トヨタ カムリ 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2011年モデル

カムリ 2011年モデル のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カムリ 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カムリ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
カムリ 2011年モデルを新規書き込みカムリ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスコーティング

2013/01/20 19:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

スレ主 SWEETNOIZさん
クチコミ投稿数:37件 カムリ 2011年モデルの満足度1

オプションでガラスコートがあるのですが、効果の持続性はいいのでしょうか?

書込番号:15647150

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 SWEETNOIZさん
クチコミ投稿数:37件 カムリ 2011年モデルの満足度1

2013/01/20 19:55(1年以上前)

スミマセン ボディではなくガラスへのコートのことなんです。
今まで季節によりレインXなどを塗布していましたが、ディーラーの話ですと、
一回のコーティングで数年撥水効果があると言ってました。

書込番号:15647178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/20 20:20(1年以上前)

これの事でしょ?
http://www.skato360.com/summary/skat.html

ガラスお手入れ:ガラスコーティング剤
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating.html
piaaの撥水ワイパーで事足りると思います
http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/index.html

書込番号:15647293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/21 14:03(1年以上前)

>今まで季節によりレインXなどを塗布していましたが

今後もそれでイイんじゃないでしょうか。
1本買えば何年も使えると思いますよ。

・・・って言うか、
場合によっては、クルマの寿命より持ちがイイかも?(笑
新車を買っても、前のクルマに使っていた撥水加工剤を使いまわしたりしてますから。 

書込番号:15650228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 カムリ 2011年モデルの満足度5

2013/01/22 08:15(1年以上前)

私はディーラーのガラスコーティングを行いましたが、効果は市販の撥水剤のほうがあると思います。まだ1年になっていませんが高速で走行してもあまり撥水効果を感じません。
従ってこの上に市販品を塗布したいのですが、このコーティングの上に市販の撥水剤を使うとどうなるのか心配で使えずにいます。悩んでみえるなら市販品でいいのではと思います。

書込番号:15653798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SWEETNOIZさん
クチコミ投稿数:37件 カムリ 2011年モデルの満足度1

2013/01/24 22:31(1年以上前)

たくさん情報ありがとうございました。
今までどおり自分で塗布することにしました。

書込番号:15665943

ナイスクチコミ!0


Kai7さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 カムリ 2011年モデルの満足度3

2013/05/07 22:03(1年以上前)

情報として遅すぎでしょうが…
お勧め書いときます。
http://item.rakuten.co.jp/aquawing/f10/
この商品は結構良いです。
自分で施工して1年以上経ちますが、まだちゃんと撥水してくれています。
大体1年半以上は持ちそうな雰囲気です。

追加情報として、ガラスコーティングに関しては…
http://item.rakuten.co.jp/auc-aquadrop/premium1set/
この商品だと5万も6万も払わなくても1800円あれば自分で施工できます。
効果は、オプションのコートと比べ、同等かそれ以上だと思います。
2〜3回塗りした方が良いので2〜3本セットを買うのがお勧めです。
こちらも3度塗りして1年チョイ経ちますが効果は全く変わっていません。
ですが、多分ボンネットや屋根なんかは1〜2年で塗り直してやった方が良いのかもしれません。

因みに、どちらも下処理で手抜きをすると、効果は半減します。

書込番号:16107225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カムリの純正ナビ価格〜高いような

2012/12/22 11:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在、カムリ購入を検討しておりますが、純正ナビが他の純正以外のナビと比べて割高のような気がします。

市販の純正以外のナビでカムリ対応機種を教えて頂けないでしょうか。

具体的にはバックモニターやカムリ本体からのエコ情報が表示されるとよいのですが・・
やはり純正ナビのほうが、多少高くても使い勝手は良いのでしょうか

ナビにあてる費用は10万円を考えてます。

アドバイスのほどよろしくお願い致します。

書込番号:15513047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/22 14:14(1年以上前)

