REGZAブルーレイ DBR-Z110 のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z110

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z110東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

REGZAブルーレイ DBR-Z110 のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z110」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z110を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

書込み速度、時間、容量についての質問

2012/08/11 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

スレ主 yy5さん
クチコミ投稿数:39件

@このレコーダでDVDディスクに1時間のTV番組を低画質で書き込むのには、どれくらいの時間(何分?)がかかりますでしょうか?

Aまた、その際、何MB、何GBくらいの容量になるのでしょうか?

Bまた、そのDVDディスクをそのままDVDプレーヤーやPCのDVDドライブで再生できますでしょうか?

その辺の情報をお願いします。

書込番号:14923713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/12 00:11(1年以上前)

>@このレコーダでDVDディスクに1時間のTV番組を低画質で書き込むのには、どれくらいの時間(何分?)がかかりますでしょうか?

HDD上の録画から変換するなら、実時間。変換しなければ、高速ダビング可能。
と言う原理。高速ダビングは容量に依存するので録画モード次第で変わります。

>Aまた、その際、何MB、何GBくらいの容量になるのでしょうか?

録画モード次第。低画質ってSPなら、2.3GB程度。LPなら1.1GB程度

>Bまた、そのDVDディスクをそのままDVDプレーヤーやPCのDVDドライブで再生できますでしょうか?

地デジだと、CPRM対応が必須なのでそう言うプレーヤーが必要。つまり、プレーヤー次第。

書込番号:14923748

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/12 00:12(1年以上前)

ちなみにコレは、情報ではなく、レコーダーの常識みたいなものです。

書込番号:14923753

ナイスクチコミ!5


スレ主 yy5さん
クチコミ投稿数:39件

2012/08/12 22:00(1年以上前)

"変換しなければ、高速ダビング可能。"

↑この文の内容が、よく分からないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:14927237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/12 23:29(1年以上前)

そのままの意味です。
DRならDRのまま
AEならAEのまま
BDに焼くことです。DR→AEなどのようにHDD上の記録とは違うモードでBD等に焼く場合は、実時間です。

書込番号:14927688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル回しの速度について

2012/07/04 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:2件

チャンネル回しはスムーズでしょうか?
torneも使っているのですがtorneくらいはやいといいです
よろしくおねがいします

書込番号:14761534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/04 20:11(1年以上前)

>チャンネル回しはスムーズでしょうか?

ふつ〜、


>torneも使っているのですがtorneくらいはやいといいです

ならコレ対象外だな、と言うかトルネ以上に高動作速度のデジレコなんて物は
存在しないのでそれが不満ならナスネ買ってBD焼きが必要ならバイオも買うしか
無いね。

書込番号:14763209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/05 01:08(1年以上前)

別の機種にしようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:14764827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーe2

2012/04/24 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

お尋ねします。
現在スカパーe2に加入していますが、レコーダーがシングルチューナーなため、
スカパーチャンネルを録画中はレコーダーのチャンネルが固定されてしまうため、
他のスカパーチャンネルは視聴することはできません。
この機種のようにダブルチューナー搭載の場合はスカパー加入のB-CASカード1枚で、有料の2番組の当時録画が可能なのでしょうか?
また、ソニーやパナのメーカーでもダブルチューナーならこう言ったことが当たり前のように可能なのでしょうか?

書込番号:14479571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/24 15:42(1年以上前)

>この機種のようにダブルチューナー搭載の場合はスカパー加入のB-CASカード1枚で、有料の2番組の当時録画が可能なのでしょうか?
また、ソニーやパナのメーカーでもダブルチューナーならこう言ったことが当たり前のように可能なのでしょうか?

両方可能です

パナやソニーのトリプルチューナーだと
e2の3番組同時録画
地デジW禄中にe2の視聴等
更に便利です

書込番号:14479581

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/24 17:07(1年以上前)

スカパーe2に限らずどのチャンネルもチューナーの数で同時録画は決まります。

ダブルチューナーなら2番組同時録画が可能でトリプルチューナーなら3番組同時録画が可能です。

私はパナソニックのトリプルチューナー使ってますけど同じ番組も同時録画可能だし、他のチャンネルも同時録画可能なので便利はいいです。

書込番号:14479756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/24 21:12(1年以上前)

スレ主さんへの回答は他の方のレスのとおりとして。

「W録」って確か東芝の登録商標だったかと。
なので、他各社は表現に苦労しているのでしょうが、同時録画を「ダブルチューナー」、「トリプルチューナー」と表記するのは個人的には違和感ありありです。
(東芝は↑こういう表現はしていないと思いますが。)

