18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:75.3x87.7mm 重量:490g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

eos kiss x6iで動画撮影に使うとしたら、AFの際の駆動音は音声が拾わないくらい静かでしょうか?

書込番号:16252141

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/14 19:21(1年以上前)

こんばんは。

>eos kiss x6iで動画撮影に使うとしたら、AFの際の駆動音は音声が拾わないくらい静かでしょうか?

HSMはそれなりに音がしますよ。

書込番号:16252164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/14 19:27(1年以上前)

割と静かなほうだけど、音がしないわけではないので多少は音を拾っちゃうと思います

書込番号:16252191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/14 21:33(1年以上前)

音は拾っちゃうんですね。
Green。さん、Frank Flankerさん、有難うございました。

書込番号:16252774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

18-200 シグマと純正の比較

2013/04/04 06:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 美海斗さん
クチコミ投稿数:11件

60Dを使用しているアマチュアです。
これまで子供の入園、卒園式などに純正18-135で撮影していたのですが、もうチョイ寄りたい…でも移動は困難…という場面が多々ありました。
運動会、遠距離用に70-300を所有しているので、スナップ用便利ズームとしてこのレンズが気になっております。
口コミやデータなど調べると、周光落ち、歪曲など色々マイナスポイントはあるようですが、高倍率ズームなのである程度は目をつぶろうと思います。
そこで、純正18-200と比較した場合どちらがマイナスポイントが少ないでしょうか?分かる方いらしたらご教授下さいm(._.)m

書込番号:15975610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/04 06:58(1年以上前)

おはようございます。

純正レンズであれば、付属のソフトで周光落ち、歪曲等の補正が出来る点が一つのメリットになると思います。
また、ある程度接写も出来ます。


他のソフトを使われているなら純正に拘る必要は無いと思います。

書込番号:15975644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/04 07:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000

D5100

ニコン(D5100/7000)で使ってますが、広角側で何故か空の色が異常に青くなります。
C-PLは効果最大の位置から少し戻していますが、C−PL(マルミウォータープルーフC-PLの
所為かもしれませんが、他のC-PLでは試していません。

書込番号:15975736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/04 09:20(1年以上前)

純正18-135も十分高倍率ズームなので”同等”と思って良いかと思います

18−135を18−200にしてもあまり変らないかと思いますよ
135にしても200にしても焦点距離(画角)は無限遠時の値で中間や近くでの撮影では
差が小さくなります
135より望遠が欲しいなら18−250とか18−270を選んだ方が良いかと思います
望遠側の焦点距離が近くても今お持ちの70−300とは住み分けが出来るかと思います

質問と違うアドバイスで失礼しました

書込番号:15975941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/04 11:45(1年以上前)

こんにちは

高倍率で便利さ優先ならこのレンズで良いと思います
設計も新しいレンズなので高倍率として悪くないですし、スナップ用として軽快に持ち歩きたいのならシグマの18-200mmの方が軽くてコンパクトですね

書込番号:15976339

ナイスクチコミ!1


スレ主 美海斗さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/04 18:13(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
2つのレンズを比べても、そこまでの大差はなさそうなので、展示されている店を探し手にとってみて決めようと思います。
重ね重ね、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:15977357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2013/04/04 19:59(1年以上前)

以前、こちらのレンズが気になって、お気に入りに登録してから久しぶりのスレッドに出会いました。

> もうチョイ寄りたい…でも移動は困難…という場面が多々ありました。

・・・との事でしたら、Kissシリーズ・60Dのダブルズームキットに採用のレンズが
意外に良いのでお薦めします。
18-55mm標準ズーム・55-250mm望遠ズーム共に最短撮影距離からハガキの1/4程度まで
寄れるマクロ的な撮影が可能です。
木道や手すりの向こうにある山野草や花の撮影に欠かせません。(マクロも持参ですが・・・)

18-135mmは旅行などでのレンズ1本で間に合わせたい場合には有効ですが、寄れないのが
唯一の欠点に思えます。

ダブルズームは中古やキットバラシの新古が格安で手に入ります。
2本で3万円以下、55-250mmの1本なら15,000円前後が目安です。

既に締められたかも知れませんが参考まで・・・
なお、レンズの相談でも60Dの板に質問されると、様々な回答が得られると思います。
 

書込番号:15977704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2013/04/04 20:12(1年以上前)

追伸:

貼るのを忘れました。↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388424_K0000271169_K0000226445

書込番号:15977752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/04 23:08(1年以上前)

私もt0201さんに同感です。
高倍率ズームは歪曲が多めです。
歪曲は承知の上でとのことですが、撮るものによっては無視できないかも。
例えば建物の柱や壁のタイルとか・・・。
撮了後の補正ソフトによって選ぶのが賢明かと。
ちなみに私はフォトッショップにレンズはSigma。
キヤノン18-200mmも借りて使ったことがあります。
Sigmaに比べると甘甘な印象。
純正がお好きならどうぞ。

書込番号:15978602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

AFがあってMFがない、不自由はないですか。

2012/12/09 15:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

レンズそのものは、申し分ないようですが100-130mm位でのMFの必要性は感じませんか。

書込番号:15455495

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/09 16:38(1年以上前)

ニコン用ですが、ボディに近いところにAF/M切替スイッチがあり、一番前の距離表示があるのが
ピントリングです。


http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63/

書込番号:15455664

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/09 16:53(1年以上前)

機種不明

こんな感じ(^^♪

書込番号:15455726

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/12/09 17:32(1年以上前)

MFが出来ないレンズってお目にかかったことないですが…

MFが無いと言われていますが
AF、MF切り替えスイッチは何のためにあるのですかね。

書込番号:15455907

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 17:39(1年以上前)

こんばんは。

ズームリングより先の部分(前玉近く)がピントリングですね。

書込番号:15455945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/09 18:05(1年以上前)

18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
http://kakaku.com/item/10505011373/

これだとレンズ本体にはAF/MF切換がなくて、ボディ側切換。勘違いかな〜。

書込番号:15456092

ナイスクチコミ!2


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/09 18:13(1年以上前)

ピントリングで切り替えですねぇ。分かりました。質問がピントはずれのようでした。仕様書にAFだけでMFがないように感じました。

書込番号:15456136

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/09 18:18(1年以上前)

あれ??

>ピントリングで切り替えですねぇ。
切り替えは、横のスイッチですよ(>_<)

ピントリングがどこか分からない、という質問じゃなかったのね。。

書込番号:15456166

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/09 18:32(1年以上前)

機種不明

うさらネットさんの言うように
18-200 DC
ならレンズにAF/MF切替スイッチないので、
ボディで切替ですね(^^♪

18-200 DC OS
18-200 DC OS HSM
18-200 DCII OS HSM
ならレンズの横のスイッチで切替です(*^_^*)

右はDC、左はDC OSです(^o^)/

書込番号:15456226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/09 18:40(1年以上前)

レンズの写真を拡大して見ましたらAFとMF

との切り替えスイッチが見えました。スペック詳細の「フォーカス」欄に18-125mmだと、AF/MFと、掲載しているのに本レンズはAFとしか掲載していないので、当方とんでもない錯覚をしたようです。なにせ当方、のびしろが有り過ぎます。

書込番号:15456265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 18:55(1年以上前)

okiomaさん
横レスですが、MFできないレンズがあるんです!
昔々、オリンパスがメーカー初のOM707という銀塩AF一眼レフを出しました。加えて言えばプログラム専用機!他のOMレンズは絞り優先!
実はこの時のAFレンズは全てAF専用!ピントリングなど皆無!
で、システム自体が大ごけしました。
オリンパスはAFから撤退すると共に、AF専用レンズの緊急リリーフとして…OM101という背面ダイヤルでパワーフォーカスするプログラム専用機を出しました。マニュアルアダプターをつけるとマニュアルができるマニアックさ(笑)!

多分…現在もオリンパスはパワーフォーカスだったはずです。

横レス、すいません!

書込番号:15456342

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/09 19:05(1年以上前)

機種不明

拡大

購入前で、価格comの仕様を見てたのですね^_^;

MF:MF専用レンズ
AF:AFレンズ 一般的にはMFも可能
       SIGMAだとAFレンズはすべてMF可能では。
AF/MF:AFに設定しながら、MFが使えるとか

『AF』のレンズでレバーをAFにしたままピントリングを
回すと、ギアが壊れるかも。。

フルタイムMFという機能があると、AFモードのまま、
ピントリング回せます(*^_^*)

書込番号:15456389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/09 21:03(1年以上前)

余談ですが…
18-200mmDCでもAF-MF切替レバーがレンズ側にあります。

EOSデジはボディ側にAFMF切替スイッチはないので。

書込番号:15456954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/09 21:23(1年以上前)