>カムリ本体からのエコ情報が表示されるとよいのですが・・

これが欲しいなら純正のメーカーオプションを選択する必要がありますね(Gパッケージで33万円のオプションかレザーパッケージを選択する必要があります)
ディーラーオプションのナビも多少のエコ情報は表示可能な物も有りますが、車本体からの情報では無い様です

メーカーオプションのナビは車を長期間乗るには向きません
それは何年かして地図の更新も不可になって地図が古くなったりしたり故障したのでこの際ナビを買換えようかと思っても不可能な場合が多いからです(取換え自体が不可能な車が多いです)
その為ディーラーオプション又は社外ナビをお勧めします

社外ナビなら大抵のナビは取付可能です(8-9インチナビや車種専用は除きます)

お勧めはクラリオンのNX-712Wですが取付工賃を含めてバックカメラも付けると10万円は超えるます
10万円の予算内に収めたいなら機能を削った5万円台のナビを選択する必要があると思います、せっかくの新車なので予算を増やす方向にされた方が満足度が高いとは思います。

書込番号:15513719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

発進時の異音

2012/08/29 13:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車後1ヶ月が経ちますが、サイドを解除して発進する時にゴンッ!というような音が鳴る時があります。毎回鳴るわけではなく、時間を空けて動かす時に鳴るような気がします。この音は何なのでしょう?近々1ヶ月点検に行こうと思うのでその時に相談してみようとは思うのですが。

書込番号:14994611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/29 13:30(1年以上前)

朝一番の音か、これはどうしようもないのかもしれない。
走り出せばなんとも無いなら大丈夫だと思う。
しかし念のためサービス担当者に確認するのがいい。

書込番号:14994679

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2012/08/29 18:22(1年以上前)

如何なる場合でも、どうしようもない、なんてことは有りません。
問題は音の発生源と発生状況。
気分的にはサイドブレーキ関係?かも、実際に音を聞いてみないと分りませんね。

ディーラーで相談する際に音が再現できればいいのですが、様子を見てくださいで終わっちゃうですね。

発生条件とか詳しく把握して相談してください。

書込番号:14995487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/29 18:46(1年以上前)

それってサイドブレーキのバネが解除されるときの音じゃネ?

発信トルクが強くかかっている時ほど大きな音が鳴るよ、バンッって

?サイドの解除は手でするタイプじゃなかったっけ?

書込番号:14995562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/29 20:57(1年以上前)

サイド関係だとは思うのですが…一応ディーラーには確認してみます。

書込番号:14996136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/08/29 22:32(1年以上前)

こんにちは。
スタビリティコントロールのイニシャルチェックの音だと思います。
ディーラーに確認してみてください。

書込番号:14996674

ナイスクチコミ!1


12zxcvさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/30 19:16(1年以上前)

私は一年前にブレーキパッドを研磨して貰い順調でしたが最近、後退時に音がするようになり
年明けにブレーキ交換の予定です(走行は8000キロ弱です) 
同時にフロントの窓ガラスのビビリ音も対処予定です

書込番号:15548335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

純正部品の流用について

2012/07/03 23:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件

エンジンを始動させるパワースイッチの右側にあります
インストルメントパネルのメクラ蓋をコイン入れに交換したいのですが
 どなた様か純正の部品で取り付けた方はいますでしょうか?

複数の品番があり、どれを注文しようか困っています。

よろしくお願いします。

書込番号:14759874

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/04 22:44(1年以上前)

色々な品番があるのでしたら、装着可能な物をディーラーで確認されれば良いのでは?

書込番号:14764151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/04 23:33(1年以上前)

今はETCの普及もあってコイン入れを
つけた車も少なくなりつつあり、
ディーラーでも確認出来ないそうです。



書込番号:14764436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ

2012/06/17 00:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

購入を考えているのですが、Gタイプにクルコンが無かったり、
足回りが少々硬かったりと悩ましいのです。
そこで、マイナーチェンジか特別仕様車が出るのを待とうと思っています。
で、マイナーチェンジって何時頃出るとおもいますか?
誰か分かる方がいたら教えて下さい。
今の車の車検が来年の2月なので納車を考えると年内が理想です。

書込番号:14689924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/06/17 00:14(1年以上前)

売れてないなら来年に特別仕様車
MCは2年後ぐらいかな。

書込番号:14689987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/17 00:23(1年以上前)

現行モデルになってから、1年も経過していないですから、
マイナーチェンジはもう少し先ではないでしょうか!
(発売後2年程度が多いですね)

マイナーチェンジでクルーズコントロールがGグレードに
標準になるかもわかりません。

年内に納車を希望するなら、迷わず現行モデルを購入でしょう。

書込番号:14690021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/17 02:51(1年以上前)

やはり!そうなんですね。
レザーパッケージで検討します。
タイヤはインチアップしたかったけど断念します。

書込番号:14690396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 11:33(1年以上前)

北米ではプリウスと、さほど変らない価格の車です。

CAMMRY Hybrid LE $25,990 

これに対して、
Prius(Tree 下から2番目のグレード)$25,565

日本国内の価格はあまりに異常です。

The WallStreetジャーナル誌にすら、『Is One Japanese Camry Worth 2.5 Made in the U.S.?』という題目でカムリの日本価格の高さが取り上げられています。アメリカ人もびっくりのぼったくり価格設定なのに、装備も陳腐というのでは、やり切れませんね。

書込番号:14691337

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/17 13:55(1年以上前)

相変わらず装備差の有無には触れないんですね。

書込番号:14691742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 14:09(1年以上前)

どうぞ、お好きなだけ装備を比較してください。

http://www.toyota.com/camry/trims-prices.html#?view=showroom&vehicle=4

オーディオレス、クルコンもなし、Gパッケージですらパワーシートすらない日本のカムリの陳腐な装備が際立ちますよ。

書込番号:14691783

ナイスクチコミ!1


ひい子さん
クチコミ投稿数:7件 カムリ 2011年モデルの満足度5

2012/06/17 16:39(1年以上前)

カムリHVは輸入車ではないのでいちがいに高いとは言えないと思います。米国と比較すると販売台数も少ないですから。新型BMW328は米国では35,000$ですが、輸入車でありながら日本では570万で販売されています。それでも日本では売れるということで、ブランドイメージがいかにすごいかということで、カムリの戦略的ブランドイメージとしては妥当な価格ではないでしょうか。

書込番号:14692232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 22:39(1年以上前)

Gパケにクルコン取り付けましたよ。
特に問題なく使用できてます。

試乗車で確認したんですが、レザーパッケージの純正のナビがついてますが、このナビが結構曲者で地図とのずれが多く発生したりあまりいいものではありませんでした。

Gパケにクルコンを後付けするほうが、かなりお得ですよ^^

書込番号:14729631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 カムリ 2011年モデルの満足度4

2012/07/03 22:50(1年以上前)

アメリカに比べ高すぎるなんて、ナンセンスな書込みまだあるんですね。

アメリカで安い理由はトヨタの世界戦略車だからです。
大半が現地生産、かつ大量生産だからコストも安い。

こんな無意味な論議より、日本ではどうかを論じてくださいよ日本に住む日本人なんだから。

私はプリウスからカムリに乗り換えましたが約70万の差は決して高く無いと思っています。
車格も性能も二クラス上です。
カムリに比べたらクラウンやマークXはボッタクリですね。

クルコンほしがる方多いですね、でも必要ですか?
以前はありがたい装備でしたが、今の車はアクセルが極めて軽くあまり必要を感じません。
プリウスの前はインスパイアに乗っていましたが、高速でもほとんど使いませんでした。
レーダーにより前車に追随するという最新式でしたが、やっぱり自分の足が一番です。

書込番号:14759706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/07/04 12:46(1年以上前)

Gパッケージに、サイバーナビ09cs(DSRC:ETC、Bカメラ、ウーファー)とレザーシート、リヤフィルム、クルコンを後付けしました。初めてクルコンを使用しますが、高速走行時にはなかなか快適です。(レザー/フィルム/クルコン:取付費用込で9万9千円でした。)

書込番号:14761759

ナイスクチコミ!1


ERFGHさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 22:03(1年以上前)

9月に“小変更”がされるそうです。Gパッケージにクルーズコントロールが付き、フロント以外のガラスが薄緑着色になる由。但し、従来より5万程度価格もあがるとの事でした。いま発注すると、この変更版になるとの事でした。

書込番号:14948340

ナイスクチコミ!3


SWEETNOIZさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 カムリ 2011年モデルの満足度1

2012/09/01 22:34(1年以上前)

個人的にはセダンが好きで現在このカムリハイブリッドが一番乗りたいと思っています。
マークXやクラウン、SAI、プレミオ・・いろいろ考えましたが、現行ではこの車が一番よく出来ている気がしますがいかがでしょうか。

書込番号:15009800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/04 15:30(1年以上前)

SWEETNOIZさん

車の外見の大きさが気にならなければ、良い車だと思いますが、
クラウンのモデルチェンジが近いので、待てるなら見てからでも
いいと思います。

書込番号:15021307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/25 02:56(1年以上前)

もう一度書きますが、日本の価格設定の異常さは、The WallStreetジャーナル誌にも取り上げられるほどでした。曰く、『Is One Japanese Camry Worth 2.5 Made in the U.S.?』。

書込番号:15117477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信25

お気に入りに追加

標準

足回りが固い?

2012/06/07 00:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル

スレ主 ひい子さん
クチコミ投稿数:7件 カムリ 2011年モデルの満足度5

あるレビューで揺れと突き上げが大きくて耐えられないと書いてありました。
人の感じ方はこんなに違うのかと改めて思いましたが、でも信じられない。
いったいどんな道を走っているのでしょうか?私は以前乗っていた車と比べると
足回りはそんなに固くないと思っているのですが。我慢できないくらい固いとはとても思えません。あまりに常識はずれで少し腹がたってきたので思わず書き込みしてしまいました。

書込番号:14649876

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/08 10:01(1年以上前)

>固さをクリアできるかどうかが、カムリの評価基準になるとの話がありまして

昔のクラウンの乗り心地が最高!
・・・って思っているお爺さんの基準かも知れないので、それはそれでアリでしょう。

現行カムリって、
クラウンよりでっかくてアメ車っぽいクルマだから、
もっとフワッとした乗り心地を期待した人も居るんでしょうね。

書込番号:14654386

ナイスクチコミ!7


syu0821さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 02:12(1年以上前)

トヨタ車だから足回りの軟らかいのを期待してたんでしょ。
旧来のトヨタのコンフォート系の車に慣れてしまってると
かなり固く感じるのは事実でしょう。

書込番号:14682303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件

2012/06/15 18:34(1年以上前)

試乗しました。
段差の上を通過したとき、ゴツンと衝撃がきました。
予想していた以上に衝撃がきてカタイと思いました。
エンジンは静かでした。加速も良い。

17インチなら、この衝撃は普通なのかもしれません。

書込番号:14684346

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/16 10:42(1年以上前)

あ、いや、
想像(予想)した足よりも固いんでしょう。きっと。

でも論点は、
突き上げが大きくて耐えられないほど酷いのか?
我慢できないくらいに固いのか?
・・・だと思うよ。

思ったより固かった → しょうがない (予想が外れただけ)
耐えられないほど酷かった → クルマとして問題あり!
・・・ってことになるから。

書込番号:14686946

ナイスクチコミ!1


Kai7さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 カムリ 2011年モデルの満足度3

2012/07/02 17:32(1年以上前)

Gパッケージノーマルで乗ってます。
通常の舗装路なら固めではあっても気持ち良さも感じる程度の硬さ。
事故や居眠り防止の大きめの段差のような物が付いてる所を通過する時は本当にこんなの乗ってられるかというレベルの突き上げ感です。
乗ってられるかと言うより車が壊れちゃいそうな位(w
サスとタイヤと車重の関係上ある程度仕方ないのかもしれないけど…
とにかく道によっては乗ってられるかって突き上げ感が実際にあるよ。
通常の道を走る分には問題ないから文句は無いけどね。

書込番号:14753766

ナイスクチコミ!8


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 18:03(1年以上前)

>突き上げが大きくて耐えられないほど酷いのか?
>我慢できないくらいに固いのか?

一般的な感覚なら、そんな車をトヨタが売る訳ないし、
1度でも試乗すれば、そんな車買う人いないでしょ・・・。

書込番号:14753874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/02 19:08(1年以上前)

>一般的な感覚なら、そんな車をトヨタが売る訳ないし、
>1度でも試乗すれば、そんな車買う人いないでしょ・・・。

私もそう思う。

そんな有り得ないようなこと(耐えられないほど乗り心地が悪い)が、
当然のように書き込まれている現状に対して、スレ主さんが怒りを感じているんでしょう。

書込番号:14754088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 19:26(1年以上前)

固いけど皮カムリ、人間なら未だ半人前ってとこか...。

書込番号:14754131

ナイスクチコミ!5


COMBINEさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/19 22:21(1年以上前)

購入9ヶ月目になります。最初の1週間で硬さとショックの吸収力のなさに唖然としましたが時すでに遅し。トヨタともあろう会社のカローラ店で扱っているセダンが、こんな足回りにするとは思ってもみませんでした。先代からの乗り換えですが、硬さよりショックの吸収力のなさが不快で我慢できません。トヨタや足回り専門店に相談してますが、足回り変えようと思っても、カムリハイブリッド用のバネ、ショックなどまだ売ってません。動力性能は満足してますが、エンジンより足回りの大切さがよくわかりました。

書込番号:14829442

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 21:14(1年以上前)

なぜ、買う前の試乗で納得して買わないんだろうか?

書込番号:14838218

ナイスクチコミ!4


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/26 02:07(1年以上前)

プリウスからアクアに乗り換えました。

プリウスは割と固い、アクアはもうちょい固い、でもまぁ乗ってると慣れて気にならなくなるものです。

カムリも固いのですか? トヨタのハイブリッドが全部そんな味付けなのでしょうかね。
でもハイブリッドだけってのも変な気がするので、最近のトヨタ車って全部がこんな感じなのでしょうかね。

書込番号:14857602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/26 10:30(1年以上前)

世界的に道路整備が進んでいるし、高速道路網も広がっているから、
昔みたいに、ふわふわ、ゆらゆら、ぼわぁ〜ん、ってクルマは少ないと思いますよ。

そもそも他人の評価なんて当てにならないので、参考程度にしないとね。
仮に同じ乗り心地のクルマを作ったとしても、
クラウンだと、固い!乗り心地が悪い!耐えられない!
ベンツやBMWだと、さすが欧州車だ!足回りがしっかりしている。アウトバーンで鍛えられたクルマは違うな!
・・・ってね。

昔、初めてベンツに乗せてもらった時に、
なんかゴツゴツして乗り心地が悪いなぁ。って言ったら。
この乗り心地を 「 乗り心地が良い 」 って言うんだ。お前が知らないだけだ。
・・・って親戚の叔父さんに怒られた。(笑

書込番号:14858376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/07/26 19:58(1年以上前)

揺れと突き上げが大きくて耐えられないからと言って足回りが固いとは限りません。
スプリングレートに対して伸び側減衰が大きくサスペンションが伸びる前に次の衝撃を受けて突き上げを感じる場合と、伸び側減衰力が不足して衝撃を受けて縮んだスプリングが伸びるのを抑えきれずスプリングが伸びる時に車体を突き上げている場合の両方が考えられます。
段差に乗り上げた時突き上げを感じるなら伸び側減衰力の不足、段差を降りる時突き上げを感じるなら伸び側減衰力が強すぎると考えられますが実際に走る路面には様々な凸凹が複合しているので判断が困難です。

またゴムブッシュが伸び縮みする分ダンパーが動かない為に減衰力を発生出来ないケースも少なくありません。
同じようにストロークするゴムブッシュでも柔らかい素材で小さなゴムブッシュと硬い素材で容量が大きなゴムのブッシュでは硬くて大きい方がブッシュ自体の減衰力が優れていますがトヨタに代表される日本車は比較的ブッシュの容量が小さい事は以前から指摘されている事です。

サスペンションパーツやボディの剛性もちゃんとダンパーを動かすためには重要な要素ですが静的な剛性については欧州車を研究して追い付き追い越したとも言われますが動的な剛性については解析手段が確立しているとは言い難いのが現状では。

事故や居眠り防止の大きめの段差のような物は以上のような日本車の足回りの弱点をピンポイントで狙って発明されたイヤガラセですねw。

書込番号:14860127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/27 11:11(1年以上前)

>静的な剛性については欧州車を研究して追い付き追い越したとも言われますが動的な剛性については解析手段が確立しているとは言い難いのが現状では。

あっ、そういう意味じゃなくて、
その素晴らしい欧州車の方が 「 乗り心地が悪い 」 って感じる人も居るってことです。

観光バスと路線バスで、どっちが乗り心地が良いか?
・・・って聞いても、人によって答えが違いますから。
私は断然、観光バス派ですけどね。

書込番号:14862574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/07/28 10:51(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ダンパーは減衰力を発生させるのにオリフィスを通過するオイルの流体抵抗を利用しているので速度の2乗に比例する基本特性を持っています。
ストロークスピードが速い領域では減衰力が過剰になるのでオリフィスを拡げて減衰力が過剰にならない様に工夫はされていますが、やはり高速域に合わせると低速域では減衰力が不足する傾向があるのでドイツ車の乗り心地は昔から良くないんでしょうね。

一方昔の日本車は性能も低かったので低速に合ったセッティングで乗り心地もそれなりに良かったですが60扁平とかタイヤ剛性が上がりだした辺りから悪くなっているので比較に昔の話を持ち出してもしょうがない。

書込番号:14866688

ナイスクチコミ!1


COMBINEさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/23 21:06(1年以上前)

バネの硬さはこれくらいのほうが好きです。
先代はやわらかすぎて山道酔いました。
但し、ダンパーの吸収力が感じられず、突き上げの激しさは耐えられません。
試乗車はタイヤがへこむほどエアー圧低めでした。
規定エア圧2.4K入れるとひどいもんです。
早く社外品ダンパーが発売されることを期待しています。

書込番号:15243020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 カムリ 2011年モデルの満足度1

2012/11/06 00:35(1年以上前)

硬いんじゃなくて、足が突っ張りすぎてるんだと思いますが…
硬いとはまた表現が違うと思います。足が動いでないというか…
ボディの剛性じゃなくて、足先だけで硬いと言わせてるような…
トヨタのセダンなんだから、ある意味フニャフニャな感じの方のほうが好感もてるのに

書込番号:15301088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 20:58(1年以上前)

どうも、足廻りは余り良くないようですね。

書込番号:15349219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/02/14 23:20(1年以上前)

マークUからの乗り換えです。
いやはや乗ってられないですね。
ゴツゴツしちゃって。今年中になんとかしよう。

書込番号:20659102

ナイスクチコミ!7


四季sさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/03 14:39(1年以上前)

あれから前期に乗ってるのかなぁ、前期は確かに固いですねー後期はその辺を修正しました。ちなみにショックアブソーバーを移植できるので乗り心地は良くなりますな。>ひい子さん

書込番号:24220322

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カムリ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
カムリ 2011年モデルを新規書き込みカムリ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カムリ 2011年モデル
トヨタ

カムリ 2011年モデル

新車価格:304〜402万円

中古車価格:49〜236万円

カムリ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カムリの中古車 (全4モデル/807物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カムリの中古車 (全4モデル/807物件)