、この時は確か延長保証?なんて入ってなかった
というよりなかったと思いますが幸い、どれも数千円の修理で済みました。
保証は使用しないかもしれませんが、あくまで保険ですから。
ただ直ぐに替えるとかお金に余裕が、ある人なら入る必要はないかもしれません。
書込番号:14757647
0点

spiderv さん、ありがとうございます。
納品は当方の事情により1〜2ヶ月先ですのでまだまだです。
ビンボー怒りの脱出 さん、ありがとうございます。
延長保証ですが、現在悩み中です。
納期日が開始日ということで、それまでに決めればOKなので現在苦悩中です。
書込番号:14761734
0点

私は社長さん
延長保証に入らない人も意外に多いみたいですが、その場合価格が10万以下で数万円の安い
物とか1〜2年で直ぐに買い換えるという人は延長保証には余り入らないようです。
高価な物だと延長保証に入る人が増えてくるようです。
プロジェクターの場合、故障にもよるのですが人様のを話を聞いていると何万も取られた
という話を聞きますので、やはり高価なPJは修理代も高いのかと思います。
保証に入らない場合の修理代は少なくとも万単位を覚悟した方が良いと思います。
故障するかどうかは、当たり外れもありますし運もあります。
延長保証に入ってなかったら、ちょうどメーカー保証が切れた時に壊れたなんて悲惨な人も
いましたね。
まあホームシアターなんて遣る人はお金にゆとりのある人も結構いらっしゃるので
そう言う方は入って無くて故障してもたいした痛手にはならないのでしょうね。
ちなみに私は貧乏で無理してPJをかったので、もちろんお守り代わりに延長保証には
入っています。
書込番号:14762442
0点

私もお金のない口です。
プロジェクターは入る気でいるんですが、アンプをどうしようかと。
滅茶苦茶高いわけでもなく、安いというほどでもなく。
当初はX3かX30で考えていたので総予算が延長保証込みで40万でしたが、現在すでにオーバーで45万ほどです。
と、言ってはいても結局は入るんでしょうけどね。
気の小さい私は故障が心配で使えなくなりそうですから(本末転倒ですね)。
書込番号:14766570
2点

アンプも発熱温度が高く故障しやすいので長い間
使用さるなら入ったほうが無難ですね。
私も延長保証がなかった時代にケンウッドのAVアン
プを10年間使用していましたが三回修理にだして
います。
幸いどれも数千円の修理代ですみましたが。
書込番号:14770845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
ケンウッドの修理の話は既に書いてありますね(^-^;
スマホだから全部の書き込みは見てませんでした。
書込番号:14770861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spidervさん こんばんは。
レビュー見ました。
私としては、X70R vs VW1000ES徹底比較レビューが見たかったのですが。
買い換えたことが、全てでしょうか。
私は社長さん VW95購入おめでとうございます。
定価の半額以下と信じられない価格で、羨ましいです。
新装シアタールームも羨ましい。
楽しみですね。
設定は、VW85やVW1000ESと同じで行けそうと思います。
書込番号:14776863
1点

spidervさんこんばんは。
私も昨日注文しました。HD950からの買い替えです。
今回決めてになっのたのは、X70Rとの同時比較視聴をして、色調、コントラスト、精細感の違いの大きさに驚き決断しました。比較方法は、お店のスクリーンスチュアートHD130の110インチに、上下2段にPJを置き互いのレンズに蓋をしながら交互に確認するやり方です。
比較視聴は2回目ですが、やはり違いは大きく、価格差等も考えましたがソニーを選びました。
スクリーンが自宅と同じなのも決め手になりました。
納品は7月中旬とのことですので、入りましたら、また感想を書きたいと思います。
書込番号:14781686
1点

ビンボー怒りの脱出さん、ありがとうございます。
おそらく入ると思います。
かいとうまんさん、設定は参考にさせていただきます。
多分、そっくりそのままの設定になると思います。
どらぷらさん、おめでとうございます。
羨ましいです。
書込番号:14782087
0点

かいとうまんさん 同時比較の時、店のX70Rは、自宅のEDGEで調整したX70Rの映像より、かなり精細感が劣りました。そのため、同時比較よりも、VW1000ESが自分のいつも見ているソフトで、どのように映るかに、重点をおいて見ました。それを考慮しても、VW1000ESの映像は、良かったです。その後の画質のセッティングは、パワーアンプの導入で、そのセッティグに追われ、手つかずですが、近々SUPER HIVI CASTで簡易調整する予定です。
書込番号:14782100
0点

かいとうまんさん 今のVW1000ESとEDGEの関係ですが、アウトプットフォーマットとHDMIの切り替えのみで使用してます。X70RのようにEDGEのエンハンスを働かすと、顆粒ノイズが目立ちVW1000ESの柔らかくて、高精細な絵を阻害するようなので、EDGEの画質調整は、ディフォルトに設定しています。
書込番号:14783873
0点

電源ケーブル交換してみました。絶縁トランスを使っているためか、何本か比較しましたが、私の目では、ほととんど違いが判別出来ませんでした。
書込番号:14793196
0点

spidervさん こんばんは。
アイソレーショントランス私も使っています。
中古でしたが、1,000VAと大容量しか無いと思ったら、結果オーライの容量でした。
現在仮置きのため、VPL-VW1000ES付属の電源ケーブルですが、たぶん変えても差が分からない気がします。
VPL-VW1000ESのアップコンは優れものですね。
DVDは以前PS3のアップコンで見ていたけれど、今はレコーダーでも何気に観れています。
書込番号:14817095
1点

かいとうまんさん 中村製作所の絶縁トランスを持っていたんですね。VW1000ESにしてから、あまりの高画質なので、アクセサリーを使ってチューンナップする必要がなくなってしまいました。アンプのセッティングが、ようやく終わり、SUPER HIVI CASTで、調整を少しやってみましたが、ディフォルトから、それほど大きく設定を変えなくても、よさそうですね。これからは、もう少し、ソフトの鑑賞に時間を使いたいと、思ってます。
書込番号:14817864
0点

こんばんは。
漸く設置視聴することが出来ましたので、感想を書いてみます。
設定はシネマ1、ランプモード高にて最近視聴に使っている輸入版のレッドテイルズ見ました。
コントラスト、色調、精細感共にパーフェクトな印象で、同一画面の中の明るい所と暗い所の対比が凄く感動します。以前HD950で見たのとでは、格段の差があり凄いの一言です。
特に草木などの緑の表現がかなりリアルで、色数もとても多くて関心します。
次に3Dですが、アバターを見ましたがあまりの凄さに、一緒に見た妻と何度も声を出してしまいました。本当にそこに居るかのような映像で驚いています。
因みに、クロストークは殆ど分からず、とても滑らかな映像で明るさも十分でした。
最後に使用している機器と、設置についてですが、BD関係ははLX91とソニーBDZ、AX1000です。設置は天井に近い壁側にPJ用ボックスを設けてあり、後部は廃熱用に穴があけてあり階段踊り場に逃がしています。
書込番号:14842885
2点

とらぶらさん 導入おめでとうございます。HD950からVW1000ESですから、私もJVCからですので、とらぶらさんのインプレッション良く解ります。お互いにVW1000ESを大いに楽しみましょう。
書込番号:14843009
0点

絵と音のセッティングが、ある程度まとまったので、VW1000ES導入後、私のリファレンスソフトのハイビジョン録画のBDRE版アラビアのロレンスを全編見ました。数えきれないほど何度も見たソフトですが、いろいろ見えなかった物が、見えて新たな発見があり、50年前にロードショーで、初めて見た時の感動が、よみがえりました。そのアラビアのロレンスのBDROMが11月にワールドワイドで、8K4K2Kのレストアで、遂にリリースされるようなので、今からどんな絵を見せてくれるのか、大変楽しみです。
書込番号:14844071
1点

VW1000ESで、埃がプロジェクターに混入して、スクリーンにゴルフボールのような物が、見えるとので修理に出したとの書き込みを読み、不安になり、気休めかもしれませんが、空気清浄機の導入を検討しています。どの程度効果が、あるのか判りませんが。
書込番号:14904208
1点

VW1000ESを導入して、約100時間経過しました。JVCを使っていた時は、頻繁に画質の設定を、変更して少しでも、良い画質が、得られるように調整しましたが、VW1000ESになってからは、シネマフィルム1のディフォルトをほんの少し変更するだけで、満足出来る映像が出せるので、ほとんど画質調整の必要が無くなりました。そのためソフトをじっくり楽しむ時間が、増えました。9月にはBDROMの大作が色々リリースされるので、楽しみです。
書込番号:14940292
1点

ランプが250時間を超えたので、再度、supper hivi castで調整してみましたが、ほとんどディフォルト値で大丈夫でした。画素調整も問題ありませんでした。ホコリ対策のために空気清浄機を設置したためか、ホコリの混入も問題ないようです。
書込番号:15186322
1点

アラビアのロレンスのBDROMが来ました。早く見たくて米国版にしましたが、字幕だけでなく、吹き替えも収録されてました。ハイビジョンオンエア収録版をリファレンスとしていましたが、今日からBDROMがリファレンスです。VW1000ESで簡単に画質チェックをしましたが、長い間待ったかいがあった、素晴らしい画質と音質でした。週末じっくり鑑賞します。
書込番号:15367708
1点

DVDOのEDGEをHDMIセレクターと60P,24Pの切り替えのため、VW1000ESに接続しておりますが、EDGEで24Pすると、VW1000ESのメニュー画面で、エキスパート設定の中にあるべきフィルムモードの項目が表示されない事を発見しました。60Pでは問題なく表示されましたので、EDGEとの信号の受け渡しのようですが、映像には問題なく、EDGEを使用している特殊な接続なので、VW1000ESには問題無いと思いますが、ちょっとびっくりしました。アラビアのロレンスのBDROMですが、砂漠の色が、50年ぐらい前のロードショーを彷彿させるような色で、大いに楽しみました。
書込番号:15393644
0点

寒くなって、室温が低くなってきたからでしょうか、VW1000ESのフォーカスのズレが発生し時々チェックしてフォーカスを合わせています。JVCの時は、全く経験しなかったことなので、ちょっととまどっています。それ以外は快調です。
書込番号:15427465
1点

電源ケーブルをアクロの6N-PC6100に交換して、VW1000ESの調整をしました。シネマフィルム1でカラースペースをBT709にしてアイリスを手動にして85まで絞り、ガンマは切りで、今まで見た事がないような高画質になりました。まだ調整で追い込める余地が、ありそうです。
書込番号:15457647
1点

いつもレポートありがとうございます,
ハイクラスのプロジェクターでも,電源ケーブルを変えて映像が良くなるんですね.
スパイダーさんの前のプロジェクターオーナーです
現状では十分満足していますが,いつの日か ,1000の
オーナーに成りたいものです.
BSなどは見ないんでしょうか,私 は日本の歌を見ています.スパイダーさんも見ていただき,レポートできましたらお願いします.よろしく.
書込番号:15458812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

thikuonkiさん 返信ありがとうございます。電源ケーブルでの変化には、賛否両論が、ありますが、交換するケーブルによると思います。今回のケーブルは、ヤマハのZ11で、ビックリするくらい良くなったので、生産完了前の最後の1セットを買いました。今まで、変化のないケーブルも随分ありました。BSの件ですが、WOWOWの映画の録画BDは1700タイトルぐらいあり、BDROMともに、メインアイテムです。音楽ものは、BSプレミアムを良く見ます。BSのオンエアの、クォリティーは、時として、BDROMを凌ぐものもあり、私にとって貴重なソースです。ハードは、ソフトを楽しむためにあると思いますので、お互いに楽しみましょう。
書込番号:15458923
1点

私もパナソニック のレコーダー3100で,オヤイデの安い,たしか9000円位 のにかえて,絵も音も驚くほど良くなりました.
そこで我が家の電源を,全て自前 ソーラー発電 と蓄電池で外部電源を遮断,見積もりを依頼しましたら,現状の蓄電池では責任をもっていないとのこと.
値段も四桁位かかりそうです と言われました.
いつの日か外部電源を外しても,生活できる環境にしたいものです.
書込番号:15460879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランプが400時間を超えましたが、益々快調です。たまに、3Dを見ますが、2Dが、すばらしいだけに、3Dは、スクリーンを選ばないと、明るさが足りません。1.3以上の明るさが無いと、2Dと同じレベルで楽しめないようです。スチュアートのHD130あたりを、を検討していますが。
書込番号:15526347
1点

毎日寒い日が、続いていますが、室温も暖房を入れる前は、2度とか、3度になります。その時点でVW1000ESを点灯すると、室温15度くらいで、フォーカスを合わせた設定が、かなりずれています。低温時にフォーカスを合わせると、適温になると、必ずフォーカスがずれてしまいます。最近はこのような状況に慣れてしまい、適温になってから点灯するようにしてます。
書込番号:15647656
1点

ランプが500時間を超えました。BDROMの3D再生時の画面の明るさですが、カラースペースをDCIからBT709に変更して明るさと色の濃さを微調整すれば、ホワイトマットアドバンスでも、何とか見られるようになりました。そのため、スクリーンの変更よりも、EX3000の4Kのアップコンバートの映像が、気になっています。
書込番号:15719413
0点

今日、アキバのヨドバシで、SONYの84インチの液晶テレビで、リアル4Kの映像を、初めて見ました。2Kのアップコンバートの映像とは別次元のリアリティーに正直、驚きました。PCに取り込んだデモ用の映像でしたが、うちのVW1000ESでも、体験したくなりました。早く、リアル4Kのソフトと再生機で常時楽しめるようになってほしいと思いました。
書込番号:15798080
0点

spidervさん こんばんは。
私も以前、池袋の大商談会のSONYブースで、VW1000ESのネイティブ4K映像を初めて見てから、
どうしても4K動画が見たくなってしまいました。
で先月パソコンのビデオカードを買ってしまいました。
http://kakaku.com/item/K0000374581/
SAPPHIRE HD7950 です。
You Tubeで数分の映像ですが、リアル4Kが堪能できます。
書込番号:15798302
1点

かいとうまんさん お久しぶりです。リアル4Kは実際に見てみないと分かりませんね。貴重な情報ありがとうございます。EX3000購入にブレーキが掛かりそうです。
書込番号:15798397
0点

EX3000などの4Kアップコンバート対応機を検討してますが、パナのBDT330が国内で販売となれば、魅力的なスペックで気になっています。HDMI 2出力で4Kアップコンバート対応で、スロットインではなく、トレータイプのディスクドライブなので安心ですし、是非国内販売してほしいです。
書込番号:15864261
0点

パナのBZT9000を買い、BZT920と併用となりました。HDD録画の比較では、ほとんど違いがありませんでしたが、BDROMの再生能力は画質、音質ともにBZT920よりかなり良くなりました。本当はソニーのEX3000を考えておりましたが、4kアップコン機は次回になりました。BZT9000による予想以上のクォリティアップでVW1000ESの良さを再認識しました。
書込番号:15963332
0点

セレリティーの光HDMIケーブルを注文しました。納期は3週間ぐらいとのことです。6mを2本です。EDGEを通さず
BZT9000,BZT920から、それぞれダイレクトにVW10000ESに接続予定です。
書込番号:16272432
0点

週末にセレリティーテクノロジーの光HDMIケーブルが来ましたので、早速視聴してみました。レコーダーとプロジェクター間をダイレクトに接続して視聴しましたが、最初は、あまり違いを感じませんでしたが、30分ぐらい経過したあたりから、明らかに、コントラスト、SNが良くなり、奥行きと言うか、映像の見通しがアップしました。音声は光ではありませんが、SNが良くなり、今まで気がつかなかった、細かい音が、聞こえるようになりました。6mでの結果ですので、10mより長くなると、さらに改善されるかもしれません。6mで、26000円でしたので、良い買い物をしました。
書込番号:16390284
0点

先週末に来た、セレリティーのHDMIケーブルですが、VW1000でも、HDMIケーブルによる伸びしろが、まだあったと喜んでいましたが、2本のうち1本の映像が出なくなり、プロジェクターとテレビでチェックしましたが、だめでした。明日修理にだします。せっかく良い買い物をしましたと思っていましたが、残念です。
書込番号:16413628
1点

セレリティーテクノロジーのHDMIケーブル、1.5Mを2本買い足して、レコーダーとEDGE間に1.5M,EDGEとプロジェクター間に6Mを接続してみましたが、レコーダーとプロジェクター間ダイレクト接続と同等の画質になりました。レコーダーとEDGE間をワイヤーワールドのシルバースターライトを接続した時は、EDGEとプロジェクター間を光HDMIにしても、多少眠たい映像でしたが、レコーダーとEDGE間も光HDMIに変更したら、もう戻れません。修理から6Mが戻ってきたら、今秋、発売予定の4Kのメディアプレーヤーに使おうと思います。
書込番号:16437937
0点

ランプ時間が1000時間を超えました。JVCの時は1000時間で、かなり暗くなりましたが、1000ESでは、光HDMIに変更したためか、明るさに関して、問題無いようです。早くネイティブ4Kの映像を見たいと思う毎日です。
書込番号:16537473
0点

HDMI2.0が、ようやく発表になりました。ファームアップで対応してくれる事に期待しています。JVCの時は、何とか自分でアップデート出来ましたが、ソニーは初めてなので、ちょっと不安ですが、楽しみです。
書込番号:16544925
0点

海外のサイトにVW1000ESのHDMI2.0のアップデートが2500ドルとの事と出ていますが、ソフトウエアのファームアップで対応ではなく、基盤交換になるのか、もうすぐ判明すると思いますが、気になります。
書込番号:16610920
0点

米国で正式にファームアップが発表されました。日本でも近々発表になるとおもいますが、詳細が気になります。
書込番号:16638579
0点

日本でのファームアップが、予告発表になりました。残念ながら、米国と違い、メディアプレーヤーについては、未定のようです。価格などは、未発表ですが、とりあえず、安心しました。
書込番号:16684316
0点

今日アバックに確定次第と言うことで、VW1000ESのファームアップの予約を入れました。12月20日には、MASTERED IN 4KのBDソフトも発売になりますが、やはりネイティブ4Kのメディアプレーヤーの動向が気になります。
書込番号:16689018
0点

今週の20日に、案内があり、アップデートは10万5千円で、1月28日以降になるようです。残念ながら年内のアップデートは、無くなりました。
書込番号:16964050
0点

spidervさん こんばんは。
メイン基板まるごと交換なので、出血価格と思います。
しかも、VW1100ESと同等のようなので楽しみです。
気がかりは、メーカーに送るのか、出張なのかですが、いかがでしょうか?
書込番号:16964384
1点

かいとうまんさん 私も出張サービスに関しては、気になりますが、12月20日の午後3時にソニーのプロジェクターのホームページ上に情報が公開されるようですので、それまでは、詳しい情報は残念ながら、ありません。出張サービスは無理としても、引取りぐらいは、対応してほしいですね。でもアップグレードは楽しみですね。
書込番号:16964514
1点

ファームアップを見越して、マスタードイン4Kのアラビアのロレンスを注文していましたが、21日にディスクが到着しました。とりあえずXVカラーを入りにして視聴しましたが、通常版でも、かなり高画質でしたが、精細感、色乗り、立体感が、圧倒的に良くなり、見惚れてしまいました。ファームアップで、どのようになるのか、また楽しみです。
書込番号:16991388
0点

VW1000ES用に使っていた、750VAの絶縁トランスが、唸り音と発熱の問題で、東栄変成器の1KVAに変更しました。唸り音と発熱ともに、問題解消して、新年を迎え、安心して使えるようになりました。後はアップデートを待つだけです。
書込番号:17017694
0点

今日アップデートの申し込みをしました。5月7日引取りになりました。それから10日後ぐらいのようです。連休明けなので良かったです。
書込番号:17132179
0点

MONSTER VISION MAX3Dの3D用メガネを買いました。先週末チェックした時は、期待外れでしたが、その後調整したところ、純正メガネで、気になっていた、色被りはほぼ解消され、明るさも改善されて、ストレスなしに3Dを楽しめるようになりました。
書込番号:17363794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





