このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2013年1月18日 08:24 | |
| 42 | 13 | 2013年1月7日 22:29 | |
| 4 | 9 | 2012年12月29日 11:49 | |
| 1 | 8 | 2012年11月9日 11:15 | |
| 7 | 4 | 2012年8月16日 18:12 | |
| 7 | 8 | 2012年6月9日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
今日、東芝のDBR-C100を使って録画したドラマを見ていて、見終わった後に停止ボタンを押したら、画面の真ん中に「表示できない状態が発生しましたので、ブラウザを 終了しました。別のチャンネルを選局してください。」というメッセージが2秒くらい表示されて消えたのですが、このメッセージは一体なにを現わしているのでしょうか?。
ブラウザ?パソコンのインターネット開くソフトの事ですか?
テレビは日立のWooo L32-C06です。
このエラーメッセージに詳しい方が居ましたら意味を教えてください。
0点
全く同じ質問を別の掲示板で見たことがあります。
結論は、うろ覚えなのですが、レコーダーのバグでファームのアップデートが出ていたと
記憶しています。
書込番号:15633440
0点
見つけました。
以下のファームアップデートで解決するはずです。
==========================================================
ソフトウェア・バージョン1.00.14をリリースしました。
【日時】2012.2.13(月)
【内容】1.データ放送が表示できない場合がありましたが、改善いたしました。
2.AVCHDファイルの再生性能を向上しました。
【バージョンの確認方法】
リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押し、「本体設定」の中の「その他の設定」を選びます。「バージョン情報」の表記を選びますと、現在のバージョンが表示されます。
地上デジタル
2012年2月13日〜2月19日
【NHK総合】
(月)13:14開始 (火)21:30開始
(木)05:46開始 (金)14:02開始
(土)22:19開始
【Eテレ】(旧NHK教育)
(月)15:14開始 (火)23:30開始
(木)07:46開始 (金)16:02開始
(日)00:19開始
BSデジタル
2012年2月13日〜2月19日
【1回目】 00:45開始
【2回目】 02:19開始
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-C100.html
書込番号:15633488
![]()
0点
何度もすみません。
放送波以外のアップデート方法は無かったのですね。。
書込番号:15633535
1点
yuccochanさん
アップデートすれば治るんですねー
ただ、ブルーレイ側では出来ないんですよねぇ・・・
調べてくださりありがとうございました。
書込番号:15634246
1点
こんにちは
参考になりますが、先ず今の状態がどうなのか見極めるべきですね。
>ソフトウェア・バージョン1.00.14をリリースしました。
>【バージョンの確認方法】
リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押し、「本体設定」の中の
「その他の設定」を選びます。「バージョン情報」の表記を選びますと、
現在のバージョンが表示されます。
お知らせメールで
本機のお知らせなど無かったですかね?
HDD残量が少ないとか?
的外れなら失礼致しました。
書込番号:15634813
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
質問する聞き方じゃないと思う。
そんな聞き方じゃ、一生探してればって思う(笑)
書込番号:15561734
13点
本気で知りたきゃもっとまともな内容で書け(ここはOちゃんやアマレヴュとちゃうぞ!!)
書込番号:15562343
4点
マサキャムさん
お願いですから 真面目に聞いてください
ここには 私のファンの方含め 知識人の方が たくさん居られますよ!
常識的の質問には とても良い答えが返ってきます
私もお世話になってる内の一人ですが…
お願いしま〜す(笑) この板が続きますように…
書込番号:15562575
2点
>これが最安値?
そうだよ〜、ここが最安値だからさっさと買うべし
と適当に答えておこう(笑)
書込番号:15562662
3点
> 本気で知りたきゃもっとまともな内容で書け
じゃ、まず自分の質問スレみろ
書込番号:15562669
4点
>そうだよ〜、ここが最安値だからさっさと買うべしと適当に答えておこう(笑)
条件に合ってるかは謎だけどね(名ばかりのOEMは眼中に無いし)
書込番号:15563052
0点
少しだけまじめにフォローすると、「外付けHDD」ってのが気になりましたが、もしかして REGZA TV の録画番組を BD 化したいということかなと推測しました。
だとすればこの機種が最安値ではありませんね。(いろいろな意味で)
書込番号:15563431
3点
わたしも少し真面目に回答しますと、
東芝のサイトには
「USBからブルーレイディスク/DVDへ直接ダビングすることはできません。
一度、内蔵HDDにダビングしてから、ブルーレイディスク/DVDにダビングしてください。」
とあります。
>外付けHDD→BRダビング出来る商品さがしとる
の意味が、直接、外付けHDDからBDメディアにダビングするというのであれば、この機種は非該当のようです。
製品情報を良く確認の上、もっと探した方が良いのでは。
書込番号:15563771
3点
っていうか皆さん何を???
外付けHDD録画を
本体HDD→ブルーレイにダビング出来るのかを質問です
回答でない返信お断り!!
お使いの詳しい方宜しくです。
書込番号:15586350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>外付けHDD録画を本体HDD→ブルーレイにダビング出来るのかを質問です
違うでしょ。
>外付けHDD→BRダビング出来る商品さがしとる
>これが最安値?
これが最安値?が質問でしょ。
おかしいよん。
だ〜か〜ら〜、安いから買っとけば(適当モード)
残念ながらお断りできないのね〜(爆)
書込番号:15586460
3点
>残念ながらお断りできないのね〜(爆)
人様の意見を聞く耳持てぬ人間の願いなど 聞けぬ、ということですね(笑)
書込番号:15586516
3点
>回答でない返信お断り!!
たかがスレ主にそんなことを決める権利はありません。
書込番号:15586632
4点
マナー的な問題はおいときますが・・
>外付けHDD録画を
>本体HDD→ブルーレイにダビング出来るのかを質問です
shigeorgさんやpapic0さんのおっしゃるとおり、何に接続している外付けHDDか
示していただければ回答は得られ易いです(テレビの場合型番が欲しいです)
この機種の場合、レグザテレビの外付けHDDからの無劣化ダビングは無理なのです
この機種に接続した外付けHDDからでしたらBD化できます
書込番号:15586975
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
パイオニア BDP-150 と DBR-C100 のいずれかで悩んでおります。
DBR-C100 の画質と音質は BDP-150 に比べてどうなのでしょうか?
基本は再生機を買おうと思うのですが
あと少しの出費でで録画機能が付くなら DBR-C100 の選択もありかと考えました。
ただし、画質と音質が BDP-150 より劣るなら、その選択はなくなるのですが・・・
お詳しい方お教えいただければ幸いです。
0点
一般的には再生専用機が上ですがそのクラスだと
気にするような画質差は無いと思います
BDP-150が他社OENじゃないなら(プレーヤーは詳しくありません)
評判が良いような雰囲気のパイオニアドライブと
評判はイマイチのような雰囲気のフナイドライブって差でもありますが
画質差って言うより耐久性とかで差が出そうな気がします
個人的には
二択なら延長保証を付けて買えるならDBR-C100有利って感じですが
DBR-C100買うくらいなら○千円の差で買えるパナのBR130を選択します
書込番号:15534380
![]()
3点
画質・音質はBDP-150の方がC100より上のようです。
書込番号:15535007
![]()
0点
画質もあるけれど再生プレーヤーは、文字放送のデーターが記録されているBDの再生で文字が表示できないものが割りとあります。必要の無い人には関係無いですが、表示を見たい人には
機種が限られてきます。あまりカタログに詳しく載っていない面があります。
書込番号:15536577
0点
皆さんご教授いただきありがとうございます。
レコーダーは既にありますので、ここは欲を出さずに再選専用機を追加するほうがよさそうです。
ところで、再生専用機を買うと決めた決めたので
ソニーのBDP-S380 も気になりだしました。
スレ違いかもしれませんんが
機能の差は調べればわかるのですが・・・
音質・画質の差はどんな感じでしょうか?
書込番号:15542375
0点
レコーダーを複数持ちの人は珍しくないのですが、エントリーモデルのBDプレーヤーを
複数持っている人はほとんどいないと思うので、音質・画質を比較できる人はいないと
思います。
BDプレーヤーのカテで質問スレを立ててみても厳しいと思いますが。
書込番号:15542473
1点
こんにちは
1万程度のプレイヤーですからどちらもそれなりに、と言うか、1万とは思えない質だと思います。
材料費考えたら・・・・・・
書込番号:15542827
0点
同じSONYでも、例えばBDP-S5000ESとかなら画質・音質について
返信も色々あるでしょうが、1万円程度の機種で聞かれても・・・。
デジタルなんだから画質・音質はそんなに違わない、と考えて
廉価機を検討するのならいいんですけどね。
書込番号:15542877
![]()
0点
なるほど、機能重視で考える方が良さそうですね。
LGエレクトロニクスのBD620
がwifi接続で無線でネットに繋がるので
高価なワイヤレスアダプターを買わないで良いので・・・
コロコロ変わりましたが、
LGエレクトロニクスのBD620
で決まり!
書込番号:15542961
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
@DVD-Rを再生→外付けHDに録画することは可能ですか?
Aテレビ番組を、画質を落として外付けHDに録画することは可能ですか?
あと「DVD-Rに焼けない」ことは了解しています。
以上よろしくお願いいたします!
0点
1はどんなDVDなんですか?
C100がDVDから内蔵HDDにダビング出来るのは
そもそもAVCHD(つまりビデオカメラの映像)だけです
2は不可です
内蔵HDDにさえ画質を落として録画出来ません
書込番号:15313742
0点
値段に釣られて買ってもゼニドブがオチだぞ、ケチラずBDドライブ付きのデジWにしとけ。
書込番号:15313924
1点
早速返信ありがとうございました。
スキー場で、友人に撮って貰った私の滑りのDVDです。DVDデッキでもPCでも再生できるDVD−Rです。どんどん増えるのでそと付けHDに保存したいのです。技術向上の為です。
DVD−R→外付けHDに直接ダビング出来ますか?それとも、DVD−R→内臓HD→外付けHDの順ですか?
全くダビング出来ませんか?
以上よろしくお願い致します!
書込番号:15313933
0点
>DVD−R→外付けHDに直接ダビング出来ますか?それとも、DVD−R→内臓HD→外付けHDの順ですか?
全くダビング出来ませんか?
繰り返しになりますが
そのDVDがAVCHDの場合のみ
内蔵HDDにダビング出来ます
それをUSB-HDDにダビング出来るのかは不明です
そのDVDはAVCHDですか?
>DVDデッキでもPCでも再生できるDVD−Rです。
それだけではどんなDVDかさっぱり分かりません
AVCHDではなさそうな気はするんですが・・・
AVCHDかどうか分からないなら
その映像はハイビジョンですか?
書込番号:15314304
0点
AVCHD(ハイビジョン)でなく、画質の悪い普通のDVD−R(ブルーレイ以前のDVD−R)です。
画質の悪い普通のDVD−Rは内臓HD→外付けHDの順でダビング出来ませんか?お持ちの方お願いします。
書込番号:15314346
0点
>画質の悪い普通のDVD−Rは内臓HD→外付けHDの順でダビング出来ませんか?
出来ません
3度目の繰り返しになりますが
内蔵HDDにさえダビング出来るのはAVCHDのDVDだけです
AVCHD以外のDVDは再生出来てもダビング出来ません
それと価格.comで質問に答えるような常連さんで
C100を持ってる人はいないと思うから
持ってる人に限定すればレスは来ないと思います
AVCHDのDVD以外HDDにダビング出来ない事は
持っていなくても取説に書いてあるから
調べる気さえあれば誰でも分かります
書込番号:15314394
![]()
0点
ddaaさん
> スキー場で、友人に撮って貰った私の滑りのDVDです。DVDデッキでもPCでも再生できるDVD−Rです。どんどん増えるのでそと付けHDに保存したいのです。技術向上の為です。
レコーダーの外付け HDD でないといけない強い理由がなければ、パソコンの USB HDD とか I-O Data RECBOX 等の NAS に保存するのではだめなのでしょうか?
コピー制限がかかっていない DVD-R なのであれば、DVD リッピングソフトを使えば映像ファイルにすることはできるでしょうから、あとはそれを USB HDD に入れておくなり、NAS の共有フォルダもしくは、DLNA サーバに置いておくなりすればよいでしょう。
書込番号:15315549
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
本機は設定で対応するメーカーのリモコン操作ができるようですが私のテレビはLGです。対応する欄にはないのですが、LGのテレビでも大丈夫でしょうか?
またLGのテレビでも録画はできますか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:14941704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画するのはレコのチューナーからレコのHDDです。
LGのテレビ操作に対応したリモコンの問題は別です。
書込番号:14941719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問が分かり難いのですが、
1.レコーダーのリモコンでのTV操作:LGだと、たぶん無理(対応コードが入っていない)
→プリセット学習リモコンで対応は可能。
2.録画予約:TVとレコーダーは、別の機器ですので、ちゃんとアンテナの接続を行えば、関係無く録画出来ます。
TVに映る画面を録画している訳ではなく、レコーダーで受信した(録画した)ものを、TVに映しているだけです。
書込番号:14941828
![]()
2点
TVはTV、レコーダはレコーダなので、録画そのものはレコーダ側の操作で可能です。
レコーダのリモコンでTV操作は出来ないかもしれませんが、その辺は問題ないと思います。
LGのリンク機能を使って、TV側からの番組表でレコーダへの予約も出来ないと思ってます。
まあ、すべてレコーダ側の操作で、録画すれば特に問題ないと思います。
書込番号:14942235
![]()
2点
みなさまありがとうございます!
リモコンでテレビの操作はできなかったですが録画はできました!
少し手間はかかりますがしょうがないですね!
ありがとうございました!
書込番号:14943100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
デオデオでこのC-100が\24800です。
エデオンカードがあるので5年間保障がタダなので至急購入検討中です。
近くのイャマダでも同価格ですから、5年保障分デオデオが断然お得です。
さて、みなさんのこのC-100は評価が低いようですね。
HDDに録画モードがないとか、編集が出来ないとか・・・
そこで質問です。
@外部HDDで録画モードを選択できますか、また外部HDDで録画したものを編集できますか。
A内臓HDD→ブルーレィにコピー時に録画モードを選択できますか。
B番組を直にブルーレィに録画時に録画モードを選択できますか。
C録画したブルーレィは編集は当然できると思いますが・・念のためお聞きします。
以上の質問にぜひお答えをいただきたいと思います。
(追伸)
使用用途は主に留守録で、番組の不要なところをカットしてDVDにコピーして保存しているの
です。
ただDVDは容量が少なく、DVDの枚数が増えてかさばる!!よってブルーレィに衣替えして、
ディスクの枚数の節約を考えています。
別にフルハイビジョンなど高画質にこだわれません。
現在、DVDレコーダでSP・LPモードでHDDで留守録をして編集して、DVDにコピーという使い方
をしています。
0点
>HDDに録画モードがないとか、編集が出来ないとか・・・
ここで既に考え方が間違っています。
HDDは全く関係ないです。
録画モードを変換する機能を持っていないのです。
>@外部HDDで録画モードを選択できますか、また外部HDDで録画したものを編集できますか。
と言う事で、当然、録画モードがないのだから選べません。
ちょっと編集の方は分からないのですが、番組分割と部分削除だけ可能です。
外付けで可能かまでは、申し訳ないのですが知りません。
>A内臓HDD→ブルーレィにコピー時に録画モードを選択できますか。
だから、これも機能を持ってないのだから、当然できません。
>B番組を直にブルーレィに録画時に録画モードを選択できますか。
これも同じくできません。
>C録画したブルーレィは編集は当然できると思いますが・・念のためお聞きします。
いやこれ、何故当然と思っているのでしょうか。
東芝の上位機種のZ150/Z160でもできないのに。
逆にC100は東芝が作っている訳ではないので、逆にできる可能性もありますが、多分、無理だと思います。
結局、この機種はDRしか利用できないので、BDの枚数も増えてくると思います。
安く購入しても、結局、メディア代が高く付く機種だと思っています。
書込番号:14580510
2点
えっーと驚くほど機能がないのですねー。
こんなに使いにくい機種ははじめてではないですかー。
やはり安物にはわけがあるのですね。
これまで東芝のDVDレコーダ(地アナログ時代)を使ってきましたが、機能が多くて満足してい
ましたが・・・。
ただ不満なのは電源入れて起動が遅すぎてメチャ腹が立つほどでした。
ちょっとC-100の購入を保留したいと思います。
迅速なご回答ありがとうございました。
因みにこのC-100は他社のOEMですか??
書込番号:14580532
0点
>因みにこのC-100は他社のOEMですか??
多分、フナイだとは言われているのですが、正確には分かっていません。
Z110の方はフナイだとはっきりしているのですが。
書込番号:14580536
![]()
1点
そうですか、フナイですか。
いやーフナイはこりごりです。
過去にフナイのビデオデッキは画質は悪いわ、テープは絡むわ、使いにくいわ・・・
で何度も修理出したり、返品したこともありました。
もっとましなメーカーから供給を受けないと「東芝」のブランドイメージが崩れますわ。
そうでなくても不良品が多く評判がわるいのに・・・。
もうC-100購入はやめます。
書込番号:14580568
0点
>もっとましなメーカーから供給を受けないと「東芝」のブランドイメージが崩れますわ。
パナが日立のお店で売っている日立機をODM供給していますが、それ以外他社向けレコーダーを
供給しているのはフナイだけです。
書込番号:14580888
1点
私は2週間前Y電機で¥23.800-で購入しました。
録画し見たら消すので、編集などしないので、
割り気って購入しましたが、なかなかどうして
エラーメッセージのオンパレードで、最新ファームウェア(100.10.14)へも
アップグレードもできません(放送波を使ってしかD/Lできない:現在中断中で
いつ更新ファイルがあるかわからない)
認定品以外のUSBHDD接続して本体HDDからコピーすると、途中で
エラー検出だのメッセージで中断もします。又予期しないなんちゅらでブラウザをとじます?
など妙なエラーもしょっちゅう発生します。
DVDにダビングできないのは
仕方がないですが、画質選択がもうひとつあってもいいと思います。
15.000円程度なら買ってもいいとおもいますが、やはりお勧めできる商品ではありません。
書込番号:14588173
1点
皆さんから意見をいただきありがとうございました。
最近フナイを見なくなったけど、まだ他社OEMで生き残ってるのですねー。
C-100はDVDの記録が出来ないのは仕方ないとしても、
せめてHDDとブルーレィの録画モードくらい付けろ!!っていいたい。
東芝のデジタル商品はDVDレコーダ・パソコンともディスクドライブの不調で、
修理に何回も出した経験があります。
今の機種でもまだ懲りずに不良品を出しているのですねー。
もうC-100を買うのをやめて、ナショナル・三菱・シャープでそこそこ機能がついた
お手ごろ機種に絞ろうかと決めました。
書込番号:14588776
1点
東松山市のヤマダ電機で2万1千でした。
只今改装セール中でした。
書込番号:14661202
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






