このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年12月1日 19:21 | |
| 3 | 2 | 2011年12月1日 08:27 | |
| 3 | 5 | 2011年11月30日 00:22 | |
| 0 | 3 | 2011年11月28日 21:08 | |
| 18 | 9 | 2011年11月26日 22:11 | |
| 0 | 2 | 2011年10月30日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
SC-LX85とBDP-LX55(本機種)をセットで購入し納品予定です。
これらをTV(KDL-52LX900)とプロジェクター(VPLHW-30ES)に繋ぎます。
どう繋ぐのが音質・画質的にベターでしょう。
念願の2wayシアターなのですが悩みどころです。
本機種は2出力ともアンプへ入れて音と映像を分離すればOK?
現在利用中のBDP-LX54を利用しないでもOKならサブ機として利用したいと考えています。
SONYのヘッドマウントディスプレイ&寝室用にするつもりです。
それとも寝室用は諦めて、TV用にBDP-LX54をアンプ経由で繋ぎ、
本機種はPJ重視で音だけアンプへ映像はPJがベターなのでしょうか?
SACDマルチも楽しみたいと考えているので音質にこだわりたいです。
お詳しい方、是非アドバイス下さい。
0点
1台のプレーヤーから2系統出力をするなら、プレーヤーで映像と音声を分ける方法は出来ないので、使い方によってではないでしょうか?
とりあえずプレーヤーが2台あるので、テレビ用とPJ用に分けてアンプだけは共有するとか・・・
接続方法は色々可能ですね。
全てを一か所で使用する場合で、LX55の音声と映像を分けるなら
LX55 → PJ or TV (映像)
LX55 → LX85 (音声)
LX54 → LX85 → PJ or TV (映像と音声)
HMDはLX85のHDMI2から接続しても良いですし、HDMIスルーがあるので どこかの間に入れても良いと思います。
音声と映像を分けないなら
LX55 → LX85 → PJ
→ TV
にして、LX54とHMDは適当にこれらに組み込むか・・
これらは特に同じ場所で使う意味もなさそうなのでHMDとLX54は切り離す・・(寝室用?)
って感じになるかと思います。
まあこれは一例で、テレビとPJの同時利用ってことならまた接続が変わってくるので、
なんにせよご自身の使い方次第って感じですね。
書込番号:13836446
![]()
1点
クリスタルサイバーさん
早速のご返信ありがとうございます。
LX55からアンプへ音と映像を分離して出力は不可能なんですね。
普段はTVで映画とかはPJ、せっかくなのでSACDマルチも楽しみたい。
→LX85(音声)
LX55 → PJ or TV
→LX85(映像)
上記の様にできるなら、TVでもPJでも高画質・高音質になるのかな?
と考えていたのですが、無理なんですね・・・。
HDMI2出力のプレーヤーを初めて使用するので勉強になりました。
LX54かPS3をTVに利用して、どちらかを寝室に移してHMD用にします。
素直にLX54とLX55をアンプに接続して使い分けが良さそうですね。
納品されたら色々試してみます、ありがとうございました。
すみません、TVとPJの同時利用とはどういうことでしょう。
TVにもPJにも同時に映像を映すということでしょうか?
私の場合、TVの前にスクリーンが降りてくるので、無理そうです。
書込番号:13836877
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
当方、数年前に購入したDVDプレーヤーパイオニアDV−610AVでSACDを聴いております。なにせ安いものなのでこんなものだろうなと思いながら聴いておりましたが、LX55が発売されSACDマルチ対応と聞いて俄然興味が出てまいりました。少ない投資でSACDマルチの音質アップを狙っております。LX55のHDMI接続による音質はいかがなものでしょうか?7万円ほどの投資する価値があるのか迷っております。ちなみにAVアンプはYAMAHA RX-V2067を使用しております。
LX55購入、視聴された方ご教授ねがえれば幸いです。
1点
london+rockinさん
私はDV800AVなどを使ってきました。LX55のHDMI接続SACDの音は、800のアナログ接続音声に近い感じですが、「(私見では)一段と鮮明な音が楽しめる」と思います。55の音はマイルドになっており、聴き比べでは800の音がやや貧相に聴こえます。パイのAVセンターとPQLSをオフにして視聴した時の感想です。
ヤマハのAVセンターも定評のある機種なので、55との接続で十二分に楽しめるとは思いますが、55の機能が不安定な一面があるという書き込みもあります。私の視聴では(一応は)「想定内」ですが、人それぞれの好みや愛着もあるので、意見は割れるでしょうね。
書込番号:13834466
2点
北のAV狂様
ありがとうございます。
レヴューでも不安な書き込みが散見されるので、もう少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:13835111
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
BDP-LX55が発売コールがあって非常に興味を持ちましたが
レビューを見て不安になりました。
パイオニアのアフターは、そんなに悪いのですか?
初期不良の確立が高そうなので、アフターがいい加減では買う気がしませんが
どなたか、初期不良でメーカーサポートを受けられた方の意見を伺いたいです。
0点
こんばんは。初めまして。
私は、昔しのブルーレイプレーヤー320を使用しておりますがネット環境の無い私には、アップデートディスクを頼めば無料で送ってくれる良いメーカーだと言う印象が強いです。
故障とかだと酷い対応なのかな?
書込番号:13800947
0点
古いですが、DVDプレーヤーDV-S747Aを今も使用しています(DVDソフトが約1500枚ありますので)。
初期不良ではないですが購入後5年で電源部分が故障しました。
サポートに電話したら希望の日時に修理に来てくれました。
サービスマンの対応も良かったです。
まあ過去に出張修理に来てくれた各メーカーのサービスマンで嫌な人はいませんでしたけれども。
DVDをBDレコーダーやBDプレーヤーで再生するよりもこのプレーヤーで再生する方が画質が良いですね。
LDプレーヤーも出張修理を受けましたが、対応は良かったと記憶しています。
パイオニアに関しては個人的に悪いイメージはありません。
書込番号:13801352
3点
>サポートに電話したら希望の日時に修理に来てくれました。
一応確認しますが、無償だったんでしょうか?
だとしたらすごいですね。
有償なら普通のことのような気がします。
書込番号:13801511
0点
早速の情報ありがとうございます。
本日現品をお店で見て来ようと思います。
私にとっては、高額商品になるので
じっくりと検討しようと思います。
書込番号:13801519
0点
電源が壊れましたか。電源部だけならいいですが時として別の回路のほうのコンデンサーまで危なくすることもありますそうなると早いですょー逝くのが。カバーの裏の煤くれがあると要注意です!!!!!。危険信号ですょ!!!
書込番号:13830091
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
こんばんは。
VSA-LX55を購入したので、それまでのDVDプレーヤーからブルーレイにアップグレードしようと企んでおります。
そこで、機種の選定になやんでおるのですが、、、、
本機BDPーLX55の場合、「より緻密な映像美を画像処理専用LSI」Qdeoの恩恵をフルに得るためには、映像信号をアンプ経由させず直接テレビ接続させた方がよいのでしょうか?
まだまだ知識が浅いので、どなたか勉強させていただければ幸いです。
0点
HDMI 接続ですよね。
基本的にはアンプの映像回路をスルー(無加工)に設定すれば大丈夫なはずです。
わずかなノイズ等も気になる場合はもちろん直結の方が良いです。
書込番号:13822057
0点
失礼しました。
使用表を見ると、そもそも直結を想定してHDMI端子もメイン(映像、音)、サブ(音声のみ)の二つついてるようですね。
迷わずメインはTVに、サブはアンプにおつなぎください。
書込番号:13822067
0点
なるほど!やはりそうでしたか。
DVD再生時のアップコンバートも本機任せにした方が「映像美」を堪能できるということですね!
勉強になりました。
また、夜中の質問にもかかわらず、素早い返信ありがとうございました!
(気づかなかったくらい早かった〜)
書込番号:13824696
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
皆様 こんばんは(^_^)v
買う買わないは別として
HiViという雑誌を読んで気になる事があったのですが(12月号157ページ)
ここを読む限りではビデオアジャストモード?らしきものがあるような事を匂わせる事が書いてあるのですが 取説を読む限りではそんな記述はありません(細かい画質調整パラメーターの事は載っていましたが)
実際の所どうなのでしょうか?(見落としてるのかなぁ?)
一応ネット最安値です(多分w)
http://item.rakuten.co.jp/a-denki/19203/
3点
ウォンさん、こんばんは。(^^)v
私も55の取説をざっと見てみましたが何処にもビデオアジャストモードは載っていませんでしたね。
細かい調整までは分かりませんが、取説見る限り画質調整項目での91との違いはビデオアジャストとシャープネスHi/Miぐらいですかね。
って、91の画質調整の醍醐味はこのメモリー機能も含めたビデオアジャストモードとシャープネスHi/Miなので、まだ91に軍配が上がるかなぁと勝手に思っていますが。(笑)
どなたか91vs55のガチンコ対決してくれると面白いんですけどね〜。
書込番号:13787489
![]()
2点
ウォンレイさん MCR30vさん
こんばんは。
昨日、ヨドバシカメラにて弄ってきました。
画質調整項目はありましたが、ビデオアジャストモードは無かったと思います。
>どなたか91vs55のガチンコ対決してくれると面白いんですけどね〜。
私も期待します。
書込番号:13788726
![]()
2点
MCR30vさん typeR 570Jさん おはようございます(^_^)v
ついて無いですかorz.....
HiViめ 紛らわしい書き方しやがって(笑)
助かりました(^^) ありがとうございましたm(_ _)m
よしネット6万切ったら検討しようw
>どなたか91vs55のガチンコ対決してくれると面白いんですけどね〜
91と同じIC(QDEO)を使っているみたいなので この価格でどこまで91に追いつけるか(又は越えるのか?)気になる所ですね
夢の対決スレパート2 誰かやってくれないかな?(爆
書込番号:13788895
2点
ウォンレイさん
おはようございます。
>HiViめ 紛らわしい書き方しやがって(笑)
記事はカタログ写しでしたね。
画質調整項目を勘違いしていたのかも。
>この価格でどこまで91に追いつけるか
皆さんが一番気になるところです。
私はLX-54を所有しているので54よりは遥かに良い性能を期待します。
書込番号:13789194
1点
ウォンさん
お疲れ様です!
Mさん
typeRさん
お久しぶりです!m(__)m
私もこのLX 55期待している一人です。
まぁ買えませんけど(爆)
(^^;
対決はあのお方が(爆2)
(-。-)y-~
あっ、因みに最近価格.comは価格情報系のリンクが出来なくなったみたいですね。(-_-;)
書込番号:13790027
1点
ウォンさん
ちは〜す。
LX55狙ってるんですか?
私もDTCP-IPに対応してるなら真剣に考えるんですけどねぇ。。。
あっ下位の440の方を(爆
いや140かも(核爆
まだまだPS3と縁が切れない今日この頃です。。。
Mさん
早く復活願う(秘
書込番号:13794369
1点
映像調整ですが、リモコンの家マークのボタンを押して、ホームメニューから本体設定に進みます。
ディスプレイ設定から画質調整を選択すると、LCD・PDP・プロジェクター・プロフェッショナル・カスタムを選べます。
ここではカスタムを選択します。
カスタムでは各種パラメーターの調整が出来ますので試してみて下さい。
書込番号:13811900
3点
こんばんは(^_^)v
H-R-Cさん
マジですか?(嬉)ビデオアジャストモードでは無いけどディスプレイ別に選べると
これでポチリに一歩近づいた(笑)
レビューを読む限りでは良い悪いが極端 フリーズ等(不具合)も偶になら許せますが頻繁となると....迷います
ディィガさん
ぜひいきませう(笑) ^別スレ読みましたが 災難でしたね
価格系?のリンクなら多分大丈夫かと 貼ったリンク飛べますよ(^^)
さんパンマンさん
H-R-Cさんの情報を元に値段次第ではLX55 いきたいです(最有力候補)
LX52も気に入っているのですが(笑)
書込番号:13812206
2点
スレ主さん
一応ですが、CDとSACD再生時にPQLSをオンで再生すると音飛びが発生します。
この辺LX54から改良されてないようです。
CD・SACD再生は、専用機と比べると音質的に満足は出来ないので、あくまでおまけ的に考えたほうが良いと思います。
当方、エージング中ですので落ち着き次第レビュります。
動作はLX54と比べ相当機敏になっていますので、BD専用とするならばストレスは感じないと思います。
また、映像調整ですが、パラメーター自体はそれほどマニアックなモノは搭載されていませんのでこちらもおまけ程度に考えられた方が宜しいかと思います。
書込番号:13816875
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
対応してないんですね…
マルチディスクプレーヤーとネットワークプレーヤーが一台で実現出来るのは非常に魅力的で、iPhoneからiControlAV2で操作もできるのに、何故再生できるようにしてくれないの?
発売までに対応してくれないかな〜
0点
月面基地さん
取説P7の「音声フォーマットについて」でAACには対応しているそうです。
ご確認してはいかがでしょうか。
書込番号:13684874
0点
NMWAさん
確かにMPEG-2 AACに対応してますね。ありがとうございます。
実は私の書き方が悪かったのですが、
「AppleのAirplay(AAC、appleロスレス等)に対応していると期待したが残念」
と言いたかったんです。iTunesで管理しているファイルをネットワーク経由で、しかもiPhone/iPadのremoteアプリをリモコン代わりに使って再生できると良いなと思ったもので。
Airplay機能は同時期に発売されるpioneer N-50/N-30には搭載されるようですね。
書込番号:13698557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



