カムリ 2011年モデル
204
カムリの新車
新車価格: 304〜402 万円 2011年9月5日発売〜2017年7月販売終了
中古車価格: 49〜236 万円 (147物件) カムリ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  足回りが固い? | 133 | 25 | 2021年7月3日 14:39 | 
|  室内のビビリ音など… | 4 | 4 | 2019年12月20日 16:30 | 
|  Pivot 3-Drive Evo | 5 | 0 | 2019年4月6日 13:09 | 
|  新車購入後、スパークプラグ交換したことありますか? | 15 | 5 | 2018年4月15日 19:39 | 
|  ノッキングに悩まされている方、いますか。? | 18 | 5 | 2017年8月3日 18:14 | 
|  9インチナビをつけたい!  | 6 | 1 | 2017年7月14日 00:14 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
あるレビューで揺れと突き上げが大きくて耐えられないと書いてありました。
人の感じ方はこんなに違うのかと改めて思いましたが、でも信じられない。
いったいどんな道を走っているのでしょうか?私は以前乗っていた車と比べると
足回りはそんなに固くないと思っているのですが。我慢できないくらい固いとはとても思えません。あまりに常識はずれで少し腹がたってきたので思わず書き込みしてしまいました。
 9点
9点

>固さをクリアできるかどうかが、カムリの評価基準になるとの話がありまして
昔のクラウンの乗り心地が最高!
・・・って思っているお爺さんの基準かも知れないので、それはそれでアリでしょう。
現行カムリって、
クラウンよりでっかくてアメ車っぽいクルマだから、
もっとフワッとした乗り心地を期待した人も居るんでしょうね。
書込番号:14654386
 7点
7点

トヨタ車だから足回りの軟らかいのを期待してたんでしょ。
旧来のトヨタのコンフォート系の車に慣れてしまってると
かなり固く感じるのは事実でしょう。
書込番号:14682303
 5点
5点

試乗しました。
段差の上を通過したとき、ゴツンと衝撃がきました。
予想していた以上に衝撃がきてカタイと思いました。
エンジンは静かでした。加速も良い。
17インチなら、この衝撃は普通なのかもしれません。
書込番号:14684346
 8点
8点

あ、いや、
想像(予想)した足よりも固いんでしょう。きっと。
でも論点は、
突き上げが大きくて耐えられないほど酷いのか?
我慢できないくらいに固いのか?
・・・だと思うよ。
思ったより固かった → しょうがない (予想が外れただけ)
耐えられないほど酷かった → クルマとして問題あり!
・・・ってことになるから。
書込番号:14686946
 1点
1点

Gパッケージノーマルで乗ってます。
通常の舗装路なら固めではあっても気持ち良さも感じる程度の硬さ。
事故や居眠り防止の大きめの段差のような物が付いてる所を通過する時は本当にこんなの乗ってられるかというレベルの突き上げ感です。
乗ってられるかと言うより車が壊れちゃいそうな位(w
サスとタイヤと車重の関係上ある程度仕方ないのかもしれないけど…
とにかく道によっては乗ってられるかって突き上げ感が実際にあるよ。
通常の道を走る分には問題ないから文句は無いけどね。
書込番号:14753766
 8点
8点

>突き上げが大きくて耐えられないほど酷いのか?
>我慢できないくらいに固いのか?
一般的な感覚なら、そんな車をトヨタが売る訳ないし、
1度でも試乗すれば、そんな車買う人いないでしょ・・・。
書込番号:14753874
 2点
2点

>一般的な感覚なら、そんな車をトヨタが売る訳ないし、
>1度でも試乗すれば、そんな車買う人いないでしょ・・・。
私もそう思う。
そんな有り得ないようなこと(耐えられないほど乗り心地が悪い)が、
当然のように書き込まれている現状に対して、スレ主さんが怒りを感じているんでしょう。
書込番号:14754088
 2点
2点

固いけど皮カムリ、人間なら未だ半人前ってとこか...。
書込番号:14754131
 5点
5点

購入9ヶ月目になります。最初の1週間で硬さとショックの吸収力のなさに唖然としましたが時すでに遅し。トヨタともあろう会社のカローラ店で扱っているセダンが、こんな足回りにするとは思ってもみませんでした。先代からの乗り換えですが、硬さよりショックの吸収力のなさが不快で我慢できません。トヨタや足回り専門店に相談してますが、足回り変えようと思っても、カムリハイブリッド用のバネ、ショックなどまだ売ってません。動力性能は満足してますが、エンジンより足回りの大切さがよくわかりました。
書込番号:14829442
 14点
14点

プリウスからアクアに乗り換えました。
プリウスは割と固い、アクアはもうちょい固い、でもまぁ乗ってると慣れて気にならなくなるものです。
カムリも固いのですか? トヨタのハイブリッドが全部そんな味付けなのでしょうかね。
でもハイブリッドだけってのも変な気がするので、最近のトヨタ車って全部がこんな感じなのでしょうかね。
書込番号:14857602
 1点
1点

世界的に道路整備が進んでいるし、高速道路網も広がっているから、
昔みたいに、ふわふわ、ゆらゆら、ぼわぁ〜ん、ってクルマは少ないと思いますよ。
そもそも他人の評価なんて当てにならないので、参考程度にしないとね。
仮に同じ乗り心地のクルマを作ったとしても、
クラウンだと、固い!乗り心地が悪い!耐えられない!
ベンツやBMWだと、さすが欧州車だ!足回りがしっかりしている。アウトバーンで鍛えられたクルマは違うな!
・・・ってね。
昔、初めてベンツに乗せてもらった時に、
なんかゴツゴツして乗り心地が悪いなぁ。って言ったら。
この乗り心地を 「 乗り心地が良い 」 って言うんだ。お前が知らないだけだ。
・・・って親戚の叔父さんに怒られた。(笑
書込番号:14858376
 4点
4点

揺れと突き上げが大きくて耐えられないからと言って足回りが固いとは限りません。
スプリングレートに対して伸び側減衰が大きくサスペンションが伸びる前に次の衝撃を受けて突き上げを感じる場合と、伸び側減衰力が不足して衝撃を受けて縮んだスプリングが伸びるのを抑えきれずスプリングが伸びる時に車体を突き上げている場合の両方が考えられます。
段差に乗り上げた時突き上げを感じるなら伸び側減衰力の不足、段差を降りる時突き上げを感じるなら伸び側減衰力が強すぎると考えられますが実際に走る路面には様々な凸凹が複合しているので判断が困難です。
またゴムブッシュが伸び縮みする分ダンパーが動かない為に減衰力を発生出来ないケースも少なくありません。
同じようにストロークするゴムブッシュでも柔らかい素材で小さなゴムブッシュと硬い素材で容量が大きなゴムのブッシュでは硬くて大きい方がブッシュ自体の減衰力が優れていますがトヨタに代表される日本車は比較的ブッシュの容量が小さい事は以前から指摘されている事です。
サスペンションパーツやボディの剛性もちゃんとダンパーを動かすためには重要な要素ですが静的な剛性については欧州車を研究して追い付き追い越したとも言われますが動的な剛性については解析手段が確立しているとは言い難いのが現状では。
事故や居眠り防止の大きめの段差のような物は以上のような日本車の足回りの弱点をピンポイントで狙って発明されたイヤガラセですねw。
書込番号:14860127
 2点
2点

>静的な剛性については欧州車を研究して追い付き追い越したとも言われますが動的な剛性については解析手段が確立しているとは言い難いのが現状では。
あっ、そういう意味じゃなくて、
その素晴らしい欧州車の方が 「 乗り心地が悪い 」 って感じる人も居るってことです。
観光バスと路線バスで、どっちが乗り心地が良いか?
・・・って聞いても、人によって答えが違いますから。
私は断然、観光バス派ですけどね。
書込番号:14862574
 3点
3点

ぽんぽん 船さん
ダンパーは減衰力を発生させるのにオリフィスを通過するオイルの流体抵抗を利用しているので速度の2乗に比例する基本特性を持っています。
ストロークスピードが速い領域では減衰力が過剰になるのでオリフィスを拡げて減衰力が過剰にならない様に工夫はされていますが、やはり高速域に合わせると低速域では減衰力が不足する傾向があるのでドイツ車の乗り心地は昔から良くないんでしょうね。
一方昔の日本車は性能も低かったので低速に合ったセッティングで乗り心地もそれなりに良かったですが60扁平とかタイヤ剛性が上がりだした辺りから悪くなっているので比較に昔の話を持ち出してもしょうがない。
書込番号:14866688
 1点
1点

