REGZAブルーレイ DBR-Z110 のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z110

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z110東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

REGZAブルーレイ DBR-Z110 のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z110」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z110を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2022/11/04 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

部屋を整理していて、古いレコーダー見つけました。
見るとハードディスクに貴重な録画が多数ありました。
別のREGZAに移すにはどうすれば良いでしょうか?
移し換えるREGZAはこれから購入します。

書込番号:24993680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/04 08:28(1年以上前)

おはようございます。
ディスクに焼いて、新しいレコーダーに移動させた方が良いと思います。

書込番号:24993687

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2022/11/04 12:30(1年以上前)

幸か不幸か、レグザリンクダビングに非対応

レグザでも良いし、他社品でも良いです
ブルーレイからの書き戻しができる機種なら

レグザは最新の上位機種で、ブルーレイからの書き戻しが出来ません。この機能が必要な人は少なそうですが、こういう用途があったんですね
レグザは要らないだろうと判断すると(誰が判断するのだろう)今までの機能を捨てる傾向にあります
ブルーレイから書き戻せる機種を選びましょう

書込番号:24993949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2022/11/04 14:58(1年以上前)

すごい田舎者です。さん

皆さん書かれている通り、BDに焼いてムーブバックで他のBDレコへ移すのが良いと思います。
光学ドライブが故障する前に。

書込番号:24994147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/11/04 15:06(1年以上前)

>すごい田舎者です。さん

BD-REを使うと良いです。BD-Rだと1回使うと捨てなければなりません。

書込番号:24994162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見るナビでのプレビュー再生を止めたい

2021/12/26 02:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:9件

最近、サブ機として本機種を中古で購入したのですが、録画一覧の画面(見るナビ)を表示すると、選択中の番組がプレビュー再生されて、その音が流れます。

これが煩わしいので止めたいのですが、本機種でそういうことは可能でしょうか?

書込番号:24512027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

BDレコーダーDBR-Z110 HDD容量

2016/07/17 08:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

スレ主 kirra2さん
クチコミ投稿数:5件

古いBDレコーダーDBR-Z110のHDDを交換しょうと思います 1TB 以上の容量を認識出来るのでしょうか 出来れば2TB以上の容量に交換したいのですが
宜しくお願いします

書込番号:20044257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2016/07/17 09:21(1年以上前)

延長コードでHDDを躯体外に設置するように工夫すると何台でも差し替え交換して使うこともできそうですね。
換装が簡単な部類の最右翼の機器のようですね。発売当時は、くそみそな酷評でしたが、当時の高評価だったメーカーも今は、酷評の対象メーカーに変り果ててしまいました !

書込番号:20044351

ナイスクチコミ!4


スレ主 kirra2さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/23 09:03(1年以上前)

ネットに上がっているように無難に1TBに乗せ換えました 東芝の2.5インチがついてました

書込番号:20059689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2019/08/01 12:03(1年以上前)

2.5インチだと壊れやすいと言えなくもない代物かと思います。端子は3.5インチと同じだからそれなりにはできるかもですね。
でもこの東芝の機種は、中古でも人気がある感じですね。

書込番号:22832611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

映画だけを自動録画できますか?

2018/04/28 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:2件

友人から譲り受けたのですが、使い方がイマイチ分かりません。
映画の地上波放送を自動で録画してくれる機能とかはないのでしょうか?

書込番号:21784796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/28 21:51(1年以上前)

↓取説
http://www.toshiba-living.jp/dl.php?no=81465&fw=1&pid=14449

書込番号:21785066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/28 22:54(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます。
できないということでしょうか?

書込番号:21785211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/28 23:25(1年以上前)

スレ主さんが取説を読み“映画館だけを自動録画”が感じ取れなかったら、その機能はなく出来ないのです。

書込番号:21785269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

ERR−FAN ?

2014/03/04 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

保証期間が過ぎてから、「ERR−FAN」 で、録画が中止される事があります。
フタを開け確認をしてみると、きれいな状態で、ホコリなど詰まっている事はなく、
冷却ファン「4センチ」も抵抗なく回ります。

メッセージを見ると、「停電したので録画を中止した」と書いてあります。

○「朝の番組・部屋が冷えている時・室温が15度以下」に録画が中止される。

ちなみに、
高速起動を設定しておけば、今の処、録画が中止されることはありません。

これって、冷却ファンの故障ではなく、電源の品質に問題ありだと思います?

冷却ファンの故障なら、自分で交換をしようと考えています。
皆さんどう思いますか?

書込番号:17263779

ナイスクチコミ!8


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/04 16:08(1年以上前)

>これって、冷却ファンの故障ではなく、電源の品質に問題ありだと思います?

冷却ファンの故障の可能性もあると思いますよ。
室温が低い → 冷却ファンのグリスが硬くなる → 起動(回転)しにくくなる → 所定の時間内に回転しない
→ レコーダーは、強制的に電源を落とす → 予約録画に失敗する

朝の予約開始時間に冷却ファンが回っているか確認すれば良いかと思います。
ファンの故障が確認できたなら、使用されているファンの型番を調べて、東芝ストアーから購入。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293976/SortID=17004285/

書込番号:17264015

ナイスクチコミ!9


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/03/04 16:53(1年以上前)

yuccochanさん、こんにちは。。

リンク、参考になりました。
それにしても、
東芝のレコーダーって、こんなにも故障が多いのにはビックリしました。

エラーが出た時に、冷却ファンが止まっている事を確認して、
止まっていたら、冷却ファンの故障と考えて、ファン交換をしたいと思います。

でも・・
1年チョイで、壊れるような、品質の悪い冷却ファンに交換をしても不安があるので、
PCの冷却ファンに変えてみて、
ダメだったら、オークションにでも出品しようと思います。

yuccochanさん、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:17264122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/03/04 17:56(1年以上前)

こんにちは。

同じZ110の「ERR-FAN」 のエラーのスレです[15830412]。
参考まで。

書込番号:17264280

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/04 18:18(1年以上前)

ミケ丸さん こんばんは

>1年チョイで、壊れるような、品質の悪い冷却ファンに交換をしても不安があるので、
PCの冷却ファンに変えてみて

リンク先の更にリンク先にあるのですが、PC用のファンとはコネクタの形状が異なるために簡単には
PC用のファンと交換できないようです。

アイディアレベルで、実践していないので実用性は不明ですが、
USB ファンを レコーダーのファン付近に取り付けて、内蔵ファンを回りやすくしてやる。
密着させてしまうと、USB ファンの能力は内蔵ファンよりも劣ると思われますので、廃熱能力が落ちてしまう。
空間を空けすぎると、意味が薄れる。
こんな手もあります。

自動で行いたいのでUSB ファンを利用しますが、手動でよければ、手でチョットファンを回してやるなどを
すれば、グリスが硬くなる事によって回らない時の対策になります。

それと、東芝に限らず、ファンのトラブルは他のメーカーでもありますよ。
私自身は、
・PCのCPUクーラー(ファン)が回らない
・カーオディオ(トヨタ純正)でのファンの異音。
のトラブルを経験しています。

書込番号:17264340

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/03/05 11:44(1年以上前)

yuccochanさん、デジタル貧者さん、こんにちは。(^_^)/

コネクターの件は、フタを開けた時に確認をしたのですが、
yuccochanさんのご指摘の通り、
PC用のコネクターよりも、一回り小さな2ピンのコネクターでした。
この冷却ファンで何とかなると思い注文してしまいました。
SY124010L
http://www.scythe.co.jp/cooler/sy124010l.html

冷却ファンのトラブル、、
そう言えば、
レコーダーを購入した時には、
ファンの音も気になり、風量も、それなりにあったような気がします。
今の状態は、
音は殆どしない、風量も感じられないくらいに、ヨワヨワしい。

yuccochanさん、USBファンのアイデアなど、
細かい処まで、アドバイスありがとうございました。

デジタル貧者さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17267290

ナイスクチコミ!4


Leaftop1さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/30 04:16(1年以上前)

err-fanでググッてください。
この機種のトラブルでてんこもりです。
同様のトラブルで東芝カスタマーセンターにクレーム問い合わせしたところ、一言めに
この機種のこのトラブルは、メーカー回収修理と即いわれ、修理回収から、
修理納品まで、手際よく対応していただきました。
自動車で言えばリコール対象商品ですが、まだ口外されていません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20121219.htm
をご覧いただけば、解ると思いますが、リコール扱いのものもあります。
この手のジャンク商品は、ヤフーオークションでは引っ張りダコで無償修理後、売却されているみたいです。
お役にたてれば幸いです。

書込番号:17360056

ナイスクチコミ!7


Leaftop1さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/30 04:36(1年以上前)

上記は、無償修理であったことの記載、忘れてしまいました。

書込番号:17360069

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/03/31 13:59(1年以上前)

Leaftop1さん、こんにちは。(^_^)/

冷却ファンの不具合?
&・・不良部品が混入をしていたのですね。

HDDの内容を整理してから、修理依頼をしたいと思います。

Leaftop1さん、有益な情報、ありがとうございました。

書込番号:17365632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度5

2014/04/03 12:52(1年以上前)

以下のブログを見つけました。http://blog.kurotango.com/goods-2348.html

今年の一月に保障期間が過ぎていても無償修理になったようです。とても詳しく書いてあります。電話番号と対応まで。

因みに私は二年前に購入して先日まで何の問題も無く調子が良かったのですが、数日前にこのエラーが出ました。
それでここのレビューを思い出して、皆さんも同じ人がいることに気付きました。

このブログはとても参考になりましたので覗いて見て下さい。

書込番号:17375182

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/04/03 14:06(1年以上前)

せーきちさん、こんにちは。(^_^)/

今は、修理依頼をする前に、HDDの中を整理中です。

ところが・・
最近は気温が高いせいなのか、、
頻繁に出ていたエラーメッセージが出ることなく
普通に使えるようになりました。

これから始まる新番組も録画したいし、修理依頼をする時期を外してしまった感じ。(^▽^;)

せーきちさん、有益な情報、ありがとうございました。

書込番号:17375356

ナイスクチコミ!0


137 tinuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/22 21:33(1年以上前)

スレ主さん、録画の合間をみて自力交換するなら、このファンは5cmで厚みは1cmです。
また、3ピン(回転数)ではなく、2ピン(電流)なので、定格の違うファンは
不具合(風量不足、誤動作など)の元になります。 

書込番号:17655827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/06/23 00:48(1年以上前)

長い目で見たら安いだけがウリのマジチャプすら使えない低スペック機をわざわざ修理してまで使うくらいならいっそ買い増しした方が良いと思うけど(パナ/ソニーのデジWに乗り換えた方が遙かに快適)

書込番号:17656729

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/07/02 17:44(1年以上前)

室温が15度以上になってから、「ERR−FAN」で、止まる事がなくなりました。

考えてみたら、2ピンの冷却ファンなので、
回転数を拾うことはできない、冷却ファンが
止まっていても動いていても感知できないので、
「ERR−FAN」 と言うのは、おかしいし、
メッセージを見ると、「停電したので録画を中止した」と書いてあります。

冷却ファンではなく、やはり、安物の電源を使っているようです。

それにしても、「東芝」と言うメーカーを信用して購入したのに、
冬場になると「冬眠」してしまうレコーダーを売るなんて、
酷いメーカーですよね。。( ̄∩ ̄#

137 tinu さん・やっぱりRDは最高で最強さん
コメントありがとうございました。

書込番号:17689949

ナイスクチコミ!3


137 tinuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/08 13:09(1年以上前)

スレ主さん、この「ERRーFAN」の場合はおそらく「過電流」によるエラーだと思われます。

ファン(モーター)は起動する時に、定格電流の数倍流れます。これを起動電流といいます。
そして回転が落ち着くと定格になります。このエラーは通電しているのにファンが動かず、この場合
起動電流と同程度の拘束電流が流れます。これで過電流保護が働きエラーが出ているものと思われます。
この状況で保護(エラー)が動作しないと、発煙、発火、変形の可能性が出て、本当にリコールになります。

保護装置の無い、古い扇風機の発煙、発火なども油切れなどによる拘束電流によるものです。

2ピンなので、ファンの動作は電流で検知しているはずです。
おそらく不足電流(断線)の保護もあるはずです。いずれも一定時間に定格電流にならないと
動作してエラーが出るでしょう。ですので前の返信で定格の違うファンは誤動作の元と申し上げました。

ファン(モーター)は起動時に大きな電力を必要とし、わずかな埃の付着でもトルクが不足するかも知れません。
スレ主さんの仰るようにパワーのある電源なら回避出来ていたのかもしれませんね。

また、保証期間が過ぎても無償修理という返信もありますが、有償だったという
話も聞き及んでいます。担当者やユーザーによって対応が違うこともあるのかもしれません。
スレ主さん、修理に出すなら上手く立回って下さい。

せっかく交換しても、どうやら同じ冷却ファンらしいので、根本的な解決にはなっていませんね
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Esignalsuk%2Ecom%2Fsignalsuk%2Ensf%2FProducts%2F5DED27549A506D1F80257A4900573753%3FOpenDocument
記載ミスもありますが、この型番で間違いないようです。 0.06A 厚さは12oのようです。
国内では市販していません。どうやら東芝(船井)が日本電産に特注した品のようです。
価格は、まだ1200円+税のままです。

よく言われていますが、この機種はRDの要素が全くないREGZAブランドの皮を被った船井製です。東芝は
まだこの機種が売られていた頃に、自社生産はやめています。こういったことは他にもあります、例えば
三菱のレコーダーも船井製でした。一般の人には東芝製より、この機種のほうが使い易いと思いますよ。

確かに酷いメーカーですね。こんなハンパな製品を世に送りだし、RDの系譜を断ち切ったりして。
この件もD-BZ500の電解コンデンサと同様、正式に保証延長などするべきです。
しかし、電解コンデンサといえばかつて富士通一体型PCで似たような事例がありました。
このケースではユーザーが保証延長を要求しても、頑として突っぱねたそうです。
D-BZ500の件は、東芝の対応のほうがまともですね。古いですが東芝クレーマー事件もありましたね。

書込番号:17711122

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/08/31 22:19(1年以上前)

137 tinuさん、こんにちは。(^^)/
返信が遅くなってしまい、すいません。

冷却ファンの起動をする時の件、解り易く説明して頂き、ありがとうございます。

修理に出す事も考えたのですが、
問題があるのは冷却ファンだけではないような気がして、修理に出すのは止めました。
壊れたら壊れたで諦めます。

独り言・・・( ̄ο ̄)
東芝の創業者が、万年時計・からくり人形の「田中 久重さん・ からくりや儀右衛門 」
サザエさんの影響もあり、
好感を持っていたメーカーでしたが・・・(-_-)

近年・好きな日本メーカーが、名前だけ残し、一つ一つ消えていくのは残念です。

書込番号:17888795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/10/22 22:32(1年以上前)

>問題があるのは冷却ファンだけではないような気がして

仰る通りありますよ。ERR- Pという謎のエラーもあるようです。所有する知人が遭遇したそうです。
このエラーは、電源ボタン長押しリセットが効かず、パネル内の細いリセットでの対処だそうです。
問い合わせをして、Pなので電源?と聞いても答えてくれなかったそうです。
3度発生して、それっきりなので謎のままだそうです。こちらは頻度は少ないですが
下記のエラーと同時期の発生なので、関連が疑われています。

BDディスクへのダビング終了時にダビング失敗との表示の後、システム設定中となり
パネル内の細いリセットした時と同様な挙動で電源が切れ、挙句にはBDディスクの残量が0に
なるそうです。これは、BDドライブのヘタレが原因らしいとの事です。既に保証切れなので
分解してメンテナンスしたら収まったそうです。ディスクの初期化が遅くなったら要注意ですね。

ドライブのヘタレはレコーダー全般なので、この機種に限ったことではありませんが
ログは残るが具体的なエラー表示が無く、操作不能の時間が長く、ディスクの追記もできずで
大変困ったようです。Z320では追記できて、その後は本機でも追記可能になったとの事です。
当初はディスクによっては問題ない為、ドライブではなく安物ディスクを疑ったそうです。
こちらは多発したようです。

