BDP-LX55 のクチコミ掲示板

2011年11月中旬 発売

BDP-LX55

高画質・高音質フォーマットの再生に対応したブルーレイプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,524
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月中旬

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-LX55」のクチコミ掲示板に
BDP-LX55を新規書き込みBDP-LX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

この前のタイプの54を使用しています。画質、音質は優れていると思いますが、如何せん、立ち上がり時の読み込み時間が遅いのと、早送り、巻き戻しをした時にフリーズする場合があり、もう1台購入を検討しています。パイオニア以外でお薦めのプレーヤーを教えて下さい。条件は、リジューム機能、高速読込、フリーズが少ない事や動作音が静かな機種を希望、予算は2〜3万円前後で。宜しくお願いします。

書込番号:13996378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/08 20:56(1年以上前)

カサブランカ2さん、

回答でなくてすみません。
ご存知の上での質問だったら、申し訳ないですが。

(1)BDソフトのレジュームは、BDソフト側で無効にされている場合が多いので、
   たとえBDプレイヤ側でレジューム機能があっても、実際には働かない場合が多いです。
(2)BD読み込み速度が遅いのは、プレイヤのせいというよりBDの特性?(特徴?)のようです。
   たしかにBDソフトによってかなり読み込み時間に差があるようですが、早いソフトでも1分くらいは掛かるのでは。

こういうBD特有の特徴を考慮した上で、機種選定されると良いと思います。

書込番号:13997432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/09 07:21(1年以上前)

はらっぱ1さんの書き込みの通り、BD-JAVA対応のセルBDのレジュームを条件に入れると選択肢はほぼ無いように思う。

動作が安定していると言う意味ではSONYかパナソニックのプレーヤーでしょう。バージョンUPも素早いですし。

ただパナソニックはバージョンUPには、ネット接続が必須になりますね。SONYは知らないです。

書込番号:13999179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 14:09(1年以上前)

ずるずるむけポンさんはらっぱ1さん ご返信ありがとうございます。なかなか良いブルーレイプレイヤーは無さそうですね。午前中にBDソフト【マトリックス1】を見ていたんですが、リモコンで早戻しをしたらフリーズしてリモコン操作が不可になってしまい、本体リセットでやっと処置しました。また、先週見ていたBDソフト【バイオハザード1と4】ではつづき見ボタンが機能せず、パイオニアサポセンに問い合わせしたところ、ソフト側の問題との事。大半のBDソフトで、停止→再生を押すと最初からの再生に戻ってしまいます。ブルーレイソフトは本当にデリケートに出来ているんですね( ̄〜 ̄)2台目はじっくりと選びたいと思いますが、ずばりのお薦め機種はありませんかね?(;・∩`)


書込番号:14000512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/09 15:57(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>ずばりのお薦め機種はありませんかね?(;・∩`)

で、結局カサブランカ2さんの希望条件は何でしょうか。

私自身は、国産の2万円クラスの、カサブランカ2さんの気に入った機種で良いのではと思いますが。(どれも似たり寄ったりなので。)
他の方から、もっと具体的なアドバイスがあると思いますヨ。

書込番号:14000914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 18:15(1年以上前)

希望条件は最初にも書きましたが、レジューム機能→パイオニアのつづき見再生機能と読込スピードが速いことです。先ほど、東芝とパナソニックに電話して、両社にはレジューム機能が無いことが分かりました。予算から考えると残るはソニー、シャープぐらいですかね?

書込番号:14001531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/09 18:28(1年以上前)

カサブランカ2さん、

では、残念ながら、カサブランカ2さんのご希望の機種は無い(どのメーカーも)と思います。
PS3しか選択肢がない気はしますが、過去ログを見たうえで、PS3は選択肢外なんですよね。

他のもっと詳しい方から、別のアドバイスがあるかもしれませんが。

書込番号:14001592

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/09 18:31(1年以上前)

カサブランカ2さんは以前からレジューム機能に拘っていますが、それってそんなに重要ですかね!?って毎回思ってしまいます。
まぁ何を求めるかは人それぞれなのは分かりますが。

最初にPS3を買っとけば後々プレーヤーの選び方がまた違ってたかもしれませんね。
いまさらですが、取り敢えずPS3を使ってみてはどうでしょうか?

