18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:75.3x87.7mm 重量:490g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 mntkさん
クチコミ投稿数:10件

現在、EOS X3を所有しています。レンズは最初に付いていた18-55の1つのため、新しくズームレンズの購入を考えています。バリバリの初心者です。
撮影目的は子供と風景です。ちなみに子供は2歳児と0歳児です。最近、2歳児が走り回るのでズームレンズが欲しいと思っています。(ちなみに私は足が不自由のため子供に追いつけません)今後、運動会等でも使用したいと思っているため長く使えるものが希望です。

現在の候補
・シグマ 18-200mmF3.5-6.3UDC OS HSM
・タムロン18-270mmF3.5-6.3Di UVC PZD
・タムロンAF 18-200mmF3.5-6.3XR Di U LD Asphrical
・キャノンEF-S18-200mmF3.5-5.6IS

現在、以上の4点を候補に挙げています。
みなさん良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:14452787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/04/18 16:05(1年以上前)

運動会ですと、300mmは欲しいというか一応十分。
ですからTamron18-270mm推奨。

私は手ぶれ補正のない18-250mm使いですが、18-270mmの手ぶれ補正は良く効いて、全般に好評。

書込番号:14452801

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/18 16:16(1年以上前)

候補は全て高倍率ですね
幼稚園での運動会前提ならズームは200mmあれば足りるでしょうから最近リニューアルされて画質も良くなったシグマ 18-200mmF3.5-6.3UDC OS HSMがいいかもしれません

ただその後の小学校の運動会まで使えるものとなると270mmあった方がいいと思うのでタムロン18-270ですね

書込番号:14452835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/18 17:21(1年以上前)

このレンズのニコン用を使ってますが軽くて便利だと思います。
広角側で多少周辺減光が気になりますが・・・

書込番号:14453024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/18 18:03(1年以上前)

お勧めの順に並び直します

予算が許せばタムロン18−270が良いかと思います

・タムロン18-270mmF3.5-6.3Di UVC PZD        (高額です)
・シグマ 18-200mmF3.5-6.3UDC OS HSM        (一番CP高そう)
・タムロンAF 18-200mmF3.5-6.3XR Di U LD Asphrical(シグマよりAFが遅いです)
・キャノンEF-S18-200mmF3.5-5.6IS           (純正ですが高額なので4番にしました)



書込番号:14453158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mntkさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/18 18:54(1年以上前)

 みなさん、さっそくのご回答をありがとうございます。
現在、まだ悩んでいますが、現在第一候補を・タムロン18-270mmF3.5-6.3Di UVC PZDで第二候補を・シグマ 18-200mmF3.5-6.3UDC OS HSMにしようと考えています。

とりあえず純正は却下しようと思います。

早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:14453355

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/18 19:07(1年以上前)

純正却下はちょっと残念。しかし、運動会まで視野にいれるなら 18-270で
良いかも。

純正却下が残念なのは、やはり画質は一番安定している、また、最新のDPPでの
デジタルレンズオプティマイザの対象レンズになっているのにもったいない、
というのもあります。

書込番号:14453412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/18 19:49(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon-eos/400-canon_18200_3556is

いわゆる一つのご参考まで。

書込番号:14453607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

18-125,50-200持ってますが…

2012/04/14 08:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:23件

はじめましてよろしくお願いします。

X2にシグマの18−125DC OS HSMをつけて鉄道写真を撮影しています。
望遠が足りないときに50-200DC OS HSMに付け替えます。
写りについてLレンズとか持ったことないので現状で満足してます。

先日7Dを購入しましたが慣れないせいか重く感じ2本持ち歩くより
写りが同レベルなら1本ですめば交換の時ゴミの侵入もなく便利だと悩んでます。

写りについては正直雑誌のレンズ比べみても差がよくわからないレベルの私ですが

このレンズ、18-125と50−200二本分の仕事してくれますかわかったら教えてください。

書込番号:14433406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/14 09:31(1年以上前)

最新設計の18-200ですし以前の18-200よりもかなり画質は改善していますからレンズ性能にシビアさをもとめない人なら良い選択だと思います

書込番号:14433593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/14 09:37(1年以上前)

>マジホッシーさん
初めまして、私も鉄撮りです。お気楽撮影時は18-200の一本ですが、フルでは18-200or12-24と70-300の2台体制です。
もし移動が車ならフルが良いのでは?X2もまだお持ちなら広角系はX2、連写、AFに強い7Dがメインでどうでしょうか?

書込番号:14433625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/14 09:58(1年以上前)

D3000に18-125を、D7000に18-200(U)を着けてますが、どちらも便利です。
200mmまで必要な場合は、18-200は、軽いしAFも遅くないのでいいと思います。
但し、18-200は広角側で多少「周辺減光」がある感じですが・・・

書込番号:14433709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/14 10:01(1年以上前)

直感的に一気に画角を広角から望遠まで変えられるメリットは大きいと思いますねぇ。また、望遠でシビアにピントをとっといて広角撮りもできますからねぇ。私は好きですよ。

書込番号:14433717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/04/14 12:06(1年以上前)

マジホッシーさん、こんにちは。

18-200一本で、18-125と50-200二本分の仕事ができるかですが、多少暗くなるなどのデメリットはあるものの、二本分の焦点距離を一本でまかなえるのは、大きなメリットだと思いますので、二本分とまったく同じ仕事はできないが、それ以上の仕事ができることもある、といえるのではないでしょうか。

このように18-200はとてもいいレンズですので、お持ちのレンズが18-50などでしたらオススメ度も高いのですが、18-125も十分に高倍率なレンズですので、買い足すメリットがどのくらいあるのかな、とも思ってしまいました。
もちろん200mmをよく使われるのでしたら良いのですが、せっかく高倍率レンズを購入されるのでしたら、18-250や18-270の方が、より良いような感じもします。

書込番号:14434263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/04/14 18:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

このレンズに限らずカメラ雑誌の評価と、ここでのレビュー評価のばらつき
で迷っていましたが、みなさんを信じて買おうと思います。
(値段も新しいレンズとしては手頃なので)

先細と赤ラインがちょっとちょっとではありますが…

X2は売らずにサブ機として、18-270持ってますがなんか写りにシャープさがかける気がして
使用頻度は低いです。

迷ったらまた質問しますのでよろしくお願いします。

書込番号:14435823

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/17 19:22(1年以上前)

18-270 で不満足なら同等レベルと思うので、手を出さないほうがいいかも。
シグマの 18-200 は1代目、2代目を使用してきました。この3代目はまだ
手を出していません。

画質は実感とレビューなどから、1代目<<2代目<=3代目 のように
感じます。3代目は B008 対抗で「小型化」が大きな特徴で、小型にしても
画質劣化を抑えるのに、意外と贅沢なレンズを使っています。

書込番号:14449160

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/17 22:11(1年以上前)

こういう記事がありました。

「旧型と比べると、解像力は変わらないが、色収差や広角端の歪曲、コマ収差、非点収差が改善されている。周辺光量落ちと、逆光耐性は悪化しているが、これらはHSMモーターやより効果的な手ブレ補正、レンズの小型化で埋め合わせされている。ニコンやキヤノンのライバルとは、同程度の光学性能だ。総合的には、後退した部分よりも明らかに進化した部分が多い。」

http://digicame-info.com/2012/02/18-200mm-f35-63-ii-dc-os-hsm.html

旧型(2世代目のことだと思います)を所持してますが、色収差が改善された分、シャープに見える様ですね。

書込番号:14450026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/17 23:18(1年以上前)

mt papaさん、高山厳さんありがとうございます。

本日、カメラの○タ○ラに行ったら

中古キャノン18−135 f3.5−5.6I ISが程度AB¥25800でして
  シグマの18−200 f3.5−6.3Uより1万円程やすく迷って帰ってきました。
  差額の1万円あれば三脚も買えそうだし…
  でも18−135のレビュー評価イマイチだし…

私、今気がつきまして、何かにつけてコストパフォーマンス思考があって
この金額ならここは我慢しなくちゃみたいのがあって
でも「安物買いの…」はイヤだし
買うと言っときながらまだ悩んでます。

書込番号:14450436

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/18 19:11(1年以上前)

>X2にシグマの18−125DC OS HSMをつけて鉄道写真を撮影しています。
>望遠が足りないときに50-200DC OS HSMに付け替えます。

と書いていますから、18-135 だと最初の目的を達成できないのでは?

私なら、純正18-200 を選ぶかも。理由は2つ。画質が安定している点と、
DPPでのレンズの各種収差補正や、デジタルレンズオプティマイザの
対象レンズだから。(raw撮影が必要ですが)

書込番号:14453424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/19 08:52(1年以上前)

mt papaさんのおっしゃる通り本末転倒ってヤツですね。

質問なんですけど、

>画質が安定している

とは、どのような事をさすのですか?

よかったら教えてください。

書込番号:14456046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/19 19:15(1年以上前)

個体差が余り無く、歩留まりが良いと言う事では?・・その代わり高い。

書込番号:14457758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/20 06:44(1年以上前)

ハズレ(不良品)がなく、安定した品質って事でよろしいでしょうか?

書込番号:14459990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/20 08:50(1年以上前)

私見ですが、純正とレンズメーカの違いを感じるのは

・露出やAFの誤差が少ない
 撮影距離によって露出がアンダー/オーバーに振れたりAFが前ピン後ピンになったり。
 また絞り値によって露出が変わる(実絞り値がズレている)ようなものもあります。

・ボディ側の補正機能が使えない
 周辺光量補正などの機能を持つボディの場合、基本純正レンズのみが対象になりますので
 レンズメーカー製のものはその恩恵にあずかれません
 また、雑誌の評価等見ていると「隠れた補正」というのもありそうです。

・画質の変化が少ない
 広角側とテレ側、開放と絞った時、画像周辺部の収差や光量落ちなどの画質変化が、
 レンズメーカー製に比べ純正(特に上位レンズ群)は比較的少ないように思います。
 主題を中央に配するような構図ならどちらも変わりませんが、四隅に主題を置く、なんて
 場合に効いてくる違いですね。

もちろん、すべてのレンズがそうだというわけではないです。レンズメーカー製でも
純正をしのぐものがあると思います。
しかし、総じて上記のような印象を持たれている方は多いのではないでしょうか。
そういう意味での「純正は安定感がある」という意味のように思います。


ところでSIGMA18-200の旧OS付モデルと、18-270(B003)はニコンで愛用しました。
50-200OS HSMがどれほどの写りのレンズかはわかりませんが、ちゃんと使えば少なくとも
レンズキットの望遠ズームクラスと比べても同等以上の写りはしてくれるハズですよ。

すでに18-270をおもちなのであれば「なんか写りにシャープさがかける気がする」のは
何故なのか、まず考えてみてからの方がいいのでは?
そこが解決しない限りはおそらく18-200を購入しても結果は変わらないと思いますよ・・・

書込番号:14460262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/22 23:42(1年以上前)

Canoファンさん、オミナリオさんありがとうございます。

鉄道写真がほとんどで「置きピン」で撮影していて
シグマの18−125と50−200はマニュアル+ライブビューでピント合せが楽です。

18−270使用時もマニュアル+ライブビューでピント合わせますが
なかなかピントの山がつかめずなかでも一番合っていそうなところで撮影してます。
このへんに問題ありそうです。


書込番号:14473241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正効果はどうですか

2012/03/20 09:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:256件

このレンズの手振れ補正効果はいかがでしょうか?また、EOS40Dでも使えるのでしょうか?よろしくお教えください。

書込番号:14317059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/20 09:18(1年以上前)

このレンズは使っていませんが、50−500を40Dで使っている感じではシグマの手ブレ補正は強力ですし、このレンズの仕様表でも手ブレ補正は約4段分となっています
また当然40Dも問題なく作動するでしょう

書込番号:14317087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/20 09:48(1年以上前)

機種不明

1/10秒で、手持ち低速流し撮りテスト

こんにちは

この前モデル(Uの無い方)を所持してますが、200mm(換算320mm)で1/10秒の低速シャッターの
手ぶれ補正のテストをしてみたことがありますが、補正はそこそこ効いてました。

その後 数千枚を60Dで撮影しましたが、「手ぶれ補正」に関して特に問題なかったです。
おそらくこのレンズも同じだと思います。

ただ何でもそうですが、手ぶれ補正に対しての「過信」は禁物です。

書込番号:14317228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2012/03/20 16:53(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱり購入する価値ありそうですね。

書込番号:14318983

ナイスクチコミ!0


tomy-njpさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 17:30(1年以上前)

私も本日キタムラにて購入しましたが、テスト撮りした感じではOSよく効いてますね。

価格も安いし、なかなか良さげなレンズです。

それにしても、最新価格は定価の半分以下。シグマさんの定価って一体…?!

書込番号:14339570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性は?

2012/03/19 19:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

iOS kissX3との相性はいかがなものでしょうか?

初めてズームレンズを買うものなんで・・・。

書込番号:14314414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/19 20:04(1年以上前)

悪くはないと思いますよ

書込番号:14314515

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/19 21:48(1年以上前)

私も悪くないと思います。

書込番号:14315076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/19 21:59(1年以上前)

私もそう思います。

書込番号:14315136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/20 01:00(1年以上前)

 所有するボディはX2と7Dで、このレンズは使ってないですが、シグマのズームは計5本使用しました。その感じから類推すれば、X3とこのレンズの組み合わせで問題は無いと思います。

書込番号:14316172

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 07:29(1年以上前)

大きさ的にも X3 とならちょうどいい感じかも。

>初めてズームレンズを買うものなんで・・・。

今まで、単オンリーなら、画質にがっくりしないでくださいね。(笑)

書込番号:14316754

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/20 09:52(1年以上前)

こんにちは

相性は問題ないと思いますが・・・

mt_papaさんと同じなんですが、 ズームレンズ、特に高倍率のズームレンズは
画質は単焦点レンズに比べると結構落ちます。
「画質より便利さ」を重視して作られているので、その辺も割り切って下さい^^;

書込番号:14317249

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この写りはどうですか?

2012/01/24 22:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

f3.5開放

f4.5

f6.3開放

最近、このレンズを購入しました。
以前は、このレンズの手振れ補正無しの初期のレンズを使ってましたが
ボディーがEOS kiss Xなんでこんなものかと思い、
今回のようなテストを行った事はありませんでした。
レンズを久し振りに購入したのでテストしたのですが・・・
18mm開放では、ずっと後ろにボヤっとピントがあってるような・・・
18mmF4.5でどうにか中心部まで合ってきたかな?って感じで、
200mm開放では0〜2位でどうにか合ってるかなって感じです。
SSは100〜125位です。
こんな場合ってどうすれば良いのでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願いします。

書込番号:14064255

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/24 23:30(1年以上前)

>こんな場合ってどうすれば良いのでしょうか?

純正の 18-200 に買い換えて、DPP で現像+各種収差補正を行う。。(笑)

は、ともかく、まずはシグマに相談されるのが良いと思います。
(ピント調整)

書込番号:14064488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/24 23:32(1年以上前)

フラッシュ非発光でも同じ結果でしょうか?

書込番号:14064503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/25 06:48(1年以上前)

mt_papaさん

やはりこんな場合はピント調整にメーカー行きですか・・・
ありがとうございます。

1976号まこっちゃんさん

太陽光+蛍光灯の場合でも同じなんです。


CANON AE-1を(約30年前)小学生6年生の時に買って以来ずっと写真好きなんですが
何か今までで一番残念な気持ちです。高倍率に画質を求めたら駄目なんですかね。

他にEF-S10-22やEF50を持ってるんですが、こちらは良いですね〜。

書込番号:14065284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/25 08:33(1年以上前)

距離はどのくらいなのでしょう?

レンズテストは、
実際に撮影に使用する距離で・よく使う絞りで・太陽光下で・カメラとピント面を正対させて・三脚固定で
行うほうが良いかと。

書込番号:14065469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/25 12:32(1年以上前)

hotmanさん

>よく使う絞りで

そうですね。思えば18mmは絞って使ってましたね。
3〜4段絞れば普通な感じでした。ありがとうございます。

先程、シグマに問い合わせた所、ボディーとレンズを着払いで送って下さい。
との事でした。
一回ピント調整してもらいます。

mt_papaさん
1976号まこっちゃんさん
hotmanさん  ありがとうございました。 


 

書込番号:14066087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/12 21:57(1年以上前)

ええと、余りにも??なコメントばかりでしたのでコメントさせていただきました。
まず、ISO1600なんていう高感度で撮影しているため、ピント面も糞も見れない状態です。
三脚等で固定し、チャートへの垂直、距離を測り出来れば太陽光下でリモコン、タイマー等を使って撮らないと、ブレ、ノイズ等でピント面の把握なんてできませんよ。
見た所チャートの目盛り部分の角度も合わせてるわけじゃないし…っというかISO1600で撮影ということは手持ちで撮影したなんて可能性も…
手持ちなんかで撮っても、体の前後ブレでピント面の確認なんて出来ませんよ。
まぁ、高倍率ズームはピンずれが多い事が多いんで結局送ってたと思えば良いでしょう。
間違っても返ってきたあとに、ISO1600で撮影、「ピントが見えない!」何て言って送り返さないでくださいね^^
っていうか、コメントしてる人たちもわざとやってるとしか…

書込番号:14145506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/12 22:25(1年以上前)

saitouwataruさん

指摘したつもりでしたが、不足だったでしょうか?

書込番号:14145699

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時のトルク感とズームの自重落下

2011/12/26 12:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

このレンズを購入し一ヶ月ほどになります。
基本AF撮影なのですがMFにした時のトルク感がほとんど無く軽く回ってしまうのですが普通こんな感じなのでしょうか?
別に困る訳ではないですが、あまりに軽すぎて・・・
あと上に向けてズーム200mm状態からゆっくり戻すと100mm位からスーッと自重落下し20mm位で止まります。
初心者で比較する物が無いので購入者さんの使用したトルク感とズームの自重落下を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13943142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/12/26 12:35(1年以上前)

このレンズは所有しておりませんが。

各社、握ったら軽くなり、手を離したら重くなるズーム機構を考えていると思いますが、
ローコストで解決できる手段はないようですね。
テレ端・ワイド端で重くなるようには、構造で工夫しているようです。

MFリングは構造によって変わりますが、他社のものでも軽いです。

書込番号:13943190

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/26 14:02(1年以上前)

それは少し不快感がありますね。

サービスセンターに持ち込みトルクの調整をしてもらえば良いと思います。

書込番号:13943451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/26 15:09(1年以上前)

こんにちは♪

今時の「AFレンズ」は、スカスカに軽い方が当たり前だと思います^_^;

ヌメ〜っとしたヘリコイドの抵抗を感じる様なピントリングの方が「稀少」だと思いますよ。

書込番号:13943590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/26 20:29(1年以上前)

これの前の機種(ニコン用)を使っていますが、上に向けても下に向けても自重落下はしません。
(ぶら下げて歩けば自重落下しますが)

書込番号:13944588

ナイスクチコミ!0


スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/27 20:46(1年以上前)

うさらネットさん
t0201さん
#4001さん

ありがとうございます。ピントリングは軽いのが当たり前なのですね。
スミマセン。初めてのズームレンズ&初心者なもので・・・
勉強になりました。


じじかめさん

自重落下はやはり気になります。100mm〜30mmくらいですと上や下向いた時にスーっと動いてしまいます。
一度、購入店(キタムラ)に持って行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13948532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/28 12:22(1年以上前)

こんにちは。

高倍率は回転角あたりの伸縮率が多くなりますので、自重伸びしやすいのは宿命です。
特に50mm超えたあたりで中の動きが反転すると、その先はよけい伸びやすいですね。
私も高倍率は数々使いましたが、多かれ少なかれ自重落下はありますよ。

SIGMA18-200OSの1型前期は確かに伸びにくかったですが、重さと反転時の引っかかり
感は他より気になったような。でも買い直した後期モデルの方はけっこうゆるく、
こちらはしっかり自重伸びしましたよ。先端を持って前後するとズームリングが
回ってしまうくらいの感じです。

固体差もあると思いますけど、伸びないようにすれば操作感は重くなりますし、重く
ないようにすれば伸びやすくなりますから、どっちもどっちかも。

書込番号:13950918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

2011/12/29 09:41(1年以上前)

オミナリオさん

やはりそういうものなのですね。
先を持って動かすと軽くズームリングが回ります。
U型でもおっしゃる通り50mm付近でトルク感が変わります。

ちょっと様子見であまり自重で動くようならば調整に出すかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:13954122

ナイスクチコミ!0


スレ主 メテルさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/02 16:27(1年以上前)

ご無沙汰しております。
先日、シグマ社に30mmF1.4のピント調整に出しました。
そのついでにこのレンズも一緒に発送しピント確認、ピントリングのトルク感、自重落下の確認をお願いしました。
結果、レンズは後ピン判定(自分ではわからなかった・・・)
ピントリングは規格内(これを調整すると内部の機械駆動モータに支障が出るとの事)
ズームは少し重くなりましたが自重落下しなくなりました(これは好みによると思います)

シグマ社はとても丁寧な対応で質問に答え調整していただきました。
発送後、2週間かからずに返ってきて、今はまた時間が有る時にカメラを楽しんでいます。

アドバイスしてくれた方々にも大変お世話になりありがとうございました。

書込番号:14229082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング