


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
今までBD、DVDをPS3で見ていましたが、専用のプレーヤーがほしくて色々探していたら、多機能な本機を見つけました。
これってBDプレーヤーというよりもむしろ、ユニバーサルプレーヤーですよね!?
発売まで楽しみです!
書込番号:13649055
0点

スレ主さん
その通りです。期待するBDプレイヤーですね。
動作も速いです。期待できます。
書込番号:13649433
0点

こんにちは。
確かに欲しい商品ではありますね。
本機種とSC-LX75・85とのHDMI接続でSACD再生時(DSD信号の状態で)にPQLSも働くとパイオニアに確認取りましたので。
ただ、BDドライブに関しては、パイオニア純正ドライブかどうか聞いたところ「非公開」という事でそこだけ気になりますが。
書込番号:13680524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブのメーカーが非公開ということだと、少なくともパイオニア製ではないことは分かりますね。
一体どこのメーカーのものを使ってるんでしょうかね・・・。
書込番号:13680785
0点

追加で、何処製かもやはり教えてもらえませんよね?
と聞いたら「すみませんが…。」という事でした。
書込番号:13681375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までパイオニアのプレーヤーを愛用してきました(不具合もありましたが、)。
LX55は、(年内は発売の)国産最高のユニバーサルプレーヤーになるような気がします。購入予定にしています。
書込番号:13682512
1点

私は、BD再生はDMR-BW970・BZT9000・DVD-2500BT・パイオニアの純正BDドライブ(BDR-S06J)登載の自作PCを三ヶ所で使い分けており画質・音質に全く不満なく仕様しており・SACD再生にはDCD-SA1・SCD-1・DCD-CX3・DVD-3910(DENON LINK用)・DV-800AV(SACDのDSDをHDMIから出力用)と使い分けていて各機種に個性があり気分等により使い分けて楽しんでいますが、なるべく再生機器を減らして集約したい方には良い機種ですね。
早く実機に触れてみたいです。
書込番号:13683078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、BD再生:DMP-BDT900 + CD,DVD-Audio再生:DV-AX5AVi + SACD再生(DSD出力):DV-800AV
の3台を、AVアンプSC-LX81に接続して楽しんでいます。
BDP-LX55は、この3台より高音質・高画質であることを期待しています。
BDP-LX55を購入したら、次は、PQLSビットストリーム対応のAVアンプSC-LX85かSC-LX75が欲しくなってしまいます。
書込番号:13684782
1点

投稿された皆さんが、私とほぼ同じ機器を使っておられることに驚き、感動しています。趣味が合うのでしょうか。
LX55が十分に互換性に対処して発売されることに期待しています。
書込番号:13686303
0点

私はLX55を発売日に購入予定なので、レビューしたいと思います。
公式サイトから取扱説明書がダウンロードできますね。
これを見たら大体どんな機能があるかが分かります。
書込番号:13686343
0点

>追加で、何処製かもやはり教えてもらえませんよね?
>と聞いたら「すみませんが…。」という事でした。
俺も持ってるパイオニアのDVDプレーヤーDV600AVはドライブがオリオン電機らしいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010568/SortID=9322186/
安い液晶売りまくってるあのORION。
言えないってことはBDプレーヤーのドライブもそこら辺のしょぼいメーカーかもね。
とはいえDV600AVとその前はDV400買って二台持ってるけどw両方とも全然壊れる気配もないから意外に頑丈かもね。
書込番号:13696724
1点

オリオンと聞くと農業機械のメーカーと勘違いしてしまう方が意外と多いかもしれません。
なんせおんなじ名前なので。ややこしいです。オリオンの農機具は、丈夫です。
書込番号:13698070
1点

自分は、希望小売価格94000円のものに、そこら辺のしょぼいメーカーのドライブ使うかな?と思います。
細かい画質調整などLX-52でできて、LX−53や54ではできなかった事が可能になったので、
シャープよりもパイオニアのカラーが強くなったと期待してます。
※LX-53と54は持ってないんで取説軽く見ただけです。
見落としで画質調整できたらすいません。
書込番号:13699891
0点

BDP-LX53のユーザーですが、最大の不満はレジューム(つづき見再生)がなかったこと。
当機のリモコンに『つづき見』ボタンがついてる。当たり前の機能だが、これがあるなしは大きい。
外見は高級感が増しており、重量が3.3から3.5キロと少し重く、寸法も少し大きくなってる。
LX54と同様に3D映像に対応し、HDMI端子も二つに増えてるが、マイナーチェンジの印象が強い。
3年前に出たフラッグシップのBDP-LX91が、2009年モデルとして隅に追いやられているのが淋しい。
9万4千円の当機がカタログの表紙で高級機の扱いだが、43万円の高級機と変らないということか?
書込番号:13709889
0点

フラグシップ機は出しても売れないんで、どのメーカーも出さなくなりましたね。
そういう意味では、BDP-LX55はフラグシップ機といえるかもしれません。
私は発売日に購入予定ですので、購入後、レビューしようと思います。
デザインが安っぽいのが難点ですね。
PioneerはAVアンプも含めデザインが悪いのはどうにかならないんでしょうかね?
書込番号:13710623
1点

同じ黒でも、銘機HLD-X0みたいな重量感とオーラはないし、最近のパイオニアは安っぽい。
10年ほど前、DV-S838Aを使ってたが、シャンパン・ゴールドでデザインも高級感があった。
今使ってるラックスのDVDマルチプレーヤーとアンプもシャンパン・ゴールド、DV-S838Aみたいなデザインにして欲しかった・・・。
レジューム機能のないLX53を我慢して使ってるが、内容が良ければLX55に買い換える予定です。
書込番号:13713550
0点

LX55は思ったより価格が安いようです。量販店で訊いたところ、6万円をぎりぎり切りました。再度交渉して購入するつもりです。
6万円出せばBDレコーダーが買えますからね。
プレーヤーは「音質など有利部分も多いのに売れないのかな?」と感じました。LX54と併用して楽しむつもりです。
書込番号:13717647
1点

北のAV狂さん
いきなり、発売前で6万円切りは良い情報ありがとございました。
私もその価格でしたらすぐに購入します。
北のAV狂さんはパイの歴代のプレイヤーを購入されているようですね。
比較レポートをお聞きしたいです。
書込番号:13719561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)