このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 8 | 2014年10月17日 20:07 | |
| 21 | 24 | 2012年9月30日 01:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
HDDを320GB→2GBに置き換えようと、中をあけてみるとMK3275GSX(2.5インチ)がついていました。WDWD20EARX(3.5インチ)をつないで、サービスモードでフォーマットしようとしたところ、すぐに「システムを終了します」のようなメッセージとともに電源が切れてしまいます。もう暫く悪戦苦闘してみます。
4点
ディーヴイディーさん
すみません、2TBでした。
フォーマットはできるようになりましたが、シリアルNo.の更新ができず、
結局データーのバックアップ用にしていたWD7500BPVT (750GB)を付け、
なんとか容量の増量には成功しました。 次回は1TBで試してみたいと思います。
書込番号:14839539
2点
人柱 ありがとうございます。
さてですが
>>サービスモードでフォーマットしようとしたところ、
>フォーマットはできるようになりましたが、シリアルNo.の更新ができず、
参考になりますが、どこにやり方があるのでしょう?
書込番号:14843072
2点
パンジーサン さん
大変参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:14844286
1点
追伸2
私見ですが、どうも2GBのHDDは認識しないようです。
3.5インチのHGSTの1GBのものは、2種類ほど試しましたが認識していました。
書込番号:14861856
3点
今更ですが、2TB、1.5TB、1TBでそれぞれ試しました。
1TB以外は、全てシリアル更新時にはねられます。
よって、1TBがMAXと考えていいと思います。
書込番号:18062365
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
評判は賛否両論のようですが購入します。やはり5年の延長保障に入った方が良いでしょうか。
AV機器は、3〜4年位が一番壊れやすいと聞いたものですから。
VHSビデオやDVDレコーダー等を使っていて、5年以上全然壊れたことがないという方はいらっしゃいますか。
また、この機種を購入した方は延長保障に加入されましたか。
以上、宜しくお願いします。
0点
最近使った東芝機は1台だけだけど昔のを入れると7台全て(内ドライブが5台)で故障して
ます。他にシャープ、ソニー、パナも使ってますが確率から言えばダントツです。
東芝製だと長期保証は必須じゃないでしょうか。
書込番号:14936823
4点
K'sデンキも購入金額の5%で延長保証に加入可能ですね。長期無料保証と保証内容が違うようですが。
有料延長保証について | [通販]ケーズデンキ
https://www.ksdenki.com/ec/inc/guide/support/charged_warranty.html
書込番号:14936831
0点
みなさん、早速のご返信ありがとうございます。
価格が安いので、ケチらず長期保証をつけて購入しようと思います。
5年保障と言っても実質4年なんですね。1年はメーカー保障で当然の権利なのに。
これは不当表示に該当しないのかな?一度消費者センターに問い合わせてみます。
書込番号:14937521
1点
>価格が安いので、ケチらず長期保証をつけて購入しようと思います。
安いものに長期保証つけて高いものに長期保証つけないのですか。
個人の自由で好き好きだけど。
自分だったら安もんは買い替えて高いものは保障つけるかな。
つまり、
価格が高いので、ケチらず長期保証をつけて購入しようと思います。
かな〜(^^♪
書込番号:14937802
0点
こんな安物壊れたら修理せず買い換えと考え、長期保証はつけません。
価値観ですがこのクラスのものを修理してまで使い続けようとは思いませんので。
ちなみにビデオもレコーダーも5年無修理は多数経験してますが、それ以上に5年以内に廉価機故障し修理せず廃棄も経験してます。
最近家電量販の延長保証も行き詰まり気味のようで保証内容がどんどん不利になってきています。加入されるなら内容にもご注意ください。
書込番号:14943699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
伊豆の助さん、そういちさん
ご返信ありがとうございます。
私は、安物だろうが修理して使えるなら10年でも使いたいタイプです。世の中の物を大事にしない使い捨て感覚には疑念を抱きます。お金やモノの移動がないと不景気に繋がるとは思うのですが。貧乏なので世間様にお金で貢献することが適いません。
話が飛びますが、つい先日まで私が使っていたノートパソコン(NEC製 Lavie S)も10年でDVD-ROMが壊れましたが、それまでは全然壊れる気配もなかったので、新しいCPUやOSがでようと買い換える気はなかったですね。部品がないので修理できませんでしたけど。それ以外はインターネットなど至って正常に動きます。
因みに何でこの機種かと言うと、年寄りの為にHDDに録画しては消すの繰り返しと、たまにレンタルでブルーレイタイトルを借りて見るだけなので、安いことを優先しました。
尚、もう少し安い前機種は、立ち上がりがかなり遅いとのクチコミが多数あるので却下しています。
書込番号:14944724
1点
>年寄りの為にHDDに録画しては消すの繰り返しと
自分も孫が二人いますので若くはありません(笑)
年寄りは見て消しなんですか?
自分も偶然ではありますがほとんど見て消しです。
焼いて残したところでまず見直すことはないし。
最近、別のスレでBD-REに焼いたものが経年変化でモザイクがでるようになったということがあって増々焼く気が失せてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14633190/
itayannokyochanさんが購入する商品で楽しいTVライフを過ごせることを願います。
書込番号:14945258
0点
四月にレビューに投稿した者です。現在まで故障はありません。フナイ製だからどうとか言う方が方達がいらっしゃいますが、製品の仕様、規格等は東芝で依頼したはずです。つまり東芝ブランドなのですから東芝製なのですよ。韓国製テレビでも売れれば売れるほど、対韓国の日本の輸出額が増えるのは中身が日本製の部品だからです。世界のHDDにしてもモーターは殆ど日本電産です。話が少しそれてスミマセン。つまり壊れる時は壊れます。これはパソコンと同じで遅く買えばそれだけ性能が上がっています。五年保証がいくらなのかは存じませんが、極端な話ですが2万数千円なら五年後に新機種にしてもいいかな?なんて私は考えております。あくまで私の価値観ですが。
余談ですが四月に購入してから現在までの経過ですが、VHSの時には一本のテープで消しては録りを繰り返していた妻ですが、なんと自分でいいところだけを編集してBDディスクに録画して保存しています。説明書は読んだことが無く、画面を見て体感的に解ったそうです。妻はパソコンは一応一通りの事は出来ますがメカ音痴です。
長くなりましたが参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:14948594
0点
興奮しないで改行してくださいな。
読みにくいですよん。
書込番号:14948666
0点
HDDの容量も足りなくなりますし、HDDだけでなくブルーレイドライブも壊れる
こともあるので3年くらいで下取りに出すか、サブに格下げしています。大切な
番組はこまめにブルーレイディスクに高速ダビングする習慣をつけたいですね。
書込番号:14948699
1点
>HDDだけでなくブルーレイドライブも壊れることもある
ブルーレイディスクがダメになることもあるんで悩みますね。
焼いたものが何年もつかが気になります。
10年後はいかに?
書込番号:14948743
0点
用途的にHDDに録画/消去を繁茂に繰り返すため、HDDが壊れるのが心配です。
知り合いはドライブの方が壊れやすいと言っておりました。なるべくならHDDの方を使うようにとも。
後悔先に立たずですので、安心も一緒に買います。
年寄りなもんですから、懐メロだけは何回も見ます。これだけはメディアに保存しています。
長期保障(メーカー保障が1年+保障会社が4年=5年、自然故障のみ対応)は、購入予定店では1,500円でした。
書込番号:14949087
0点
>因みに何でこの機種かと言うと、年寄りの為にHDDに録画しては消すの繰り返しと、
たまにレンタルでブルーレイタイトルを借りて見るだけなので、安いことを優先しました。
ちい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜とも我輩の書いた事分かっとらんみたいだな...、
よくもまあ今時 マジチャプも無い HDD増設も出来無い 三菱と良い勝負過ぎる仕様
なのに買う気になるよな逆に気の毒になるわ...。
書込番号:14949216
0点
>評判は賛否両論のようですが購入します
ご本人が熟考して出した結論なのでそれでいいと思います。
少なくとも最弱の言うことに耳を傾けてはいけません(爆)
良いところ、残念なところをここにレポートしていただければ皆さんの参考になると思います。
書込番号:14950095
0点
やっぱりRDは最高で最強さん
再度のご返信ありがとうございます。
私の書き込みもよ〜〜〜〜〜く読んで下さい。
>よくもまあ今時 マジチャプも無い HDD増設も出来無い 三菱と良い勝負過ぎる仕様
なのに買う気になるよな逆に気の毒になるわ...。
家の年寄りには、チャプター機能もHDDの増設も必要ないんです。懐メロ以外は見たら消去してしまうので。
安くて長く使えることが必要条件なのです。
パソコンが10年無故障だったので、レコーダーも延長保障なしで5年位は使えるかなと思って質問した次第です。
書込番号:14950446
2点
ちなみにどこで買う予定ですか?
ヤマダはBDドライブ・HDDが共に長期保証対象外なので長く使うつもりなら『絶対に買わない方がいいです。』
長期保証に定評があるのはビックカメラ・ケーズ・エディオングループあたりで、ヨドバシ・ヤマダ・コジマはあまり良くないです。
書込番号:14951748
1点
参番艦さん
書き込みありがとうございます。
な、な、なんとBDドライブ・HDDが共に長期保証対象外って、一体どこが壊れたら保障するというのでしょうか? 信じられません。
このサイトに掲載されている他店の長期保障もみんなそうなんでしょうか。
因みに Qoo10 EVENT と言う所で購入しようと思っています。ここは保障会社が大手みたいで、かなりの数の上場企業と取引をしていて安心なのと、カード決済が出来るのでポイントも貯まってお得感があるので。
参番艦さんは、このお店はご存知ですか。家電のランキングが25位/845店で評判も良いようなので、ここにしようと思っているのですが。
尚、パソコン本体のランキングでは12位/310店です。
書込番号:14953181
0点
>Qoo10 EVENT と言う所で購入しようと思っています。ここは保障会社が大手みたいで、
かなりの数の上場企業と取引をしていて安心なのと、カード決済が出来るのでポイントも
貯まってお得感があるので。
の割にはその店評判悪いけど本気で買うつもり?(調べ尽くしているようでツメが
甘いねえ〜1位で評価高い大阪ボンバー1択で十分なんじゃないの)
http://kakaku.com/item/K0000294765/shop2076/?lid=shop_itemview_shopname
書込番号:14953478
0点
なるほど大阪ボンバーすばらしいですね。
ですが、カードが安心決済でしか使えなくて手数料が発生しまうのが難点。
ので、31円しか違わなくてカードも使えるA-priceが良いかなぁと。
ショップ評価も92%で高い方なので「良し」とします。
書込番号:14957791
0点
ヤマダ電機は基盤交換だけだといってました。
故障は使う頻度が多ければ多いほど早くなります。万物みなそうです。
書込番号:15139913
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








