このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2022年11月4日 15:06 | |
| 1 | 0 | 2021年12月26日 02:10 | |
| 16 | 3 | 2019年8月1日 12:03 | |
| 10 | 3 | 2018年4月28日 23:25 | |
| 5 | 7 | 2013年7月24日 22:56 | |
| 4 | 4 | 2013年6月17日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
部屋を整理していて、古いレコーダー見つけました。
見るとハードディスクに貴重な録画が多数ありました。
別のREGZAに移すにはどうすれば良いでしょうか?
移し換えるREGZAはこれから購入します。
書込番号:24993680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
ディスクに焼いて、新しいレコーダーに移動させた方が良いと思います。
書込番号:24993687
1点
幸か不幸か、レグザリンクダビングに非対応
レグザでも良いし、他社品でも良いです
ブルーレイからの書き戻しができる機種なら
レグザは最新の上位機種で、ブルーレイからの書き戻しが出来ません。この機能が必要な人は少なそうですが、こういう用途があったんですね
レグザは要らないだろうと判断すると(誰が判断するのだろう)今までの機能を捨てる傾向にあります
ブルーレイから書き戻せる機種を選びましょう
書込番号:24993949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すごい田舎者です。さん
皆さん書かれている通り、BDに焼いてムーブバックで他のBDレコへ移すのが良いと思います。
光学ドライブが故障する前に。
書込番号:24994147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すごい田舎者です。さん
BD-REを使うと良いです。BD-Rだと1回使うと捨てなければなりません。
書込番号:24994162
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
最近、サブ機として本機種を中古で購入したのですが、録画一覧の画面(見るナビ)を表示すると、選択中の番組がプレビュー再生されて、その音が流れます。
これが煩わしいので止めたいのですが、本機種でそういうことは可能でしょうか?
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
古いBDレコーダーDBR-Z110のHDDを交換しょうと思います 1TB 以上の容量を認識出来るのでしょうか 出来れば2TB以上の容量に交換したいのですが
宜しくお願いします
書込番号:20044257 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
延長コードでHDDを躯体外に設置するように工夫すると何台でも差し替え交換して使うこともできそうですね。
換装が簡単な部類の最右翼の機器のようですね。発売当時は、くそみそな酷評でしたが、当時の高評価だったメーカーも今は、酷評の対象メーカーに変り果ててしまいました !
書込番号:20044351
4点
ネットに上がっているように無難に1TBに乗せ換えました 東芝の2.5インチがついてました
書込番号:20059689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.5インチだと壊れやすいと言えなくもない代物かと思います。端子は3.5インチと同じだからそれなりにはできるかもですね。
でもこの東芝の機種は、中古でも人気がある感じですね。
書込番号:22832611
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます。
できないということでしょうか?
書込番号:21785211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんが取説を読み“映画館だけを自動録画”が感じ取れなかったら、その機能はなく出来ないのです。
書込番号:21785269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
DBR-Z110ではBDの容量が無くなる迄追加でダビングする事は出来ないのでしょうか?
地上デジタル放送のドラマ等を毎週1話づつBDにダビングしようとしたんですけど容量は十分に有るのに1話しかダビングする事が出来ません。
30分のドラマをCM削除してダビング次回同じ様にダビングしようとするとBDの容量がゼロになってしまいダビングする事が出来ません。
ダビングする方法が有れば教えて頂けないでしょうか?
説明下手で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:16382805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴクウ☆さん
もしかして、前回ダビングした時にファイナライズをしてしまったということはないでしょうか?
BD は本来ファイナライズというものは存在しなくて、東芝機 (やパナ機) での BD のファイナライズというのは実際はクローズ処理なのですが、クローズというのは「それ以後追加書き込みをできなくする」というものです。
書込番号:16382864
3点
あるいはLTHタイプのBD-Rを使ってませんか?
以前、試しに使ってみたら5枚中3枚追記できなく
なったことがあるので。(読み込みはできる)
書込番号:16382917
0点
質問に返信して頂きありがとうございます
ファイナライズはしていません
1話ダビングし終わった後ちゃんと残りの容量の表示はされてたんですけど2話目をダビングしようとディスクを入れダビング開始しようとしたら容量がゼロになっていてダビング出来ませんでした
書込番号:16382925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も似たような経験をしました。自分はZ260何ですが一つの番組の容量が4.5GBくらいで2層のBD‐Rに1〜9話ダビングしようとしたんですが、5話目で「予期せぬエラーが起こったのでダビングを中止します」見たいなメッセージがでて残量が0になりました。
一回出し入れしたら残量が戻ったので、追記したらまた途中で同じメッセージ、残量0になりました。
試しに2層のBD‐REでやってみたら最後まで書き込めたんで番組に異常はなさそうでした。
ちなみにZ260、もう一台展示品で買った奴があったので残量0のディスクを入れたら同じく残量0と表示。ディスクに問題があったのかと思ったんですけどそのディスクをパナソニックのディーガに入れたら普通に残量が戻っていて、
試しにBD‐REに入れた番組をディーガにムーブバックし残量0と表示されたディスクを入れ、ムーブバックした番組を追記したら最後まで追記できたんで自分も?なんですよね。
BD‐R苦手何ですかね、東芝。追記したR、Z260で再生は最後まで出来たんですけど。故障かどうか判断に迷う。
ちなみにREはバーベイタムの日本製、Rもパナソニックの日本製(LM‐BR50S 10EN)です。
自分の経験からいくとディスク事態は壊れてないと思うんですけど追記出来ても途中でエラーになっちゃうかもしれません。
書込番号:16383561
2点
我が家のZ250では,数枚のBD-R(メーカー失念,今は出先)を
容量余ってる途中で入れ替えて普通に追記できてます。
なおLTHタイプのディスクは現在使っていません。
単にディスクとの相性か,レコの不具合ではないでしょうか。
書込番号:16386749
0点
皆様質問に返信して頂きありがとうございます。
一応メーカーの方で見て頂いたんですけど異常な箇所は無いとの事で戻ってきました。しかも原因も解らないままで困っています。
BD-Rにも色んなタイプが有るんでしょうか?
もし皆様が利用されているBD-Rで問題無く追記ダビングの出来る物が有れば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16399167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BD-Rにも色んなタイプが有るんでしょうか?
形式(素材)で2種類
最初から有る無機系のものと、後から登場した有機(色素)系のもの。
有機系は、無機系とは記録方法が真逆なのでLTHと言う表記で区別されています。安めのBD-Rは大抵このタイプです。
それ以外に注意すべきは、原産国。
品質が安定していて、トラブルが少ないのは原産国が日本の無機系のもの。海外品やLTHは、結構トラブル報告があります。
実際、1枚あたりで考えれば、100円か110円か?程度の話ですし、トラブルに遭遇すれば、差額なんて吹っ飛びます。
BD-Rなら、パナの原産国が日本のもの。
BD-REだと、パナかソニーの原産国が日本のもの。
が無難だと思います。
もう一つ注意するとすると、レコーダーとメディアの相性というのも有ります。
ですので、後は、いろいろと試してみるしか無いかもしれません
書込番号:16399967
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
HDDに録画して再生していると、5分おきくらいに急に画面が真っ黒になります。黒くなるのは一瞬の1秒くらいでまた正常に再生されます。
メーカーに問い合わせたら、リセットボタンを押すか、リセットボタンを押してハードディスクを初期化すれば直ることがあると言っていましたが。。。
たまたま一時のことなのか、どこかの部品が既に不良品っていうことなんでしょうか。
修理に出した方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
過去ログ見りゃ分かる話だがコレBZ500から続く
アレ(欠陥)仕様だから長い目で見るなら修理するより
買い替えた方が無難。
書込番号:16256992
2点
やっぱりそうですか。
過去ログは「画面がブロック化フリーズする。」ですかね。
私のはブロック化フリーズではなくて、急に黒くなり全くブロック化の症状は出てこないです。
アンテナレベルを下げて録画したらブロックノイズが出ましたが、急に黒くはならなかったですから
ただ、その後の録画でこういう症状が出なかったから、ひょっとしたら番組との相性もあるのかと
ところで、この機種フナイのOEMらしいですが本当なんでしょうか。
安物買いの銭失いになってしまった気がします。
保障期間内に修理に出そうと思います。
書込番号:16261195
1点
>ところで、この機種フナイのOEMらしいですが本当なんでしょうか。
安物買いの銭失いになってしまった気がします。
事実です、
>保障期間内に修理に出そうと思います。
どうしようと自由だけどコレの場合(フナイモデル全て)1回修理して
完全解決するとは限らないから最悪の事態になる前に
見切り付ける方がベターだと思うぞ。
書込番号:16261582
1点
また同じ症状が出た。
時々ランダムに出るから非常にたちが悪いです。
フナイは中国企業と組んで、いい加減な連中が未熟な技術で作った商品。
皆さんも気をつけてください。
書込番号:16264860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






