このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年2月21日 10:59 | |
| 0 | 0 | 2012年2月5日 00:12 | |
| 0 | 0 | 2012年1月21日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T010
発売して4ヶ月、そこそこ売れている?と聞くのですが、レビューが1件だけです。
どなたか レビューをお願いできませんか?
特に他の機種との比較(複数の車をお持ちで別の物を付けているような方)をいただけると助かります。 電波の受信状態(ワンセグへの切り替わり、ワンセグでの受信エリアなど主に受信・アンテナ感度について)に関する情報があると助かります。
あと、あまり書かれない、 問題点(できれば、、、程度でも)あれば、、。
0点
旧モデルのTUN-0019AやAN-T007と基本的に同じものだと思いますので、
そちらを参考にされたらいかがでしょうか。
旧モデルとの違いはメーカーに問い合わせれば教えてもらえると思いますよ。
ちなみに私はTUN-0019Aを1年前に購入しました。
都心では常にフルセグですが地方では一部でワンセグor受信不能になります。
一度受信不能になりスキャンが始まると2-3分受信できません。
先日、TU-DTX600に買い換えました。
1年前のTUN-0019Aと同程度の価格まで下がっていたので購入に踏切りました
感度と機能はパナのTU-DTX600のにはかないません。
常に受信可能な局をサーチしているので、フルセグの受信エリアが増え、
また受信不能になったことありません。余裕があればこちらをお勧めします。
書込番号:14183734
![]()
1点
車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T010
アマゾンで購入し、自分で取り付けました。カーナビ回りのパネルのはずし方など、ネットで情報収集してから行ったので、特に迷うこともなく取り付けられました。予想以上にきれいに映ったので、妻の車にも取り付けました。値段も安いし満足です。
0点
車載用地デジチューナー > KEIYO > AN-T010
今朝、取付けして会社まで走ってみました。
途切れなく綺麗に映ります。
アンダーパスをくぐった時に、ワンセグに切り替わったようです。
アンダーパス通過時も映ってました。
ワンセグへの切り替わりは、一瞬チャンネル表示が出るので判ります。
今まで、ワンセグチューナーを使用してました。
ブースター付のフィルムアンテナに交換したりもしましたが、途切れることが多く地デジに換えても良くなるとは思っていませんでした。
今回、値段も下がってきたので思い切って交換してみましたが、大成功です。
当方、新潟市内に通勤しています。
ビルの間を走っても映像途切れませんでした。
ちなみに、アンテナはフロントではなく、リアクォーターに貼り付けました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