欠点の多い機種ですが、HDDを1TBまで増量換装でき、簡単にできるという利点があります。
知人は、既に換装済みで換装後半年は、上記のエラーは無かったそうで関連はなさそうです。
見切りをつけた製品に投資することは無いと思いますが、唯一?の長所なので参考まで

因みに、元HDDはこれまでの他社製3.5インチのAV用ではなく、自社製で一般用(フィリピン製)の
2.5インチだったそうです。こんな処にタイの水害の影響があったようです。

この製品の冷却ファンは、不足電流(断線)の保護もあることを確認しています。
電源入時にコネクターを抜くと30秒程で、全く同じERR-FANになるそうです。
依って、冷却ファンは外せません、高速起動に設定するしかなさそうですね。

お気付きでしょうが、元137 tinuです。書き込みが多数不発に終わるので、再登録してみました。
理由が解ったので意味のないことでしたが… 

書込番号:18080794

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 REGZAブルーレイ DBR-Z110のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z110の満足度1

2014/10/23 14:11(1年以上前)

やはり、他にも謎のエラーが、あったんですね。

東芝のドライブって、ホコリを呼び込み貯めてしまう性質があるらしく、
約一年ぶりにトレイを開いたら、
どこから入ったんだろう?ホコリで一杯でした。
構造的なことも関係しているのかもしれませんね。

私の使っている機種も、2.5のHDDです。
もしかしたら、
水害の影響で設計とは違った部品を多用している、そんな感じがします。

今は、冷却ファンを、ふさいでいる鉄板をニッパーで切り取り、排気を確保。
内部を定期的に掃除をして、高速起動を設定しているので、エラーは出ていません。

文章の書き方が似ていると思ったら、元137 tinuさんでしたか、
私の書き込みを覚えていてくれたんですね。

ありがとうございます。(^_-)-☆

書込番号:18082827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD置換

2012/07/21 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:9件

HDDを320GB→2GBに置き換えようと、中をあけてみるとMK3275GSX(2.5インチ)がついていました。WDWD20EARX(3.5インチ)をつないで、サービスモードでフォーマットしようとしたところ、すぐに「システムを終了します」のようなメッセージとともに電源が切れてしまいます。もう暫く悪戦苦闘してみます。

書込番号:14836630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/22 01:21(1年以上前)

2TBかな?

書込番号:14839416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 02:14(1年以上前)

ディーヴイディーさん
すみません、2TBでした。
フォーマットはできるようになりましたが、シリアルNo.の更新ができず、
結局データーのバックアップ用にしていたWD7500BPVT (750GB)を付け、
なんとか容量の増量には成功しました。 次回は1TBで試してみたいと思います。

書込番号:14839539

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/22 21:58(1年以上前)

人柱 ありがとうございます。
さてですが
>>サービスモードでフォーマットしようとしたところ、
>フォーマットはできるようになりましたが、シリアルNo.の更新ができず、

参考になりますが、どこにやり方があるのでしょう?

書込番号:14843072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/07/23 01:01(1年以上前)

一休みさん
このHPを参考にしました。
http://ponpokotarou.blog.fc2.com/blog-entry-24.html

書込番号:14843958

ナイスクチコミ!5


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/23 06:15(1年以上前)

パンジーサン さん

大変参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:14844286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/27 05:34(1年以上前)

追伸

WD10TPVT (1TB 12.5mm)は無事認識しました。

書込番号:14861852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/07/27 05:37(1年以上前)

追伸2

私見ですが、どうも2GBのHDDは認識しないようです。
3.5インチのHGSTの1GBのものは、2種類ほど試しましたが認識していました。

書込番号:14861856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2014/10/17 20:07(1年以上前)

今更ですが、2TB、1.5TB、1TBでそれぞれ試しました。
1TB以外は、全てシリアル更新時にはねられます。
よって、1TBがMAXと考えていいと思います。

書込番号:18062365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z110」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z110を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z110
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

REGZAブルーレイ DBR-Z110をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング