
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月18日 17:57 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月21日 12:46 |
![]() |
10 | 10 | 2012年2月18日 11:04 |
![]() |
5 | 8 | 2012年1月7日 21:24 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月5日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711
KENWOOD MDV-737DTとこの機種で悩んでいます。
本日オートバックスの店頭で触っていたのですが、サブウーファー接続が出来ない旨表記してありました。カタログ上は接続可能と思っていたのですが、どうなのでしょうか?
ナビ性能よりは音、映像を優先しているのですが、そのような場合のベストバイはどちらの方がオススメでしょうか?
宜しければご指南下さい。
0点

NX711のプリアウト出力は、別売りのプリアウトケーブル「CCA-727-500」を使用しないと、使う事が出来ない様です。(ビデオ入出力も同様です)
店頭での表記が、どの様な意味での事かは分かりませんが、ナビ本体の付属品だけでは、RCA出力・サブウーファー出力をする事が出来ないのは確かのようです。
書込番号:14290564
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711

質問内容はiPhoneを動画を見れる様に接続しても後席モニターが使えるか? で間違いないですか?
問題無く両方共に接続可能です
ちなみにiPod/iPhoneの動画も後席モニターに出力可能です
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/navigation/smoonavi/NX711/jp-ja-product-hi_1259558322757.html
詳しくは上記クラリオンのNX711サイトから取扱説明書や取付説明書を御覧下さい。
書込番号:14181316
1点

カタログを見て勝手にVTRケーブルが競合すると思ってしまいました。
ちゃんとINOUT端子がそれぞれあるのですね。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:14184076
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711
来月新車購入のため色々検討した結果
人気は今ひとつだけど遊び機能や旅行ガイドも
入ってるこの機種にたどり着きました。
ひとつだけ迷っているのが VICSビーコンです。
金額にすれば2万程度だけど商品案内では
>光・電波ビーコンユニットを接続すれば、
地図上で渋滞・混雑・事故・規制情報を表示する事ができます。
と、書かれています。
これが無くてもタクシー情報で渋滞表示はあると思っていたけど
この説明だとビーコンが無いと渋滞表示されないと解釈できます。
この商品に一番期待するのは統計ではなくて リアルタイム渋滞検索 なんです。
このビーコンはどの程度有効でしょうか?
皆様は実際どうお考えになりますか?
0点

thaisukiさん、こんばんは。
ビーコンが有効かどうかは、thaisukiさんの走行する場所や距離次第だと思います。
観光地などを主に車で移動したり、高速道路を良く利用したりする方だと必要性があると思います。
またAS−Pさんの仰る通り、田舎では必要性はありませんね。
書込番号:14055719
1点

私の現在の車には付けましたが、次回は付けません。
高速道路では10qぐらい?ごとに情報を拾います。
主要道路のところどころでも拾います。
FM-VICSがあれば渋滞情報は拾います。
ただ、リアルタイムとではないですが・・・。
ビーコンも同様です。リアルタイムとは言い切れません。
もし予算に都合が付くのであれば、ものは試しで1度取り付けられるとよろしいと思います。
購入せずに分からないままですと、もやもやした気分が晴れません。
次回も必要と思えば必要なものでしょうし、私と同じくいらないと思うかもしれません。
書込番号:14055774
2点

早速の回答ありがとうございます。
主に利用する区間は東京都内と千葉県中心部です。
このような首都圏なら有効だと言われますが
もしビーコンが無いと渋滞表示はされないし
リアルタイム渋滞を考慮したルート探索はできませんか?
ところでクラリオンってまったく人気がありませんが
すぐに故障するとかサポートがダメ等の
嫌われる理由でもあるのでしょうか?
書込番号:14055782
0点

予想なので一概に言えませんが・・・
大多数のメーカーのナビでは内臓されているFMVICSで渋滞情報を受信し、ルート案内時に受信した渋滞情報を駆使し案内をします。渋滞が長い箇所では迂回ルートを再検索したり、画面上に反映させます。
多分、この機種でもFMVICSを内蔵しているので上記の機能は備わっていると思います。
また、クラリオンの人気ですが以前から低空飛行です。なんででしょうね?
私のクラリオンのイメージは「壊れやすい」という感じです。ただ今の品質は私が「壊れやすい」とイメージを持った要因の年代の品質より向上していると思います。
書込番号:14055931
1点

>もしビーコンが無いと渋滞表示はされないしリアルタイム渋滞を考慮したルート探索はできませんか?
地図上渋滞表示はします、動的ルート更新はビーコンユニットが必要になります。
広域渋滞情報がFM多重、進行方向に対してがビーコンだと考えるといいと思います。
http://www.vics.or.jp/structure/example.html
電波でも光でもビーコンユニットは双方向通信を行いますので、装着車が増えれば(実際にはもう十分な数が走っている)データの質が高まる仕組みです。
ただ、動的ルート変更を行ったとしても、都市部なら分かると思いますが脇の道も渋滞している場面がほとんどです。
VICSのシステム上のタイムラグ(およそ20分くらいずれます)もあり、表示とは違う実態も多いですよ。
通過予定になる交差点の混雑を予測するのには十分役に立ちます。
あとは頭の中で予測しながら能動的にルート決めるのが都市部では正解だと思います。
クラリオンあまりよくわかっていないのかも知れませんが、パッとしないのは確かかもしれないです。
(悪いというわけではないと思います)
書込番号:14056076
2点

ビーコンのいい所というのが、いまいちよくわからないです。
友人は、高速道路で事故等の車線規制がすぐに表示されていいと言っていましたが、
実際、表示は次々と出ますが、ゆっくり見る間もなく、有効性はわかりません。
まあ一度買っておけば、そのシリーズであれば、ビーコンアンテナはず〜と使える
でしょう。
自宅と言うだけで、帰りのルートを表示してくれるボイスコントロールはとても
便利ですが、NX711にはないようですね。
僕にはあこがれのクラリオンですが、クラリオンは人気ないですか。
4年前のクラリオンのカーナビは、快適に動いてますけどね。
書込番号:14060297
0点

皆様有難うございます。
ビーコンで検索して過去ログも全て読んでみました。
期待するほど約に立たないかも知れないけど
2万円程度ならお試しでと思いましたので
来月の新車購入の際にサービス品追加として
交渉したいなと思いました。
Jailbirdからのリンク先、とても参考になりました。
書込番号:14062202
1点

楽しい機能も搭載されお値段も手ごろな
この機種が人気は圏外なのが残念です。
ビーコンについてはよくわかりました。
私は首都圏中心に移動するので有効かと思いました。
わずか2万円程度なので試してみます。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:14098233
2点

何か勘違いしているような気がしたので念の為補足しますが
> これが無くてもタクシー情報で渋滞表示はあると思っていたけど
> この説明だとビーコンが無いと渋滞表示されないと解釈できます。
タクシー情報(プローブ交通情報)は携帯電話などをナビに接続して
インターネット経由で取得する情報ですよ。
クラリオンの場合はカロなんかと違って専用の接続機器や通信契約が
存在しませんから、通常の携帯電話のテザリング通信となると思いますが
テザリングですから契約形態によってはそれなりの通信費も発生します。
恐らくめんどくさくて接続しないでしょうから光ビーコンつけとくのは
正解かと思います。
書込番号:14169866
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711
このNX711って、トヨタ車のステアリングリモコンしか連動させることが出来ないのでしょうか?
ホンダ車の純正ナビはクラリオン製なので、同じクラリオン製の社外ナビならホンダ車に適合出来るとかな?って思っていたのですが...。
0点

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/navigation/smoonavi/NX711/jp-ja-product-pf_1259558322757.html 711のサイトです
ここの一番下を見るとトヨタ車純正のステアリングリモコンに対応となっていますね
他の情報は取付説明書に「適合車種については販売店にご相談下さい」とあるだけなのでよく判りません。
書込番号:13966662
1点

次のような製品(ステアリング学習リモコン)を取り付けることで、トヨタ車以外も可能にならないでしょうか?
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
書込番号:13976579
1点

こんな部品もあるんですね!
新型CR-Vにも対応しているので連動可能性高いですね。
有難う御座いました。
純正リアカメラにも連動させたいのですが、これはさすがに無理でしょうね...。
書込番号:13978014
0点

市販の純正リアカメラ接続アダプターと
クラリオンのRCA変換アダプターを利用すれば
純正リアカメラも使えます。
コストからしてクラリオンでまとめた方が安上がりなので
おススメはしませんけど。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13978463
1点

RCA端子の形状が合えば連動出来そうですね。
明日ホンダカーズに行って担当者に端子形状を確認してみます。
有難う御座いました。
何も分からず、リアカメラは後で付けるより最初に付けた方が安いと聞いて
リアカメラだけ付けたんですが、端子合わなければ飾りになってしまいますね...。
書込番号:13980037
0点

純正カメラの場合はほとんどは独自形状です。
カメラがメーカーオプションの場合は
市販品のアダプターを使用してまずRCAに変換します。
http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/index.html
次にこのナビのバックカメラ入力も独自形状なので
こちらはクラリオンのオプションケーブルを利用して
RCAをクラリオンの入力形状にするわけです。
しかし、純正カメラがディーラーオプションの
5Pタイプの場合はクラリオンと同じ形状なので
そのまま接続できます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13980506
2点

ディーラー問い合わせの結果はいかがでしたか?
PPFOさんが仰っているように、ディーラーオプションのリアカメラのカプラーと、
クラリオンのナビのリアカメラ用カプラー端子は、形状が一致しているように思います。
また、ホンダ車を含め種々のメーカーのリアカメラ接続のための変換コードについては、
次のHPもご参考になりますよ。
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/hanes/backcamera/backcamera-tekigou.html
書込番号:13989567
0点

コメント有難う御座いました。
ホンダカーズに確認した結果、5ピンでは無かったですがそのHPのRCA端子と同形状でした。
このNX711をホンダカーズで取り寄せてもらって付けた時の見積もりを依頼中です。
実はもう1つ、他の社外メーカーナビもリアカメラと連動出来そうなので、そのナビも見積もってもらってどっちかに決めようと思います。
大変助かりました。有難う御座いました!
書込番号:13993075
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711
あくまでもUSB接続なので再生不可能だと思いますよ。USB 接続の場合、WMAとmp3のファイル再生だと思いますよ。ウォークマンはATRACファイルだと思いますので再生できないかと・・ ・ ・ ・ ?
書込番号:13951887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマンの曲の登録方法によっては可能だと思います。x-アプリ経由の登録方法だとNGで、ドラッグアンドドラッグでの登録方法(マスストレージとして認識)ではOKなはずですよ!
NX710ではOKでしたので参考までに・・・・・あくまでも自己責任で!
書込番号:13952949
0点

上記レスの追記です。ファイル形式はMP3、WMA限定です。
書込番号:13952962
0点

横から失礼します。
そうなんですか!
知りませんでした。ほぇ〜と思ったので書き込みしてみました。
失礼m(__)m
書込番号:13982986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