むちゃくちゃ余談ですが。

Canonにもありましたねぇ、MF不可レンズ。
EF35-80mm F4-5.6 PZ パワーズームでAF専用。EOS700のキットレンズ扱いでしたね。

書込番号:15457070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/09 22:22(1年以上前)

>18-200mmDCでもAF-MF切替レバーがレンズ側に-------

失礼しました。そうではないかと思ったのですが----、確かにLockの下側にあるようですね。<(_ _)>

書込番号:15457402

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/10 00:42(1年以上前)

すいません(>_<)

DCもスイッチあるんですね((+_+))
PENTAがないだけでなんですね。。

書込番号:15458146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/10 02:58(1年以上前)

小ブタダブルさん
懐かしい!
レンズの横に電動ズームのボタンだったか、レバーだったがが付いてる奴ですよね。
さらに余談ですが、あのカメラって、リバーシブルなモードダイヤルでしたよね。
今、ギミックでやったら面白いのに…。

書込番号:15458415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/10 08:19(1年以上前)

>EF35-80mm F4-5.6 PZ
これ動画撮影でパワーズーム使いたくて手に入れたのですが、5D2の動画ではパワーズームが効かなくて
結局返品しました、なじみのお店には悪い事をした・・・

スレ主冬眠君さん、予断の予断の予断・・・ごめんなさい。

書込番号:15458778

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/10 09:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。18-200mmで検討していますが、なかなか踏み込めないで情報収集中です。どっかの「クチコミ」欄で、「MFがあれば、もっと良いのに」というのが、ありましたのでそれが気になりました。

書込番号:15458971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/10 15:00(1年以上前)

>「MFがあれば、もっと良いのに」・・・

AFのままでMF微調整ができる「フルタイムMF」のことだったのかも?

書込番号:15459902

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/10 15:28(1年以上前)

MA*RSさん、「カメラ装着レンズ」の、写真ありがとうございました。切り替えスイッチの確認しました。他の方々も色々と情報ありがとうございましまた。

書込番号:15459956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠端での絞値表示

2012/12/10 00:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

先般、このレンズを購入して、EOS50Dに装着したところ、ファインダー内の絞値が開放で広角端から望遠端まで5.6のまま変化しません。

ちなみに、初代キスデジに装着したら、ちゃんと広角端では5.6、望遠端では6.3とスペック通りに表示されました。

これは、50Dカメラ本体の故障でしょうか?
50Dでこのレンズを使用されている方がおられましたら、ファインダー内の表示はスペックどおり正しく表示されておりますでしょうか?

書込番号:15458123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/10 07:38(1年以上前)

Avモードで、F5.6に設定ですよね?
 KissDで広角で5.6、望遠で6.3(50Dでは5.6表示)
なら。

シグマレンズと一部のキヤノン機では、開放F値を、
 3.8を3.5に(18−125mm)
 6.3を5.6に
表示するということがあります。
これは、キャノンのレンズに、該当する解放F値のレンズが無いことに因るらしいです。
理由は、キヤノン機がF5.6までのAF保証である場合、6.3と判断されるとシグマレンズがAF出来ないと困るからいうことです。
表示が5.6でも、実際の明るさ(撮影時のF値)は開放F値の6.3になります。

書込番号:15458702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/10 07:47(1年以上前)

追記です。
KissD/50D両方で、MモードAvモード、広角端開放F3.5に設定出来ますか?
出来なければ、レンズの不具合も考えられます。
シグマにお問い合わせください。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/

書込番号:15458722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/10 09:15(1年以上前)

デジ一の露出ステップを1/3段ではなく、1/2段にしているのではないでしょうか?

書込番号:15458918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/10 09:26(1年以上前)

さすらいの「M」様

早速のご返信ありがとうございます。
キスデジ、50Dの両機でMモード、AVモードとも広角端で3.5に設定できました。また望遠端5.6表示のままAVモードで撮影した画像の露出は適正に思えますため、このまま使用することにいたします。

しかし、高価な50Dよりキスデジのほうが表示能力が高かったなんて・・・。

どうもありがとうございました。

書込番号:15458953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/10 09:39(1年以上前)

じじかめ様

そう言われると、設定を1/2ステップにしていました。
今、1/3ステップにしてみたら、6.3のスペックどおりの表示になりました。

今まで気づかなかったのですが、この露出ステップって開放F値、つまり広角端3.5、望遠端6.3からそれぞれ設定したステップで表示されるのでは無かったのですね。

いずれにしても、レンズの故障ではないことがわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:15458985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですみません。

2012/12/05 17:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

ニコンカメラではDXはFXより同じレンズでも、画角で最大距離が1.5倍になるようですが(例えば120mmの場合は180mmとなるようですが)、キヤノンの場合はEF-Sのレンズなので1.5倍にならないのでしょうか。具体的にジグマ18-200mmの場合は、そのままの距離でしょうか。よろしく、ご教示下さい。

書込番号:15436879

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/05 18:07(1年以上前)

え〜毎度ですが。

DXボディで使う限り18mmは18mm、200mmは200mmです。
FX用レンズとかDX用レンズとか関係ありません。勿論、純正もシグマも同じです。

同じレンズをFXボディとDXボディで使い分けるような場合は、DXボディのほうが1.5倍ほど大きく写ります。

書込番号:15436910

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/05 18:08(1年以上前)

こんにちは
同じAPS-Cサイズと呼ばれるものでも、ニコンに比べてキヤノンの撮像素子の大きさが少し小さいのです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
そのため、ニコンではレンズ表示の1.5倍、キヤノンでは1.6倍になるようです。

書込番号:15436913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/05 18:11(1年以上前)

こんにちは。

>>キヤノンの場合はEF-Sのレンズなので1.5倍にならないのでしょうか。

キャノンのセンサーサイズは、ニコンより少し小さいので、1,6倍になります。


>>具体的にジグマ18-200mmの場合は、そのままの距離でしょうか。よろしく、ご教示下さい。

ですので、キャノンでの画角は、広角側の18ミリが28,8ミリになり、望遠側の200ミリが320ミリになります。

書込番号:15436926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/05 18:15(1年以上前)

キヤノンは 1.6 倍だった筈

書込番号:15436947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/05 18:16(1年以上前)

あっ、かぶった。

書込番号:15436955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/05 18:48(1年以上前)

>画角で最大距離が1.5倍-------
むむっ?

レンズの焦点距離は固有特性で変わりません。
撮影画角は、35mm判換算で焦点距離の1.6倍相当レンズ使用に該当します。ニコンは1.5倍相当。

書込番号:15437096

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 18:54(1年以上前)

こんばんは。

ニコンAPS-C (1.5倍) 18-200mm → 27-300mm
キヤノンAPS-C(1.6倍) 18-200mm → 29-320mm

ということになります。

書込番号:15437121

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/05 20:02(1年以上前)

里イモさん色々と詳細にありがとうございました。全部通読しましてカメラとレンズそして画素数の関係が、いくらか理解されました。熟読玩味して自分のものにしたいです。参考になりました。他の方々も参考になりました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15437418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 20:08(1年以上前)

一眼レフのレンズは「実焦点距離」で表示されていますので、APS-C機で使う場合は
画角が約1.5倍相当(キヤノンは約1.6倍)になります。(どのメーカーのレンズでも)

書込番号:15437447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/05 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離と画角の関係・・・焦点「距離」と「広角」「望遠」になる仕組み

撮像素子の面積と「画角」の関係・・・撮像素子の面積で「画角」が異なるわけ

こんばんは♪

理屈は簡単な事なんだけど・・・(^^;;;
コレを説明するのは意外と難しい・・・(^^;;;(笑

レンズの「焦点距離」というのは・・・まあ・・・乱暴な言い方をすれば、レンズ(の主点)〜撮像面(フィルムや撮像素子)までの距離を表している物で・・・
この距離は、古今東西万国共通・・・フルサイズだろうが、APS-Cだろうが、フォーサーズだろうが、コンデジだろうが・・・ニコンでも、キヤノンでも、ペンタでも・・・共通の単位です♪
(画像1を参照ください)

問題は、その焦点距離によって変化する「画角」の事で・・・
カメラの「撮像素子(フィルム)」の「面積」によって、同じ焦点距離であっても「画角が変化する」と言う事。。。

この「面積」が・・・各メーカー微妙に異なる為・・・「35mm換算(フルサイズ換算)」と言う、共通のモノサシ(為替レート)で「画角」を比較するわけです。

だから・・・FXとDXでレンズの焦点距離が変化するわけではありません。
モチロン・・・ニコンとキヤノンで焦点距離が違うわけではありません。
撮像素子の面積が違うから・・・同じ焦点距離のレンズでも「画角」が異なると言う事です。。。

まあ・・・本来は「画角45度25分」・・・と言うように表示すれば誤解がないのでしょうけど(^^;;;
フィルムカメラでカメラを覚えた人は「50mm=標準=×1倍」と言う感覚が染み付いているので・・・
35mmフィルムサイズの焦点距離で換算した方が分かりやすいって事です(^^;;;

なので・・・フィルム(銀塩カメラ)のご経験がない人は・・・ワザワザ換算する必要はないんです(^^;;;
DXならDXでの焦点距離の感覚を覚えれば良いだけです♪

ご参考まで

書込番号:15437450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/06 12:24(1年以上前)

#4001さん、画像まで詳細に掲載されまして手数を、おかけしました。なんとなく理解しました。本当にありがとうございました。他の方々もありがとうございました。追加質問ですが現在キヤノンX5のダブルズームキッドですが、シグマの18-200mmと18-125mmとの、どちらか1本の場合は、やはり18-200mmが実用的でしょうか。前回も質問しましたが現在の持参レンズを述べませんでしたので、失礼ですが改めての質問です。

書込番号:15440368

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/06 14:11(1年以上前)

どちらがいいか?ですが、スレ主さんが125mm以上の望遠域を使う機会がどの位あるか?です。
これはスレ主さん以外知りえません。
125以上、200mmまでの望遠を多用されるなら200がいいでしょう。
しかし、一般的に言えることは、高倍率ズームは便利な反面、それと引き換えに画質が落ちるとも言われております。
その辺の妥協点として小生の常用レンズは18-105mmレンズです。
200と300は望遠だけの別のズームを使っています。

書込番号:15440758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/06 15:16(1年以上前)

こんにちは。

18−125は2008年の発売で、18−200は2011年の発売と、両方とも高倍率レンズで、18−200はより高倍率ですが、設計が新しい分、そのへんのネガティブな部分は良くなっているかと思いますが、前回、両方のお写真を比べられて、如何でしたでしょうか。

両方の描写が差がないと思われていて、もし200ミリまで望遠を使われる時があるのでしたら、より高倍率レンズの方が高倍率レンズとして便利だと思います。


書込番号:15440965

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

機種はキヤノンX5に装着です。

2012/12/02 18:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

シグマ18mm-125mmF3.5-5.6とシグマ18mm-200mmF3.5-6.3の装着で迷っています。どちらが、より効果的でしょうか。撮影は車で出かけての山海風景とか、近郊の草木花です。つまり、どこでもです。

書込番号:15422879

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 19:08(1年以上前)

こんばんは。

オールマイティな撮影でしたらより高倍率な18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM が使いやすいと思います。
レンズの重量も同じで最大撮影倍率も同じです。
画質では高倍率ほど不利だと言われますが設計も新しいレンズですので、そこまで大きな差は感じないと思いますよ。

書込番号:15422974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 19:12(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2186/photo

18-125mm F3.8-5.6DC OS HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/154/photo

書込番号:15422985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/02 19:27(1年以上前)

こんにちは

風景なら18-125でほとんどは賄えると思います
でも望遠で風景の一部を切り取る使い方も考えると高倍率の18-200の方が便利かもしれないですね

書込番号:15423050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/02 19:54(1年以上前)

 18-125を3年余り使っています。旅行やちょっとしたお散歩などこれ一本でほとんど用が足りてしまうので、未だにメインの標準ズームとしてX2と7Dで使ってます。
 でも、今の時点で2本のうちどちらか選べと言われたら18-200を選ぶかも(笑)
 設計が新しい分、それなりの画質(あまり画質に拘らないので)を維持できてるなら、使用頻度が少なくても、価格差も少なくて、何かの時にそれなりの望遠が効く18-200のほうがいいかな。
 
 ただ、候補にはありませんが、風景や草花の撮影ならより広角で、より近づける17-70を考えてもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000294786_10505011965_K0000073220&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15423171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 21:28(1年以上前)

d7000で18-200、D3000で18-125を使ってますが、どちらも悪くないと思います。
どちらかと言えば、18-200のほうが便利な気がします。

書込番号:15423694

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/12/03 11:50(1年以上前)

Greenさん、詳細に写真まで掲載して頂きまして、ありがとうございました。参考になりました。18-200mmで検討してみます。

書込番号:15426036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング