REGZAブルーレイ DBR-Z110 のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z110

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z110東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z110のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

REGZAブルーレイ DBR-Z110 のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z110」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z110を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからBDへのダビング方法について

2013/07/19 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:3件

DBR-Z110ではBDの容量が無くなる迄追加でダビングする事は出来ないのでしょうか?
地上デジタル放送のドラマ等を毎週1話づつBDにダビングしようとしたんですけど容量は十分に有るのに1話しかダビングする事が出来ません。
30分のドラマをCM削除してダビング次回同じ様にダビングしようとするとBDの容量がゼロになってしまいダビングする事が出来ません。
ダビングする方法が有れば教えて頂けないでしょうか?
説明下手で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:16382805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/19 19:05(1年以上前)

ゴクウ☆さん

もしかして、前回ダビングした時にファイナライズをしてしまったということはないでしょうか?

BD は本来ファイナライズというものは存在しなくて、東芝機 (やパナ機) での BD のファイナライズというのは実際はクローズ処理なのですが、クローズというのは「それ以後追加書き込みをできなくする」というものです。

書込番号:16382864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2013/07/19 19:21(1年以上前)

あるいはLTHタイプのBD-Rを使ってませんか?
以前、試しに使ってみたら5枚中3枚追記できなく
なったことがあるので。(読み込みはできる)

書込番号:16382917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/19 19:24(1年以上前)

質問に返信して頂きありがとうございます

ファイナライズはしていません
1話ダビングし終わった後ちゃんと残りの容量の表示はされてたんですけど2話目をダビングしようとディスクを入れダビング開始しようとしたら容量がゼロになっていてダビング出来ませんでした

書込番号:16382925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/19 22:45(1年以上前)

自分も似たような経験をしました。自分はZ260何ですが一つの番組の容量が4.5GBくらいで2層のBD‐Rに1〜9話ダビングしようとしたんですが、5話目で「予期せぬエラーが起こったのでダビングを中止します」見たいなメッセージがでて残量が0になりました。
一回出し入れしたら残量が戻ったので、追記したらまた途中で同じメッセージ、残量0になりました。
試しに2層のBD‐REでやってみたら最後まで書き込めたんで番組に異常はなさそうでした。
ちなみにZ260、もう一台展示品で買った奴があったので残量0のディスクを入れたら同じく残量0と表示。ディスクに問題があったのかと思ったんですけどそのディスクをパナソニックのディーガに入れたら普通に残量が戻っていて、
試しにBD‐REに入れた番組をディーガにムーブバックし残量0と表示されたディスクを入れ、ムーブバックした番組を追記したら最後まで追記できたんで自分も?なんですよね。
BD‐R苦手何ですかね、東芝。追記したR、Z260で再生は最後まで出来たんですけど。故障かどうか判断に迷う。
ちなみにREはバーベイタムの日本製、Rもパナソニックの日本製(LM‐BR50S 10EN)です。
自分の経験からいくとディスク事態は壊れてないと思うんですけど追記出来ても途中でエラーになっちゃうかもしれません。

書込番号:16383561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/20 21:38(1年以上前)

我が家のZ250では,数枚のBD-R(メーカー失念,今は出先)を
容量余ってる途中で入れ替えて普通に追記できてます。

なおLTHタイプのディスクは現在使っていません。

単にディスクとの相性か,レコの不具合ではないでしょうか。

書込番号:16386749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/24 19:49(1年以上前)

皆様質問に返信して頂きありがとうございます。
一応メーカーの方で見て頂いたんですけど異常な箇所は無いとの事で戻ってきました。しかも原因も解らないままで困っています。
BD-Rにも色んなタイプが有るんでしょうか?
もし皆様が利用されているBD-Rで問題無く追記ダビングの出来る物が有れば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16399167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/24 22:56(1年以上前)

>BD-Rにも色んなタイプが有るんでしょうか?

形式(素材)で2種類
最初から有る無機系のものと、後から登場した有機(色素)系のもの。
有機系は、無機系とは記録方法が真逆なのでLTHと言う表記で区別されています。安めのBD-Rは大抵このタイプです。

それ以外に注意すべきは、原産国。
品質が安定していて、トラブルが少ないのは原産国が日本の無機系のもの。海外品やLTHは、結構トラブル報告があります。
実際、1枚あたりで考えれば、100円か110円か?程度の話ですし、トラブルに遭遇すれば、差額なんて吹っ飛びます。

BD-Rなら、パナの原産国が日本のもの。
BD-REだと、パナかソニーの原産国が日本のもの。
が無難だと思います。

もう一つ注意するとすると、レコーダーとメディアの相性というのも有ります。
ですので、後は、いろいろと試してみるしか無いかもしれません

書込番号:16399967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

受信出来なくなります!

