BDP-LX55 のクチコミ掲示板

2011年11月中旬 発売

BDP-LX55

高画質・高音質フォーマットの再生に対応したブルーレイプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,524
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月中旬

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-LX55」のクチコミ掲示板に
BDP-LX55を新規書き込みBDP-LX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続の安定性

2012/01/28 01:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

スレ主 mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件

以下のような症状が出ています。
機器の相性もあるかもしれませんが、同様の現象が出ている方はおられませんか?

■使用状況
BDプレーヤー:BDP-LX55
AVアンプ:SC-LX75
テレビ:TOSHIBA REGZA 42Z3500

HDMIはテレビとAVアンプに対してセパレート接続。
別途、アナログ音声をステレオアンプにつないでいます。

■症状
(1)
本機の本体設定でHDMIモードを「セパレート」にすると、AVアンプの電源OFF時に
映像HDMIがまともにリンクしません。
一瞬映ってはすぐ消える、というのを繰り返します。
AVアンプの電源をONにすると正しく映像がリンクします。
AVアンプの電源ON/OFFに関わらず、映像はちゃんと出て欲しいのですが…。
HDMIコントロールはON/OFFで症状変わりません。

(2)
HDMIモードを「シングル」にしていても、AVアンプの電源ON/OFF操作時に
映像HDMIのリンクが途切れます。
映像が途切れるのはAVアンプの電源を操作した瞬間だけで、その後は正常に戻るので
影響としては(1)に比べると軽微ですが、音声側の接続先がどうなろうと、映像側に影響
して欲しくないというのが正直なところです。
HDMIコントロールはON/OFFで症状変わりません。


他にも、
・Panasonic DMP-BDT110に比べて操作レスポンスが悪い
・チャプターを超えて30秒スキップが出来ない
など、残念な点が多いです。

映像・音声再生の基礎体力が高ければ、多少のことは目を瞑ろうと思って本機を購入
しましたが、思っていた以上に基本的なところが出来ていない印象です。

書込番号:14076605

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/28 14:53(1年以上前)

>AVアンプの電源をONにすると正しく映像がリンクします。

「映像がリンク」するの意味がいまいち解らないのですが、
AVアンプがオンになると映ると言うのは、たんにAVアンプ経由で映像が映ってるだけという事ではないですか?(テレビ側の入力がAVアンプになっている)
ちゃんと映像と音声がセパレート出力されていないとか?

書込番号:14078291

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/28 16:24(1年以上前)

>MCR30vさん 

> 「映像がリンク」するの意味がいまいち解らないのですが、

意味的には映像が映るかどうかです。
HDMIはデジタル接続なので、送信側と受信側で何らかの同期制御をすると
思いますが、その同期(=リンク)が不安定になっている印象です。

> AVアンプがオンになると映ると言うのは、たんにAVアンプ経由で映像が映ってるだけという事ではないですか?(テレビ側の入力がAVアンプになっている)

AVアンプとテレビは元々つないでいないので、別の入力を見ているという
ことはありません。

> ちゃんと映像と音声がセパレート出力されていないとか?

AVアンプの電源が入っていれば、映像はテレビ側に、音声はAVアンプ側から
出るので、セパレート出力は正しくされています。
(上にも書いたようにAVアンプとテレビは元々つないでいないので、テレビ側から
AVアンプに音声が行っているということもありません)

書込番号:14078603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/28 23:46(1年以上前)

MCR30vさん

私もBDT110、LX55、それにLX54などをパイオニアAVアンプに接続しています。アクシデントはありましたが、この2カ月間セパレート接続で安定した再生をしています。

(失礼ですが)HDMI接続ケーブルは信頼できるものをご使用でしょうか?。HDMIケーブル交換でトラブルが解決するケースもあります。

推定では、多分HDMIの制御の認識が55とAVアンプになっているためでは、ないでしょうか。電源を切り、HDMIケーブルをすべて抜き、電源コードも抜き、時間をおいて再度接続します。工場出荷時に戻してから再度設定をしなおしてみてはいかがでしょうか。

それとTVのリンクはオフにしておかないと誤動作の原因になります。
ダメでしたらメーカーサポートをとことん利用してみたら良いと思います。

55は、機嫌よく動かせば素晴らしい音と絵を味わえます。PQLS伝送の醍醐味を満喫できるはずです。

書込番号:14080403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/28 23:52(1年以上前)

MCR30vさんごめんなさい。スレ主のmooncafeさんへの返答でした。

書込番号:14080429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/29 00:02(1年以上前)

こんばんみ

一言?で言えばバグかと思います。

リンク先の機器電源が入っていない場合にエラー動作をするような感じですね。

アップデート待ちかな?

書込番号:14080470

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/29 00:24(1年以上前)

>北のAV狂さん
ご助言ありがとうございます。

> (失礼ですが)HDMI接続ケーブルは信頼できるものをご使用でしょうか?。HDMIケーブル交換でトラブルが解決するケースもあります。

HDMIケーブルは、Panasonicとテクニカを試しましたが、どちらもNGでした。

> 推定では、多分HDMIの制御の認識が55とAVアンプになっているためでは、ないでしょうか。電源を切り、HDMIケーブルをすべて抜き、電源コードも抜き、時間をお
> いて再度接続します。工場出荷時に戻してから再度設定をしなおしてみてはいかがでしょうか。

電源ケーブルを抜く、出荷時設定に戻す等やっても改善されませんでした。
HDMIモードを「セパレート」にしただけで、AVアンプの電源が入っていないと映像がまともに
映りません。

> それとTVのリンクはオフにしておかないと誤動作の原因になります。

REGZAのHDMI連動も切りましたが、症状変わらずです。

> ダメでしたらメーカーサポートをとことん利用してみたら良いと思います。

週明けにはサポートに問い合わせてみるつもりですが、他に例がないかと思い
投稿させていただきました。

北のAV狂さんのところでは、同じセパレート接続でも問題ないということでしょうか?
こちらでも何か原因がないかもうちょっと調べてみます。

書込番号:14080564

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/29 00:27(1年以上前)

>Strike Rougeさん

> アップデート待ちかな?

「仕様です」とか言われなければよいのですがね…。

書込番号:14080577

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/29 00:58(1年以上前)

いろいろ試していて、ひとつ分かったことがありました。

AVアンプの電源OFFにして、映像がまともに出ていない状態で、AVアンプ側の
音声HDMIケーブルを抜くと、映像が正常に表示されるようになりました。

どうやら接続先の機器の電源が入っていないことが問題なのではなく、AVアンプの
電源OFF時に送られてくる信号が何か悪さをしている、あるいはLX55側が過剰に
反応している、ということのようです。

そこでもしやと思いAVアンプ側のHDMI連動機能をOFFにしたところ、AVアンプの
電源を切っても映像が消えなくなりました。
ただ、この状態だとPQLSが使えません…。また、(2)の現象は改善されず、です。

AVアンプ側の設定はこのほかにも、
・コントロール設定:ALL/PQLS
・Display Power OFF:YES/NO
・スタンバイスルー:ノーマル/エコ
といった設定もありますが、このあたりは変えてもトラブルは解消されませんでした。

北のAV狂さんのところではPQLS使われていると思いますので、こちらと現象はあわないですね。
もしよろしければ、北のAV狂さんのAVアンプのHDMI設定の内容を教えていただけないでしょうか?

とりあえず原因が少し明らかになってきたので、そのあたりサポートに伝えて調べて
もらおうと思います。

書込番号:14080690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/29 01:02(1年以上前)

mooncafaさん

お役に立てなくて残念です。

55とパナのBZT900、910をいずれもセパレート接続しています。
55でアクシデント(PQLSが途切れる)があったとき、アンプ、55の電源を切りHDMIケーブルも全てはずし、電源もコンセントから抜き取り、時間を置いて再接続して再設定して解決しました。

今まで色々な機種を使いましたが、トラブルの起きたときは同じ方法でクリアできました。パイオニアのプレーヤーは71、52も使ってきましたが、55はSACDの音も良く、特に優れた機種だと思います。設定のどこかに誤りだあるか、それとも故障かも知れませんね。解決できれば必ず満足できるでしょう(私の55はスイスイと動いています。音もレコーダーより1枚上です)。

サポートの結果も教えてください。

書込番号:14080708

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/29 15:24(1年以上前)

>AVアンプの電源が入っていれば、映像はテレビ側に、音声はAVアンプ側から
出るので、セパレート出力は正しくされています。
>AVアンプの電源OFFにして、映像がまともに出ていない状態で、AVアンプ側の
音声HDMIケーブルを抜くと、映像が正常に表示されるようになりました。
>そこでもしやと思いAVアンプ側のHDMI連動機能をOFFにしたところ、AVアンプの
電源を切っても映像が消えなくなりました。


要はAVアンプの電源をオンにし、本来の使い方でしたら問題無い訳ですね。了解致しました。
だとしたら私にはこれの何が問題なのかが分からないので何も言えません。余計な口出ししてすいません。

書込番号:14082762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/29 17:43(1年以上前)

要はリンク機能なんざ人間が機械に使われるだけの大きなお世話機能ってことでしょうな(^_^;)