じゃあ、7重録画可能なの?
http://www.sharp.co.jp/bd/index.html
「4波7チューナー」

物理チューナーをどう数えるかという問題とも絡みますが、他各社の恣意的な表現に惑わされず、搭載物理チューナー数と同時録画可能チャンネル数とは切り分けて理解するのが基本のはずです。

書込番号:14480724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/24 21:25(1年以上前)

前レス一部訂正です。
東芝でも「ダブルチューナー」の表現はありました。
なので、

>(東芝は↑こういう表現はしていないと思いますが。)
は錯誤につき削除します。
また、

誤:他各社の恣意的な表現に惑わされず
正:メーカー各社の恣意的な表現に惑わされず

お詫びして訂正いたします。
失礼しました。

書込番号:14480797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/25 09:10(1年以上前)

返信いただいた皆さん、ありがとうございます。
スカパーに2台分加入しようかとも考えていたのですが、
ちょうど買い替えの時期だったので、ダブルかトリプルチューナーのレコーダーに換えた方が得策のようですね。

書込番号:14482717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表

2012/04/03 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:13件

番組表の文字の拡大が出来ると見ましたがやり方が分かりません。説明書も読みましたが、分かりませんでした。
もし、出来るのでしたら教えて下さい。
接続はテレビが古いので、赤白黄の線です。

書込番号:14387445

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/04 00:42(1年以上前)

番組表表示中にクイックメニューを使うと『表示CH数/文字サイズ切換』という項目が出ませんか?

ことあるごとにクイックメニューを使う癖をつけて下さい。
東芝機の操作の基本です。

書込番号:14389478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/04 01:23(1年以上前)

MondialUさん
>ことあるごとにクイックメニューを使う癖をつけて下さい

フナイだろうOEMの、Z110にも「クイックメニュー」ってものがあるのか、、、って疑問に感じて、
ここの製品画像を見た限りでは、該当キーはなさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000294765/images/

Z110の取説までは見ていませんが、操作性だけでなく全く別物だと思っているのですが、、、。
東芝純正でも、番組表高精細化以前のX9世代までの機種には無い項目ですね(羨ましい、笑)。

書込番号:14389597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/04 01:36(1年以上前)

取説P31に表示チャンネル数の変更があるから
それを試すくらいしかありません

番組表でサブメニュー押し
今の表示チャンネル数より減らせるか試してください

書込番号:14389625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/04 01:36(1年以上前)

文字の拡大という機能は
無いはずだが・・・

表示チャンネル数を変更すれば
文字の大きさも変わるのではないか?
取説31ページを見るがいい。


フナイモデルの当機には
クイックメニューはない。
サブメニューはあるが。

書込番号:14389627

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/04 01:42(1年以上前)

昔からこのモデルでは、文字拡大はなかったので、
変わるかどうかわかりませんが、表示チャンネル数(番組表でサブメニュー押した中での設定だったかな?)を変えて、

>番組表の文字の拡大が出来ると見ましたがやり方が分かりません

これって、リモコンで番組表選んだときに、番組内容ボタンを押してその番組を確認するしかないですね?

まだ、広告ない分、そのスペースも番組表なので、見やすいほうかと思ってましたが。。。
3ピンで接続しているので、字が潰れた感じに見えるので余計にそう思いますかね??

書込番号:14389644

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/04 01:57(1年以上前)

すいません。

これフナイのOEMでしたね。
勘違いしていました。

書込番号:14389680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 これを買って…

2012/03/09 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:13件

後悔した人はいますか!?理由もお願いします!!

書込番号:14263454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/09 17:22(1年以上前)

レスが付きにくいと思いますので。

ここに出入りしている人でなら、皆無だと思います。後悔してから参加される方はいるかも知れません。

理由は、レコーダーの特質を分かって買っているはずだからです。
値段で買う場合も、機能を割り切っているはずです。

スレ主さんは、どう言った機能が欲しいのですか?それ次第ではないでしょうか?

書込番号:14263674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/09 18:26(1年以上前)

TVの事を抜きにすれば
この機種特有の機能って無いはずで

例えばパナのBWT510買えばZ110が出来る事は全部出来るはずです
逆(BWT510が出来てZ110は出来ない)は沢山あります

という事はZ110買う理由ってのは
安いから・・・しか考えられません

機能や評判を知ったうえで
安いからって理由で買えば不満が出る要素は何もないし

機能は調べず安いからって理由で買えば
CM前後のチャプターが無いだの
外付HDDは使えないだの
320GBしかないのにW禄の片方はDRでしか録画出来ないだの
後悔する理由づけになりそうな要素は山ほどあります

要は買うレコーダーにユーザーが求める機能が存在してて
他社の機能も知った上で価格を比較して納得して買えば
後悔する事はまず無いと思います

書込番号:14263909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/11 11:53(1年以上前)

お手軽簡単レコーダーの一つです。モデルチェンジをしつつも、ロングランな機械です。どんな機能が付いているのかは、各社のカタログを見て自身がこういう機能だけはあったほうがいいことだけはぶれさせない事です。この分野の機械ほどメーカー間の違いが歴然としているようです。立ち上がりや読み込み時間などです。せめてもの救いは、画質が悪いというのが無いということです(BD録画と再生)。実際、店頭でいろいろ試してみるといいです。
誰が薦めたものでもないのに、買ってから、遅いだとか出来ないだとか子供が駄々をこねているような我侭な書き込みだけ止めましょう。

書込番号:14272171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2012/02/11 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

スレ主 べこ★さん
クチコミ投稿数:4件

スペックに『SD/SDHC』とありますが、デジカメなどで撮った画像や動画を、TV画面でも観れるということでしょうか(^・ェ・)?
さらに編集やDVDへのダビングは可能ですか?
購入の際、結構重要視してるので、回答お願いします!!

書込番号:14140174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/11 22:14(1年以上前)

悪いこと言わんからコレ買うくらいなら少々値は上がるがパナBRT510にするかソニー750W
にするのがベスト。

書込番号:14140352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/11 22:16(1年以上前)

SDカードスロットから
デジカメで撮影した静止画(JPEG)を再生だけ出来ます
デジカメで撮ったAVCHD動画はHDDに取込後再生出来ます
AVCHD動画はDVD化やBD化出来ます

写真(JPEG)もAVCHD動画と同じように
HDDに取り込んでDVD化やBD化まで出来るのは
ソニーかパナソニックのレコーダーだけです

ちなみにデジカメが動画をAVCHDで撮影出来ないなら
動画に関してはレコーダーでは何も出来ません
デジカメの仕様が分からない場合は
デジカメの型番をレスしてください

書込番号:14140361

ナイスクチコミ!0


スレ主 べこ★さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 22:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます(^ω^)!!
デジカメはキャノンのIXY DIGITAL 510 IS です(・∀・ )ゞ
ちなみに携帯の写メやムービーもTV画面で再生できますか??

書込番号:14140466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/11 22:50(1年以上前)

IXY DIGITAL 510 ISの動画はAVCHDでは無いから
レコーダーでは扱えません

Z110で出来るのはSDカードの写真(JPEG)再生だけです
東芝では写真は取り込む事もディスク化も出来ません
写真(JPEG)をHDDに取り込んだりDVDやBD化までしたいなら
パナかソニーのレコーダーが良いです

携帯も同じです
携帯には動画をAVCHDで撮影出来るのは無いはずだから
IXY DIGITAL 510 ISと全く同じで写真(JPEG)再生のみです

書込番号:14140538

ナイスクチコミ!0


スレ主 べこ★さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 23:01(1年以上前)

そぉだったんですね!!初めて知りました(+_・;)
とっても分かりやすい説明ありがとうございます!!
ちなみにこのデジカメの動画を再生できる機種ってありますか?
メーカーにはこだわってないですができれば4万以内での購入を考えてます;;
全くの無知でスミマセン(>_<)

書込番号:14140589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/11 23:19(1年以上前)

IXY DIGITAL 510 ISの動画はAVCHDでは無いから
レコーダーでは扱えません

レコーダーじゃなくて良いのなら
もしかしたらPS3が出来るかも?
PS3でも良いのならその旨レスしてください
でもPS3で出来るとしても再生とHDDへの取込だけで
ディスク化は出来ないだろうからバックアップはPC等で別に必要です

わたしはPS3の仕様は知らないけど知ってる人が
PS3で出来るかどうかレスしてくれると思います

でもAVCHDで撮影できるデジカメって
型遅れなら1万2〜3千円位からあります

動画も良く使うならPC不要でレコーダーで簡単にBD化出来る
AVCHD対応デジカメを買ったほうが結局安上がりで後々良いのでは?

書込番号:14140701

ナイスクチコミ!1


スレ主 べこ★さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 23:23(1年以上前)

なるほど〜(゚_゚)!!
完全に理解しました☆!!
ホント助かりましたo(^∇^o)(o^∇^)o
ありがとうございます!!

書込番号:14140729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z110」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z110を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z110
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

REGZAブルーレイ DBR-Z110をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング