
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2015年2月18日 14:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月5日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月2日 05:07 |
![]() |
36 | 5 | 2012年1月9日 17:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月21日 09:20 |
![]() |
42 | 4 | 2012年1月12日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
質問させてください
本日この製品が届きパソコンに接続し、付属してきたドライバをインストールし再起動をしてみたのですが、画面のプロパティで1920x1080の解像度が出て来ません
ディスプレイアダプタはIntel(R) 82865G Graphics Controllerとなっています
ドライバのバージョンは6.14.10.4396です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116022/SortID=11753174/#11755317
こちらの方が同じ環境で正常に動いているのでグラフィックの面で対応していないということは無いと思います
ちなみに「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外すと1920x1200が表示され設定するとワイドにはならず、画面の両端に黒帯ができモニター側の情報を見ると現在の解像度が1280x1024となっていてもうどうしたらいいかわかりません
http://i.imgur.com/gmmnp.jpg
OSはXPHomeです
正常に1920x1080の設定にすることはできないのでしょうか?
回答よろしくお願いします
0点

使用PCの型番記載した方が良いですy
865Gとしては対応しているはずですが、たまにメーカーPCで出来無いモノがありますね。独自のBIOSか制限か何かで。
書込番号:13984842
0点

回答ありがとうございます
型番はSonyのPCV-HX50bです
CPUはPentium4 2.8GHzにメモリは1.2GBに換装しています
書込番号:13984917
0点

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-022544.htm
「intel 865gv 解像度」で適当にググったら一番上にこれがありました。
ビデオBIOSかなんかの制限で、みたいなことが書いてあるっぽいですね。
そういう理由だと、どうにもならない可能性もあるのかなあ?
書込番号:13985004
0点

回答ありがとうございます
BIOSは最新でビデオBIOSのバージョンは3062です
これはもう諦めたほうがいいのでしょうか?
パソコンも古いので良い換え時として
書込番号:13985233
0点

BIOSの制限によるものだと、諦めるしか無いですね。ビデオカードの増設も無理ですから。
USBグラフィック使うと出来るかもしれませんが、動作が重くなる可能性もありますy
書込番号:13985323
0点

回答ありがとうございます
今のPCでUSBグラフィック等の負荷に耐えられると思えないので素直に買い替えを検討します
パーシモン1wさん、ツノが付いてる赤いヤツさん回答ありがとうございました
書込番号:13986377
0点

BenQ のドライバには怪しげな(^^?)インストーラーが散見されますが、
↑の「ツノが付いてる赤いヤツさん」が書いているページにある
インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー
https://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn&
を使って、うまくいきました。
OSはwindows 7 pro 64bit です。
書込番号:18490993
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
この液晶モニターにはヘッドフォン端子は付いていますでしょうか?
それと、スピーカー搭載のようですが、音質はいかがですか?
誰か分かる方お願いします。
書込番号:13980419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォン端子は付いてます。
音質の件は、お詳しい方の回答をお待ち下さい。
ただ、この機種の 「レビュー」 や、「クチコミ」 にも、
ヘッドフォン端子の件 ( 音質も含めて ) や、
スピーカーの音質の件を記載された書き込みもあるようですので、
一度お読みになると参考になるかもしれません。
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000295088/
クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295088/
ご参考まで
書込番号:13980736
0点

返信ありがとうございます!
URLまで載せていただいて何かわざわざすみません。
助かりました!!
書込番号:13983838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
以下の接続の仕方で問題なく映像の切り替えが出来るのでしょうか?
PS3(HDMI)→このモニター←PC(DVI)
また、音声はモニターとは別のスピーカーを使った方がよろしいのでしょうか?
いちょう、家のコンポにLINE out-in のプラグをさす場所があったのでそちらから音を出そうと思っているのですが…
書込番号:13968939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
先月BenQ製ディスプレイが自然故障しました。
電源入れて3秒後に画面が映らなくなる現象です。
使い始めてからたった1.5年ほど。
BenQ製の壊れやすさも異常ですが、それよりもサポートです。
保障以内なのでサポートセンターに送ったんですが、1週間たっても返事が来ない。
仕方がなくこちらから電話をしました。そしたら1週間以上も経っているのに調査していないと来た。
さらに、来週の月曜日に御連絡致しますと言っていたのに電話が来ない。
もうこれでは、ちゃんと故障品を見ているのかも怪しく感じます。
次の日に電話を掛けたところ、
「故障部が保障の対象外なので有料という形になります」
「キャンセル致しましても検査料をご負担ください」
自然故障ですし、ディスプレイは3秒ばかしだが映るってるんです。これは対象内の故障なんじゃないかと思います。
はっきり言って
BenQのサポートセンターは客から更に金を盗るところです
それだけではありません。
故障品は要れないからリサイクルに出してくれと言ったところ
「その場合有償になります」
と言ってきた。リサイクル料金は商品の値段に含まれているのでこれは完全に嘘です。
追求したところ、
「こちらはリサイクルセンターとは別なのでそういったことは取り扱っておりません」
完全に辻褄が合わなくなっている。
困った質問が来たら有償サービスって事で追い払う作戦ですね。
最低です。
2度とBenQ製のは買いません。
9点

別に不思議なことはなにもない気がする。
書込番号:13933926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本製品は発売から2ヶ月あまりの新製品ですので、
具体的に、故障したモニターの商品名を記載していただけると、今後、購入される方の参考になって助かるかと思いました。
超円高で安くなったとはいえ、10年ぐらいは故障して欲しくないですね。
ナナオ製品ですと、5年保証(液晶パネルは3年)で引き取り料金・無料、代替機の無償貸出があるようです。
書込番号:13934406
0点

ナナオと比べても意味ないでしょ。
ナナオはその分ちゃんと金とるし。
書込番号:13934476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

で、機種名はなんでしょう?
わざわざGL2450HMのクチコミで「BENQ製ディスプレイ」が壊れたと書いてるので
GL2450HMじゃないんでしょうけどね。
別の人ですがナナオと比べているのも謎ですね。
ナナオの保証でも文句言っている人もいるから、よくある対応のピン切り差でしょ。
そもそもメーカー保証以外の購入店保証にも加入すればいいわけで。
安く買いたい。
海外メーカー品が安い!サポート悪いという噂あるけど安いからこっちにしよう。
購入店保証付けると高くなるから、保証はメーカー保証だけでいいや。
貴方の購入時の心理がわかりますねぇ。
書込番号:13967066
8点

文字通りにしか理解されてないようで残念です‥(涙
書込番号:14001415
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
2011/12/08にAmazonで購入しました。
セットアップ後Windows 7 Pro XPモードでGL2450HMの使用を始めました。
ILLUSTRATORで、例えばマウスで直線を引くとマウスカーソルより遅れて直線が引かれる現象が発生しました。つまり、マウスカーソルの動きについていけないような感じです。
以前同様な環境でBENQのFP937s+を使用していたのですが、上記のような現象は発生しませんでした。
BENQのサポートセンターへTELし確認しましたが、おそらく仕様のような気がしますと言われました。それで、購入後2W以内なので初期不良交換して見てくださいとのことでした。
本現象は、本機の調整などで修正できないでしょうか?。
0点

XPモードで使っているならレスポンスの低下は普通にあることですし、出力解像度の影響を受けているとも考えられます。
モニタよりは使い方の方を疑うのが優先順位の高いことかと思います。
VMWareでXPモードをインポートしてCPUコアの割り当て数やメモリの割り当て容量を増やしたり
画面解像度を下げたりしてみて下さい。
それに、遅れるといってもその情報では数フレーム程度の遅延なのか数十フレームもあるような遅延なのか分かりません。
数十フレームもあるような遅延なら、まずモニタは関係ないでしょう。
書込番号:13919529
1点

XPモードでレスポンスの低下はあると思っていましたが、同様な環境でFP937s+では問題なかったので投稿させてもらいました。
念のため解像度の変更を行なってみましたが、現象の改善はみられませんでした。
大きな問題ではないので、当面このまま使用を続けていこうと思っています。
どうも有難うございました。
書込番号:13921812
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
他機種(G2420HD)ですが、サービス対応について。参考までに。
購入後14ケ月後に、電源を入れるとロゴ表示後数秒後に画面が
ブラックアウトすぅようになり、サービスセンターに修理依頼を
しました。
・11/21 修理依頼で東京サービスセンターに発送。翌日到着を確認。
・11/28 修理品到着等の連絡も一向に無いため、途中経過を催促するも返事なし
・11/29 経過を催促のため、電話連絡を入れる。もう少し時間が掛かるとのこと
・12/08 再度修理状況の確認のメールを入れる。
・12/09 液晶パネル不良との診断で、有償修理¥47,250との見積もりがあり。
修理キャンセルということで返却してもらう
・12/13 修理品到着
正常動作品(24’液晶モニタ)を準備し、不良個所の特定をしました。
修理に出したG2420HD(A)、別途準備した正常動作品(B)とします。
A及びBを分解。
1)Aの液晶パネル(不良と診断されたもの)をBに移植。
結果、正常に動作。
2)Bの液晶パネル(正常動作品)をAに移植。
不良の症状再発。
以上のことから、不良と診断された液晶パネルは正常とでした。
またG2420HDの電源・インバーター基板に、褐色に変色した
プリンとパターン痕を確認。
このことから、何らかの原因で電源を入れると高温になり、インバーターの
発信が停止した。と思われる。
お客様から3週間も商品を預かり、経過の報告は催促しない限り一切なし。
挙げ句の果てに診断ミスを棚に上げ、有償修理ですの一点張り。
(液晶パネル不良交換)
ちなみに液晶パネルとバックライトは1年保証で他部位は3年保証とのことです。
これは単純に、サービスマンのスキルの問題なのか、はたまた組織ぐるみでの
無償修理を減らすための隠蔽なのか定かではありませんが、こんな対応は初めて
です。台湾系のメーカーって皆こんないい加減なものなのでしょうか?
13点

心中お察しします・・・。
台湾メーカー全体はどうか分かりませんが、BenQサポートは酷いですね。
私も下記のような事がありました。
9月: BenQモニターのDVIが使えなくなってしまったのでサポートに出す。
10月: モニター戻ってくる。
サポートからは、異常なしだったと報告。
しかし、以前と変わらずDVIで画像が映らない。
またサポートへ送り返す
11月: 連絡こないので、こちらから連絡する。
サポートでは現象が再現しないから、通電中だと言われる。
何度も経過報告をくれと言っても、あちらから連絡してくる事はせず。
12月: 何度かのやり取りで、サポートに頼るのは諦めようと思ったので、再現とかどうでもいいから返してくれと言う。
サポート「明日発送になりますがよろしいですか?」
それでいいですと言う。
12月中旬: モニターがまったく返ってこないので、また連絡いれる。
サポート「住所を頂き忘れていまして・・・」
私「え・・・、それで電話してこなかったんですか・・・?」
サポート「電話番号を控えておりませんでして・・・」
私「えぇー・・・・」
呆れて、もうなんか関わりたくないので文句を一切言わず、住所と名前教えて電話切る。
スレ主さんへの返信というよりも、自身の愚痴になってしまいましたが、
サポートの対応があんまりだったのでこちらに書かせてもらいました。
書込番号:13922499
9点

こんにちは。
やっぱり私の他にも被害者がいたんですね、というのが正直なところ。
BenQのサービスは最悪ですね。でも本当はサービスマンがいないのでは無いでしょうか?
修理品を預かり、暫く放ったらかしにして、異常無しと返す。
これが常套手段ではないかと。世間でいうところの、組織ぐるみの隠蔽というヤツ。
まぁ何れにしても、もう2度と同社の製品は買うこともないでしょうから。
お互いに高い授業料を払ったということなんでしょうね。
今後は気をつけるようにします。
書込番号:13922819
8点

昨日、サポートに電話して購入前の質問をしました。内容は「対応OS」について。当然、初歩的な質問なので即答で回答をもらえると思っていましたが、散々待たされました(10分位)。些細な事ですが、購入後のサポートが不安になりました。
LGにしようかな。あっちはバックライトも含めて3年保障だし、有償、無償のトラブルも無さそうだし。
書込番号:14012436
7点

こんにちは。
そうですね、商品が良くても購入後のサポートがこんな状態では
止めた方が無難ではないでしょうか?
今、個人的には買うなら譲って韓国製、或は日本製と思っています。
国産メーカーでも価格的にだいぶ安くなってきましたので、
敢えて台湾製を選択する必要もないでしょう。
ちなみにLGの27インチモデル使っています。調子いいです。w
書込番号:14012668
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