2012/11/22 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:34件

購入してから約一年ほどになります。
本日と数ヵ月前の2回、電源を入れて地デジを見ようとすると、受信できませんの表示が出ました。
チャンネル設定、かんたん設定などやり直してみたのですが全く改善されませんでした、
リセットボタンを押すことで復旧しております。

同じような現象が出る方、いらっしゃいますか?
若しくは、私の使用方法・設定などに問題があるのでしょうか?

書込番号:15376567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/22 22:05(1年以上前)

こんばんは
>電源を入れて地デジを見ようとすると、受信できませんの表示が出ました。
これって、レコーダーをテレビの地デジのチューナー代わりに使っているという
意味ですか?
レコーダーなら録画した番組を見るというのが基本で”地デジを見る”という
表現が分かりません。
地デジを録画した物がうまく出来ていないなどになるなら分かりますが?
過去2回の状態が同じチャンネルとかなれば、アンテナなど受信状態が
一番と思います。
録画がうまく出来ていないなら、お知らせなどで受信が原因とか表示があるかも
知れません。

書込番号:15376677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/22 22:19(1年以上前)

こんばんは!

電源を入れて地デジを見ようとすると〜
↑の意味は、番組予約や録画番組を見ようとする時に最初に電源をいれますよね?その時に電源を入れてからメニューボタン等を押すまでの間にその時に放送している番組が映るのはずですが、受信できませんって表示が出るんです。アンテナレベル見ると通常通り38ぐらいです。

テレビの方は映るんで、アンテナ接続が悪いとか言うことはないと思うのですが。故障ですかね?

書込番号:15376767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/22 22:47(1年以上前)

こんばんは
早速の回答ありがとうございました。
>本日と数ヵ月前の2回、
なので 発生度が頻発しないとの事なので
この受信出来ないチャンネルが特定局なのか、そこが問題ですね
特定局とかになれば、例えば受信設定でアッテネーター 【オン】【オフ】
この設定があるので 例えばですが 今現在 受信レベルが 
>アンテナレベル見ると通常通り38ぐらいです。
アッテネーター【オン】【オフ】で レベルが上がる
若しくは同じ程度なら【オン】でどうなるか? ですね。
上記、的外れなら失礼致します。

書込番号:15376921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/11/22 23:09(1年以上前)

受信出来ないのは全局です。
受信できませんなのに、アンテナレベルが上がっているのが不思議でなりません。

書込番号:15377053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/23 17:00(1年以上前)

機種は違いますが DBR-Z160 で同様のトラブルがありました、
電波障害があるとのメッセージが出て全ての放送が見えなくなりました。
ところが下流側に接続しているTVでは電波障害はなく地デジ、BS、CSの全てが写ります
何をしても解決せず初期設定に戻して地デジスキャンを含めて再度設定し直すと
一旦直るのですが、30分から3日位で同じ症状の繰り返しになりました。
購入後1週間以内でしたのでショップに症状を話し返送したところショップでも同じ症状が
出たため交換になりましたが在庫がないため返金となりました。
延長保険はなさそうなので購入後1年未満であれば至急メーカーに連絡をしてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:15380398

ナイスクチコミ!0


T731さん
クチコミ投稿数:29件

2013/06/29 16:20(1年以上前)

私も先程、同じ現象になりここに辿り着きました。
今回初めてこの現象になったのですが
他の方はその後如何でしょうか?
メーカーに問い合わせをしたくても録画DATA等があるため迷ってます。
このまま正常に動作し続ければいいのですが・・・

書込番号:16308525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

途中から再生したり、しなかったり

2013/06/17 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:51件

私のパナは再生を途中で中断したら、電源切った後でも途中から再生してくれる。
しかし、このボロは途中から再生することもあれば、最初からの再生になったりします。
最初から再生するか、途中から再生するかの選択画面も出たり出なかったりです。
どうやらこの機械は製品化の過程できちんとしたチェックをしていないようだ。もちろん技術も未熟なんでしょう。

書込番号:16264894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:51件

HDDに録画して再生していると、5分おきくらいに急に画面が真っ黒になります。黒くなるのは一瞬の1秒くらいでまた正常に再生されます。
メーカーに問い合わせたら、リセットボタンを押すか、リセットボタンを押してハードディスクを初期化すれば直ることがあると言っていましたが。。。
たまたま一時のことなのか、どこかの部品が既に不良品っていうことなんでしょうか。
修理に出した方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16255806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/15 20:28(1年以上前)

過去ログ見りゃ分かる話だがコレBZ500から続く
アレ(欠陥)仕様だから長い目で見るなら修理するより
買い替えた方が無難。

書込番号:16256992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/06/16 20:18(1年以上前)

やっぱりそうですか。
過去ログは「画面がブロック化フリーズする。」ですかね。

私のはブロック化フリーズではなくて、急に黒くなり全くブロック化の症状は出てこないです。
アンテナレベルを下げて録画したらブロックノイズが出ましたが、急に黒くはならなかったですから
ただ、その後の録画でこういう症状が出なかったから、ひょっとしたら番組との相性もあるのかと

ところで、この機種フナイのOEMらしいですが本当なんでしょうか。
安物買いの銭失いになってしまった気がします。

保障期間内に修理に出そうと思います。

書込番号:16261195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/16 21:41(1年以上前)

>ところで、この機種フナイのOEMらしいですが本当なんでしょうか。
安物買いの銭失いになってしまった気がします。

事実です、


>保障期間内に修理に出そうと思います。

どうしようと自由だけどコレの場合(フナイモデル全て)1回修理して
完全解決するとは限らないから最悪の事態になる前に
見切り付ける方がベターだと思うぞ。

書込番号:16261582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/06/17 20:17(1年以上前)

また同じ症状が出た。
時々ランダムに出るから非常にたちが悪いです。

フナイは中国企業と組んで、いい加減な連中が未熟な技術で作った商品。
皆さんも気をつけてください。

書込番号:16264860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シンプルリモコンの使い勝手が悪い

2013/04/19 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:51件

簡易リモコンがついてるからすごいと思ったけど、あまり使い勝手がよくないと思うんですがどうでしょうか。

まずビデオの一時停止ボタンがない:
一時停止はよく使うんだけど・・・

DVD開閉ボタンがある:
左上にあるからしょっちゅう間違えて押して、ふたが開いてしまう。
本機にも開閉ボタンがあるのにリモコンにまでつける必要はないだろうと思います。

書込番号:16035040

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/19 20:46(1年以上前)

シンプルリモコンについて。
ウチでもシンプルリモコン同梱の機種を数台ありますが、一切使ってませんね。
電池も突っ込んでません。
で今見比べてみましたが、この機種の左上のボタンはトレイ開閉ですが、昔の簡単リモコン(E300)はHDD/DVD/(VTR)の切換ボタンですね。
ウチのZ150ではドライブ切換。

>まずビデオの一時停止ボタンがない:
>一時停止はよく使うんだけど・・・

普通に見るだけならば簡単リモコンで良いていうことでしょうね。
普通は一時停止なんかしないでスキップでCM飛ばしたりするだけなんだし。
一時停止するんなら普通のリモコン使ってくださいってことでしょう。


開閉ボタンの話。
リモコンのDVD(トレイ)開閉ボタンですが、古くはVHSテープのビデオデッキ時代にも存在しました。
VHS時代にはそれほど必要性もありませんでしたが、本体のボタンが壊れた時だけ重宝したかな。
で、DVDトレイですが、ウチではむしろ本体よりリモコンで開けてます。

1 視聴場所でリモコンでトレイ開けます。
2 BD/DVDのスピンドルやDVD/BDのソフトのケースからBD/DVDを取り出し、
3 開いているトレイに乗せる
4 本体の開閉ボタンで閉める
5 視聴場所に戻るとDVD/BDの認識が終わりすぐに視聴できる

こんな具合に数秒ですが時間短縮しています。
BD突っ込んで自動フォーマットする機械でしたら視聴場所に到着したらフォーマットも終わってるような感じですね。

押し間違いで開いてしまうというのはその人の癖というか誤認識なので慣れるしかないですね。前に使っていたリモコンの該当場所に何があるかは解りませんけど。

またDVD/BDトレイ閉めて自動再生するソフトなどでは視聴場所まで戻ってからリモコンで閉めたほうが良い場合もあるかもしれませんね。

書込番号:16035242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/19 21:03(1年以上前)

こんばんは。

簡易リモコンは普通のリモコンが故障して、リモコンを買い換える迄の間、助かると思います(経験あります)。

リモコンの開閉ボタンはユーザーの要望が有るみたいです。
探偵ナイトスクープ(知ってるかな?)で調査してましたね。

書込番号:16035308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/22 12:04(1年以上前)

なるほど、人それぞれに使い勝手が違うんですね。
いやはや、。
しかし東芝のは起動が遅くて、まあ安もん買っといて文句も言えないですが。まあいいですよ。私には十分。
まあ一応重宝してますよ。一応ね

書込番号:16045790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー表示について

2012/12/27 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z110

クチコミ投稿数:1件

電源を入れるとHELLOと起動しますが少し経つと、勝手にBYEと表示後にERR FAN?の表示が出て使用出来ません。取扱説明書にあるリセット操作なども行いましたが駄目でした。完全に故障してしまったのでしょうか?購入して1年程、普通に使用しておりました。ちなみに、修理に出した場合どのくらいかかるのでしょうか?それとも買い替えた方がよろしいのでしょうか?

書込番号:15537306

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/27 22:00(1年以上前)

>完全に故障してしまったのでしょうか?購入して1年程、普通に使用しておりました。
ちなみに、修理に出した場合どのくらいかかるのでしょうか?それとも買い替えた方が
よろしいのでしょうか?

いや修理すれば使えるようにはなると思うよ(ほぼHDDの中身パーになるだろうけど)ただ
コレデジWで録れる事除いてスペックは最低レベルで東芝のRDの下位機種は愚かパナの
同クラス機にすら劣るクソマシンだから長い目で見たらもっとマシな物に買い替える事を
勧める。

書込番号:15537340

ナイスクチコミ!5


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/27 22:40(1年以上前)

こんばんは
>購入して1年程、

購入販売店に『ERR FAN』が出ると修理依頼したらどうですか?
読み取れるのはエラー のファン 即ち 冷却ファン?の不具合と
エラーを出しているのでは?
テレビのHDDの冷却ファンが止まってもそのようなFANといった表示
その時はホコリで固くなって動いていなかったですが

年末過ぎれば年数も変わる 早めに依頼したが良いと思います。
FAN 的外れなら失礼しました。

書込番号:15537529

ナイスクチコミ!6


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/27 23:05(1年以上前)

追伸
>(ほぼHDDの中身パーになるだろうけど)
テレビではファンの交換のみでした。
HDDは大丈夫でした、従ってHDDは大丈夫かもです。

書込番号:15537637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/12/28 16:10(1年以上前)

せりな1125さん
エラーの内容からすると、冷却ファンのロックか断線(コネクター外れやメイン基板の半田浮き等を含む)の様です。
ファン自体の価格ですが、部品表によると税別1,200円ですので、持込修理なら1万円以内で修理可能だと思います。

書込番号:15539864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/28 17:43(1年以上前)

>ファン自体の価格ですが、部品表によると税別1,200円ですので、持込修理なら1万円以内で
修理可能だと思います。

スレの内容から見てメーカー保証切れ+長期保証無しっぽいからそれだけで済めば良いけど
どうなるやら...。

書込番号:15540142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/02/26 23:03(1年以上前)

二ヶ月前だしもう片付いているんだろうけど、同じ症状が現在も継続中の俺参上。
これ、電源ついて裏側のファンが動こうとしても1cmくらい動いてはそのまま始動できずに
元に戻るのを何度か繰り返すうちに保護装置が働いてエラーとなって落ちちゃうんだよなあ。
電源ボタン長押し、コンセント抜き、リセットボタン全部やったがただのファンの故障。
ファンが回りきれないんだから、外側ファン孔の隙間から爪楊枝を入れて時計回りに回るのを
助けて勢いをつけてやるとファンが回ってエラーにならない。ええ、いまも省電力でつけっぱです。
いろいろ難のある機種だということはわかった上で値段から去年買ったんだけどさすがにこれは想定外。
もっと他の人のにも出ているだろうから再現性のある不具合なんだろう、フナイなんとかしろよ。
部品表でファンの値段がわかる人もいるようですし、ファンのメーカーと品番、定格がわかれば
教えていただけると助かります。というかどうかたすけて・・・・・

書込番号:15822503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 23:29(1年以上前)

バラしてみれば良いんじゃないの?

書込番号:15822676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 01:19(1年以上前)

わかりにくいうえに長文なのにすいませんです。
ケースは何度か開けて中は確認済みです。
ファン本体は基盤外側と外枠内側に補助部品込みで妙にカッチリとはめられているし、
基盤とつながるコネクタ側も軽く上に引き抜いて外すにもえらいかたい。
どちらも無理して外すのはちょっとギャンブルぽいんで困ったなあと。
現品があれば、固いコネクタは外さずにファン側のみ交換できるな、とか検討できるんですが。
汎用品なんでしょうが、ファンの知識はさっぱりで現状で放置となってます。

書込番号:15823174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/27 12:37(1年以上前)

外し難そうな部分の写真をアップデートしてみては?
誰かから助言あるかもしれない。

書込番号:15824548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/28 00:41(1年以上前)

せっかくのアドバイスなのに週末まで録画がたてこんでるので筐体を開けるのはリスキーかな・・・
勝手ですまんです。
上の電気屋のベータローさんの情報から、部品代+送料+自己責任でやることになりそうです。
webやソーシャル系で検索すると、12月頭〜1月末くらいにこのエラー表示が出たという例が多い。
自分も12月上旬にエラーが出ましたが、10月下旬のダウンロードVerUpが関係してるのかしてないのか?
よくわかりませんが、BDレコのファンの故障はこの機種のみ個体の問題ではない数で出ているようです。

書込番号:15827570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/02/28 20:07(1年以上前)

シュラク隊さん
>ファン本体は基盤外側と外枠内側に補助部品込みで妙にカッチリとはめられているし、
ファンを外す場合、本体の裏板も外す必要があります。
>基盤とつながるコネクタ側も軽く上に引き抜いて外すにもえらいかたい。
メイン基板上(基盤では無く、基板です。)のコネクターCNK76ですが、外しにくい場合はラジオペンチなどを使って下さい。

DCファンについては、東芝ストアーなど修理サービスを行っているお店でしたら、取り寄せる事もできます。(量販店でも取り寄せ可能な場合があります。)

部品名  DCファン
回路番号 FM1001
部品番号 79103075
標準価格 1,200円(税別)

書込番号:15830412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/01 00:49(1年以上前)

ありがとうございます^^ 部品名・番号にコネクタ番号、さらに図面まで!
部品番号から国内通販で入手できるか2時間ちかく探してみましたが駄目ぽそうです。
海外通販のこれhttp://www.signalsuk.com/signalsuk.nsf/Products/5DED27549A506D1F80257A4900573753?OpenDocument
かな?と思いましたがどう考えても隣隣町の修理有の東芝ストアに問い合わせしたほうがいいですね。
重ねてお礼申し上げます。助かりました m(_ _)m

書込番号:15831972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/20 15:27(1年以上前)

これはファンではなく電源基板の問題だと思います。起動に問題があると思います。

書込番号:15915450

ナイスクチコミ!3


HR-Customさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/25 21:14(1年以上前)

3月20日に、ファンエラーでメーカー修理引取り、本日、3月25日に修理完了で戻ってきました。現在問題なく起動しています。

修理内容は、DCファンの交換のみでした。
今後同様のエラーの際にはとりあえずDCファン交換で様子を見ようと思います。

ちなみに、最初購入したショップ(e-zoa.com)にメールでエラーについてと修理の際の運搬方法等を問い合わせたのですが『メーカーに問い合わせて見ます』と返事がきただけでその後返事が来ませんでした。

ショップが信用できないので、直接、東芝さんに問い合わせてリセットボタンや電源長押し、コンセントを抜くなども試し、最後に出荷状態に戻す初期化も試しましたが改善されませんでした。
これで、ソフトの問題ではなくハードの問題だと確信して修理を依頼しました。

書込番号:15937981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/04/18 12:05(1年以上前)

FANの故障でしょう。
俺も色々試したけど、直らなくて修理に出した。
保障期間があったからなのか無料でやってくれた。FANは無料ですとか言ってたから保障期間外でもやってくれるかも
どうもこの機種やたらFANのエラーが多いような気がする。
ひょっとしてリコール商品なんじゃないかと思えてきた。

書込番号:16030057

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-Z110」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z110を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z110
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

REGZAブルーレイ DBR-Z110をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング