このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年12月27日 23:13 | |
| 3 | 2 | 2011年12月10日 00:05 | |
| 9 | 5 | 2011年11月23日 15:50 | |
| 3 | 1 | 2011年11月20日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
私だけ?
妙に気になっていた機種で、レコーダというより、おまけでレコーダの機能がある、プレイヤーという意識で見ている機種です。
今日、たまたまこの機種を触るチャンスがあったので触ってみました。(こういうこともあると思い録画ディスクも持参していきました)
やはり瞬速起動は、このレコーダでも有効で早いですし動作も機敏ですかね?
しかもかなり静かです。
スタートメニュー画面がなんだかパナソニックっぽい(笑)って思っちゃいました。
バックは白?シルバー?な感じで、9つに別れた項目画面ですね。ボタン押しからの表示動作は思ったより早いかな?やはり機能面がシンプルなせい?
よく言われるフナイ?もモデルのZ110は触れなかったんですけど、同じですかね?(実機知ってる人から聞きたい)
あとは、やはりこの機種はムーブバックに対応していること。カタログ上では、DRのみのと書いてましたが、持参した録画ディスク(AVC16.0)の4番組入れたBDで確認。もっとAVC低いものでやればよかったと後悔してます。。。
で、ディスク→HDDを選んでムーブバック作業をしようとしたら、AVCでも出来そうでした。
(最終決定ボタンを押さなかったので、そこで拒否されたかもしれませんけどね)
でも、左画面項目に「ムーブ可能」と表示していたんだけどなぁ。
あとは、1つ1つの選択みたいですね。一気に全部は無理でした。
再生は、スムーズで番組が終わって次の番組再生も滑らかでしたね。
プレイヤーとしては満足です。BZ810より再生早いし(笑)
一番いいのは、ディスクタイトル変更が出来たのはうらやましいものです。
再生項目は、タイトルを選べば、左上の小窓で映像表示出ますしね。
意外に静かな(動作音)のもいいですね。
USB-HDDをつなぐど動作はどうなるか見てみたいものですが残念でした。
価格がかなり下がるとプレイヤーとして買うかな??
1点
自己レスです。
今回使った、録画ディスクはDRとAVC-MN16.0の4番組入の2枚のBDで、編集は前後カットだけしたものです(NHKものだったので)
書込番号:13912020
0点
私もこの機種は気になっているのですが、長時間録画が出来ないのが残念です。
バージョンアップで対応できないもんでしょうかね。
それがダメならUSBでIVDRアダプタが利用できるようになるとか。
何にしても、ディーガのDMR-BR30並みに惜しい機種です(笑)
書込番号:13948861
0点
青いサンタクロースさん
この機種は、レコーダと考えるよりは、BDプレイヤーに録画機能が付いた感じと考える方がいいですよ。特に録画ディスク再生に関しては使い勝手がいいですし。しかもUSB-HDDも使えますしね。再生に関しては、一通り出来ますから。(DVD-RAMは、VRだけのようですが)
ムーブバック(DRのみ)も出来るので、編集したものを移すことも可能じゃないかと思ってますが、さすがにそこまで確認しませんでした。AVCも(前後カットもの)移動しますか?までのアナウンスは出ましたが、さすがに「はい」は押せませんでした。
2万以下になるかどうか分かりませんが、もしなれば買いたいものです。単純に再生機として。
>それがダメならUSBでIVDRアダプタが利用できるようになるとか。
まあその代わりが電源を使ったUSB-HDDということで(笑)
でも、機能を最小限にしているせいか、そこそこさくさく動作していました。まあ東芝機比較なので他社から見れば遅いかもしれませんけどね。
文字もきれいに見えましたしね。2.5HDD仕様なので、あのようにコンパクトなんでしょう。
書込番号:13949299
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
ソフトウェア・バージョン1.00.06が出るようです。
前回のチャンネル変更に問題があったのでしょうかね?再更新です。
対応がいいのか?どうだか??
しかし、いまだにどこの製造何だか??
【日時】
2011.12.9(金)
【内容】
* チャンネル変更(リパック)について改善しました。
* BDAVの編集でチャプター追加・削除を繰り返すと操作できなくなる場合がありましたが、改善いたしました。
2011年12月12日〜12月18日
地上波
【NHK総合】
(月)13:33開始 (火)21:05開始
(木)04:38開始 (金)12:10開始
(土)19:42開始
【Eテレ】(旧NHK教育)
(月)15:33開始 (火)23:05開始
(木)06:38開始 (金)14:10開始
(土)21:42開始
2011年12月12日〜12月18日
BSデジタル
【1回目】
(月)02:05開始
(火)〜(日)04:41開始
【2回目】
(月)12:54開始
(火)〜(日)22:19開始
1点
>しかし、いまだにどこの製造何だか??
多分、フナイです。
その根拠はこちらです。
http://ameblo.jp/mannensuiminbusokuoji/entry-11061270396.html
書込番号:13871823
2点
★イモラさん
いつもありがとうございます。また情報も。
さくっと見させていただきました。番組表で見るとやはりそうなんでしょうかね?
これをたたき台でDーBR1なんてと考えたりもしましたが。。。
でも初期設定までの流れが、説明書では違いがあったようにも思ったし予約録画の画面も多少違ったような??ソフトだけ違うところが作成?なんて考えたりもしましたが。。。所詮、外部委託の連鎖OEMって感じに思えて。。。妄想だらけです。
あとは、レコーダという意識はなく、単に小型なのでプレイヤー使用でいいかなと。。。お遊び程度ですが。AVCRECも再生しますしね。まあ投売り頃を見定めて。。。
まあそれ以前に一般には、あまり興味がないものでしょうね。
書込番号:13871939
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
お世話になります。
対応するUSB-HDDはどれでしょう?
特に制限はないのでしょうか。
容量の制限もないのでしょうか。
VARDIA RD-S304Kにつないであった1TBのUSB-HDDを取付ましたが、
初期化を要求されました。
録画していたものが見られなくなりそうなので、中断。
新規に買おうと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点
そのHDDは録画したレコ専用なので、他のレコでは使えません。たとえUSB-HDD対応レコでも。
書込番号:13793565
3点
>対応するUSB-HDDはどれでしょう?
特に制限はないのでしょうか。
容量の制限もないのでしょうか。
まず、下記のアドレスに対応するHDDが記載されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_hdd.htm
容量制限は、この機種は2TBまでです。
その辺りもこのアドレスに記載してます。
カタログに掲載されているかどうか分かりませんが、最新版11月号も出てますので、買いに行かれるときにカタログがあれば参照されてもどうでしょうか?
書込番号:13793578
5点
>VARDIA RD-S304Kにつないであった1TBのUSB-HDDを取付ましたが、
初期化を要求されました。
動作確認されようとしたんでしょうが、危ないですよ〜万が一、初期化しちゃうと今までのデータがなくなってましたね。
あと使われる前でしたら、新しいソフト更新出てますので、先に更新してから初期設定されて使われた方が良いかと思います。
書込番号:13793582
0点
機種について
実態としては、PC用内蔵ハードディスク+USB接続アダプタでも大抵は認識するし使えます。
PC用外付けUSBハードディスクとして売られてるものも同様。
(ざっくり言うと、Windows7以外非対応な特殊なフォーマットのもの以外なら大丈夫。)
対応機種として列記されてるものなら、一応安心ですが、不良品を買ってしまったらアウトなので、結局は自己責任で利用してください。
そも、レコのメーカーに関係なく録画内容は保証外ですので「実際に使ってみて、大丈夫そうなら本格的に書き込む」くらいの気持ちで使うのが正しい使い方のように考えます。
書込番号:13793765
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-C100.html
最近量販店にいってないので、まだ見たことないのですが、対応は早かったですね。
出荷前に把握してたんでしょうかね?購入の方は確認してください。
【日時】
2011.11.18(金)
【内容】
* チャンネルリパック後に一部のチャンネルが受信できない場合がありましたが、改善しました。
* HDD、DVDの再生性能を向上しました。
地上デジタル放送
2011年11月21日〜11月27日
【NHK総合】
(火)02:43開始 (水)07:18開始
(木)11:54開始 (金)16:29開始
(土)21:04開始
【Eテレ】(旧NHK教育)
(火)04:43開始 (水)04:43開始
(木)13:54開始 (金)18:29開始
(土)23:04開始
BSデジタル放送
2011年11月21日〜11月27日
【1回目】 01:35開始
【2回目】 03:35開始
詳細を見ていないのですが、ダウンロード対応ってこれはないのですかね?
ん〜ますますこれはどこのOEMなのかな?
2点
実機を見てきましたが、まあ非常に小さいですねぇ〜。展示だけだったので、いじることは出来ませんでしたが。これぐらい小さいタイプが、標準DBZ-BD機で出てくれると、置き場所に助かるな。あとはいつもの安定性だけど。
両親向けにはいいのかな??いじってみたいものです。
書込番号:13788505
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





