


ホンダのホビオに乗っています。
約6年程度前に、SANYOのNVA-250を新車と一緒に購入しました。
そのナビが壊れましたので、購入を考えています。
そこで、質問なのですが
ナビの取り外しは、ネットで確認しながら出来そうな感じです。
現在、オーディオスペースに付いていますが
そこに取り付ける場合、オプションなど必要でしょうか?
また、配線は現在付いてるナビを参考にすれば簡単でしょうか?
いろいろ見ていますと、ショートして修理にと書き込みがありますが
バッテリーを外して作業したら、ショートのリスクはなくなりますか?
オーディオ取り付けの経験もありませんので
初歩的な質問で申し訳ありません。
ショップで見てきましたら、約2万円程価格の開きがあり
それに工賃を加算するとけっこうな経費になりますので・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:14273232
0点

>バッテリーを外して作業したら、ショートのリスクはなくなりますか?
外せばそんなこと起きませんので安心して作業してください。
面倒臭がり屋の人が外さずに作業してショートさせるんですよね。
パネル類の脱着さえできれば、接続端子にタグが付いていてどこに何を接続すればいいかは一目瞭然です。
書込番号:14273558
0点

質問の文面を拝見する限りではご自分での
作業はされない方が良いかとは感じます。
バッテリーの端子を外しての作業ですが
あくまでも狭い場所での作業ですので
作業中のハーネスショートのリスクしか
回避できません。
誤配線をしてしまっていたらバッテリーを
戻した瞬間にハードが死にます。
(発火の恐れもあるので専門作業者が施工するようPL法含め記載しています)
また設置に関しては、本体部のハーネスだけでなく
フロントガラスにGPSと地デジのフィルムアンテナの
施工も伴います。
貼り付ける作業、Aピラーからインパネオーディオ周辺
までの引き込み等、簡単ではありません。
アンテナの張り直しは出来なく、また貼り付け場所に
よっては車検が通りませんので、車検時に
外さないといけない事になります。
作業スキルのある人間からすると全く難しい
作業ではありませんが、時間や手間、心配されている
故障のリスクを考えるのであれば、ご自分での
作業は控えた方が無難です。
回答を求めても、スキルの差がありますので
あまり参考になりません。
あくまでも自己判断による自己責任で、、
業者での作業は、その手間隙と作業に対する責任を
追っての作業ですので、その金額が高いか安いかを
後悔せずに冷静に判断してください。
ちなみに私は全て自分で作業をしますが、今まで
一度も壊した事はありませんが、、、、
書込番号:14278449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
やはり、配線が自信持てません;
持ち込みで取付けしてくれる業者さんを探します。
それで、もう一つ質問なのですが
設置に必要と思われる
KH-1018 ホンダ車用セッティングキット
KW-1340 ホンダ 専用 ワイヤーキット
こちらは、楽天でも購入できそうなのですが
車両コネクタ HO-01は、検索にもヒットしません。
カー用品店で、普通に陳列されてる物なのでしょうか?
返信頂けますようお願い致します。
書込番号:14281780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



