このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2016年12月17日 10:23 | |
| 9 | 7 | 2015年1月19日 11:28 | |
| 2 | 3 | 2013年3月13日 13:00 | |
| 4 | 1 | 2013年1月24日 14:25 | |
| 0 | 3 | 2013年1月2日 10:42 | |
| 43 | 21 | 2012年11月18日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
初歩的質問で申し訳ありませんが、教えて頂きたく質問させて頂きます。
自宅テレビはレグザで、ひかりTVチューナーを使ってひかりTVを観ていました。
そしてこちらのレコーダーを中古で購入しました。
ひかりTVをこちらのレコーダーで録画することはできませんか?
ひかりTVは外付けHDDを付ければ録画出来る機械です。
宜しくお願い致します
書込番号:20490354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DBR-C100だとひかりTVコンテンツの録画ダビングの手段はないですね。
書込番号:20490360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
この製品を買って、現在手持ちのパナソニックTV ビエラTH−37LZ75
に繋いで観たいのですが、レコーダーとTVが異なると問題が生じますでしょうか。
もし生じるならば、解決策は簡単に見つかりますでしょうか。
現在は、デイーガの録画機を使用しています。これはUSB接続がないため
多くを録画出来ません。よろしくご指導ください。
2点
>レコーダーとTVが異なると問題が生じますでしょうか。
ビエラリンクやレグザリンクは使えません。
解決策はないと思います。
あれば便利ですが、無くても大きな支障はないでしょう。
書込番号:18383029
1点
>この製品を買って、現在手持ちのパナソニックTV ビエラTH−37LZ75
に繋いで観たいのですが、
中古を買うのですか?
今さら買う機種では無いと思います。
書込番号:18383082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これから買うならソニーかパナの新モデルがベター、C100なんぞゼニドブだから間違っても買うのは無意味。
書込番号:18383311
2点
油 ギル夫さん
> 中古を買うのですか?
新品なんて売っているのかなと思ってググってみたら、Amazon で 1 点新品在庫がありました。
マーケットプレイスで 39,800 円です。
中古だと Amazon で 23,800 円、ヤフオクで 22,000 円前後のようですね。
ちなみに、Amazon で DBR-Z410 が 33,800 円で売られています :-)
(DBR-Z410 より高いということですね)
書込番号:18383575
0点
このようなことが書いてあるのですが。。。。
やっぱりだめですか?
*******
HDMIケーブルで繋いだリンク機能は業界統一規格であり、互換性が担保されております。よって異なるメーカーのTVとレコーダーを繋いでも、殆どの機能は使えます。我が家はソニーのTVとパナ・ディーガ、東芝TVとシャープのレコーダーなどを繋いでますが、TVのリモコンで他社のレコーダーを自在に操作できます。レグザリモコンでシャープレコーダーの電源ON、予約録画、再生、編集などほぼ全てのことができます。
書込番号:18385051
0点
>デイーガの録画機を使用しています。これはUSB接続がないため
多くを録画出来ません。
C100は録画モードがDRだけなので、録画時間が短くて無意味です。
AVC長時間モードでたくさん録画出来る、ソニーやパナソニックにしましょう。
東芝はフナイ製なので、おすすめしません。
書込番号:18385124
2点
ムササビトンダさん
> HDMIケーブルで繋いだリンク機能は業界統一規格であり、互換性が担保されております。
・基本的な機能についてはメーカーが違っても動作する。
・ただし、その機能をテレビやレコーダーでどこまで搭載するかはメーカーや機種による。
・拡張機能は「業界統一」はされていないので、メーカーが異なると動かない (ことが多い)。
電源の連動オン・オフとか、基本的な操作はできる場合が多いですが、たとえば「テレビの番組表からレコーダーに録画予約する」といった機能は拡張部分なので、多くの場合はメーカーが違うと動作しません。
書込番号:18385591
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
auひかりの導入を検討しています。TVサービスも含めてです。その場合、このレコーダーは、選んで良いでしょうか?CSチャンネルの録画は外付けHDDにしたいと思っています。
書込番号:15886178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD画質(ハイビジョン画質)でブルーレイに録画できなくてもよい
ということなら、この機種でも大丈夫かもしれませんが・・・
おそらくHD画質でブルーレイに記録したい、ということでしょうから
そうなると、この機種ではダメです。
auひかりとレコーダーの組み合わせは、色々と調べる必要があります。
↓とりあえずは、このスレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15452260/
書込番号:15886499
0点
あ、この機種、アナログの映像・音声の外部入力なかったですね。
訂正します。
×>この機種でも大丈夫かもしれませんが・・・
この機種ではダメです。
書込番号:15886512
0点
紅紅葉さん。
回答有難うございます。
大変、参考になるリンクを貼ってもらい、感謝云々です。
REC BOXなるモノがなく必要になるのですね。
諦めていたCSチャンネルのBD焼きも、レコーダーによっては可能と分かり、今からサポートに食いさがろうと思います(苦笑)。
書込番号:15886558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
を使ってるのですが対応してますでしょうか?
またHDDに録画したものはBlu-rayのみにダビングということですよね?
ダビングしたBlu-rayも再生出来ますか?
書込番号:15663908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応とはどういう意味ですか?
TVにHDMI入力さえあれば
レコーダーはどれでも使えます
>またHDDに録画したものはBlu-rayのみにダビングということですよね?
そうです
>ダビングしたBlu-rayも再生出来ますか?
出来ます
このレコーダーの問題点というか特徴は
DVDが使えない事より
AVC録画(俗に言う長時間録画)が無い点です
CM前後の自動チャプターも無いから
CM飛ばしは昔ながらの30秒スキップ連打か早送り戻しを駆使します
AVC録画が無いから同じ時間を録画すれば
他の一般的なレコーダーより数倍〜10倍程度のHDD容量が必要です
BSを録画すれば29時間くらいでHDDは使い切ります
つまりUSB-HDDの数やBDは数倍〜10倍要るってことになり
ものすごく費用が掛かります
このレコーダーの用途は
メインはBDプレーヤー代わりで
ちょっとだけ録画出来ればOKって場合に買う感じです
書込番号:15663991
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
先日、ケーズの特売で購入して早速レンタルでブルーレイの邦画を借りて再生すると・・・最初の予告編は映るのですが本編になると真っ暗になりリモコン操作もできなくなりました。レンタル屋に問い合わせてディスクを交換してもらい、万が一映らない場合のためDVD用の邦画も渡されました。再度挑戦したも同じ症状でした。DVDは観ることができました。東芝のインフォメーションセンターに電話したら、リセットしてみてダメなら修理だと!!本当に困っています。レンタル屋のブルーレイに問題があるのかC−100の問題なのか、知っている方がいましたら宜しくお願いします。
0点
>東芝のインフォメーションセンターに電話したら、リセットしてみてダメなら修理だと!!
本当に困っています。レンタル屋のブルーレイに問題があるのかC−100の問題なのか、
知っている方がいましたら宜しくお願いします。
C100の初期不良じゃないの、返品してBDプレイヤーかデジレコ(パナ/ソニー)に
交換すれば(修理で済ますにしてもすぐにSVマン来ないだろうし)
書込番号:15552588
0点
少なくともその邦画名を明示すれば、他の人も検証しやすいんじゃない?
書込番号:15553855
0点
いろいろありがとうございます。
本日、店舗に問い合わせしたところ交換してくれるということで解決しました。
やはり初期不良のようです。また、同じようなこと起きないか不安ですが・・・
書込番号:15559109
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
3年ほど前からパナソニックのデイーガDMR-BW680で撮りためた
テニスのBD-R DLがたくさんあります。近いうちに東芝のDBR-C100の購入を
考えていますが、はたしてテニスの録画BDはこの東芝の機器で再生可能でしょうか。
友人の話では、パナソニックで録画したものは、パナソニックでしか再生できないとのことでした。またDVDは異機種で再生は可能でしょうか。DVDだけは再生できないが、BDは異機種でも再生可能と言う人もいます。はたしてどれが正しいのでしょうか。よろしくご指導お願いいたします。
6点
>友人の話では、パナソニックで録画したものは、パナソニックでしか再生できないとのことでした。またDVDは異機種で再生は可能でしょうか。DVDだけは再生できないが、BDは異機種でも再生可能と言う人もいます。はたしてどれが正しいのでしょうか。よろしくご指導お願いいたします。
基本的にBDに録画した物は他社製BDレコでの再生互換があります。かつて古いパナ機では互換性がないBDが出来た時期がありましたが、BW680なら問題なしです。
DVDの場合がやっかいで、パナ機で作ったAVC RECのDVDはパナ・東芝・三菱のBDレコでしか再生出来ません。(シャープ・ソニーでは再生出来ない)VRモードのDVDなら再生互換があります。
ただDBR-C100の購入はやめておいた方がいいです。BW680と比べて機能面で大きく劣ります。
どうせ買うならパナBRT200とかソニーAT350Sの方がいいです。
書込番号:15103164
10点
DVDだと互換性の有無がありますが、AVCでもBDならまず大丈夫だと思います。
DIGAで録画したBDは東芝PCでも再生できています。
ただそれより、このC100は、ダブル録画もAVC長時間録画も出来ず、レグザリンクダビング非対応だし
非常に、機能が低いのはご承知ですか?
それならもう少し予算を足して、同じシングルチューナでも、HDD容量的にも機能的にもBRT220にするほうが、まだいいとおもうのですが・・・
できることならWチューナ(BWT520)のほうをオススメしますが。
書込番号:15103185
3点
東芝のHPは見ましたか?
スペック表見れば答えはおおよそわかるはずです。
>友人の話では、パナソニックで録画したものは、パナソニックでしか再生できないとのことでした。
間違いです。
BDなら他社機でも再生OK。
C100はAVCREC(DVD-RにAVC記録)も再生には対応
していますね。
書込番号:15103193
3点
再生出来ればいいならパナ製BDプレイヤーで十分、録画機が欲しいなら止めた方が良いぞ。
書込番号:15103975
4点
>友人の話では、パナソニックで録画したものは、パナソニックでしか再生できない
→まず出来ない理由を確認しましょう、
>DVDだけは再生できないが、BDは異機種でも再生可能と言う人もいます。
→DVDというメディアでくくらず、どういうフォーマットで記録したものかまで調べると情報が曖昧にならず、理解できるようになると思います
書込番号:15104214
0点
皆様のご意見大変参考になりました。
BD機に関して知識が増えました。
東芝製のBDはよいものを買います。
やっぱりダブルチューナーが魅力的ですね。
ありがとうございました。
書込番号:15108100
1点
買う時の参考してください BD-REは この製品で録画したものはPS3では再生できません
BD-Rは再生できます
書込番号:15349713
1点
>BD-REは この製品で録画したものはPS3では再生できません
それは正常な事ではありません
C100のドライブが不調
BD-REが粗悪
PS3のドライブが不調・・・の3つのどれか
またはその複合かもしれませんが
何か原因があります
書込番号:15350251
1点
LGの BDプレイヤーでは再生できますが PS3では再生できませんでした
ソフトウェアーも最新のバージョンアップしています PS3で再生できましたか
BD-Rも LGで再生できてPS3で再生できないのもあります 東芝とソニーに問い合わせてもだめでした PS2でDVDが再生できないのがあるようにPS3はゲーム機なので色々と問題があるんじゃないですか
書込番号:15351711
0点
PS3はBD再生機全般を見渡しても、ディスクの読み取り精度は最良の方ですね。
書込番号:15351774
2点
最初に
>BD-REは この製品で録画したものはPS3では再生できません
>BD-Rは再生できます
といわれているのに、次に
>BD-Rも LGで再生できてPS3で再生できないのもあります
と、真逆のことを言われていますけど・・・。
PS2のコメントもそうですけど
そんな個人的憶測だけの当てズッポのレスは「買う時の参考」になるどころか
読んでいる人を迷わすだけです。
そもそもここでは、PS2もPS3も関係ないです。
質問の趣旨を理解していますか?
質問は
>デイーガDMR-BW680で撮りためた
>テニスのBD-R DLがたくさんあります。近いうちに東芝のDBR-C100の購入を
>考えていますが、はたしてテニスの録画BDはこの東芝の機器で再生可能でしょうか。
です。
よく読んでくださいよ。
ちなみに、BD−RであろうがBD−REであろうが
DIGAで録画したものはPS3で何の問題もなく再生できます。
書込番号:15351870
4点
もし、C100でダビングしたディスクでの再生でエラーがあるとすれば
PS3の再生機やBD−REのメディアに原因あると断定するのではなく
そのレコーダのドライブに原因があるかも知れないということも疑うべきでしょう?
むしろ、そちらの可能性のほうが高いように思います。
書込番号:15351957
3点
憶測で書いていません 確かに書く所はまちがっていますが
2か月前に買って使用した結果わかったことです
この製品で録画したBD-RE(マクセル)が
LGのブルーレイプレイヤーで再生できるのにPS3では再生できなかったことです
書込番号:15352911
0点
憶測だとは思っていませんが、どこかしらに不良があってPS3で再生できない症状が発生している可能性が高いですよ。本来であればPS3でなんら問題なく再生できますから。
wwkさんがそうだったとしても、PS3では再生できないと断言するのは早計です。
書込番号:15352967
2点
まず、最初に[15351870]の書き込みでは
キツイ言い方になってしまったことには申し訳なく思います。
なぜ、きつくなってしまったかというと
ユニマトリックス01の第三付属物さんが指摘していたにもかかわらず
原因がどこなのか不明なのに、BD−REとPS3に問題があると断定されているところが
憶測だといったまで、です。
BD−REがダメだと一括りにしていますが、メディアによって品質の良し悪しもありますし
ドライブの書き品質の良し悪しだってあるわけです。
仮に、その状況を伝えたいならば、BD−REがダメ、PS3がダメ、といわれるより
「このC100でBDディスクにダビングしたものは、再生機によって再生できないことが
あるので注意してください。
マクセルのBD−REでダビングしたものが、PS3では再生できませんでした。」
といわれたほうが読んでいる人にとっても判断しやすいです。
で、ここからは推測ですが、マクセルのメディアも、このC100のフナイ製(?)ドライブも
どちらかというと評判が良くありません。
ですから、こちらを先に疑ったほうがいいかと思います。
LGのドライブもフナイ製だったと見た記憶があるので、フナイ同士だから再生できたのでは?
逆にフナイ同士でないと再生できないことになります。
一度、パナかソニーの日本製BD−REにダビングして、PS3で再生してみてください。
原因の糸口が見つかるかもしれません。
書込番号:15353470
1点
PS3は2つもっていますが 2つとも再生できなかったです
2つとも再生できないことは まずないと思います
PS3で再生できた人がいれば回答してください
これから買う人の参考になると思います
書込番号:15353620
0点
人のいっていることを全く聞いていませんね。
ですから
>一度、パナかソニーの日本製BD−REにダビングして、PS3で再生してみてください。
>これから買う人の参考になると思います
そう思うんだったら、これ以上はこのスレでは迷惑ですから、別のスレでも立ててください。
書込番号:15353761
0点
前レスの通りです
>C100のドライブが不調
BD-REが粗悪
PS3のドライブが不調・・・の3つのどれか
またはその複合かもしれませんが
PS3が2台とも再生出来ないのなら
>C100のドライブが不調
BD-REが粗悪
この2つの可能性が高くなったって事です
パナやソニーの原産国日本のBD-REを使っても
同じく両方のPS3で再生出来ないのなら
wwkさんのC100はドライブ不調が疑われます
修理を依頼したほうが良いです
C100はDRでしかBD化出来ません
もし個体不良やディスクが粗悪って理由が無く
DR録画のBDのPS3での再生互換が無いのに
これが正常なレコーダーって事だと
C100はこれまでのBD機器の歴史で
初で唯一の特殊な(使えない)レコーダーです・・・ってくらい
DR録画のBDがPS3で再生出来るってのは当たり前の事です
再生出来ない原因がどこにあるか特定し
対処したほうが良いです
書込番号:15353764
1点
スレ主〜
とっくに解決してるんだから解決済みにしろ〜。
書込番号:15353916
0点
少なくとも自分ならマクセルのBD-REの品質を疑います。
>PS2でDVDが再生できないのがあるようにPS3はゲーム機なので色々と問題があるんじゃないですか
自分のPS3は特殊なBDとなってしまうパナソニックBW800でAVC録画したBD以外のBDは全て
再生可能です。
PS2でデジタル放送を録画したDVD再生ができないのは単純に再生対応していないだけなので
問題が全く違います。
書込番号:15354009
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









