このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年1月20日 13:12 | |
| 1 | 2 | 2012年11月13日 11:10 | |
| 0 | 3 | 2012年11月4日 14:49 | |
| 0 | 7 | 2013年2月24日 19:39 | |
| 0 | 2 | 2012年8月2日 10:06 | |
| 17 | 24 | 2012年5月12日 19:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
お邪魔いたします。
ブルーレイプレーヤーでもCDやSACD対応機種であれば再生が可能なようですが、CD・SACDプレーヤーとの再生音質の差というモノは感じられるモノでしょうか?CDプレーヤーについては14万円台のベストバイ等で名前の出てくる製品を検討中です。
1点
音質はよくなると思いますが、スピーカー、ヘッドフォンを交換したときのような劇的な変化をお望みであれば、期待に沿わないかもしれません。まずは購入を検討されている14万円台の製品を試聴して満足が得られるかどうか確認をお薦めいたします。
書込番号:15644948
1点
ёわぃわぃさんさん、返信コメントありがとうございました。
検討してみます
書込番号:15645273
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
電源をOFFにすると、超音波?みたいな ピー という、やたらと高くて耳に付くおとが電源をコンセントから抜くまでずーっとなり続けます。見終わった後はいつも抜かないとダメで、つけるときにはまたカラースペースとかの設定もやらないといけなくて...でも抜かないと耳触りだしということで、わずらわしいかぎりでございます。
誰かお助けを〜
書込番号:15331965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
お気の毒です。
我家はそのような状態になったことはないです。
単純にトラブルです。
サービスセンターに連絡することをお薦めします。
書込番号:15333711
0点
スレ主様 お世話様です。
本機ユーザーです。
私もすぐにでも修理依頼される事をお勧めします。
書込番号:15334171
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
セパレート接続をしてみました。画面も音もとても良くなりました。しかし、リンクが効かなくなってしまったのです。これまで、ブルーレイプレーヤーをオンにしただけでテレビとスピーカーがついて便利だったのですが、それがなくなるだけでなく、音量を別々に下げなくてはいけなかったり、思わぬミスでスピーカーから爆音が出てしまったりと障害が出てきます。
セパレート接続をして、リンクもするという贅沢なことはできないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15291729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セパレート接続とは、HDMIの映像と音声を個別で出力する接続方法のことでしょうか?
それならどのメーカーもリンク機能は使えません。
画質・音質重視で操作性を犠牲にするか
操作性重視で画質・音質を犠牲にするかのどちらかになると思います。
書込番号:15292276
0点
>セパレート接続をして、リンクもするという贅沢なことはできないでしょうか。
スレ主様 お世話様です。
本機をセパレート出力してものです。テレビはレグザ47Z2、5.1ホームシアターはオンキョーBASE−V30HDXです。
以前に同様のスレを立てて、諸先輩方に教えて頂きました。
結論として出来ません。
でも、不便ですよね。私の場合は、本機でBDソフト等を視聴する場合、テレビリモコンとオンキョーリモコンの両方を手動で切替して使用します。
書込番号:15292875
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
このBDP-LX55をセパレート接続にしたら、黒潰れが起こるようになりました。映っているアクオスの設定はすべて標準にしています。ガンマをプラス2にしても黒潰れします。さらに、ブルーレイプレーヤーの黒レベルを最大にしてもまだ黒潰れです...
シーツが真っ黒い。
影が濃すぎる。
お手上げです....
そこから、アクオスのアクティブコントラストをオンにしてみたのですが、白みがかって締まりがなくなるだけなのです。
テレビの黒レベルを挙げても白が浮き始めてクソったれでボロボロな画面にしかなりません...
セパレート接続は捨てるしかないのでしょうか..
書込番号:15289935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレーヤーとTVのHDMI RGBレンジが合っていないとか?
書込番号:15289956
0点
カラースペース設定に、
RGB
YCbCr
YCbCr422
Full RGB
の4つがあり、その中でも一番ましかなと思った3つめのYCbCr422に設定しています。
どうしよう...もう手はないのでしょうか.....
書込番号:15290016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOSのRGBレンジはどうなっていますかね?
書込番号:15290069
0点
スレ主様
お世話様です。私も本機をセパレート出力しています。
シングルからセパレートに変えた途端に黒潰れですか?
一度、パイオニアサポセンに電話した方が良いと思います。本機の故障かと・・・・
書込番号:15290080
0点
アクオスのRGBレンジ...!
その手が残っていたか!!
早速調べます!
書込番号:15290122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクオスのRGBを調べたかったのですが、その設定一覧にたどり着けませんでした...
アクオスにはないのかな..
誰かわかる方はいますか。
お願いします(−_−;)
書込番号:15291416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう解決されたかもしれませんが、、、。
セパレート接続する前はAVアンプ経由でTV接続されていたんですよね?
とすると、AVアンプでTVに合わせた画質調整がされていた可能性があります。要するにHDMIインプットとアウトプットでカラースペースとかカラーBITとかが違ってしまっていたので、黒潰れしてなかったのではないでしょうか。
AVアンプで、HDMI出力がどのように調整されているのか、調べてみたらどうでしょうか? その設定項目があると思います。そこを確認して、まずは、BDP-LX55の出力を調整したらいいと思います。出力側が調整されていないと、いくらテレビ側で調整しても、いい画質になりません。その上で、テレビ側の画質調整を追い込んでいったらいいと思います。
「黒潰れ」ということは、テレビ側の画面で黒の階調が出ていないということですので、BDP-LX55の出力階調が多いため、テレビ側で映像の階調が再現できていない、ということではないでしょうか。そんなに単純ではないとは思いますが、考えとして間違っていれば、どなたかご指摘くださいm(__)m
私も違う機種(BDP-450)のセパレート接続で、悪戦苦闘中です。ま、それが楽しいんですが(^.^)
書込番号:15812300
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
こちらの機種でを使用されてる方におききします。FLディマー機能ですが表示の明るさが4段階有りますがあまり変わらない感じがしますが皆さんのはとうでしょうか?宜しくお願いします。
0点
スレ主さん
おはようございます。
我が家も使用しています。
最小ですとパネルが消灯するので判断できますが
他のステップでは周囲を暗くして解る程度です。
書込番号:14886156
0点
おはようございます。typeR570Jさん。やはりそうですか。安心しました。
あとラプンツェルの3Dが再生されないのが気になります。
書込番号:14886383
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
PS3のファンがうるさいのでパイオニアBDプレイヤーに
買い替えしょうかと思っているのですがPS3の再生能力はかなりの物と聞いた
事があります、パイオニアで言うとどのあたりの機種になるでしょうか?
2点
こんにちは。初めまして。
PS3が良いと言われてる所は、DVDの再生能力だと思います。
ブルーレイの再生能力なら、こちらの機種の方が上だと思いますね。
もし間違っているようでしたら、どなたか訂正お願い致しますm(_ _)m
書込番号:14533794
0点
そうですねPS3が優れているのはDVDのアップコンバートですね。
BDに関しては1万円台のプレーヤーと大差ないですね。
書込番号:14533816
1点
>パイオニアで言うとどのあたりの機種になるでしょうか?
現行機種の中でいうとハイエンドクラスに位置します。
4年ぐらい前までは40万円以上の高級BDプレーヤーが各社から発売されていましたが、日本ではほとんど需要がなかったらしく、撤退してしまいました。
今はこの価格帯のBDプレーヤーも数少ないですね。
パイオニアのBDP-LX55と、マランツのUD7006ぐらいでしょうか。
書込番号:14534180
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
やはりハイエンドクラスになるのでしょうか!?
BDレコーダーだとどのあたり機種になるでしょ?
書込番号:14534457
0点
PS3はメディアプレーヤーとDVDの再生画質は優秀ですが、BDの画質は特筆するところはないですよ。
スレ主さんは何をお求めですか?
単にBDの再生画質だけを向上させたいならば、LX55はもちろんSONYやPanasonicの実売1万円台のプレーヤーでも事足りますよ?
書込番号:14534484
2点
ずるずるむけポンさん
>スレ主さんは何をお求めですか?
やはり画質と音質です。
PS3 BD再生は1万ぐらいですか、情報ありがとうございます。
書込番号:14534552
0点
スレ主さん〉PS3は、DVDの再生能力は非常に優秀ですがブルーレイ再生能力は、無難なレベルなので、スレ主さんがDVDの再生能力を求めるのかブルーレイの再生能力を求めるのかによって、みなさんがお奨めする機種レベルが変わると思います。
そこをハッキリさせた方が回答し易いと思いますよ。
書込番号:14534664
0点
Leo. Messiさん、ご指摘ありがとうございます。
BD 7割 DVD3割で見ていますのBD重視の画質と音質をPS3を
上回る物をと考えています。
書込番号:14534862
0点
でしたら、ずるずるむけポンさんもおっしゃってるようにこちらの機種で十二分だと私も思います。
私も昔のパイオニアのこちらより下の320を使用しておりますがPS3と比較しても何の不満もありません。ただの駄眼かもしれませんが…(^_^;)
書込番号:14536096
0点
ここまで拝見いたしましたが、低価格でそこそこの物となるとこちらのパイオニアのBDP-LX55でしょうか。
画質と音質に拘るのでしたら、それぞれをセパレート出力できる製品を選んだ方がよいかと思います。
DVDもとなると個人的にはBDT900が欲しいです。
PS3はAVプレイヤーとしては最高峰ですが、画質音質に言及しているわけではなく、上を目指すには物足りないプレイヤーであると思います。
他で使えてた格安HDMIケーブルがPS3では砂嵐になって、ノイズが多いのかなとも思った事があります。
ソニーのきし麺ケーブルで事なきを得ましたが、それ以来専用のプレイヤーに憧れを抱くようになりました。
それに新型PS3でも騒音が気になっていると言う事もあります。
ゲーム板でよく静かだ、無音だと言われているのですが、私には騒音が気になってしまいます。
個体差かもしれませんが、騒音も買い替えの一因を担っているのは同感であります。
私としてはDVDが見たいのでBDT900が欲しいです。
しかしBD中心ならば、迷わずBDP-LX55をメインに考えたと思います。
レコーダーとなるとパナソニックのBZT9000やBZT920、ソニーならAX2700とかになりますので、単純にセルやレンタルのディスク媒体ならば、プレイヤーを選ばれた方がよいのではないでしょうか。
書込番号:14536140
1点
3月にOPPO BDP-9を購入しました、それまではPS3でレンタルBDの再生してました。
今現在はWOWOWの映画、ライブ、BSのF1を中心にディーガからBD-RにダビングしてそれからBDP-95で視聴してます、DVDはまったくっていい程見ません。
PS3との違いは?映像も劇的に良くなったというほどではありません(120インチスクリーンで見てます)でもうまく表現できませんが、色合いのクリアーさ、エッジの切れの良さ、細かい描写もキッチリ描いているなぁ〜など違いは感じられます、もうPS3に戻ろうとは思わないですね。
音は一番違いが分かるのはCDを2CHで聞くと(BDP−95はアナログ接続の場合)音の繊細感、ダイナミックさ等まったく別物に感じます、後でPS3やディーガでCD再生して比べるとまるで音に元気が無いように感じてしまいます。
書込番号:14536690
0点
みなさん、ありがとうございます
ウニャPONさん はじめまして!
OPPO BDP-9は説明書、英語ですよね?不便ではないですか?