色んな意味でPS3のプレーヤーとしての性能は基準になると思いますよ。
あ、でもネットに繋がっていないPS3はちょっと勿体無いですけど。(笑)

書込番号:14001618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/09 18:58(1年以上前)

前述の通りBD-JAVA対応のセルBDのレジュームにこだわる限りは選択肢はないですよ?

私が使用してるパナのBDT900は、音楽BD等のBD-JAVA非対応のセルBDのレジューム可能ですしそういうプレーヤーは多いですけど、スレ主さんはそれじゃあ不満なんですよね?

なら今お使いのプレーヤーをそのまま使用するのが一番だと思いますけどね。

書込番号:14001752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 19:45(1年以上前)

皆さんのご意見を拝聴する限り、私の場合は現行機を使った方が良いみたいです。後はスピードの速いソニー製を買うか?ですね。昨年9月に初めてブルーレイプレイヤーを購入し、画質音質の素晴らしさを体験するものの、5年前のデンノンDVDプレイヤーでは当たり前の機能が、デリケートなBDソフトを扱うとなると色々と制約が出てくるんですね。

書込番号:14001963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/09 20:14(1年以上前)

BDがデリケートなのではなくLX54が不安定なだけでしょう。

少なくとも、SONYとパナは出来る事と出来ないはハッキリしていますし、その中での動作は安定しています。

LX54がBD-JAVA対応のセルBDのレジューム対応をうたってもまともに機能しないんじゃ意味ないですしね。

書込番号:14002097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 20:48(1年以上前)

素人質問で恐縮です。BD-JAVA搭載の市販BDソフト割合はどのくらいなのでしょうか?50%ぐらいですか?この間、バイオハザード1〜4を一気に見たんですが、つづき見ボタンが機能したのは、2と3で機能しなかったのが、1と4でした。いずれにしても、私の現行機54が不安定ですね。

書込番号:14002260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/09 22:35(1年以上前)

カサブランカ2さん、

わたしの持っているBDソフトは、だいたい70〜80本くらいですが、レジュームが利かないのは、たぶん50〜60本くらいのようです。

レジューム機能自体には、わたしは興味が無いので、しらみつぶしに調べたわけではないですが、感覚的には7〜8割くらいはレジュームが利かないのではないでしょうか。
比較的新しいBDソフトでは、アバターがBDソフト側でレジューム機能を実現していましたが、それ以外の私の持っている比較的新しいBDソフトは、レジュームが利かないようです。

レジューム機能はどうでも良いと思っている私の意見は、あんまり参考にならないでしょうけど。

書込番号:14002905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 22:59(1年以上前)

はらっぱ1さん ご返信ありがとうございます。参考までにご使用のブルーレイプレイヤーのメーカーと型番を教えて頂いても宜しいですか?

書込番号:14003073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/10 06:39(1年以上前)

カサブランカ2さん、

パナのBDT110と、LGのBD370です。

参考までに、レジュームの仕様については全メーカー同じです。

書込番号:14004004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/10 08:46(1年以上前)

おおざっぱですが…

新作映画のセルBDはBD-JAVA対応で、音楽ライブのセルBDは非対応って感じですかね。

書込番号:14004212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/10 10:09(1年以上前)

>BD-JAVA搭載の市販BDソフト割合はどのくらいなのでしょうか?50%ぐらいですか?

洋画はほとんど全てではないでしょうか?
90%以上では?
アバターを出したメーカーは以後アバター方式
で出していたはずですし、初期のBDソフトは
BD-JAVA非搭載のものも多いです。
SPEだとパッケージで搭載の有無がわかると
思います。
ブックマーク機能の有無はわかりにくかと思い
ますが。
アニメやドラマでは98%ぐらいは非搭載ですね。

書込番号:14004402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/10 18:52(1年以上前)

素朴な質問ですが・・・例えば、リジュームが機能しない120分BD映画ソフトを2日間に分けて見る場合ですが、1日目は電源オフ時にメモ用紙か何かにチャプター番号や経過時間を書いておくんですか?そうしないと翌日になって見る時に、最初からのスタートに戻ってしまいますから、前日の停止位置が分からないですよね?不便は感じないのでしょうか?

書込番号:14005932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/01/10 19:01(1年以上前)

レジュームがなくても不便は感じませんね。
だいたいその辺りまで早送りすればすむ話だし。

BDの読み込みがちょーもっさりとか、読み込まないとかの方がよっぽど不便。

書込番号:14005963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2012/01/10 19:32(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>不便は感じないのでしょうか?

特に不便だと思ったことはないですねぇ。

DVDソフトを約700タイトル、BDソフトを約80タイトル持っていますが、レジュームを使ったことはほとんどないです。
適当に覚えているところまでチャプターを選んで、あとは早送りと巻き戻しで記憶にある所まで移動するのに、1〜2分しか掛からないですし。
レジューム位置がどうであろうと、自分で覚えていないシーンは再度見直しますから。(機械より自分の記憶優先です。)

書込番号:14006098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/10 20:02(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。2台目は読込スピードの速いソニーが候補ですが、じっくり考えて決めます。どうやら私だけが異常にリジューム機能に拘ってるみたいですね。

書込番号:14006208

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン

2011/12/30 14:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:153件

本日購入しました。リモコンの反応がよくないというか、ダメです。今までの、52のリモコンを使うことにしました。画質や音質の評価は、これからですね。

書込番号:13959072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/30 20:01(1年以上前)

はじめまして。

LX55購入検討している者です。
リモコン良くないですか…
何かと不具合情報も散見されますので
その辺も含め是非レポートの程宜しくお願いします!

書込番号:13960065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/03 19:29(1年以上前)

いろんな不具合?出てきました。音と画質は、今まで使用の52とは違います。進歩しているのでしょう。本体の表示窓が、単なるタイムカウンターになっている、HIVIの2012、1月号、119ページの一番上の写真のような、表示ができるのかわかりません。音声出力をPCMやビットストリームにしても、PQLSがオンにした場合、途中で解除されて、インジケーターが消える。アンプが52のままだからと思うが。リモコンの件は、説明書に、蛍光灯が関係するとあり、解決しました。

書込番号:13974877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/01/05 21:23(1年以上前)

リニアなPCMさん

LX55の本体表示は、このページのトップにある拡大写真、HiVi誌の紹介写真のようになりません。カウンター表示のみが正しい仕様で、「掲載写真の誤り」ということを確認しました(メーカーと同誌で)。

PQLSの接続でエラーが出る件は、電源コードを抜き、再度電源を入れ直し、工場出荷時に戻して再度設定しなおすと解決できると思います。私の購入機は製造番号200番台の初期品ですが、この1カ月余りトラブルは一切ありません。

納得のできないことは、メーカーサポートで解決できると思いますよ。

書込番号:13983953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/01/08 18:42(1年以上前)

北のAV狂さん、ありがとうございます。PQLSも何事もなく、正常に作動するようになりました。本体表示は残念ですが、以前の52が良かったですね。

書込番号:13996870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

セパレート接続☆

2012/01/02 10:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

BDP-LX55とSC-LX85の組み合わせで使ってますが、セパレート接続とHDMIケーブル一本の組み合わせでの画質や音質に違いの判断できません(^_^;)
BDP-LX55に高画質をうたうストリートスムーサーがありますがSC-LX85にも同機能がありますし機能的にSC-LX85を通した方がうえなきがするんですがBDP-LX55のセパレート接続での効率の良さ等考えるとセパレート接続の方が良いような?
便利性でHDMIリンクが使えるアンプ接続の方が良いんですが、折角のセパレート接続機ですので接続で悩んでます。

アドバイスお願いします☆
ちなみに最近2台買いましたが不具合はないです(^_^)

書込番号:13969425

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/01/02 11:10(1年以上前)

参考に画質は、良くPS3と比較されますが明らかにBDP-LX55の方が画質&音質が上です
※初期のSACD再生のPS3と最近のPS3では違うみたいですが、最近のPS3との比較です(^_^;)
それと手持ちのSonyのBDP-S770とBDP-S480と比べても高画質で、サラウンド感の良い高域と迫力の低音です。

書込番号:13969533

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/02 12:19(1年以上前)

こんにちは。

操作性や便利性を優先するなら一本のHDMIで出力した方が断然楽ですよね。
セパレート接続をするとテレビ側とアンプ側をそれぞれ入力切替しなくてはなりませんし、しかもAVアンプとテレビをリンクさた上にセパレートさせたプレーヤーもリンクさせるとHDMI接続上で信号がループしてしまい、入力切替がうまく出来なくなってしまいます・・。(91の場合ですが)

AVアンプとテレビをHDMI接続していない、もしくはリンクさせていないなら問題無いですが、テレビとAVアンプをリンクさせていると折角のPQLSも使えなくなってしまします。
なのでセパレート接続をするかしないかは使用する人が何を優先するかになりますね。

先ずHDMI一本で出力しPQLSを使用した時の音と、セパレート出力してPQLSをオンにした時とオフにした時の音をそれぞれ聴き比べ、その音質差と操作性の差を天秤に掛けどれを優先するかで接続方法が決まるかと思います。


ストリートスムーサーは低ビットレート低解像度のコンテンツに対して効くノイズリダクション系ですからプレーヤー側でもAVアンプ側でも効果はドングリの背比べでしょう。
所謂アップコンのようなもので、決してSD画質が元々のHD画質以上になる事はありませんから、そこは期待(重視)するほどの物では無いと私は思いますね。
BD再生をメインにするなら特にですかね。

因みにセパレート出力で一番効果が出るのが音質ですので、これでのPQLSオンオフの違いがどのくらいあるのかと、一本でのオンオフの違いを聴き比べた上で好みの接続をしてみて下さい。

書込番号:13969737

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/01/02 12:36(1年以上前)

MCR30vさん、レスありがとうございます☆
ストリートスムーサーでの違いがわからないのはブルーレイ映画がメインなのでわからなくて当然だったんですね、参考になります。
今試してみましたが、ブルーレイ映画が主体なのでセパレート接続と1本の違いはほとんどわからないレベルでしたしPQLSのオン&オフでもわからないレベルでした、音楽ならかわるのかもですが音楽はPCからfoober+WASAPIでの視聴ですから私の場合1本の便利性重視で良いみたいですね(^_^)

書込番号:13969778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

PQLS使用時の音飛び

2011/11/27 19:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

BD、CD、SACDとも、再生時に音飛び。

経路はBDP-LX55⇒SC-LX83

症状はPQLSがONの時に突然音が飛んで強制的にPQLSがOFFになる現象。
1〜3分で発生する。
PQLSがOFFの時は発生しない。
PQLSビットストリームが売りなのに、これでは全く意味をなさない。
インプレする前にその気も失せました。

これは参りましたね。

書込番号:13820389

ナイスクチコミ!0


返信する
success1さん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/27 21:18(1年以上前)

H-R-Cさん

音飛びとの事ですがパイオニアのサポートへは連絡をしているのでしょうか
故障であると判明しているのでしょうか。

書込番号:13820859

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/27 22:57(1年以上前)

success1さん

これは初期ロット不良もしくは製品としての完成度が低いかのどちらかしかありません。
もしくはアンプ側に何らかのトラブルを抱えている可能性も否定はできません。
LX71を繋いでPQLSをONにして再生した際には音飛びは全く発生しないので、ほぼLX55ではないかと断定出来ます。アナログ出力は全く問題ありません。

サポート対応ですが、パイオニアは日曜日窓口が休業ですので後日電話連絡予定です。
故障との事ですが、そのようなことは一切書いておりませんし、私には判断出来ません。
可能性は低いですが設定の間違いや接続や機器リンク等の影響も有るかもしれません。
設定を変更しながら症状とその時の設定を確認し検証しています。
基本症状に変化は有りません。

これはちょっとやっかいというか厳しそうですね。
LX55でなくてはならなかった理由が崩壊しては…

書込番号:13821420

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/27 23:37(1年以上前)

H-R-Cさん

回答有り難うございます。
LX-54にはファームアップが出てます、55もファームアップが出て
直るって展開があると嬉しいですね。
購入を予定していましたのでちょっとビビッてる次第です。

書込番号:13821680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度2 車は人に触らせないw 

2011/11/28 01:18(1年以上前)

H-R-Cさん
初めまして。

私はBDP-440→SC-LX73 で同様の症状が出ます(CD)。(書き込みしてます)
また、Woooとリンクさせていて
TVをOFFにしてCDを聞いていると、曲の最後の方でPQLSが切れて(無音)暫くすると再度ONになります。
この時消していたTV電源が入ります。

また、BDにLANケーブル繋ぐと不規則にAVアンプの電源が切れて再度立ち上がります。

販売店経由でパイオニアのサービスに来て頂きましたが、リンク、基板、ファーム等色々原因が有りそう。。。 
分からない、症状は初めて、上に上げますが直ぐには。。。との事なので
折角PQLSに期待してオマケで購入した440(Pio→Pio接続)ですが、LX55も酷そうなので
UD7006かOPPO、ケンブリッジ辺りに変えようかとも思ってます。

Pioneer好きなんですが、最近外に目が向くようになりました。。

書込番号:13822097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度2 車は人に触らせないw 

2011/12/07 01:00(1年以上前)

皆さん、自己スレです。

BDP−440を不良返品してBDP−LX55に交換(追い金)しました。
本日届いて確認行為しました。
パイオニア好きとしての最後の淡い期待です(こんだけ悪評ですがw)

CDでは再生後2.5分でアンプの電源落ち再起動1回w
その後2曲で音飛び2回 CD再生は相当安定性無いです。
音もそれなり。
PQLSは切れまくりw 440と違うのは切れっぱなしになって無音の瞬間が無いって事です。
ランプ見ないと切れたことに気づきません。

気づかないので、PQLS要らんのかって気になります。
アンプはLX73なのでビットストリームには対応してないので、効果が薄いのでしょうか?

今の所BD1.5枚再生時にはPQLSは直ぐに切れますが、音飛び、フリーズ、電源落ちは無いです。

ドライブの高周波音、五月蠅い気がします。
ストップ押して直ぐイジェクトすると、SPに「ブチッ」って入力されて精神衛生上宜しくない。

読み込みは440と同等か少し遅いかもしれません。

HDMIは今の所シングル接続です。

BD設定してダブルにしたら、画面出ず、音出ず、コントロールせずで
アンプ側の設定を見てないので、後程試してみます。
てか、BDから直接TVに画像接続すると、アンプのパラメータ弄る画面が表示出来ないことに気づく。。。。
別入力で、HDMIケーブルでアンプと繋げないといけなかったんだ。。。。

皆さんはそうしてるんですよね?

暫く様子見してみようと思います。

ファームはVer.03.00でした。

書込番号:13859787

ナイスクチコミ!1


スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/07 10:45(1年以上前)

のらENEけんけんさん

同様の症状が発生と言うことでお察しいたします。

ところでWoooの設定についてですが、リンク機能等はOFFにされてますでしょうか?

また、Y/Cb/Crの設定変更が出来ますでしょうか?

当方と環境が違いますがY/Cb/Crの設定で症状が異なる事を発見しました。
Y/Cb/CR⇒AUTO (×音飛び)
Y/Cb/Cr⇒4.2.2(▲音飛び現象)
Y/Cb/Cr⇒4.4.4(△音飛びが稀になる)
これはプレーヤー側とテレビ側が同じ条件で固定出来ればの話になります。

テレビがY/Cb/Cr4.4.4の固定対応が出来れば、LX55の設定でHDMIをY/Cb/Cr(Y/Cb/Cr4.2.2は×)に設定すれば良いのですが。

症状が改善されないようでしたら当方との環境の違いかと思いますのでスミマセン。

ただ、PQLS起因の音飛びは、各機のHDMI設定でリンク機能やその他映像設定であったりハイスピード設定・ビット数設定色んな要素が絡んでいると思います。
やはり、製品として上記トラブルの影響が出ない対策を施すべきですね。
※第一この辺のアナウンスは全く無いですから、普通につなげれば通常PQLSは使えると思いますから、パイオニアは深く反省し早急に検証及び対策すべきです。

書込番号:13860613

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/09 06:47(1年以上前)

のらENEけんけんさん

テレビ側のY/Cb/Crの設定変更ですが、すみません、再発しました。

Y/Cb/CR⇒AUTO ・ Y/Cb/Cr⇒4.2.2 ・ Y/Cb/Cr⇒4.4.4

とも、同様症状に戻りました。

ガセネタみたいになってしまってすみません。
途中までは良かったのですが…
あとはパイオニア修理窓口しかなさそうです。
ご迷惑お掛けし申し訳ありません。

書込番号:13868743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2011/12/09 21:29(1年以上前)

>症状はPQLSがONの時に突然音が飛んで強制的にPQLSがOFFになる現象

H-R-Cさん
私もLX55で同じトラブルを体験しました。
その時は電源コードを抜き、時間をおいて入れ直し、「工場出荷時に戻す」を選び、「再度設定し直し」で解決できました。YCbCr422、コントロール機能オンの状態で、TV側のリンクはオフです。
悪夢から覚めたように快適に再生できています。

もうパイオニアのサポートで解決したかもしれませんが、書き込ませて頂きました。

トラブル。不具合は本当にいやですね。

動作不良が多いとメーカーの信頼も失せますね。










書込番号:13871240

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/09 22:48(1年以上前)

北のAV狂さん

同様の方法ですが、数度試しております。
その時は問題が無くなりますが、再度CDないしSACD等掛けますと同様の症状が発生し始めます。
同様にY/Cb/CR設定変更で安定したと思いきや突発的に発生し始める。
非常に厄介です。

LX83とLX55の相性の問題かと思いますが、ファーム等で対策される事を願うばかりです。

書込番号:13871611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2011/12/10 21:21(1年以上前)

H-R-Cさん

不思議なことか、偶然か H-R-Cさんとは同じ機器を使ってきているようですね。AVセンターも同じようなので、LX55の当方の設定を記します。(気になる部分のみですが)

プレーヤーの設定は、最近セパレートに切り替えました。
音声はもちろんビットストリームですが、DTSダウンミックスはステレオ、ダウンサンプリングは192khs、DRCは自動にしています。

HDMIは、念のためパイオニアの新しいケーブルを使い、カラースペースYCbCr422、解像度1080P、コントロールオン、HDMIのDeepColor36ビット、1080/24P出力オン、HDMI3D出力自動などにし、再生クイック起動はオフです。ネットワークは使用していません(いじっていません)。
以上のような状態で、SACD、DVDオーディオ(に設定)、AVC・HDで焼いたものなど、PQLSで全て伝送できています。
ご参考になればと願っています。

書込番号:13875368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度2 車は人に触らせないw 

2011/12/19 02:26(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。

ここの所書き込みが無いので、皆さんファームUPを待ち望んでいらっしゃるのでしょうか。
本日、シアター購入の拠点となったアバック秋葉原店に寄ってきました。

色々相談に乗ってもらいながらお話を伺い
公開はされていないが、フリーズと音飛びに関しては、水面下でファームがUPされてきているとの事です。
これは、パイオニアからの出張修理にて実行され始めている様で、
今回は相当な症状が上がってきている様です。

ネット環境からのファームアップはやはり年明けになるのでしょうが
改善に対しては、期待出来るのかもしれません。(根拠は無いです)

私の、BDにLAN接続すると不規則にアンプの再起動が起こると言う事例は耳にしないそうで
ファームUPに盛り込まれるかは疑問らしいです。(440/55とも同様ですから個体差じゃなくファームでしょうか)
また、イーサネット系だと設定等の絡みで難しい部分も有るらしいです。

と言った事で、1か月足らずでBDプレーヤー3台目に突入しましたwww
パイオニアに対する淡い期待は、今回のシリーズでは捨てました。。。

海外物はかなり安定感が高いらしいです。(値段も。。。)

物はOPPO 93NEとかなり迷いましたが、ケンブリッジのAZUR 751BD BLKに返品変更してもらいました。

これで、精神的な物から解放される事となるでしょう。

PQLSが無くても HDMI接続でかなり良いと思います。
マルチの繋がりも良く、海外ブランドの割高感は有りますが
CDも、聞き入る事が出来るかもと期待させられますw
エージングは200時間位となっておりますのでこれから更に化けるのでしょうか?

ひとまず、パイオニアへの淡い期待から離脱したことをご報告しておきます
m(__)m

書込番号:13912692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

配線方法についてお教え下さい。

2011/12/01 16:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

SC-LX85とBDP-LX55(本機種)をセットで購入し納品予定です。
これらをTV(KDL-52LX900)とプロジェクター(VPLHW-30ES)に繋ぎます。

どう繋ぐのが音質・画質的にベターでしょう。
念願の2wayシアターなのですが悩みどころです。
本機種は2出力ともアンプへ入れて音と映像を分離すればOK?

現在利用中のBDP-LX54を利用しないでもOKならサブ機として利用したいと考えています。
SONYのヘッドマウントディスプレイ&寝室用にするつもりです。

それとも寝室用は諦めて、TV用にBDP-LX54をアンプ経由で繋ぎ、
本機種はPJ重視で音だけアンプへ映像はPJがベターなのでしょうか?
SACDマルチも楽しみたいと考えているので音質にこだわりたいです。
お詳しい方、是非アドバイス下さい。

書込番号:13836386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 17:05(1年以上前)

1台のプレーヤーから2系統出力をするなら、プレーヤーで映像と音声を分ける方法は出来ないので、使い方によってではないでしょうか?

とりあえずプレーヤーが2台あるので、テレビ用とPJ用に分けてアンプだけは共有するとか・・・
接続方法は色々可能ですね。

全てを一か所で使用する場合で、LX55の音声と映像を分けるなら

LX55 → PJ or TV (映像)
LX55 → LX85 (音声)

LX54 → LX85 → PJ or TV (映像と音声)

HMDはLX85のHDMI2から接続しても良いですし、HDMIスルーがあるので どこかの間に入れても良いと思います。

音声と映像を分けないなら

LX55 → LX85 → PJ
         → TV

にして、LX54とHMDは適当にこれらに組み込むか・・

これらは特に同じ場所で使う意味もなさそうなのでHMDとLX54は切り離す・・(寝室用?)

って感じになるかと思います。

まあこれは一例で、テレビとPJの同時利用ってことならまた接続が変わってくるので、
なんにせよご自身の使い方次第って感じですね。

書込番号:13836446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 BDP-LX55の満足度4

2011/12/01 19:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速のご返信ありがとうございます。

LX55からアンプへ音と映像を分離して出力は不可能なんですね。
普段はTVで映画とかはPJ、せっかくなのでSACDマルチも楽しみたい。

   →LX85(音声)
LX55         →  PJ or TV
   →LX85(映像)

上記の様にできるなら、TVでもPJでも高画質・高音質になるのかな?
と考えていたのですが、無理なんですね・・・。

HDMI2出力のプレーヤーを初めて使用するので勉強になりました。
LX54かPS3をTVに利用して、どちらかを寝室に移してHMD用にします。

素直にLX54とLX55をアンプに接続して使い分けが良さそうですね。
納品されたら色々試してみます、ありがとうございました。


すみません、TVとPJの同時利用とはどういうことでしょう。
TVにもPJにも同時に映像を映すということでしょうか?
私の場合、TVの前にスクリーンが降りてくるので、無理そうです。

書込番号:13836877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SACDマルチの音質

2011/11/30 13:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:2件

当方、数年前に購入したDVDプレーヤーパイオニアDV−610AVでSACDを聴いております。なにせ安いものなのでこんなものだろうなと思いながら聴いておりましたが、LX55が発売されSACDマルチ対応と聞いて俄然興味が出てまいりました。少ない投資でSACDマルチの音質アップを狙っております。LX55のHDMI接続による音質はいかがなものでしょうか?7万円ほどの投資する価値があるのか迷っております。ちなみにAVアンプはYAMAHA RX-V2067を使用しております。
LX55購入、視聴された方ご教授ねがえれば幸いです。

書込番号:13831597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2011/12/01 00:34(1年以上前)

london+rockinさん

私はDV800AVなどを使ってきました。LX55のHDMI接続SACDの音は、800のアナログ接続音声に近い感じですが、「(私見では)一段と鮮明な音が楽しめる」と思います。55の音はマイルドになっており、聴き比べでは800の音がやや貧相に聴こえます。パイのAVセンターとPQLSをオフにして視聴した時の感想です。

ヤマハのAVセンターも定評のある機種なので、55との接続で十二分に楽しめるとは思いますが、55の機能が不安定な一面があるという書き込みもあります。私の視聴では(一応は)「想定内」ですが、人それぞれの好みや愛着もあるので、意見は割れるでしょうね。



書込番号:13834466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/12/01 08:27(1年以上前)

北のAV狂様
ありがとうございます。
レヴューでも不安な書き込みが散見されるので、もう少し様子を見てみようかと思います。

書込番号:13835111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDP-LX55」のクチコミ掲示板に
BDP-LX55を新規書き込みBDP-LX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-LX55
パイオニア

BDP-LX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月中旬

BDP-LX55をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る