バネの硬さはこれくらいのほうが好きです。
先代はやわらかすぎて山道酔いました。
但し、ダンパーの吸収力が感じられず、突き上げの激しさは耐えられません。
試乗車はタイヤがへこむほどエアー圧低めでした。
規定エア圧2.4K入れるとひどいもんです。
早く社外品ダンパーが発売されることを期待しています。
書込番号:15243020
 7点
7点

硬いんじゃなくて、足が突っ張りすぎてるんだと思いますが…
硬いとはまた表現が違うと思います。足が動いでないというか…
ボディの剛性じゃなくて、足先だけで硬いと言わせてるような…
トヨタのセダンなんだから、ある意味フニャフニャな感じの方のほうが好感もてるのに
書込番号:15301088 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

マークUからの乗り換えです。
いやはや乗ってられないですね。
ゴツゴツしちゃって。今年中になんとかしよう。
書込番号:20659102
 7点
7点

あれから前期に乗ってるのかなぁ、前期は確かに固いですねー後期はその辺を修正しました。ちなみにショックアブソーバーを移植できるので乗り心地は良くなりますな。>ひい子さん
書込番号:24220322
 2点
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
納車されて1ヶ月半ほどたちます。
静かで快適なクルマなのですが、インパネ付近から路面のわずかな凹凸に合わせてカタカタという音がしたり、シートベルトのあたりからビビリ音がしたりと、室内の細かな音が気になります。
他のオーナーの方はどうでしょうか?
ディーラーに持っていって、一旦は音が消えたのですが、また鳴り出しました。
天気や気温によっても違うのかなとも思っていましたが、特にこんな日に出やすいというのもありません。
同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?
 1点
1点

うちのは今の所全く無いかな。
前の車の時は冬場になるとダッシュボード辺りから軋み音がしてた。
でも冬場だけだったしほっといたら5年ほどでいい加減摩耗したのか自然と音がしなくなったよ。
内装なんかは殆どはめ込み式だからちょっとした製品のバラつきや歪みなんかで音がするんだろうね。
発生源さえ特定できれば簡単に止められると思うけど…
書込番号:14348293
 1点
1点

納車2ヶ月半です。
私も同じようなこと、思ってました。
まず グローブボックスのビビリ音が気になります。ちょっとした段差を通った時にビリビリと
音が発生する時がたまにあります。グローブボックスを開け閉めすればしばらくは鳴りやまる
のですが、数日すればまた発生します。ディーラーにて同上確認をしてもらいましたが、その際
には音が発生しなかったので、対処できずにいます。
もうひとつは、停車時、もしくは低速時にハンドルを廻した時の、シュルシュルというような
どこかが擦れる音も大変気になっています。この件はまだディーラーには相談していませんが、
こんなもんなんでしょうか。
それとも皆さんのカムリでは発生していないのでしょうか・・・・・
ハイブリッド走行時は特に静かな車なので神経質になりすぎでしょうかねえ・・・・
書込番号:14348300
 1点
1点

 まったく同じような現象を持っておられる方が何人もいるということは
この車自体の欠陥なのですかね?
私もグローブボックスと助手席シートからの軋み音が納車されたときから
気になっています。1カ月点検のときに言いましたが治りません。
今時の車でこんなに軋み音がするってめずらしいですよね。
自分で場所を特定しようと思います。もし同様なことで治った方が
おられたら教えてください。
書込番号:14354508
 1点
1点

今回のカムリは非常に きしみ音やビビリ音が多数します。 前回のカムリは全くきしみ音はしませんでしたが
今回は 全席両ドアの中から、 ダッシュボードの下の方からエンジンの振動に同期してビビリ音、
ダッシュボードとドアが接する部分からも、 エンジン音が高いし振動も床を伝わってくるし
先日カローラアクシオに乗りましたが そちらの方が静かでした。
ブレーキシューの鉄粉も多く 毎週掃除しなければ汚くなるし
まったくいいところなしです。 いい点が一つありました 燃費です
すでに4万キロ超えましたが 累計で23km/lです 春夏秋は概ね24km これには満足です。
きしみ音は 走行距離に比例してどんどん増えてくるようです。
書込番号:23118574
 0点
0点



自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
2014年製のAVV50も50,000キロを超え、以前よりあった鋭かったノーマルモードでもレスポンスの鈍さがストレスであったが、スロットルコントローラーをようやく取り付け改善した。
勿論、新車時の感覚とは異なるが満足できるものである。
アクセルコネクターの取り外しも想定より簡単に外す事ができ、まだまだAVV50に乗る気になれた。
オススメです。
書込番号:22583501 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点



自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
題目通りですが、確かAVV50はNGKのイリジウムプラグの筈ですが、これはメンテナンスフリーのプラグなのか、交換を要するプラグなのか、どちらでしょうか?
只今、約46,000km走行しています。
たとえば、交換したら新車直後みたいにアクセルオンしたら過敏過ぎる様になりますかね?
書込番号:21754065 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

多分長寿命タイプだと思います
多分これ?
型式=VFKH16(イリジウムタフ)
"S" "Z" "F" "D" "V" ではじまる型式は長寿命タイプです
https://www.amazon.co.jp/DENSO/dp/B06Y4PJD5W
ただし長寿命タイプでも10万キロで交換が推奨されています
以下
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/life/
交換したからといってアクセル踏んで効果がわかるかと言われれば微妙かと思います
車種は違いますが自分も交換しました
交換した本人なので少し違うかもしれない程度でした
普段その車を使用している者には交換したと伝えていなかったのもありますが気がついていないようでした
書込番号:21754153 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

10マンキロ保証するだけで、交換しないで永遠使用できるものではないでしょ。 
>交換したら新車直後みたいにアクセルオンしたら過敏過ぎる様になりますかね? 
新品プラグへの交換をアクセルワークで体感できる人はいないでしょ。(笑) 
一本でも着火してないとか、着火ミスでノッキング等しているならわかる可能性もあるけど。 
わかるという人は体感ではなく先入観ですよ。
書込番号:21754202 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

20万km点検、交換不要と車両に明記されてるイリジウムプラグですね。
ほぼメンテフリーと考えて良いでしょう。
46000km程度の走行距離で交換しても違いはわかりませんよ。
書込番号:21754269 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

この様な極細電極のプラグは長寿命では有りますが、初期のエッジの効いている時の高性能な時は短いです。
但し、摩耗期に入っても性能は落ち難いです。
新車時の…
戻らないですね。
書込番号:21754355 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

下取りまでメンテナンスフリーと理解しました。
早々に有難うございます。
書込番号:21754385 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

どの様なシュチエーションでどの様な症状でしょうか?詳細な症状を教えて下さいますか?
書込番号:20096053 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

2年前から悩まれているのですね‥
同システムのクラウンHVに去年4月から乗っていますが、スレ主さんの言われる現象は感じません。
本当にノッキング音でしょうか?
2年も乗ってスレ主さんいわく異音はするものの、故障はしていないのですよね?
スレ主さんの勘違いてことは有りませんか?(正常)
書込番号:20096374 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

何度直しても治らないらさっさと売り飛ばして
別の車買った方が良くないですかね。
良く3年も付き合ってられるなと感心します。
書込番号:20096486
 2点
2点

>カムリ大好きさん
そこまで気に入っておられるなら
メーカーまで上げて対応してもらっては?
書込番号:20096964 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

カムリではありませんが同じハイブリッドのPHVでノッキングが起こります
同じような現象が他で出ていたためデーラーで調べてもらいましたが改善する対策でファームウエアの書き換えを実施し
対策後は出にくくなりましたが完全には治りませんでした。
何万キロも走っていればエンジン内にカーボンが付着しノッキング現象の原因になるのでエンジンクリーンを一度行ってみては
いかがでしょうか、その後はかなり出にくくなりました。
粗悪ガソリンでも同じような現象となるので安価な無名品のガソリンは使わない方がよいです
書込番号:21090861
 3点
3点



自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
イクリプスの9インチナビはカムリハイブリッドには不対応でした…。残念です!
カムリハイブリッド対応9インチナビ教えて下さい!
地デジ、DVDが最低でもついてるやつがいいです。
書込番号:17200832 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

これ↓にスマホをつなげて、Yahoo!カーナビではいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000975092/
地デジとDVDはついてます。
書込番号:21041578 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点


カムリの中古車 (全4モデル/794物件)
- 
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
 
- 
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
 
- 
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 461.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
 
- 
- 支払総額
- 406.9万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
 
- 
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
13〜317万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
 
- 
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
 
- 
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 461.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
 
- 
- 支払総額
- 406.9万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
 
- 
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

















 
 


 
  





 
 


 




 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 


