REGZAブルーレイ DBR-C100 のクチコミ掲示板

2011年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-C100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB REGZAブルーレイ DBR-C100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-C100の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-C100の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のオークション

REGZAブルーレイ DBR-C100東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-C100の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-C100の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

REGZAブルーレイ DBR-C100 のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-C100」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-C100を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-C100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これかDMR-BR130。どっちがイイのですか?

2013/01/25 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

現在アナログ式のボロDIGA(DMR-EX53)があります。
ブルーレイドライブ搭載のパソコン(Qosmioで7→8転換)がありますが、8にしたことでソフトが使い物になりません。

この機種はなんかブチ糞に叩かれているようですが、たしかに使ったことがありますが、操作性最悪ww
せっかちなのでフリーズしやすいので絶対にキレるはずだなと思った。
まさにこの機種はブルーレイプレイヤーにおまけで録画機を使たようなもので、自社製でない。
しかもこの機種は廃盤品らしいから、店でも処分されまくっているな。

BR130に関しては自社製なので安心感が持てますが、もっさり感はないもののこれも機能が悪いのでブルーレイプレイヤーにおまけで録画機を使たようなもの。
テレビはWOOOのP-42HP03なのでWOOOLINKが使えるはず。だからHDMIもこれにするならHDMIを買う。

書込番号:15669369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/25 19:59(1年以上前)

何を聞きたいのか意味不明なんだけど。

どちらの機種を買う気なの?

質問の回答ならどっちもお勧めしません。

長時間モード非搭載で内蔵HDD 容量が少ない等、あまりに機能を割り切り過ぎ。

書込番号:15669568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2013/01/25 20:13(1年以上前)

油さん。

たしかに私もそれは言いたかったのですが、やっぱソニーのBDZ-EW500といったのがイイのでしょうか?
でもパソコンからダビング(Qosmio)からしたのを再生したいだけで(AACS/BDAV形式)、それをただ再生したいだけなのでレコーダー機能はWoooやQosmioで補うのでソニーのもくじでジャンプが使いたいというくらいなものなので大して録画機能は重視していません。

※シングルタイプでもいいと思うが、Xperiaを契約する予定(おでかけ転送で使いたい)と無線LANの外付けでもいいから無線LANをとにかく使いたいから渋々W録を買う羽目になります。

書込番号:15669624

ナイスクチコミ!0


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 20:54(1年以上前)

AQUAstage君

何が言いたいのか よく分からないよm(__)m

私はP46XP05のテレビ使ってるから、殆ど同じだね。

>この機種はなんかブチ糞に叩かれているようですが、たしかに使ったことがありますが、操作性最悪ww
せっかちなのでフリーズしやすいので絶対にキレるはずだなと思った。

え〜、使ったことあるの???

あまり切れすぎたらダメだよ(>_<)受験落ちちゃうよ!

パナにしなパナに(^_-)-☆

書込番号:15669819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/25 21:46(1年以上前)

スレ題のC100とBR130の購入選択質問のはずなのに、批判スレになっていますが・・・
いっていることも2転3転しています。。。


>ソニーのもくじでジャンプが使いたいというくらいなものなので
>渋々W録を買う羽目になります。

なら選択肢はWチューナ以上のソニーレコだけでしょ?

C100もBR130もどちらもシングルですし、
そもそもソニーじゃないのだから、はじめからどちらも選択肢に入らないのは分かっているはず・・・

タダ単に、いつものように自己批評したかっただけなんでしょうか?



蛇足ですが、いつも「糞」を多用していますけど
持ってもおらず、実害を受けてもいないのに、そう表現するのは適切ではありません。

書込番号:15670095

ナイスクチコミ!9


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2013/01/25 21:57(1年以上前)

puhtafulさん。
パナがいいんですか…
やっぱりDIGAは一度もフリーズ経験がないしね。

サムライさん

書込番号:15670153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 22:16(1年以上前)

AQUAstage君は

パナEH53持ってるでしょ。(古いけど)
パナのBD機とWoooの相性は分かってるんですよね

ただね、質問の意味が、よく伝わらないのよ。

それと言葉使いが、もっとよくなったら、たくさんの方が答えてくれるわよ!(^^)!

私がパナにしなって言ったのは、私が使ってるから(BZT720)だけの話
私は至って初心者でスキルも貴方程無いの(>_<)

もっと良いアドバイス貰えるような質問スレ立てたらハッピーになれるよ!

書込番号:15670271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/26 01:04(1年以上前)

〉サムライさん
 ?

何が?なんだ?

書込番号:15671015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/26 01:54(1年以上前)

puhtafulさん

>私はP46XP05のテレビ使ってるから、殆ど同じだね。

WoooXP05とHP03ではできることが違うんですよ。

XP05ではDIGAへLANダビングできますけど
HP03はLANダビングに対応していないんです。

Woooリンクといっても、HP05とDIGAの電源連動ぐらいのHDMIリンクなら
DIGAでなくともHDMIで接続していればその他のレコであっても大抵はリンクします。

Woooリンクとは関係ないですが、DIGAだと
DLNAサーバ/クライアントでHP03とDIGAでお互いに見るというような連携はとれるでしょうが
HP03に直接DIGAを接続すればまったく無意味なことでしょうけど・・・

書込番号:15671134

ナイスクチコミ!3


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/26 02:12(1年以上前)

サムライ人さん
>HP03はLANダビングに対応していないんです。

てっきり同じように出来ると思ってました(^_^;)
DLNA機能でディーガにムーブも出来ますし…HP03はそれも出来ないんでしょうか?

よく調べもせず、いけませんでしたね。ご指摘ありがとうございましたm(__)m

AQUAstage君 ごめんね(^_^;)
勉強頑張るんだよ!(^^)!

書込番号:15671167

ナイスクチコミ!1


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/26 02:30(1年以上前)

訂正
DLNA機能でディーガにムーブも出来ますし→ダビングも出来ますし

書込番号:15671188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/26 09:36(1年以上前)

>DLNA機能でディーガにムーブも出来ますし…HP03はそれも出来ないんでしょうか?

出来ません。
この対応(DIGAへのDLNAダビング対応)を始めたのが、XP05世代からです。しかも、正式対応コメント付き。
それまでのレコーダーへのダビングは、i.linkを使った日立ブランド機への限定ダビングでした。

スレ主さんのニーズがいまいち読み取れないのですが、PCが使えるなら、パナ機でよいのでは?ただ、どうせ買うなら、こんなAVC録画のない簡略型のレコーダーより、ちゃんとしたAVC録画機能の付いたレコーダーにされた方が幸せだと思います。
(数千円しか違わないのですから)

書込番号:15671811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2013/01/26 14:23(1年以上前)

ありがとうございました。
すっきりするのでフリーズ経験の全くないパナにしようと思います。

書込番号:15672888

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2013/02/03 02:46(1年以上前)

HP03からのダビング/ムーブについての補足になりますが、、、
HP03から直接は無理ですが、iVDR-Sカセットからムーブ送りできる機器でしたら
ありますので(PC用アダプター等)、ムーブ受け機能のあるBDレコーダーを
選ばれておくと、イザという時に役立つかもしれません。m(_ _)m

書込番号:15709398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/20 10:52(1年以上前)

亀(遅い)レスですが、

つまり、2万5000円ぐらいの予算なんでしょ?

それだと、どうしても、
BDプレーヤーにオマケで付けた様な、レコーダーしか現状ありません。

もう8000円〜1万円ほど高いですが、BRT230がオススメです。
それだけの価値はあります。いや、それ以上。

BR130を使ってて、イマイチだなって思っても、
安いから仕方ないと、我慢する事になりますね。

同じ価格なら、発売日も新しいパナをオススメしますが。

書込番号:15914531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な事ですみませんが

2013/03/16 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

クチコミ投稿数:54件

おしえてください。録画予約をした際にテレビのコンセントを抜いていたら録画されませんか?

書込番号:15898082

ナイスクチコミ!0


返信する
リトアさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/16 11:08(1年以上前)

録画されます

書込番号:15898132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2013/03/16 12:07(1年以上前)

衛星放送でアンテナへの電源供給がテレビ側のみだったら、録画に失敗するかも。

書込番号:15898290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/16 23:27(1年以上前)

録画予約は問題ないと思います。

けど、なんらかの理由で、TVのコンセントを抜かなければいけない事情があるんでしょうか?

特別な事情がない限り、TVもコンセント抜き差しは頻繁に行わないほうがいいですよ。

書込番号:15900848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

これでイイですか?

2013/03/13 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

auひかりの導入を検討しています。TVサービスも含めてです。その場合、このレコーダーは、選んで良いでしょうか?CSチャンネルの録画は外付けHDDにしたいと思っています。

書込番号:15886178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/03/13 12:45(1年以上前)

HD画質(ハイビジョン画質)でブルーレイに録画できなくてもよい
ということなら、この機種でも大丈夫かもしれませんが・・・

おそらくHD画質でブルーレイに記録したい、ということでしょうから
そうなると、この機種ではダメです。

auひかりとレコーダーの組み合わせは、色々と調べる必要があります。

↓とりあえずは、このスレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15452260/

書込番号:15886499

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/03/13 12:48(1年以上前)

あ、この機種、アナログの映像・音声の外部入力なかったですね。
訂正します。

×>この機種でも大丈夫かもしれませんが・・・

この機種ではダメです。


書込番号:15886512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/03/13 13:00(1年以上前)

紅紅葉さん。
回答有難うございます。
大変、参考になるリンクを貼ってもらい、感謝云々です。
REC BOXなるモノがなく必要になるのですね。
諦めていたCSチャンネルのBD焼きも、レコーダーによっては可能と分かり、今からサポートに食いさがろうと思います(苦笑)。

書込番号:15886558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

クチコミ投稿数:54件

負荷で壊れちゃいますか
テレビにも良くないでしょうか

書込番号:15755310

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/02/12 19:07(1年以上前)

自己責任でとしか言えませんが。

やはり小さなラックなどでレコーダとTVを分けて並べる方法が無難だと思います。

万が一、ディスクドライブがTVの負荷によって動作不良になったら終わりですからね。

まあ、あくまで自己責任でというところで、
レコーダとTVの間に板1枚入れておくという方法をされてみては???

TVでは重ねないですが、レコーダとBDプレイヤーを重ねるときに、
私はホームセンターで売ってる板を1枚間に入れて重ねてはいますが。。。

書込番号:15755371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20398件Goodアンサー獲得:3406件

2013/02/12 19:40(1年以上前)

19B3の重量が5kgなので大したことないですね。
レコーダーの天板が極端に撓んでなければ大丈夫でしょう。

書込番号:15755508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/12 19:41(1年以上前)

>負荷で壊れちゃいますか テレビにも良くないでしょうか

いつもなら、

C100をタダの鉄の箱にしたく無ければ止めとけ、

と言うトコなんだけど、それでもやると言うなら、分厚い月刊雑誌
(別冊少年チャンピオン、電撃大王、など)を天板の上に載せてその上にTV置けば


よだん、

我輩現在Z250に雑誌2冊ヨコに並べてその上に3.5インチHDD(2T)を合計12コ
分載せてるけど天板に影響無いみたい。

書込番号:15755509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/02/12 19:46(1年以上前)

直置きするくらいなら、ダイソーで売ってる発泡ブロックと
天板を買ってくれば、僅か315円でラックもどきが作れるので
その方がレコにも良いと思いますよ。

その際には、レコの吸気口は塞がないように隙間を
作って下さい。

書込番号:15755524

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/02/12 21:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:54件

2013/02/13 17:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。なにかを挟むという手段をとろうと思いました。

書込番号:15759664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについてです。

2013/02/11 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

クチコミ投稿数:3件

ダビングについての質問なのですが、

HDDからブルーレイにダビングしようと思い、見るナビから簡単ダビングをしようと思ったのですが見るナビからの簡単ダビングの項目が選択できなくて困っています。

また同時にスタートメニューからのダビングの項目も選択できなくなっていて録画、ダビングをしていないにもかかわらず「録画中、またダビング中はダビングに関する設定はできません」という文字が表示されるだけです。

タイトルを保護しているわけでもなく、BDディスクは初期化しましたができません。どなたかお教えください。

書込番号:15749884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/11 17:08(1年以上前)

近い時間(2〜3時間)に予約等ありませんか?

またこの機種は長時間録画(AVC)が無いようなので、ダビングしたい番組の容量しだいでは、ダビング出来ないかも。
て、DRでそんなに大きいのあるかな?

番組はなにですか?何分のものですか。地上波かBSか、CSか。

その辺も詳しく書いていただけたら良い答えが出てくるかと思います。

もしかしたら、今この機種のアップデートが最近していますのでそれの最中だったとか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-C100.html

書込番号:15750189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/11 17:24(1年以上前)

ちょっと説明書DLして見て見ました。

モードというか、操作する物をHDDにしていますか?

説明書67ページに「記録用のディスクを入れてHDDボタンを押しておく」とあります。

書込番号:15750256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/11 18:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

予約している時間を避けてダビングしようと思ったので近い時間の予約はありませんでした。

番組はBSプレミアムの映画で時間は105分です。

ですが見るナビからのどの番組(地上波、BS、長さも関係なく)においても簡単ダビングが選択できません。


書込番号:15750454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/11 19:25(1年以上前)

>簡単ダビングが選択できません。

DRで焼くだけならコピー(ムーブ)するデータが円盤の容量範囲内ならパナで言う
詳細ダビングと同等のモードで高速ムーブすれば済むんじゃ?。

書込番号:15750869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/11 21:34(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

本体の電源を強制的に切ったあとプラグを抜いて何時間か待った後に動作を確認したところ、すべて無事に動きました。ダビングもできるようになりました。

親切な回答ありがとうございました。

書込番号:15751658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続し終えて

2013/02/08 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

クチコミ投稿数:54件

初期設定等も終えてレコーダーから地デジの映像を映すと左上に文字が出ている番組をみていたら地デジの映像は端より少し間隔をあけて文字が映るのにレコーダーからの映像は端スレスレに映ります
なにがいけないのでしょうか

書込番号:15736208

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/09 00:16(1年以上前)

ふるえてるさん

テレビ側で外部入力 (HDMI でしょうか) の映像を少し拡大するモードになっていると思います。

我が家の東芝 REGZA TV だと、「画面サイズ」という設定で、外部入力時に「Dot By Dot」にすると 100% そのままのサイズで表示されます。

テレビのメーカーによって違うと思いますので、お使いのテレビの取扱説明書を見て、画面サイズなり画面ズームなりの設定 (変更) 方法を確認してみてください。

書込番号:15736668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-C100」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-C100を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-C100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-C100
東芝

REGZAブルーレイ DBR-C100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-C100をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング