18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:75.3x87.7mm 重量:490g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正効果はどうですか

2012/03/20 09:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:256件

このレンズの手振れ補正効果はいかがでしょうか?また、EOS40Dでも使えるのでしょうか?よろしくお教えください。

書込番号:14317059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/20 09:18(1年以上前)

このレンズは使っていませんが、50−500を40Dで使っている感じではシグマの手ブレ補正は強力ですし、このレンズの仕様表でも手ブレ補正は約4段分となっています
また当然40Dも問題なく作動するでしょう

書込番号:14317087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/20 09:48(1年以上前)

機種不明

1/10秒で、手持ち低速流し撮りテスト

こんにちは

この前モデル(Uの無い方)を所持してますが、200mm(換算320mm)で1/10秒の低速シャッターの
手ぶれ補正のテストをしてみたことがありますが、補正はそこそこ効いてました。

その後 数千枚を60Dで撮影しましたが、「手ぶれ補正」に関して特に問題なかったです。
おそらくこのレンズも同じだと思います。

ただ何でもそうですが、手ぶれ補正に対しての「過信」は禁物です。

書込番号:14317228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2012/03/20 16:53(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱり購入する価値ありそうですね。

書込番号:14318983

ナイスクチコミ!0


tomy-njpさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 17:30(1年以上前)

私も本日キタムラにて購入しましたが、テスト撮りした感じではOSよく効いてますね。

価格も安いし、なかなか良さげなレンズです。

それにしても、最新価格は定価の半分以下。シグマさんの定価って一体…?!

書込番号:14339570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性は?

2012/03/19 19:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

iOS kissX3との相性はいかがなものでしょうか?

初めてズームレンズを買うものなんで・・・。

書込番号:14314414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/19 20:04(1年以上前)

悪くはないと思いますよ

書込番号:14314515

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/19 21:48(1年以上前)

私も悪くないと思います。

書込番号:14315076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/19 21:59(1年以上前)

私もそう思います。

書込番号:14315136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/20 01:00(1年以上前)

 所有するボディはX2と7Dで、このレンズは使ってないですが、シグマのズームは計5本使用しました。その感じから類推すれば、X3とこのレンズの組み合わせで問題は無いと思います。

書込番号:14316172

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 07:29(1年以上前)

大きさ的にも X3 とならちょうどいい感じかも。

>初めてズームレンズを買うものなんで・・・。

今まで、単オンリーなら、画質にがっくりしないでくださいね。(笑)

書込番号:14316754

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/20 09:52(1年以上前)

こんにちは

相性は問題ないと思いますが・・・

mt_papaさんと同じなんですが、 ズームレンズ、特に高倍率のズームレンズは
画質は単焦点レンズに比べると結構落ちます。
「画質より便利さ」を重視して作られているので、その辺も割り切って下さい^^;

書込番号:14317249

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマ 18-200 新旧の違い

2012/03/14 02:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Joamoさん
クチコミ投稿数:12件

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM(この製品)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
の違いはどのようなところが違いますか?

重さと大きさぐらいでしょうか?
旧製品の方は現在は、HSMが搭載されているようですが...

書込番号:14286050

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/14 06:57(1年以上前)

>旧製品の方は現在は、HSMが搭載されているようですが...

HSMが搭載されているのはD40対策で急遽HSM化したニコンだけではないでしょうか

レンズは
旧タイプが13群5枚構成で全長78.1cmで重さが405g
新タイプが14群18枚構成で全長87.7cmで重さが490g
とまったくの別物ですし、新タイプは非球面、SLDガラスの他にFLDガラスも使われ画質もかなり改善しているようです
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_II_os.htm

書込番号:14286244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 07:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111020_484829.html

小型になったのが最大の違いでしょうが、レンズにもFLDガラス採用等の改善があるようです。
旧機種もキヤノン用でHSMタイプが売り出されているという投稿がありました。

書込番号:14286368

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/14 15:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D +SIGMA18-200 OS HSMで

← 左と同じ

こんにちは

>旧製品の方は現在は、HSMが搭載されているようですが

昨年からキヤノンマウントもHSMが搭載されてます。

>重さと大きさぐらいでしょうか?

はい、それも勿論ですが、肝心な画質の改善もあると思います。

でも一体どれ位アップしているのか? かなりアップしているんだろうなあ〜とは思いますが、
比べてくれた方が見当たらないので、実際に使ってみてないと分からないです。

※アップ画像は旧製品の18-200です

書込番号:14287852

ナイスクチコミ!2


スレ主 Joamoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/14 23:55(1年以上前)

Frank.Flankerさん
じじかめさん
高山巌さん

返信ありがとうございます。

現在、60D+タムのAF28-300mm F/3.5-6.3 (A20)を使用していますが
日常撮影の際はもう少し広角側が欲しいと感じた為、シグマ 18-200を検討しています。
いつになるかは分かりませんが、400mm以上の超望遠も購入しようと考えています。

そこでこのレンズの旧機が保護フィルター付きのおよそ3万ほどで販売されていたので検討を始めたのですが、
これ以外に何か良いレンズがあればぜひ教えてください。

本来の質問からそれてしまいましたが;よろしくお願いします。

書込番号:14290321

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/15 09:18(1年以上前)

こんにちは

APS-Cで28-300だと広角側はモロに不便ですね。

広角側だけ欲しい?というのではなく、28-300の様な便利な高倍率ズームが欲しいということでしょうか。
それならAPS-Cなら18-200、 18-250、 18-270等になると思います。

中でも画質的にはタムロンの18-270(B008)が評判良いですが、欠点は価格が高いことです。
http://kakaku.com/item/K0000183009/
金銭的に問題ないのならこのタムロン18-270(B008)が良いと思います。

しかし旧型SIGMA18-200 OS HSM の2倍近くするので、余裕のある方にしかお勧めしにくいです。
できるだけ安い方が良いのなら、私も使用している旧型のSIGMA18-200 OS HSMはどうでしょう。
※もし旧型を選ぶ場合は、必ず「HSM」の確認をしてください。HSMがあるとAFも速く大変快適ですので。

またタムロンとSIGMAでは発色が違うので、タムロンを使った後でSIGMAだと
「随分あっさり」に見えるかもしれませんね。

いずれにせよ、28-300はフルサイズ用ですが、18-200等はデジタル用なので必然的に
「周辺の光量不足」「歪曲収差」がより顕著になります。これらを出来るだけ回避したいのであれば、

・絞り優先で使用し、F9近くに絞って撮影する
・高くても純正の18-200を使用し、後で「デジタル補正」等を施す
・デジタル用じゃなく多少大きくてもフルサイズ用のレンズを使用する

等の方法があります。もし「画質」に拘るのなら、フルサイズ用のレンズを使う方が良いでしょう。

書込番号:14291388

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/17 07:50(1年以上前)

発売直後の、カメラマンのどっちのレンズショーでの比較では、
画質はそんなに変わらない印象。小型化に重きを置いた感じ。
ただ、EF-S18-200 との比較では純正が良すぎて、これを買う気がなくなる
くらいでした。(調整不足だった感じもありましたが。)

書込番号:14300738

ナイスクチコミ!0


スレ主 Joamoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/18 05:13(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

高山巌さん
>広角側だけ欲しい?というのではなく、28-300の様な便利な高倍率ズームが欲しいということでしょうか。
300以上のものとなると大きさも価格も上がってくるので、いまある28-300はこれからも一応使うとして、広角側の撮れるもので普段使うようなレンズとなると200あれば基本的に不便せず撮ることができそうでしょうか

>タムロンを使った後でSIGMAだと「随分あっさり」に見えるかもしれませんね。
このレンズのレビューで上がっていた画像を見たところ、個人的にはこのアッサリ感は問題ないかなと思ってます。


mt_papaさん
ありがとうございます。
旧型の場合でもさほど変わらないといった感じなのであれば、そこまでわかるほど目は肥えてないと思うので問題ないかもしれませんね(汗


EF-S18-200ですが、レビューでは賛否両論なのでよくわかりませんが、買うとすれば中古になると思いますがどうなんでしょう??

書込番号:14305897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/12 23:35(1年以上前)

2/21の発売が待ち遠しいです。

ニコン純正の18-200(長さ96.5mmと重さ565g)を当時は他に比較するレンズが無かったので永い間使っていましたが16-85(長さ85mm、重さ485g)を買ってからは防湿庫で眠ってます。(ヤフオクに出すには思い出が多すぎて)

ニューシグマ18-200(長さが16-85と同程度の86mm、重さは一番軽くて430g)に期待しています。

タムロン16-300mmは16〜は嬉しいのですが〜300mmより軽さと小型化優先(旅行の撮影が80%以上)なので・・・

書込番号:17184318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この写りはどうですか?

2012/01/24 22:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

f3.5開放

f4.5

f6.3開放

最近、このレンズを購入しました。
以前は、このレンズの手振れ補正無しの初期のレンズを使ってましたが
ボディーがEOS kiss Xなんでこんなものかと思い、
今回のようなテストを行った事はありませんでした。
レンズを久し振りに購入したのでテストしたのですが・・・
18mm開放では、ずっと後ろにボヤっとピントがあってるような・・・
18mmF4.5でどうにか中心部まで合ってきたかな?って感じで、
200mm開放では0〜2位でどうにか合ってるかなって感じです。
SSは100〜125位です。
こんな場合ってどうすれば良いのでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願いします。

書込番号:14064255

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/24 23:30(1年以上前)

>こんな場合ってどうすれば良いのでしょうか?

純正の 18-200 に買い換えて、DPP で現像+各種収差補正を行う。。(笑)

は、ともかく、まずはシグマに相談されるのが良いと思います。
(ピント調整)

書込番号:14064488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/24 23:32(1年以上前)

フラッシュ非発光でも同じ結果でしょうか?

書込番号:14064503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/25 06:48(1年以上前)

mt_papaさん

やはりこんな場合はピント調整にメーカー行きですか・・・
ありがとうございます。

1976号まこっちゃんさん

太陽光+蛍光灯の場合でも同じなんです。


CANON AE-1を(約30年前)小学生6年生の時に買って以来ずっと写真好きなんですが
何か今までで一番残念な気持ちです。高倍率に画質を求めたら駄目なんですかね。

他にEF-S10-22やEF50を持ってるんですが、こちらは良いですね〜。

書込番号:14065284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/25 08:33(1年以上前)

距離はどのくらいなのでしょう?

レンズテストは、
実際に撮影に使用する距離で・よく使う絞りで・太陽光下で・カメラとピント面を正対させて・三脚固定で
行うほうが良いかと。

書込番号:14065469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/25 12:32(1年以上前)

hotmanさん

>よく使う絞りで

そうですね。思えば18mmは絞って使ってましたね。
3〜4段絞れば普通な感じでした。ありがとうございます。

先程、シグマに問い合わせた所、ボディーとレンズを着払いで送って下さい。
との事でした。
一回ピント調整してもらいます。

mt_papaさん
1976号まこっちゃんさん
hotmanさん  ありがとうございました。 


 

書込番号:14066087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/12 21:57(1年以上前)

ええと、余りにも??なコメントばかりでしたのでコメントさせていただきました。
まず、ISO1600なんていう高感度で撮影しているため、ピント面も糞も見れない状態です。
三脚等で固定し、チャートへの垂直、距離を測り出来れば太陽光下でリモコン、タイマー等を使って撮らないと、ブレ、ノイズ等でピント面の把握なんてできませんよ。
見た所チャートの目盛り部分の角度も合わせてるわけじゃないし…っというかISO1600で撮影ということは手持ちで撮影したなんて可能性も…
手持ちなんかで撮っても、体の前後ブレでピント面の確認なんて出来ませんよ。
まぁ、高倍率ズームはピンずれが多い事が多いんで結局送ってたと思えば良いでしょう。
間違っても返ってきたあとに、ISO1600で撮影、「ピントが見えない!」何て言って送り返さないでくださいね^^
っていうか、コメントしてる人たちもわざとやってるとしか…

書込番号:14145506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/12 22:25(1年以上前)

saitouwataruさん

指摘したつもりでしたが、不足だったでしょうか?

書込番号:14145699

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時のトルク感とズームの自重落下

2011/12/26 12:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

このレンズを購入し一ヶ月ほどになります。
基本AF撮影なのですがMFにした時のトルク感がほとんど無く軽く回ってしまうのですが普通こんな感じなのでしょうか?
別に困る訳ではないですが、あまりに軽すぎて・・・
あと上に向けてズーム200mm状態からゆっくり戻すと100mm位からスーッと自重落下し20mm位で止まります。
初心者で比較する物が無いので購入者さんの使用したトルク感とズームの自重落下を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13943142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/12/26 12:35(1年以上前)

このレンズは所有しておりませんが。

各社、握ったら軽くなり、手を離したら重くなるズーム機構を考えていると思いますが、
ローコストで解決できる手段はないようですね。
テレ端・ワイド端で重くなるようには、構造で工夫しているようです。

MFリングは構造によって変わりますが、他社のものでも軽いです。

書込番号:13943190

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/26 14:02(1年以上前)

それは少し不快感がありますね。

サービスセンターに持ち込みトルクの調整をしてもらえば良いと思います。

書込番号:13943451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/26 15:09(1年以上前)

こんにちは♪

今時の「AFレンズ」は、スカスカに軽い方が当たり前だと思います^_^;

ヌメ〜っとしたヘリコイドの抵抗を感じる様なピントリングの方が「稀少」だと思いますよ。

書込番号:13943590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/26 20:29(1年以上前)

これの前の機種(ニコン用)を使っていますが、上に向けても下に向けても自重落下はしません。
(ぶら下げて歩けば自重落下しますが)

書込番号:13944588

ナイスクチコミ!0


スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/27 20:46(1年以上前)

うさらネットさん
t0201さん
#4001さん

ありがとうございます。ピントリングは軽いのが当たり前なのですね。
スミマセン。初めてのズームレンズ&初心者なもので・・・
勉強になりました。


じじかめさん

自重落下はやはり気になります。100mm〜30mmくらいですと上や下向いた時にスーっと動いてしまいます。
一度、購入店(キタムラ)に持って行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13948532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/28 12:22(1年以上前)

こんにちは。

高倍率は回転角あたりの伸縮率が多くなりますので、自重伸びしやすいのは宿命です。
特に50mm超えたあたりで中の動きが反転すると、その先はよけい伸びやすいですね。
私も高倍率は数々使いましたが、多かれ少なかれ自重落下はありますよ。

SIGMA18-200OSの1型前期は確かに伸びにくかったですが、重さと反転時の引っかかり
感は他より気になったような。でも買い直した後期モデルの方はけっこうゆるく、
こちらはしっかり自重伸びしましたよ。先端を持って前後するとズームリングが
回ってしまうくらいの感じです。

固体差もあると思いますけど、伸びないようにすれば操作感は重くなりますし、重く
ないようにすれば伸びやすくなりますから、どっちもどっちかも。

書込番号:13950918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/29 09:41(1年以上前)

オミナリオさん

やはりそういうものなのですね。
先を持って動かすと軽くズームリングが回ります。
U型でもおっしゃる通り50mm付近でトルク感が変わります。

ちょっと様子見であまり自重で動くようならば調整に出すかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:13954122

ナイスクチコミ!0


スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/02 16:27(1年以上前)

ご無沙汰しております。
先日、シグマ社に30mmF1.4のピント調整に出しました。
そのついでにこのレンズも一緒に発送しピント確認、ピントリングのトルク感、自重落下の確認をお願いしました。
結果、レンズは後ピン判定(自分ではわからなかった・・・)
ピントリングは規格内(これを調整すると内部の機械駆動モータに支障が出るとの事)
ズームは少し重くなりましたが自重落下しなくなりました(これは好みによると思います)

シグマ社はとても丁寧な対応で質問に答え調整していただきました。
発送後、2週間かからずに返ってきて、今はまた時間が有る時にカメラを楽しんでいます。

アドバイスしてくれた方々にも大変お世話になりありがとうございました。

書込番号:14229082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

全長はズーム時でも変わらず?

2011/12/19 05:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

キヤノンの70-200の白いヤツみたいに200mmにしたらニョッキとならないんですか?

書込番号:13912782

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/19 06:09(1年以上前)

ならないですよ。あれかっこ悪いね。

書込番号:13912829

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/19 06:11(1年以上前)

えっ?18-200はなります。

書込番号:13912832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/19 06:17(1年以上前)

下記引用。
「望遠端までズームすると全長の約2倍くらいにはなるが、軽量なためバランスが
崩れるようなことはないだろう」

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111020_484829.html

書込番号:13912842

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 06:55(1年以上前)

おはようございます。

ニョッキします。

書込番号:13912892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/19 07:05(1年以上前)

._さん おはようございます。

GANREFのレビューに伸びた写真が有ります。

http://ganref.jp/m/kiseisaikin/reviews_and_diaries/review/2679

書込番号:13912907

ナイスクチコミ!4


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2011/12/19 07:17(1年以上前)

インナーフォーカス=ニョッキしないと思ってました(>_<)

書込番号:13912924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 08:01(1年以上前)

>インナーフォーカス=ニョッキしないと思ってました(>_<)

それはインナーズームといいます。(レンズ繰り出し時の部分)

http://ganref.jp/magazines/index/4/0/175

書込番号:13912999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/19 08:02(1年以上前)

インナーフォーカス ⇒ フォーカス時、ズームん時は別。

書込番号:13913002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/19 09:24(1年以上前)

このクラスでニョッキしなかったらすごいですよ  かっこ悪いからか カタログや
イメージ画像ではめったに見かけませんから入手後(・・)となる方もおられるでしょう;

書込番号:13913197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/19 12:43(1年以上前)

メーカーもズーム時の写真とかフード付けた時の写真とかをカタログに掲載してくれたらありがたいのに

書込番号:13913840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/19 17:17(1年以上前)

単焦点のインナーフォーカスならレンズが伸びることはないのですが
ズームならインナーフォーカスで、かつインナーズームでないと駄目ですね

書込番号:13914713

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 20:07(1年以上前)

このレンズは望遠側にした場合ニョッキしますが?

書込番号:13915335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/19 21:48(1年以上前)

機種不明

これはニョッキ

2段で伸びますから、ニョッキどころかニョッキニョッキですよ

書込番号:13915828

ナイスクチコミ!3


メテルさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/20 12:53(1年以上前)

機種不明

._さんはじめまして

先月、60Dとこのレンズを購入した初心者です。
初一眼、初ズームレンズでしたので買ってからニョキニョキを知りました。
そのくらいの初心者なのすが、参考になれば。
私にとって初めてのズームレンズなのでこう言うものなんだと思って使用してます。

書込番号:13918385

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング