


プロジェクタ > SONY > VPL-VW1000ES
3d メガネについて ですが 今現在 エプソンのtw6600 のメガネを 持っていますが こちらでも 使用できるものでしょうか。 お分かりでしたらどなたか 教えてください。
書込番号:23833802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ksr39さん
かつてVW1000ESを発売日に購入して使っていました。この機種の3Dメガネは赤外線方式なので、Bluetoothのメガネは使用はできません。
書込番号:23834091
1点

私が商品を間違えて入力してしまいました。 500esについてです。 わからない事があり どうか教えてください。 初歩的なことだと思いますがすみません。 フルhdを 4kに するプロジェクターだと思いますが その際 ブルーレイレコーダーは フルhdの 再生機で 普通のブルーレイソフトでも 良いのでしょうか。 レコーダー自体を4k対応でブルーレイソフトも4kのものでないと 4kにならないのでしょうか。 また 4kのまま 3d メガネで鑑賞できると書いてあるのをみたのですが 3d メガネは Bluetoothのアクティブシャッター?であれば よいのでしょうか。 それとも こちら同様に赤外線でしょうか、 いろいろサイトをみても いまいち分からず もしお分かりならご教授下さい
すみません。 教えてください
書込番号:23835241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ksr39さん
この機種もですが、500ESもパネルは4K解像度(正確には4096x2160で4K放送の3840x2160より横方向に大きい)で、入力されたものはSDでもHDでもアップコンします。なので普通のプレーヤーでも大丈夫です。アップコンされて4K解像度になります。ただしアップコンなのでUHD-BDや4K放送のような本当の4K画質にはなりません。
4K入力されたものはそのまま映すので、HD解像度のブルーレイを観る場合、プレーヤーでアップコンするのと、プロジェクターでアップコンするのと、どちらが4K画質が高いかという比較になります。私の経験からはソニーのアップコンは相当優秀なので、プレーヤーに相当な高級機を使用するのでなければ、ストレートにHDで入力すれば良いと思います。
3Dメガネは、500ESはBluetoothですが、エプソンのメガネに「2.4FH1」と書いてあればひょっとしたら使えるかもしれません。ただ、周波数と変調方式が同じでも、異メーカーだと使えないこともあります。
書込番号:23837485
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





