このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年1月9日 09:45 | |
| 2 | 4 | 2011年12月21日 09:55 | |
| 2 | 2 | 2011年11月16日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
画像が気に入りビクターの液晶テレビを長年愛用しています。しかし地上デジタル化に伴い録画ができなくなっている状況です。さすがに不便を感じるようになったのでディスクレコーダーの購入を検討していますが、古いテレビにつなげることができるのでしょえか。ビクターがテレビから撤退したため、その後の2代目以降のテレビは東芝を購入していたので、レコーダーは東芝が良いのかと思っていますが、機種選定にあたり注意点がありましたら教えて下さい。
0点
テレビにHDMI入力端子はありますか?
もしテレビにHDMI入力端子が無ければ画質さえ気にしなければピンコード赤白黄色で
接続すれば使用自体は可能です。
書込番号:13998276
1点
ご利用のテレビにはHDMI端子がありません。
現在の東芝製レコーダにはD端子が無くなっているので、赤白黄のコンポジットでしか接続できないのでハイビジョンで見ることができません。
D端子を搭載しているメーカーの製品にするか、D端子が搭載されている古い商品を選んで下さい。
ただ、2011年以降発売の製品では市販BDやBD化した番組などをハイビジョンで再生することができません。
チューナーからの視聴や録画番組、また、ビデオカメラで撮影した動画等、著作権保護が関係ない物についてはD端子でもハイビジョン再生されます。
2011年より前の商品であれば、D端子でも制限がありません。
ともかく著作権保護の関係から、アナログ出力であるD端子は今後廃止される予定です。
シャープや東芝は前倒しでD端子を無くしてきました。
今後、D端子は全メーカーから無くなりますので、それを承知でD端子製品を購入するか、テレビを買い換えるのも考慮して検討された方が良いと思います。
書込番号:13998285
1点
東芝のレコーダーは評判がイマイチです
それにZ110はフナイOEMで東芝が作ってるわけではありません
評判の良いパナやソニーも検討された方が良いと思います
書込番号:13998299
0点
D端子がD4まで対応なのでDXアンテナのDXBS-1000が良いかもです。
D端子の制限無しなのでHD画質で楽しめます。
書込番号:13998377
0点
大変参考になりました。接続はできるものの新しい機器の性能を活かせないのですね。TVを買い換える予算は無いので、不便ですがもうしばらく我慢することにします。皆さんありがとうございました。
書込番号:13999523
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
先月末にアマゾンから購入しました。
リモコンで番組表の中から2時間ドラマを録画予約をしたのですが、
前半分くらいしか録画できていませんでした。なにか設定が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
syabakeさん、
そりゃ、動作不良でしょう。
リセットして改善しなければ、修理依頼か返品(返金)交渉だと思いますヨ。
書込番号:13919710
1点
まずは、基本に返ってアンテナレベルは安定してますか?
失敗した時の何かエラー表示?おしらせ?はなかったですか??
何度も発生するのでしたら、初期不良も考えられますので、サポセンなどに連絡して、交換などの対応を検討するように準備されるのもいいでしょうね。
書込番号:13921228
0点
報告が、結果のみなので判断が出来ないのですが、
1.番組そのものが2分割された番組であった
2.電波が、一時的に弱くなって、受信途絶を起こした。
3.レコーダーそのものの故障
具体的番組名を書けば、同番組を録画した人から何らかのコメントをもらえる可能性があります。
受信レベル(レコーダーで確認出来ます)数値を書けば、東芝機所有者からもう少し詳しいレスがもらえると思います。
頻出トラブル現象であれば、簡単に解決しますが、個体問題の可能性がある場合は、もう少し、具体的に書かれた方が良いです。
書込番号:13921602
1点
こんにちは
結果だけなんで良く分かりませんが
W録ですか?
もしかして設定項目に
【お知らせメール】という項目が有りませんか?
何らかの表示が有れば参考になると思います。
的違いなら失礼しました。
一休み 拝
書込番号:13921911
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110
レグザのテレビ55F1とレグザブルーレイのDBR-Z110とをHDMIケーブルで接続していますがテレビ側の番組表から録画ができません。「番組指定録画」画面で録画先の表示はーーーで録画設定および録画するは選択できません。テレビ側のリモコンのレグザリンクボタンからのHDMI連動機器を操作するからの番組表からの録画はできます。以上アドバイスをお願いします。なお、インフォメーションセンターの問い合わせでも可能とのことでしたが、問題が解決しません。どなたかお助け下さい。
書込番号:13751970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TVの「クイック」ボタンから「レグザリンク設定」で連動してるか確認して下さい。
連動していてもリンクしない場合・・・
テレビのリセットをします。
まず、TV電源をオフにし電源コンセントを抜く。
レコーダーも同様に電源オフにしコンセントを抜いて下さい。
HDMIケーブル・アンテナ線も抜いて下さい。
全ての線を抜いて1分程放置したら、コンセントやケーブルを接続し直して下さい。
TV・レコーダーの電源を入れます。コレでリセットになったハズです。
TV番組表を開き予約してみて下さい。
先ほど、私もサポートセンターで教わりました(始めにレコーダーの方に問い合わせしてからTV側に問い合わせました)
コレで駄目なら、やはりTVのサポートセンターに問い合わせて見た方が良いと思います
書込番号:13757095
2点
丁寧な対象方法ありがとうございました。本日、テレビ側の設定メニューのソフトウエアのダウンロードを実施した所、テレビ側での番組表から録画が出来ました。ありがとうございました。
書込番号:13774565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