価格はいくらでしたか差し支えなければ教えてください。
120インチスクリーンとは羨ましい。
書込番号:14537636
0点
OPPO BDP-95はOPPO Direct(直販)で999$(送料137$だったかな?)です。
商品受け取り時に関税として2400円をゆうパックのオッチャンに支払います。今の為替レートなら10万でお釣りが来ます。
説明書は英語です。私は全く英語はできませんが「こんな感じじゃね?」って具合でなんとかなっています。
HDMI接続のみでの運用を考えているのならば、OPPO BDP-93(499$)でよろしいかと。
BDP-95はアナログ音声出力が強化されたモデルです。
書込番号:14537663
3点
OPPO BDP-95/BDP-93 そんなに安くなっているんですか!?
1台買おうかな(笑)
書込番号:14537684
0点
ずるずるむけポンさん、こんにちは。
OPPO BDP-93はかなり熱を持つようですが95はどうでしょうか?
それにしても安いですねアマゾン経由で購入されたのでしょうか?
書込番号:14537793
0点
私は直販から95です。
93は米国Amazonから購入できますけど95は買えないですね。
95は消費電力は45Wですし筐体も特に暖かくならないですね。
ユニバーサルプレーヤーが必要なければ、生産完了モデルですがPanasonicのDMP-BDT900もいいですね。5年保証も付けられますし(笑)
書込番号:14537822
2点
米国Amazonをのぞいてみたらマケプレから95が出品されていますが、値段が1270$程度なんで直販の方が安いですね。
93は米国Amazonが499$で販売しています。
連投失礼。
書込番号:14537904
1点
私はOPPO社の直販サイトから購入しました、英語は堪能ではありませんが、なんとかなりました、価格は9万??千円だったような?
今ツタヤで借りたミッションインポシブル ゴーストプロトコルを見終わりました(映画館で既に見てますけど)。最近のソフトは7.1CH収録が増えてますからホント迫力あります。WOWOW でも映像はかなり綺麗ですが、BDソフトの音響はサブウーファーをガンガンに揺らしてくれます、音離れもいいですね。
私も当初はLX-55を考えてました、でもホームシアターのシステム組みで学んだ事は”予算があるなら最高機種がいい”という事です、その方が所有してからあまり余計な事考えなくて済みます。
書込番号:14539179
2点
sada39さん こんばんは
PS3とOppo BDP-95のユーザーです。
画質比較のため、PS3とOppo95で同じシーンの画像を撮ってみました。
リファレンスは、BD「ミッション・インポッシブル ゴーストプロトコル」とBD邦画「FLOWERS」です。
プロジェクターはJVC X9で、PS3でも十分きれいですが、Oppo95との違いがわかりますでしょうか。
画質への影響は、BDプレイヤーよりもモニター(プロジェクター)の性能の方が大きいと思います。
大画面の高画質TVやプロジェクターをお使いであれば、Oppo95の追加購入を是非おすすめしたいです。
Oppo95は明るく、奥行き感が自然で、隅々まで見通しがよいです。
Oppo95を使い始めちゃうと、もうPS3には戻れません。(笑)
私の方は、DVD FANTASIUMで購入した、BD/DVDリージョンフリーモデルです。
じっくりご検討ください。
ではでは。
書込番号:14542529
1点
ラクラクださん,こんにちは!
明るさがだいぶ違うんですね〜大変参考になりました!
みなさんの貴重なご意見を参考に考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14544329
0点
失礼します。
たしかBDP-93はファンレスだったような気がします。
間違ってたらスミマセン。
BDP-95はファンは付いてますがソニーレコーダーX95に比べれば無音に近いです(;^_^A
書込番号:14544675
0点
米尼でDMP-BDT500の取り扱い始まりましたね 値段もお手頃みたいですよ
http://www.amazon.com/Panasonic-DMP-BDT500-Integrated-Blu-ray-Player/dp/B00752R4QO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1336819818&sr=8-2
書込番号:14553764
0点
米国AmazonはBDT500を日本には配送してくれないですね。
まぁ方法がないわけではないでしょうけど。
書込番号:14553778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







