カムリ 2011年モデル
204
カムリの新車
新車価格: 304〜402 万円 2011年9月5日発売〜2017年7月販売終了
中古車価格: 49〜236 万円 (148物件) カムリ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2018年4月15日 19:39 | |
| 6 | 1 | 2017年7月14日 00:14 | |
| 4 | 3 | 2015年6月21日 15:58 | |
| 2 | 6 | 2014年8月28日 22:16 | |
| 8 | 3 | 2013年12月27日 19:24 | |
| 1 | 4 | 2013年12月18日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
題目通りですが、確かAVV50はNGKのイリジウムプラグの筈ですが、これはメンテナンスフリーのプラグなのか、交換を要するプラグなのか、どちらでしょうか?
只今、約46,000km走行しています。
たとえば、交換したら新車直後みたいにアクセルオンしたら過敏過ぎる様になりますかね?
書込番号:21754065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多分長寿命タイプだと思います
多分これ?
型式=VFKH16(イリジウムタフ)
"S" "Z" "F" "D" "V" ではじまる型式は長寿命タイプです
https://www.amazon.co.jp/DENSO/dp/B06Y4PJD5W
ただし長寿命タイプでも10万キロで交換が推奨されています
以下
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/life/
交換したからといってアクセル踏んで効果がわかるかと言われれば微妙かと思います
車種は違いますが自分も交換しました
交換した本人なので少し違うかもしれない程度でした
普段その車を使用している者には交換したと伝えていなかったのもありますが気がついていないようでした
書込番号:21754153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10マンキロ保証するだけで、交換しないで永遠使用できるものではないでしょ。
>交換したら新車直後みたいにアクセルオンしたら過敏過ぎる様になりますかね?
新品プラグへの交換をアクセルワークで体感できる人はいないでしょ。(笑)
一本でも着火してないとか、着火ミスでノッキング等しているならわかる可能性もあるけど。
わかるという人は体感ではなく先入観ですよ。
書込番号:21754202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
20万km点検、交換不要と車両に明記されてるイリジウムプラグですね。
ほぼメンテフリーと考えて良いでしょう。
46000km程度の走行距離で交換しても違いはわかりませんよ。
書込番号:21754269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この様な極細電極のプラグは長寿命では有りますが、初期のエッジの効いている時の高性能な時は短いです。
但し、摩耗期に入っても性能は落ち難いです。
新車時の…
戻らないですね。
書込番号:21754355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下取りまでメンテナンスフリーと理解しました。
早々に有難うございます。
書込番号:21754385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
イクリプスの9インチナビはカムリハイブリッドには不対応でした…。残念です!
カムリハイブリッド対応9インチナビ教えて下さい!
地デジ、DVDが最低でもついてるやつがいいです。
書込番号:17200832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これ↓にスマホをつなげて、Yahoo!カーナビではいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000975092/
地デジとDVDはついてます。
書込番号:21041578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
この度カムリハイブリッドG特別仕様車を契約したのですが、
ディーラーではお盆前に納車されるくらいとの事。
実際早くならないものでしょうかね?
MOPはパール、サンルーフ、安全装置。
最近納車された方、契約から納車までどの程度かかったでしょうか_
0点
不人気車種ですが、がまん、がまん、じっと待ちましょう!
書込番号:18892281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVV50のレザーですが、3週間ちょいでした。
書込番号:18893863 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ご返事ありがとうございます。
3週間ちょいですか。
この時期生産が渋滞してるのでしょうか。。
書込番号:18894046
1点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
カムリHVにプリクラッシュセーフティシステムが選択できれば買いたいと思ってるのですがマイナーチェンジの情報を持ってる方がいれば教えて頂けないでしょうか?
ディーラーから聞いたよとか雑誌に載ってたよ程度の話でかまわないです。
新型クラウンに改良されたミリ波レーダーが搭載されてるようなので、それが付けば即契約したいです。
0点
カー雑誌やインターネットの情報では今年夏頃マイナーチェンジと予想しています。
書込番号:15845365
0点
9月でカムリHV発売から2年という事での予想の様ですね。
現在はバイクのみ所有のため、夏まで待つと今年も梅雨には悩まされそうです(笑)。
マイナーチェンジしてもプリクラッシュセーフティシステムが付くとは限りませんし、、。
悩みますね。
書込番号:15845438
0点
私も最初、カムリはイケメンだし、内装も上質だし、後席も広いからレーダークルーズが付いてれば買ったのにと思ってた1人でした。
マイナーチェンジの情報ですが、写真のステアリングの通り、北米カムリにはレーダークルーズが付いています。
そのため、日本カムリにも装備されるはずです。
ただし、レクサスで採用されつつある全車速ではなく、よくトヨタ車にある50km/h〜100km/hのレーダークルーズだと思います。
ただし、フロントフェイスが北米カムリのようになるわけではないでしょう。
現行型も日本カムリは北米カムリと比べると地味なので。
以上です。私はもしレーダークルーズが装備されても全車速でない限り、購入はしないですね。
書込番号:17865302
![]()
1点
スレ主さん、カムリHVは発売から3年たちます。