セパレート設定?でありながら、2系統のHDMI認証可否が裏?でリンクして、双方の認証が取れない限りは片方だけの出力を許可してないんでしょうな。

まぁ、片方だけ使うのがマトモかどうかはさておき、認証が通った経路のみ使用可能にするのが正しいかと。

・無音で映像のみ確認したい場合。 → 本スレからは不可。
・映像無でCDの音声のみ聴きたい場合。 → 要確認。

書込番号:14083294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/29 19:21(1年以上前)

mooncafeさん

私のAVアンプの設定は、古いスレの中の「PQLS使用時の音とび」の欄で公開してあります。
ご参考になればと思います(13875368、12月10付け)。

書込番号:14083657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/29 19:49(1年以上前)

mooncafeさん

公開していたのは、55側の設定でした。失礼しました。。
AVアンプはスピーカー設定をマニュアルで行い、HDMI出力は2つとも使える設定です。後は初期設定のままの状態です。

もともとがオーディオファンなので、マニュアルで楽しんでいます。

書込番号:14083762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/29 20:58(1年以上前)

パイは既に91でHDMIセパ出力 PQLSを搭載 経験して実績を積んでいるのに(不具合報告は特に?見られなかった)
55になって多々不具合が見られるようになった(91と仕様は近いのに)
これは55がより多機能になったゆえの弊害か?

書込番号:14084071

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/29 22:30(1年以上前)

>北のAV狂さん
SC-LX83をお使いと思いますが、HDMIの設定がどうなっているか教えて
いただけませんか?

4. システム設定 → e.その他の設定 → 1. HDMI設定のところです。
(取扱説明書89〜90ページ)
ここの、
・コントロール機能
・コントロール設定
・Display Power Off
・スタンバイスルー
・TV音声
のところがどうなっているか教えていただけないでしょうか。
こちらでも同じ設定で試してみたいと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:14084616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/30 01:56(1年以上前)

何となく話が噛み合ってないような気がするような・・・・

取り敢えず、オイラの場合をば。

ディスプレイ KURO6010
プレイヤー パイ91
アンプ パイ53

91のHDMIメインを53に。
HDMIサブをKUROに接続。

リンクは実験?のため、KURO、91、アンプ全て入り。

アンプ電源オフでもKUROには91の映像が問題無く表示されます。
ついでに?音声まで(^_^;)

91にはセパレート機能がありまへん。

北のAV狂さんは55をセパレート設定して、アンプ電源オフ、映像のみをディスプレイに表示出来ているんでしょうかね???

書込番号:14085403

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/30 03:02(1年以上前)

隊長、
ん?ピュアオーディオモード2になっていますか?
なっていればセパレートされているはずなんですが、私のはモニターにスピーカーが無いので確認出来ないので…。

それと私の場合は全てのリンクをオンにするとモニターがAVアンプ側の入力に強制的に切り替わってしまうため、セパレート化された91からの映像は映らなくなってしまいます。
91のリンクをオフにしてモニターを入力切り替えし映像を映した状態でAVアンプの電源をオフにしても映像はちゃんと映ったままですが、AVアンプは電源ボタンの青ランプだけが点いており待機状態みたいになっていますが音は出ません。

書込番号:14085493

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/30 03:40(1年以上前)

補足ですが、
上の続きで、AVアンプの電源がオフ状態でも91はHDMIメイン(音声)側のAVアンプを認識しております。
(本体のHDMIランプが点いている)

「91と82」の組み合わせと「55と75」の組み合わせの違いはおそらくこの辺の相互認証の不一致?からきてるのかもしれませんね!?
プレーヤーの55か、AVアンプの75か、なんとなくAVアンプ側が電源をオフにするとHDMIの信号を完全にシャットダウンしてしまっている気がしますが。(省エネのため?)

書込番号:14085522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/30 07:44(1年以上前)

おはよーございます(^_^)v

Mさん

久々のフル接続なんで又見直してみますね。

しかし、フルリンクでサブ映像が蹴られるのも大きなお世話のバグですな(^_^;)

書込番号:14085721

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/30 10:58(1年以上前)

隊長、
91の取説にはモニターとAVアンプはHDMI接続をしないようにとなっているので、その状態なら全てリンクさせても問題ないと思います。

私はモニターをレコとAVアンプを使って普通のテレビとして使用しているので、どうしてもレコ→モニター→AVアンプの電源連動リンクを優先した使い方になってしまいますのでしょうがないですかね。(^^;)

書込番号:14086126

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

うーんこの価格の下落ぶりは

2012/01/17 16:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

定価94,000円がついに60,000円(発売から2ヶ月で)切ってしまいましたね。
前機種LX-54が54,800円(定価82,000円)に肉薄していますね。

個人的にパイオニアのSC-LX73(MADE IN JAPAN)を所有しておりますので、この
機種を狙っていたのですが、あまりの低評価と不具合報告等で購入をためらって
おります。

メインはBD視聴です。CDはMP3化してSC-LX73にポータブルHDDでUSB接続
(3万曲まで認識してくれます。)で聴いていますのであまり聴きません。
DVDはPS3があるのでそちらで視聴をしています。

あとSACDを何枚か所持しているのでその再生も考えています。

いままで使用してきた800AVがへたれてきているので、買い替えたいのですが
買い時が見つかりませんね。

パイオニアは過去の会社となってしまったのでしょうか。

やれやれ。

ちょっとぼやいてみました。


書込番号:14033662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度2 車は人に触らせないw 

2012/01/17 23:46(1年以上前)

りふれっくすくすサン

初めましてm(__)m
私もSC−LX73所有で、BDP−440→BDP−LX55と変更して
現在、海外物になっております。

SC−LX73所有との事で、独り言にレスしてみましたww

同アンプだと下記URLの不具合が出ると思いますが、メーカーはファーム作成中との事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294759/#13774814

購入されるなら、ご参考に!

私も早く情報をもらっていれば、LX55を所有していたと思います。

ちなみに、LX54は昨年11月辺りで3万円台でしたので
こちらもそれ位になるかと。。。。

LX54は在庫薄とLX55の不具合認知にて値上がりしたのでは?と思われます。

ちなみに、SC−LX73だとPQLSはビットストリーム出力には対応しておりませんので
マルチサラウンド(BDPデコードのPCM出力)のみに対応です。

書込番号:14035382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/18 10:18(1年以上前)

>パイオニアは過去の会社となってしまったのでしょうか。

この機種発売でまだまだ頑張るアピールしてきたかと思ったんですが。

書込番号:14036420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/18 11:32(1年以上前)

過去レスに
>1)BDへのLAN接続による、AVアンプ側の不規則な電源再起動は
 メーカー側も認識済み。
 検証した所、同時期のAVアンプ側のファームのバグにより発生との事です。
 同時期とはSC−LX73と同時期に発売されたその他のアンプも含むとの事です。
 現行の1個前の、2010年に発売されたモデルと言う事になりますね。

 現在、ファームの改善に取り組んでおり、2012年2月か3月には、完成との事です。
 配信については、ネットからなのか、USBもしくは、出張修理なのかは未定との事です。

 結果的に、BDでは無く【AVアンプ側の不具合】との表現でした。
 後発のBDに対する、旧モデルのアンプの不具合とは、検証不足の気がしてなりませんがw

というのがありましたね。ということは今購入しても、この方と同様の不具合に会うのが目に見
えていますね。いったん、下がった価格はもはや上がる事は無いと思いますので、購入は4月以
降でしょうかね。

のらENEケンケン さん、デジタル貧者 さん、私のぼやきに付き合っていただき有難うござい
ました。

書込番号:14036592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/24 21:48(1年以上前)

だって、パイオニアの自社生産じゃありませんし・・・

書込番号:14063892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/26 08:57(1年以上前)

数年前、パイオニアの1万5千円程度のDVDプレイヤーの中身と欧米のどこぞの
高級オーディオメーカーのン百万円もするDVDプレイヤーの中身とが一緒だった。
ていう有名な話がありましたが、この頃のパイオニアの技術は凄かったですね。

この優秀な技術者たちはリストラされたんでしょうか。

中国?台湾?韓国?のメーカーにでも行ったのかな。

書込番号:14069572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/26 09:44(1年以上前)

>この優秀な技術者たちはリストラされたんでしょうか。

シャープとの合弁会社に移籍したはずです。
完成品はともかくBDドライブは精力的に開発・販売してるので
それほど流失はしていないのでは。

書込番号:14069667

ナイスクチコミ!0


n'Guinさん
クチコミ投稿数:56件

2012/01/28 18:26(1年以上前)

りふれっくすくすさん 

全くもって、同感です。

私自身は、やっとのことで、探して、販売店保証付きの UD9004 を手に入れました。
最安値の時期より、かなり高くなってしまいましたが、満足しています。

最近だと海外ものになるのですが、音質では、LX91 などの過去の物量投入機には、全く太刀打ちできません。

もう無理なのかなぁ。

書込番号:14079043

ナイスクチコミ!0


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 10:22(1年以上前)

>だって、パイオニアの自社生産じゃありませんし・・・
>シャープとの合弁会社に移籍したはずです。

驚くと同時に、最近のBDプレーヤーを見ると、さもありなんという印象。
名機を産み続けたパイオニアが、昔とは全く別の会社になったのは本当に残念。

10年使ったA-838は良いプリメインアンプだった。定価12万円で28kgのヘビー級。
今は15万円のAVアンプが14kgしかない、これでは良い音が出ないと思う。

DV-S747Aは、シャンパンゴールドでお洒落なDVDプレーヤーだった。
レジューム機能も当然あったし、リモコンの使い勝手が非常に良かった。

そしてLDプレーヤーの名機HLD-X0は重量36kg、今でも現役で活躍している・・・。

優秀な技術者が移籍し自社生産もしないようでは、BDの名機は絶対に産まれない!

書込番号:14086033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

この前のタイプの54を使用しています。画質、音質は優れていると思いますが、如何せん、立ち上がり時の読み込み時間が遅いのと、早送り、巻き戻しをした時にフリーズする場合があり、もう1台購入を検討しています。パイオニア以外でお薦めのプレーヤーを教えて下さい。条件は、リジューム機能、高速読込、フリーズが少ない事や動作音が静かな機種を希望、予算は2〜3万円前後で。宜しくお願いします。

書込番号:13996378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/08 20:56(1年以上前)

カサブランカ2さん、

回答でなくてすみません。
ご存知の上での質問だったら、申し訳ないですが。

(1)BDソフトのレジュームは、BDソフト側で無効にされている場合が多いので、
   たとえBDプレイヤ側でレジューム機能があっても、実際には働かない場合が多いです。
(2)BD読み込み速度が遅いのは、プレイヤのせいというよりBDの特性?(特徴?)のようです。
   たしかにBDソフトによってかなり読み込み時間に差があるようですが、早いソフトでも1分くらいは掛かるのでは。

こういうBD特有の特徴を考慮した上で、機種選定されると良いと思います。

書込番号:13997432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/09 07:21(1年以上前)

はらっぱ1さんの書き込みの通り、BD-JAVA対応のセルBDのレジュームを条件に入れると選択肢はほぼ無いように思う。

動作が安定していると言う意味ではSONYかパナソニックのプレーヤーでしょう。バージョンUPも素早いですし。

ただパナソニックはバージョンUPには、ネット接続が必須になりますね。SONYは知らないです。

書込番号:13999179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 14:09(1年以上前)

ずるずるむけポンさんはらっぱ1さん ご返信ありがとうございます。なかなか良いブルーレイプレイヤーは無さそうですね。午前中にBDソフト【マトリックス1】を見ていたんですが、リモコンで早戻しをしたらフリーズしてリモコン操作が不可になってしまい、本体リセットでやっと処置しました。また、先週見ていたBDソフト【バイオハザード1と4】ではつづき見ボタンが機能せず、パイオニアサポセンに問い合わせしたところ、ソフト側の問題との事。大半のBDソフトで、停止→再生を押すと最初からの再生に戻ってしまいます。ブルーレイソフトは本当にデリケートに出来ているんですね( ̄〜 ̄)2台目はじっくりと選びたいと思いますが、ずばりのお薦め機種はありませんかね?(;・∩`)


書込番号:14000512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/09 15:57(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>ずばりのお薦め機種はありませんかね?(;・∩`)

で、結局カサブランカ2さんの希望条件は何でしょうか。

私自身は、国産の2万円クラスの、カサブランカ2さんの気に入った機種で良いのではと思いますが。(どれも似たり寄ったりなので。)
他の方から、もっと具体的なアドバイスがあると思いますヨ。

書込番号:14000914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 18:15(1年以上前)

希望条件は最初にも書きましたが、レジューム機能→パイオニアのつづき見再生機能と読込スピードが速いことです。先ほど、東芝とパナソニックに電話して、両社にはレジューム機能が無いことが分かりました。予算から考えると残るはソニー、シャープぐらいですかね?

書込番号:14001531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/09 18:28(1年以上前)

カサブランカ2さん、

では、残念ながら、カサブランカ2さんのご希望の機種は無い(どのメーカーも)と思います。
PS3しか選択肢がない気はしますが、過去ログを見たうえで、PS3は選択肢外なんですよね。

他のもっと詳しい方から、別のアドバイスがあるかもしれませんが。

書込番号:14001592

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/09 18:31(1年以上前)

カサブランカ2さんは以前からレジューム機能に拘っていますが、それってそんなに重要ですかね!?って毎回思ってしまいます。
まぁ何を求めるかは人それぞれなのは分かりますが。

最初にPS3を買っとけば後々プレーヤーの選び方がまた違ってたかもしれませんね。
いまさらですが、取り敢えずPS3を使ってみてはどうでしょうか?

色んな意味でPS3のプレーヤーとしての性能は基準になると思いますよ。
あ、でもネットに繋がっていないPS3はちょっと勿体無いですけど。(笑)

書込番号:14001618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/09 18:58(1年以上前)

前述の通りBD-JAVA対応のセルBDのレジュームにこだわる限りは選択肢はないですよ?

私が使用してるパナのBDT900は、音楽BD等のBD-JAVA非対応のセルBDのレジューム可能ですしそういうプレーヤーは多いですけど、スレ主さんはそれじゃあ不満なんですよね?

なら今お使いのプレーヤーをそのまま使用するのが一番だと思いますけどね。

書込番号:14001752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 19:45(1年以上前)

皆さんのご意見を拝聴する限り、私の場合は現行機を使った方が良いみたいです。後はスピードの速いソニー製を買うか?ですね。昨年9月に初めてブルーレイプレイヤーを購入し、画質音質の素晴らしさを体験するものの、5年前のデンノンDVDプレイヤーでは当たり前の機能が、デリケートなBDソフトを扱うとなると色々と制約が出てくるんですね。

書込番号:14001963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/09 20:14(1年以上前)

BDがデリケートなのではなくLX54が不安定なだけでしょう。

少なくとも、SONYとパナは出来る事と出来ないはハッキリしていますし、その中での動作は安定しています。

LX54がBD-JAVA対応のセルBDのレジューム対応をうたってもまともに機能しないんじゃ意味ないですしね。

書込番号:14002097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 20:48(1年以上前)

素人質問で恐縮です。BD-JAVA搭載の市販BDソフト割合はどのくらいなのでしょうか?50%ぐらいですか?この間、バイオハザード1〜4を一気に見たんですが、つづき見ボタンが機能したのは、2と3で機能しなかったのが、1と4でした。いずれにしても、私の現行機54が不安定ですね。

書込番号:14002260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/09 22:35(1年以上前)

カサブランカ2さん、

わたしの持っているBDソフトは、だいたい70〜80本くらいですが、レジュームが利かないのは、たぶん50〜60本くらいのようです。

レジューム機能自体には、わたしは興味が無いので、しらみつぶしに調べたわけではないですが、感覚的には7〜8割くらいはレジュームが利かないのではないでしょうか。
比較的新しいBDソフトでは、アバターがBDソフト側でレジューム機能を実現していましたが、それ以外の私の持っている比較的新しいBDソフトは、レジュームが利かないようです。

レジューム機能はどうでも良いと思っている私の意見は、あんまり参考にならないでしょうけど。

書込番号:14002905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 22:59(1年以上前)

はらっぱ1さん ご返信ありがとうございます。参考までにご使用のブルーレイプレイヤーのメーカーと型番を教えて頂いても宜しいですか?

書込番号:14003073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/10 06:39(1年以上前)

カサブランカ2さん、

パナのBDT110と、LGのBD370です。

参考までに、レジュームの仕様については全メーカー同じです。

書込番号:14004004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/10 08:46(1年以上前)

おおざっぱですが…

新作映画のセルBDはBD-JAVA対応で、音楽ライブのセルBDは非対応って感じですかね。

書込番号:14004212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/10 10:09(1年以上前)

>BD-JAVA搭載の市販BDソフト割合はどのくらいなのでしょうか?50%ぐらいですか?

洋画はほとんど全てではないでしょうか?
90%以上では?
アバターを出したメーカーは以後アバター方式
で出していたはずですし、初期のBDソフトは
BD-JAVA非搭載のものも多いです。
SPEだとパッケージで搭載の有無がわかると
思います。
ブックマーク機能の有無はわかりにくかと思い
ますが。
アニメやドラマでは98%ぐらいは非搭載ですね。

書込番号:14004402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/10 18:52(1年以上前)

素朴な質問ですが・・・例えば、リジュームが機能しない120分BD映画ソフトを2日間に分けて見る場合ですが、1日目は電源オフ時にメモ用紙か何かにチャプター番号や経過時間を書いておくんですか?そうしないと翌日になって見る時に、最初からのスタートに戻ってしまいますから、前日の停止位置が分からないですよね?不便は感じないのでしょうか?

書込番号:14005932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/10 19:01(1年以上前)

レジュームがなくても不便は感じませんね。
だいたいその辺りまで早送りすればすむ話だし。

BDの読み込みがちょーもっさりとか、読み込まないとかの方がよっぽど不便。

書込番号:14005963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/10 19:32(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>不便は感じないのでしょうか?

特に不便だと思ったことはないですねぇ。

DVDソフトを約700タイトル、BDソフトを約80タイトル持っていますが、レジュームを使ったことはほとんどないです。
適当に覚えているところまでチャプターを選んで、あとは早送りと巻き戻しで記憶にある所まで移動するのに、1〜2分しか掛からないですし。
レジューム位置がどうであろうと、自分で覚えていないシーンは再度見直しますから。(機械より自分の記憶優先です。)

書込番号:14006098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/10 20:02(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。2台目は読込スピードの速いソニーが候補ですが、じっくり考えて決めます。どうやら私だけが異常にリジューム機能に拘ってるみたいですね。

書込番号:14006208

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

セパレート接続☆

2012/01/02 10:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

BDP-LX55とSC-LX85の組み合わせで使ってますが、セパレート接続とHDMIケーブル一本の組み合わせでの画質や音質に違いの判断できません(^_^;)
BDP-LX55に高画質をうたうストリートスムーサーがありますがSC-LX85にも同機能がありますし機能的にSC-LX85を通した方がうえなきがするんですがBDP-LX55のセパレート接続での効率の良さ等考えるとセパレート接続の方が良いような?
便利性でHDMIリンクが使えるアンプ接続の方が良いんですが、折角のセパレート接続機ですので接続で悩んでます。

アドバイスお願いします☆
ちなみに最近2台買いましたが不具合はないです(^_^)

書込番号:13969425

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/01/02 11:10(1年以上前)

参考に画質は、良くPS3と比較されますが明らかにBDP-LX55の方が画質&音質が上です
※初期のSACD再生のPS3と最近のPS3では違うみたいですが、最近のPS3との比較です(^_^;)
それと手持ちのSonyのBDP-S770とBDP-S480と比べても高画質で、サラウンド感の良い高域と迫力の低音です。

書込番号:13969533

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/02 12:19(1年以上前)

こんにちは。

操作性や便利性を優先するなら一本のHDMIで出力した方が断然楽ですよね。
セパレート接続をするとテレビ側とアンプ側をそれぞれ入力切替しなくてはなりませんし、しかもAVアンプとテレビをリンクさた上にセパレートさせたプレーヤーもリンクさせるとHDMI接続上で信号がループしてしまい、入力切替がうまく出来なくなってしまいます・・。(91の場合ですが)

AVアンプとテレビをHDMI接続していない、もしくはリンクさせていないなら問題無いですが、テレビとAVアンプをリンクさせていると折角のPQLSも使えなくなってしまします。
なのでセパレート接続をするかしないかは使用する人が何を優先するかになりますね。

先ずHDMI一本で出力しPQLSを使用した時の音と、セパレート出力してPQLSをオンにした時とオフにした時の音をそれぞれ聴き比べ、その音質差と操作性の差を天秤に掛けどれを優先するかで接続方法が決まるかと思います。


ストリートスムーサーは低ビットレート低解像度のコンテンツに対して効くノイズリダクション系ですからプレーヤー側でもAVアンプ側でも効果はドングリの背比べでしょう。
所謂アップコンのようなもので、決してSD画質が元々のHD画質以上になる事はありませんから、そこは期待(重視)するほどの物では無いと私は思いますね。
BD再生をメインにするなら特にですかね。

因みにセパレート出力で一番効果が出るのが音質ですので、これでのPQLSオンオフの違いがどのくらいあるのかと、一本でのオンオフの違いを聴き比べた上で好みの接続をしてみて下さい。

書込番号:13969737

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/01/02 12:36(1年以上前)

MCR30vさん、レスありがとうございます☆
ストリートスムーサーでの違いがわからないのはブルーレイ映画がメインなのでわからなくて当然だったんですね、参考になります。
今試してみましたが、ブルーレイ映画が主体なのでセパレート接続と1本の違いはほとんどわからないレベルでしたしPQLSのオン&オフでもわからないレベルでした、音楽ならかわるのかもですが音楽はPCからfoober+WASAPIでの視聴ですから私の場合1本の便利性重視で良いみたいですね(^_^)

書込番号:13969778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン

2011/12/30 14:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:153件

本日購入しました。リモコンの反応がよくないというか、ダメです。今までの、52のリモコンを使うことにしました。画質や音質の評価は、これからですね。

書込番号:13959072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/30 20:01(1年以上前)

はじめまして。

LX55購入検討している者です。
リモコン良くないですか…
何かと不具合情報も散見されますので
その辺も含め是非レポートの程宜しくお願いします!

書込番号:13960065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/03 19:29(1年以上前)

いろんな不具合?出てきました。音と画質は、今まで使用の52とは違います。進歩しているのでしょう。本体の表示窓が、単なるタイムカウンターになっている、HIVIの2012、1月号、119ページの一番上の写真のような、表示ができるのかわかりません。音声出力をPCMやビットストリームにしても、PQLSがオンにした場合、途中で解除されて、インジケーターが消える。アンプが52のままだからと思うが。リモコンの件は、説明書に、蛍光灯が関係するとあり、解決しました。

書込番号:13974877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/05 21:23(1年以上前)

リニアなPCMさん

LX55の本体表示は、このページのトップにある拡大写真、HiVi誌の紹介写真のようになりません。カウンター表示のみが正しい仕様で、「掲載写真の誤り」ということを確認しました(メーカーと同誌で)。

PQLSの接続でエラーが出る件は、電源コードを抜き、再度電源を入れ直し、工場出荷時に戻して再度設定しなおすと解決できると思います。私の購入機は製造番号200番台の初期品ですが、この1カ月余りトラブルは一切ありません。

納得のできないことは、メーカーサポートで解決できると思いますよ。

書込番号:13983953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/01/08 18:42(1年以上前)

北のAV狂さん、ありがとうございます。PQLSも何事もなく、正常に作動するようになりました。本体表示は残念ですが、以前の52が良かったですね。

書込番号:13996870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

配線方法についてお教え下さい。

2011/12/01 16:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

SC-LX85とBDP-LX55(本機種)をセットで購入し納品予定です。
これらをTV(KDL-52LX900)とプロジェクター(VPLHW-30ES)に繋ぎます。

どう繋ぐのが音質・画質的にベターでしょう。
念願の2wayシアターなのですが悩みどころです。
本機種は2出力ともアンプへ入れて音と映像を分離すればOK?

現在利用中のBDP-LX54を利用しないでもOKならサブ機として利用したいと考えています。
SONYのヘッドマウントディスプレイ&寝室用にするつもりです。

それとも寝室用は諦めて、TV用にBDP-LX54をアンプ経由で繋ぎ、
本機種はPJ重視で音だけアンプへ映像はPJがベターなのでしょうか?
SACDマルチも楽しみたいと考えているので音質にこだわりたいです。
お詳しい方、是非アドバイス下さい。

書込番号:13836386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 17:05(1年以上前)

1台のプレーヤーから2系統出力をするなら、プレーヤーで映像と音声を分ける方法は出来ないので、使い方によってではないでしょうか?

とりあえずプレーヤーが2台あるので、テレビ用とPJ用に分けてアンプだけは共有するとか・・・
接続方法は色々可能ですね。

全てを一か所で使用する場合で、LX55の音声と映像を分けるなら

LX55 → PJ or TV (映像)
LX55 → LX85 (音声)

LX54 → LX85 → PJ or TV (映像と音声)

HMDはLX85のHDMI2から接続しても良いですし、HDMIスルーがあるので どこかの間に入れても良いと思います。

音声と映像を分けないなら

LX55 → LX85 → PJ
         → TV

にして、LX54とHMDは適当にこれらに組み込むか・・

これらは特に同じ場所で使う意味もなさそうなのでHMDとLX54は切り離す・・(寝室用?)

って感じになるかと思います。

まあこれは一例で、テレビとPJの同時利用ってことならまた接続が変わってくるので、
なんにせよご自身の使い方次第って感じですね。

書込番号:13836446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 BDP-LX55の満足度4

2011/12/01 19:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速のご返信ありがとうございます。

LX55からアンプへ音と映像を分離して出力は不可能なんですね。
普段はTVで映画とかはPJ、せっかくなのでSACDマルチも楽しみたい。

   →LX85(音声)
LX55         →  PJ or TV
   →LX85(映像)

上記の様にできるなら、TVでもPJでも高画質・高音質になるのかな?
と考えていたのですが、無理なんですね・・・。

HDMI2出力のプレーヤーを初めて使用するので勉強になりました。
LX54かPS3をTVに利用して、どちらかを寝室に移してHMD用にします。

素直にLX54とLX55をアンプに接続して使い分けが良さそうですね。
納品されたら色々試してみます、ありがとうございました。


すみません、TVとPJの同時利用とはどういうことでしょう。
TVにもPJにも同時に映像を映すということでしょうか?
私の場合、TVの前にスクリーンが降りてくるので、無理そうです。

書込番号:13836877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDP-LX55」のクチコミ掲示板に
BDP-LX55を新規書き込みBDP-LX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-LX55
パイオニア

BDP-LX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月中旬

BDP-LX55をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る