BDP-LX55 のクチコミ掲示板

2011年11月中旬 発売

BDP-LX55

高画質・高音質フォーマットの再生に対応したブルーレイプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,524
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月中旬

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-LX55」のクチコミ掲示板に
BDP-LX55を新規書き込みBDP-LX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-LIVEの再生について

2012/10/16 16:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:189件

お世話様です。

昨日にネット環境が出来ましたので、テレビで初めて、Youtubeを見て感激しておりました!(^^)!

今度は、BDソフトのBD-LIVEを見ようと思い、ルーターと本機をLAN接続し再生しようとしましたが、「ストレージ容量が足りない・・・」と言うメッセージがテレビ画面に出てしまい、BD-LIVEが見れません。

パイオニアサポセンに電話したところ、本機の背面にUSBメモリーを差し込む必要があるとの事
→新品のUSBメモリー、ハイスピード仕様、バージョン2.0以上、2GB以上のもの

質問ですが、皆様もBDソフトのBD-LIVEを見る時は、上記作業をしているのでしょうか?



書込番号:15212078

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/10/16 17:20(1年以上前)

普通は内部メモリー内蔵何ですけど、コスト削減のために外されたんですね…(笑)

因みにLX91は本体内にたしか2GのSDカードが挿さってましたよ。

書込番号:15212190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/10/16 17:35(1年以上前)

BDT900は1GB以上のSDカードが必要でしたね。BD-liveに興味ないんでSDカード挿していませんが。

プレーヤーだとそういう機種はまあまああります。

書込番号:15212244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2012/10/16 19:52(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございました。

取説にも確かに記載がありました。

明日にでも、USBメモリーを買って、テストしてみます。

書込番号:15212721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/18 23:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/#15213195

お世話様です。スレ主です。上記添付の通り、東芝BDライターD-BR1ではBR-LIVEを見る事は出来ませんでした。

本機も最初は駄目でしたが、電源コンセントとLANケーブルの抜き差しを2回行い、どうにかルーターと繋がりました。!(^^)!

最初は「ターミネーター4」「2012」のBD-LIVEに繋げたのですが、次の様なメッセージしか出ませんでした。

 「ソニーピクチャーズエンタテイメントの作品情報及び新作案内をお求めの方は公式HPをご覧下  さい」

なんじゃこりゃ!と思いましたが、気を取り直して、20世紀フォックスホームエンターテイメントの「ナルニア国物語3」のBD-LIVEに繋げたところ、撮影に関するメーキング映像が何種類があり、それぞれをダウンロードして再生と言う仕組みである事が理解出来ました。

今は、BD-LIVEを見ながら書き込みをしています。

昨日買ってしまったUSBメモリーのスピードが60MB/sの為でしょうか?ダウンロードにかなりの時間を要します。

BDP-LX55の取説25ページを良く見ますと、ハイスピード(480MB/s)使用の記載がありました。取説を良く読み、もっとハイスピードのUSBメモリーを買うべきでした。

素朴な疑問が出てきました。通常の特典メニューとBD-LIVEの特典をわざわざ分ける理由がイマイチ良く分かりません。

東芝BDライターD-BR1では駄目でしたが、本機でひとまず成功したので良かったです。
ただ、やはりPCスキルが無いと操作が難しいですね。私の様にPCに苦手意識があるアナログ人間
は苦労します。

アドバイス頂いた皆様へ どうもありがとうございました。

(追記)@メニューをダウンロードする場合、ダウンロード(高画質)とストリーム再生(高速)     の2種類があります。両方試してみましたが、ダウンロードする時間はそんなに変わり     ません。

    A現時点ではストリーム再生を選択したコンテンツがフリーズしてしまいました。
     →これはどうしてなんでしょうかね?まるでYou Tubeで起こる現象みたいですね。
     リモコンのストップボタンを押したところ、ナルニア物語の最初のメニューに戻って
     しまいましたので、ダウンロード(高画質)で再度ダウンロードしているところです。
     

    Bまた、音声は普通のDTSであり、HDでは無かったです。映像はHDでした。




書込番号:15222747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/10/18 23:08(1年以上前)

ストリーム再生を行うにはWiMAXの実行速度がたりないのでは?

書込番号:15222767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、映像が出なくなりました

2012/10/07 21:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:189件

東芝レグザ47Z2とオンキョーBASE-V30HDXにセパレート接続しております。

DVDソフトを再生したところ、音声のみ出力され、映像がテレビに出力されません。

BDソフトも再生しましたが、同様でした。

昨日までは不具合無く、動作していました。

この時間ではサポセンも休みのため、書き込みしました。

何か良い対処方法は無いでしょうか?

書込番号:15174304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/10/08 06:24(1年以上前)

先ずはリセットできる機器は実行して、できない機器はコンセント抜きでの初期化ですね。
一応テレビ直結で表示できるかとHDMIケーブルの入れ替えも試したいです。

書込番号:15175794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/10/08 06:59(1年以上前)

スレ主さん

設定が変更になっていませんか?
HDMIケーブルの抜き差しを行い、セパレートをやめてTVに映るか判断後、
セパレートに戻す。

ご参考にして下さい。

書込番号:15175855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2012/10/08 10:12(1年以上前)

スレ主です。ご返信頂きありがとうございました。

コンセントを抜き差ししたら、無事に映像が出る様になりした。

教えて頂きありがとうございました。

しかし、ブルーレイと言うのは本当にデリケートですね。(たまにフリーズします)

今は使ってませんけど、5〜6年前に買ったデンオンDVDプレーヤーは、不具合は一度も

ありませんでした。

書込番号:15176347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/08 16:55(1年以上前)

>しかし、ブルーレイと言うのは本当にデリケートですね。(たまにフリーズします)

LX55の問題では?
ソニーのBDプレーヤー、BDレコーダー、PS3どれも
フリーズも映像が出ない事も経験ありません。

書込番号:15177611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/08 19:30(1年以上前)

デジタル貧者さん

お世話様です。ご返信ありがとうございます。

確かに、私のBDP-LX55の問題かも知れませんね。

今さっきも、東芝D-BR1でダビングしたDVD-Rを挿入した途端にフリーズしてしまいました。

しょうがないので、電源コンセントを抜き差しして、復帰しました。

映像や音声が素晴らしいものがあるだけに残念です。

トラブルが連発する様なら、修理依頼をしてみます。


書込番号:15178261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/08 20:50(1年以上前)

カサブランカ4さん、

わたしはBDプレイヤを2台使って(1台はLG電子、もう1台はパナ)いますが、たぶん1度もフリーズしたことは無いです。

プレイヤでフリーズっていうのは、かなり異常なような気がします。

書込番号:15178672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/10/08 21:45(1年以上前)

>わたしはBDプレイヤを2台使って(1台はLG電子、もう1台はパナ)いますが、たぶん1度もフリーズしたことは無いです。

そうですかぁ?羨ましい限りです。

現55は前54の修理対応の一環(D-BR1でダビングしたBDが読めない)で、54→55へ交換対

応となったものです。

そういえば、前54の時もけっこうフリーズしてましたね。

パイオニアよ頑張れ〜踏ん張れ〜(^o^)と言う心境ですかね・・・



書込番号:15178991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/18 14:53(1年以上前)

パイオニアだったら普通ですね。ディスクに問題ありと訴えているごとくです。固まったうんともすんと動きません。

書込番号:15220589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SACDについて

2012/08/10 22:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:57件

お世話です。

本機はSACD対応との事。

先ほどAmazonに「イーグルス:ホテル・カリフォルニア」「ドナルド・フェイゲン:ナイトフライ」5.1音声のSACDを発注しました。

到着が楽しみですが、本機のSACD再生能力はいかがでしょうか?

昔はオーディオにかなり金を使っておりましたが、SACDは未経験のままでした。

最近は映像にハマってしまい、オーディオは疎かになっていました。たまたま、昨晩、今夜と久しぶりにCDを聴いてみて、また、オーディオ熱が復活してきました。

どなたか、本機でSACDを聴いている方からご返事を頂けれるとありがたいです。

書込番号:14919303

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/08/10 22:48(1年以上前)

アンプ(V30HDX)のD/AコンバーターよりもLX55のD/Aコンバーターの方が優れているのであれば、LX55とV30HDXはアナログ接続した方が音質がよく感じられる可能性があります。

が、SACDマルチチャンネルを聞くためにはアンプとHDMI接続する他ないので、そうなるとLX55よりV30HDXのD/Aコンバーターの能力に左右されます。

書込番号:14919445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/10 23:40(1年以上前)

スレ主です。お世話です。

ずるずるむけポンさんへ。 ご返信ありがとうございます。

そうですね。SACDマルチチャンネルを聴こうと思ったら、私の設置環境では、オンキョーAVアンプとHDMI接続するしか方法がありませんね。

オーディオ機器は、プリアンプ・パワーアンプ・CDプレイヤーがラックスマン、スピーカーはB&Wのマトリックス802を所有しています。全て、15年程前に買い揃えたものです。

今回Amazonに発注したSACDは通常の2チャンネル音声も収録されたハイブリッドタイプです。

まずは、パイオニアBDP-LX55+オンキョーBASE-V30HDXで5.1サラウンド音声を聴いた後に、ラックスマン+B&Wで2チャンネル音声を聴いてみたいと思います。

オンキョー純正の小さなスピーカーとB&Wの大きなスピーカーを比較した場合、自ずと軍配は見えていますが、早く、聴いて比較してみたいですね( ̄〜 ̄)

書込番号:14919661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/08/11 09:16(1年以上前)

BDP-LX55+BASE-V30HDXのHDMI接続で、マルチチャンネル収録のSACDを2.0CH(CD層ではなく)でも聞けるようにLX55で設定できませんか?

聞けるように設定可能ならLX55とV30HDXをHDMI接続の他にアナログ接続すれば、SACDをデジタル接続とアナログ接続での聞き比べができますね。

書込番号:14920724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/11 19:50(1年以上前)

こんばんは♪

ラックスセパレートに802なんて、良い機器をお持ちのようですから
SACDは、LX55のHDMI出力をAVアンプに繋ぐマルチではなく
2chのアナログ出力をプリアンプに接続した方が良いのでは?

高音質の(ソフトによりますが)シングルレイヤー盤、いいですよ〜。

書込番号:14922682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2012/08/11 21:25(1年以上前)

こんばんワ。

SACDマルチチャンネルで聴かれる場合、AVアンプで自動設定された音量バランスを鵜呑みにせず、例えばセンターの音が大きすぎて耳障りとか、リアの音が大きすぎて気持ち悪いなど、手動で微調整して貴装置、部屋、耳にあったバランスに直して聴いてください。セットする要素は多いので、時間をかけてセットしてください。

書込番号:14923002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/12 15:36(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。
ご返信頂いた皆様へ 大変ありがとうございました。

ソフト2種類が到着し、まずはパイオニアBDP-LX55+オンキョーBASE-V30HDXで聴いています。

音楽ソフトを5.1サラウンドで聞くのは人生で初めてであり、感動しています。


両ソフトは、アナログレコード・CDで何百回も聴いており、隅々で熟知しているつもりでしたが、5.1で聴くと新たな発見がありましたね( ̄〜 ̄)

オンキョーの小さなAVアンプとこれまた小さなスピーカー共に、頑張って鳴らしてくれています。

もっとソフトが欲しくなってきたので、今度はピンク・フロイドやギング・クリムゾン辺りをAmazonで発注しようと考えています。

書込番号:14925942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2012/08/19 07:50(1年以上前)

マルチチャンネルSACD聴くなら2Lレーベルがおすすめです。SACDとBDの聴き比べが出来て面白いですよ。
http://www.phileweb.com/news/audio/201008/25/10185.html

書込番号:14953934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/19 14:58(1年以上前)

kヤンver2さん スレ主です。
ご返信ありがとうございます。

パソコンやスマフォを所有しておらず、教えた頂いたレーベルを調べる事が困難です。

私がハマッているSACDは、所謂、70〜80年代のロック名盤ですが、kヤンver2さんがお薦めのソフトは何がありますでしょうか?

書込番号:14955343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2012/09/09 18:35(1年以上前)

 遅れてすみません、まず2Lレーベルはクラシックのみのようです。
ロックのSACDはTOMMYしか持っていませんが、ピート・タウンゼント自身によるマルチチャンネル化と言うことなので一聴の価値はありますよ。(自分が初めて聴いたマルチチャンネルSACDです)

書込番号:15042920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/09/10 16:12(1年以上前)

ザ・フーですね?

この間、ザ・フーがWOWOWで放映されていました。

情報ありがとうございます。

書込番号:15046783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買い換えで迷っています。

2012/08/23 11:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:37件

現在はソニーレコーダーのX95という機種を使っています。
秋にはアンプもエントリークラスのデノンから、ヤマハの定価10万程度のアンプに、買い替えるつもりで、現在います。
その際に、プレイヤーも前々から気になっている、HDMIの音声と映像の分離で出力できる、こちらの機種か、新型のBDP−450を合わせて、購入しようかと思っています。
ただ、パイオニアとのアンプの組み合わせが、一番いいのはわかりますが、パイオニア以外のアンプでは、この金額をだしてわざわざプレイヤーの買うのは、もったいないですかね??
買われた方の、レビューみますとやはり、パイオニアのアンプをつかっているようですし・・

書込番号:14970932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/23 12:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
パイオニアのアンプが接続では効果あります。
しかし、私はONKYOアンプに接続していますが、良いですよ。
来月に入ると価格が下がるのでコストパフォーマンスが良い機種と思います。
私は昨年9月20日頃に54を¥23,800で購入しました。

後継機種もでるようです。

ご参考にして下さい。

書込番号:14971063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/23 19:06(1年以上前)

スレ主さん 今晩は!です。

私もパイオニアのアンプでは無く、オンキョーBASE-V30HDXとの組み合わせで使用していますが、画質・音質は素晴らしいものがあります。

それなりのHDMIケーブルで、テレビとアンプにセパレート接続すれば、真価を発揮します。

年内に後継機(56?)が出る様ですので、そのタイミングで値段も一気に下がる事が予想されます。

ブルーレイソフトに加え、55はSACDやDVD-audioに対応しており、再生専用機として、価値か高いと思います。

今は、海外連続ドラマのBDソフト「フリンジ・シーズン3→収録音声DTS-HDマスターオーディオ」を見ていますが、画質は綺麗さに加え、柔らかく滑らかです。また、セパレート出力による音声も見事です。

ちょっと褒め過ぎですが、欠点もあります。結構な頻度でBDソフトがフリーズしますね。この場合は、リモコンも本体も作動しなくなりますので、都度、電源コンセントを抜き差しし対処しています。

尚、SACDはフリーズした事はありません。

以上、ご参考まで


書込番号:14972145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/08/23 19:54(1年以上前)

こんばん
typeR 570Jさん・カサブランカ3書き込みありがとうございます。
パイのアンプではなくとも、やはりよさそうですね!

ユニバーサルプレイヤーとして使用できるののも、魅力あります。
SACD専用のCDプレイヤーも、ちょっと欲しいなと思っていますが、いきなり買うのにちょっと迷いがあるので、この機種でSACD聞いてみてから、検討しようかなとも思っています。
後継機種の話もでていいますね、後継機種がでて値段が下がってくるといいなと思っています。
でも後継機種が、欲しくなってしまいますかね(笑)

書込番号:14972295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/24 09:27(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。

そうですね。実機で画質や音質を確認するのが1番良い方法ですね。

確かに年内発売予定の新製品も気になるところです。

再生専用機は選択肢が少なく、メーカーにはもっと頑張って欲しいです。

プレイヤーは絵と音の入口ですから、ある程度は投資した方が良いと思います。

書込番号:14974383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/24 09:47(1年以上前)

皆さん

おはようございます。
私はこちらの機種に興味があります。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=24333/

書込番号:14974430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/25 14:21(1年以上前)

typeR 570Jさん お世話様です。

デンオン失礼デノンの新製品情報ありがとうございます。

15年前ですが、当時のデンオンブランドの中級CDプレイヤーを所有しておりました。音に厚みがあり、大変良いプレイヤーでした。

老舗ブランドでもあり、パイオニアと同じくらい好きなメーカーですので、早くレビューが見たいですね。

書込番号:14979184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/25 18:19(1年以上前)

カサブランカ3さん

デノンの新製品は本機の倍の重量があります。
筐体及びドライブがしっかりしているではと推測します。
期待したいですね。

書込番号:14979841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦めの設定はありますでしょうか?

2012/08/19 15:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:57件

54→55変更後、2週間が経過しました。

初期設定から変更した箇所は下記の通りです。

PCM→ビットストリーム
シングル→セパレート出力
コントロール機能 オン→オフ

上記以外は初期設定のままです。

更なる画質や音声向上の為に、何かお薦めの設定変更はありますでしょうか?

尚、対象はHD音声が収録されたBD映画ソフトや、BS・CS放送を東芝BDライターD-BR1でダビングしたBD-R(DL)の映画や海外連ドラです。

(追記)本機は度々フリーズしますね。リモコンが全く機能しない時がこの2週間で7〜8回もありました。

前機種54と違って、本体電源ボタンによるリセットが出来ない為、都度、コンセントの抜き差しをして復旧させています。こんなものなんですかね?

書込番号:14955471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 16:28(1年以上前)

カサブランカ3さん。はじめまして。私もこの機種を購入して2週間ですがディスクを入れて読み込み中にフリーズが、か回有りました。やはりリセットはないんでしょうか?全くリモコン効かないからコンセント抜いて再起動しました。早くファームウェアーで、改善して欲しいですよね。画質、音質は満足してます。

書込番号:14955648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 18:08(1年以上前)

こんばんは(´ェ`)v
これで追い込んでみては?
http://www.amazon.co.jp/Super-Hivi-Cast-Blu-ray/dp/B0070QMD66/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1345366967&sr=8-1
カサブランカ3さん好みになるか分かりませんが(ぁ

書込番号:14956015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/19 18:25(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

接続するTVのタイプを選択できます。
選択されましたか?

書込番号:14956091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/20 13:52(1年以上前)

スレ主です

ご返信頂いた皆様へ ご意見どうもありがとうございました。

やっぱりフリーズが多いんですね。ソフトウェアを確認したら、最新バージョンになっているだけに残念です。

又、画質・音質チェック用のBDがあるとは知りませんでした。ちょっと値段が高いですけど。

前のスレでも書き込みしまさたが、私の場合は前モデル54が読み込み不良の為、パイオニアサービス対応の一環として、54→55へ無償交換となったものです。

54を購入したのは昨年9月で、底値の26,000円強でした。結果的に55を26,000円強で購入したと思えば、得した気分です。

今は、BRソフトのセパレート出力やSACD5.1マルチチャンネル音声を楽しんでいます。

弟分の440と合わせ、後継モデルが年内に発売になる様ですね。早くレビューを見たいです。




書込番号:14959398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

お助け頂きたく(;・∩`)サポセンも定時を過ぎており、明日はサポセンも休みの為、書き込みしました。

2つ前のスレでも書きましたが、BDメディアの読込み不良により、昨日、東芝サービスが54から55に交換しました。

これまで読込み出来なかった東芝BDプレイヤーでダビングしたBD-RやBD-REはOK!となりました。

さて、本題です。今しがた、映像と音声のセバレート出力を試してみましたが、上手く出来ません。

該当する設置環境は以下の通りです。

テレビ 東芝レクザ47Z2 5.1ホームシアター オンキョーBASE-V30HDX
尚、東芝テレビとオンキョーAVアンプは、ARCのHDMI接続しています。

本機取説の通り、HDMI出力をシングルからセパレートに設定変更し、メインHDMI(映像のみ)をテレビに、サブ(音声のみ)をAVアンプに接続しました。

本機を電源ONし、BDソフトを再生すると、音声しかでません。しかたが無いので、テレビ側の入力切替えを行うと、今度は映像しか出ません。

何か設定に誤りがあるのでしょうか?それとも、テレビ側の設定変更も必要なのでしょうか?

どなたか、お助け頂きたく、宜しくお願いします。


書込番号:14896092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/04 20:54(1年以上前)

テレビとアンプが連動して自動で入力を変更していませんか?一度リンクを解除してテレビとアンプの入力を手動で選んでみてはどうでしょう。

書込番号:14896141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/08/04 21:42(1年以上前)

スレ主です。

口耳の学さんへ いつもお世話になりありがとうございます。

テレビのレクザリング設定からHDMI連動設定を見ますと、ご指摘して頂いた内容と関連すると思われる設定は以下の通りとなっています。

@HDMI連動機能 使用するA連動機器→テレビ入力切換 連動する
B連動機器→テレビ電源 連動する
Cテレビ→連動機器電源オフ 連動する
DAVシステム連動 使用する
EAVシステム音声連動 使用する

上記の@〜Eの内、どれを変更すれば宜しいのでしょうか?

本機取説16ページを良く見ますと、『HDMI出力(サブ)に接続しているAVアンプが同時にテレビに接続されていると、テレビの入力が自動で切り替わることがあります。この時は、テレビ側のHDMIによるコントロール機能の設定をオフにして下さい』との記載があります。しかしながら、何をどうすれば良いのか理解出来ていません(;・∩`)

セパレート出力と2時間近く格闘して疲れてしまい、一旦、シングルに戻しています。

現状の実際の連動は以下の通りとなっています。

テレビ電源をオンすると、AVアンプ電源が連動してオンになります。

次に、本機電源をオンにすると、連動してテレビ画面も本機画面に切り替わります。また、東芝BDライターを電源オンすると、画面もBDライター画面に切り替わります。

引き続き、アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:14896334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/04 22:16(1年以上前)

リンクを解除するなら1のHDMI連動機能を使用するから使用しないにすれば連動しなくなります。
この状態でテレビとアンプの入力を手動で合わせて再生してみてください。

書込番号:14896462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/08/04 23:40(1年以上前)

スレ主です。口耳の学さんへ お世話様です。ご返信ありがとうございます。

今はオリンピック中継を見ています。卓球で接戦ですので、セパレート接続の再トライは明日に行ってみます。

尚、オリンビック中継を見ながら、ご指摘の@を『使用しない』にしてみたところ、テレビ音声に切り替わり、A〜Eはリモコン操作が出来ない状態になりました。よって@を『使用する』に戻しました。

素人質問で恐縮ですが、@を『使用しない』に設定後はどうすれば宜しいのでしょうか?

本機でBDを見る時とテレビ番組を見る時とで、都度、@を切り替えるのでしょうか?

書込番号:14896868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/05 07:52(1年以上前)

リンク設定を解除すると連動できなくなります、テレビとアンプでの電源連動や入力の自動切り換えが働かなくなります。
これらの機能を利用しているならリンクしていた方が便利ですよね。

ただセパレート出力する際自動で入力を変えてしまうと、意図した再生にできません。
セパレート再生するときだけ一時的にリンクを解除する方法とするのが簡単な方法なのですが、リンクを維持したまま再生する方法も探せば見つかるかもです。

テレビに表示した状態のままアンプの入力変更で対応できればそれがいいのですが。

書込番号:14897663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/08/05 08:32(1年以上前)

BDT900とOPPO95をセパレート出力していますけど、プレーヤー側のHDMIリンクだけを切ってますね。TV・アンプのHDMIリンクはONのまま。TV・アンプの入力は手動で切り替えています。

手動で入力は切り替える他ないでしょうねえ。

書込番号:14897742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/08/05 11:42(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
口耳の学さん

世話様です。スレ主です。
ご返信ありがとうございます。


プレイヤー側のHDMIリンクだけを切る方法ですが、具体的にはどうすれば宜しいのでしょうか?

それと手動による切り替えはどうしても必要なのですね?

テレビとAVアンプはHDMI連動のままで、一発でセパレート出力する方法は無いのでしょうか?

書込番号:14898313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/05 12:20(1年以上前)

プレーヤーのリンク機能は取説34ページの「コントロール機能設定」を「オフ」で連動しなくなります。
入力切換はセパレート接続にするならテレビとアンプの入力位置が別々になるので手動操作の作業が増えるのは仕方ないでしょう。

書込番号:14898450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/08/05 17:36(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。 セパレート接続の件、解決しました。

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん どうもありがとうございました。

本機のコントロール機能設定をオフに変更し、テレビとアンプの入力を手動で切り替えたところ、無事に映像と音声が同時に出ました。

まぁ、今後は手動の切替操作が加わりますが、これはしょうがないですね。

シングルからセパレートへ変更し、画質、音声がどのくらい向上するか楽しみです。これからじっくりとBDソフトで把握して行きたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:14899440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDP-LX55」のクチコミ掲示板に
BDP-LX55を新規書き込みBDP-LX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-LX55
パイオニア

BDP-LX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月中旬

BDP-LX55をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る