なぜならカタログのみで購入した私のカムリHVが10月で車検だからです。(車検前に乗り換えが私のポリシーですので既に乗り換えましたが)
1年くらいで一度簡単なMCがあったのは御存知ですね、Gにクルコンが標準で付きました。
さて私の予想を言えばモデル末期まで大きな変更は無いと思います。
この車残念ながらトヨタの鬼っ子的存在であまり売れてはトヨタも困るんです。
理由は
御存知のとおりトヨタを代表するグローバルカーで、日本での台数などどうでもよいのです。
他に高級車を持たないカローラ店の専売で、あまり売れるとチャンネル間のバランスが狂ってしまう。
カムリが売れると最も影響を受けるのがクラウン・マークXという日本におけるトヨタの看板車種ですから。
私も購入するときにグレードが事実上1つであり、オプションがビックリするほど貧弱だったことからあまりたくさん売る気が無いと思い、かえって購入意欲がわきました。
これから購入される方、私の予想が外れると良いですね本気で。
最後にコストパフォーマンスの高い良い車で、私も気に入って乗っていました。
いまでもすれ違うと「オッやっぱりかっこいいな」と思ってみています。
下取り価格もビックリするくらい良かったです、個人タクシーと輸出業者に人気があるそうです。
すでにユーザーで無い者のつまらない書込みと無視していただいても結構です。
書込番号:17868589
![]()
1点
Jean Marcさん
主張しないカッコ良さがありますよね。
新たに付ける機能になぜ旧式を採用するんですかね、自分もその辺はこだわるので気になります。
asahikumaさん
車検前に乗り換えなんてうらやましいですよ、自分なんて新車で買ったバイクを10年以上乗ってます、車検のたびにショップから「買い替え時ですね♪」って言われますが乗れるとこまで行こうと思ってます。
たしかにコスパ良いですよね、エンジンスペックもクラウン並みだし。
カムリには相変わらずプリクラッシュセーフティは付いてるグレードは無いみたいですね。
現在は中古のブレイドを購入して乗ってますので当分は本気で買いたい車が出てくるまでは様子見です。
燃費がリッター9kmには驚きましたが><。
書込番号:17878831
0点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
先日、Gパッケージ納車になり乗り始めたのですが、ECOモードにすると少しパワー不足のような気がします。
街中走行では、ECOモード時と、OFF時ではどちらが結果的に燃費がいいのですか?
どなたか教えてください。
0点
アクセルの踏み方次第なのでは?
ECOモードでパワー不足を感じるから余計にアクセルを踏むと燃費にはマイナスだし
通常時モードだとパワー的に良いので余りアクセルを踏まないならば燃費にはプラスでしょう
基本自分の乗り方次第なので、自分で確認した方が確実ですよ。
書込番号:16987667
![]()
1点
>ECOモードにすると少しパワー不足のような気がします。
ECOモードは、
アクセルの踏み込み量が同じでも
スロットルが余り開かないようにコントロールしているだけです。
(スロットルバイワイヤーの設定を変えているだけ)
なので、
いつもと同じ感覚でアクセルを踏めばパワーは控えめになりますね。
(アクセルを踏む量を控えているのと同じだから)
>街中走行では、ECOモード時と、OFF時ではどちらが結果的に燃費がいいのですか?
同じ加速度で加速させて、
同じ速度で巡航させて、
同じ加速度で減速させれば、
燃費は同じです。
仮にこの条件で燃費が良くなるのであれば、
わざわざ ECO モードなんて用意する必要は無いですよね。
それを標準モードにすればイイだけの話ですから。
書込番号:16989921
![]()
2点
ECOモードはアクセル開度を調整するだけではなく、
エアコンの風量なども制御していると思います。(プリウスはそうです)
冬の時期は、ハイブリットは燃費が一番悪いので、ECOモードのほうが
燃費は多少なりとも、よくなると思います。
ぽんぽんは、ハイブリット乗っていないので、わからないですね。
書込番号:17005115
5点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
2週間後Gパッケージblack納車予定ですが、リア、リアサイドガラスがソフトプライバシーガラスだと云うことで、スモークIRフィルムをはりたいと思っていますが、どれくらいの透過率のものを選んだら良いか迷っています。通常のよくある純正スモークガラス並みの濃度にしたいのですが、どなたかフィルム施工した方がおられたら、教えて下さい。
書込番号:16945967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cak00770 さんへ
はじめまして、すぎこうです
私もカムリ(L)ホワイトパールクリスタルシャイン24年1月登録に乗っています
Gパッケージblack納車予定、楽しみでしょうね・・・
スモークIRフィルムをはりたいと思っていますの件
スモークを貼る業者にサンプルが有ると思います
着工するガラスに張り付け確認出来ると思いますよ・・・
車体の色は??これだけでもイメージと変わると思いますよ
現物にサンプルを張り付けてむらい確認する事をお勧めします。
すぎこうもディラーにて、確認させていただきました・・・
書込番号:16948336
![]()
0点
ありがとうございます。
すぎこうさんは、リアガラスに貼っておられるのですか? ストップランプがあるのでそこを切り抜いておられるのですか?
書込番号:16948517
0点
cak00770 さんへ
返信遅くなり申し訳御座いません、すぎこうです
ストップランプがあるのでそこを切り抜いておられるのですか?の件!!
カットしていませんよ。
カムリの室内はブラック系なのであまり濃くしていません・・
ちなみに運転席・助手席は紫外線カットのフィルムが貼ってあります
夏場の社内の温度上昇にも効果が有りましたし車内での日の入りが優しく感じています。
それと運転席・助手席ガラスが青っぽく見え高級感がましますよ(もちろん車検対応出来ます)
お試しあれ・・・
書込番号:16968304
![]()
0点
すぎこうさんへ
ありがとうございます。前席側も参考にさせて頂きます!
書込番号:16969415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カムリの中古車 (全4モデル/798物件)
-
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 461.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 406.9万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 467.4万円
- 車両価格
- 461.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 406.9万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円








